【脅威の】朝倉宗滴【爺さん】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2010/09/13(月) 14:55:26ID:TIBWEcPJ繁栄を支えた朝倉宗滴公について語っていこう!
0002人間七七四年
2010/09/13(月) 15:35:45ID:bVwzQVJL0003人間七七四年
2010/09/13(月) 16:44:26ID:KhKPP4wa0004人間七七四年
2010/09/13(月) 17:20:32ID:kWNHI+300005人間七七四年
2010/09/13(月) 17:22:23ID:DP0delrZすばらしいじいさん
0006人間七七四年
2010/09/13(月) 17:34:50ID:KhKPP4wa0007凡眼では見えませぬ
2010/09/13(月) 17:53:01ID:kWNHI+30何かの小説で朝倉土佐が本願寺の坪坂伯耆との戦いの指揮を取ったとか書いてあったので気になりましてな。失礼しました
0008人間七七四年
2010/09/13(月) 20:10:20ID:TIBWEcPJ0009人間七七四年
2010/09/13(月) 21:23:28ID:tDlO4Jo3あっての事だよね、地味だけど。
0010人間七七四年
2010/09/13(月) 22:39:24ID:UQ5L8JVt0011人間七七四年
2010/09/14(火) 05:40:37ID:bshZzfli爺さん爺さんって、若い時もある人だろ
0012人間七七四年
2010/09/14(火) 06:09:29ID:Jr9k5Tbw戦陣訓とか呼んでると当時にしてはとても現実的で合理的で凄く好みだ
0013人間七七四年
2010/09/14(火) 10:39:51ID:j8BHW7H3もっと話が広がるんだけどな。
0014人間七七四年
2010/09/14(火) 12:41:53ID:cXrK0mtthttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1216282705/
0015人間七七四年
2010/09/16(木) 14:10:39ID:5EQAX8Hy0016人間七七四年
2010/09/18(土) 15:40:35ID:B3T0VJXE0017人間七七四年
2010/09/18(土) 19:37:01ID:/7TCfPDF0018人間七七四年
2010/09/21(火) 13:41:44ID:x9CWpHNt0019人間七七四年
2010/09/21(火) 23:27:07ID:d1tBjhLq九十九茄子を高く売りつけたりとかへそくり?隠してたのが近年発掘されたとか
鷹を育てて細川高国と朝倉孝景に献上したり、鮭を人工養殖したとか。
鮭好きな武将はけっこういるけど自分で養殖したなんて逸話があるのは宗滴
ぐらいじゃないかな。
0020人間七七四年
2010/09/22(水) 13:18:08ID:VFspJWIR0022人間七七四年
2010/09/28(火) 13:02:00ID:ECakhePpソースは?
0023人間七七四年
2010/09/28(火) 13:16:44ID:z6E4N0wL0024人間七七四年
2010/09/28(火) 15:18:23ID:WnvKEezK歴史を修正するならちゃんと確固たる証拠と資料が必要だからな。
ただの憶測と主観だけで歴史を決め付けるんなら中国や朝鮮となんら変わらん
0025人間七七四年
2010/09/28(火) 17:01:40ID:hQE6MYPq朝倉本読めよアホが
0028人間七七四年
2010/09/29(水) 19:37:24ID:Ag9o18U+0029人間七七四年
2010/10/02(土) 15:52:09ID:1mfxOz3m0030人間七七四年
2010/10/19(火) 15:21:22ID:pBC1Ed6iだいたい、国内に一向一揆がいること自体変でしょ。
織田が朝倉を滅亡させたら、今度は、越前国内の一向一揆が蜂起して、
織田の代官を追放して、一揆持ちの国になるとか、変。
仮面ライダーが、ショッカーを倒したら、今度はデストロンが出てくるみたいで。
家康は三河一向一揆を解体した後に、一揆は蜂起していない。
信長・秀吉も同様で。
会ったこともない信長の台頭を予言するとか。
武田信玄、上杉謙信、毛利元就、北条早雲は、凄いと評価したとか、
かなりおかしい。
後世の偽書によって捏造された人物像が、朝倉ジジイ。実際は大したことない。
0031人間七七四年
2010/10/19(火) 16:13:30ID:5fad/nx+0033人間七七四年
2010/10/22(金) 14:37:53ID:shms47t10034人間七七四年
2010/11/13(土) 19:17:12ID:MFx43S8J0035人間七七四年
2010/11/13(土) 22:58:48ID:5b/+kkvDだっけ?
0036人間七七四年
2010/11/13(土) 23:05:28ID:Lf7QDCvf『朝倉宗滴』のほうがいいか?
0037人間七七四年
2010/11/14(日) 18:25:41ID:GtCDS9EV0038人間七七四年
2010/11/15(月) 06:40:19ID:rS7lT3ID教景っていっぱいいるし
0039人間七七四年
2010/11/15(月) 14:44:51ID:j1k0/SBW0040人間七七四年
2010/11/15(月) 16:26:55ID:wgXsSWrMそんな名前をあえて名乗る宗滴。これだけで凡人ではあるまい
0041人間七七四年
2010/11/15(月) 21:19:38ID:mlkYsEn4宗滴と違ってかなりDQNらしいけど
0042人間七七四年
2010/11/21(日) 16:37:05ID:shyY4z1U知らんかった・・・
0043人間七七四年
2010/11/23(火) 01:27:04ID:qjXN56IS本気で言っている奴っているのかな?
戦国時代の日本の人口は現代1/8程度なので、
北陸の男子全員を集めてもそんなにいないのではないか?
さらに男子の中にも子供や老人もいるのでさらに少ないはず。
0044人間七七四年
2010/11/23(火) 01:37:08ID:qjXN56IS当時の日本の人口は。
で、現代の越前と石川県の人口をあわせても160万人程度、
当時は1/10なので10で割ると16万。半分が男子として8万。
子供や老人や不参加者を集めると5万でも寛大なくらいの数字だな。
0045人間七七四年
2011/03/04(金) 10:24:52.41ID:/jQEGWDr0046人間七七四年
2011/06/28(火) 16:00:46.84ID:Dn/UUCb4男女平等だーーー
女も戦えぇぇェェ
0047人間七七四年
2011/07/10(日) 21:33:13.42ID:OoIXJ/2G0048人間七七四年
2011/07/11(月) 23:39:30.94ID:qzILMOIL0049人間七七四年
2011/10/07(金) 16:49:30.03ID:GmMp3G4T訓練された戦闘員は、当然、もっと少なかった筈。
それでも、戦闘員としては使えない人間であっても、輜重・飯炊きなどの後方支援には使えるので、遠征軍としては、やはり強大な陣容と言える。
0050人間七七四年
2011/10/07(金) 17:11:14.64ID:GmMp3G4T■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています