トップページsengoku
11コメント2KB

戦国時代の賢女

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2010/08/15(日) 07:09:36ID:TgvfYC5J
山内一豊正室、見性院
豊臣秀吉正室、高台院
立花宗茂正室、ァ千代など夫を陰ながら支えた賢女を語ろう
0002人間七七四年2010/08/15(日) 18:33:23ID:Tzpr2rvg
武田信玄の三条夫人は、良く耐え、我慢した方だ 義信の死をどれだけ悲しんだ事か
0003人間七七四年2010/08/15(日) 20:24:33ID:+cGgXg3L
細川忠興のガラシャ夫人は、良く耐え、我慢した方だ 植木職人の死をどれだけ悲しんだ事か
0004人間七七四年2010/08/16(月) 05:14:24ID:HuDXr4YN
豊臣秀吉のおね夫人は良く耐え、我慢した方だ 旦那が浮気しまくり、自分の子は出来なんだからだ
0005人間七七四年2010/08/16(月) 06:11:37ID:ThCVmMmd
立花宗茂のギン千代夫人は良く耐え、我慢した方だ、空気読めないツンデレのツの字も理解してない優等生なんて面白みの無い事か
0006人間七七四年2010/08/16(月) 12:26:40ID:HuDXr4YN
秀頼夫人の千姫は良く耐え、我慢した方だ 夫に死なれ、坂崎に奪われそうになり、結局は実家に戻された
0007人間七七四年2010/08/16(月) 13:27:35ID:u3T9f5Vz
なるほど
0008人間七七四年2010/08/16(月) 23:51:39ID:HuDXr4YN
直江兼続夫人のお船は、良く耐え、我慢した方だ 息子に先立たれ、豊臣、徳川両狭間で、苦労重ねて、旦那を支えてきた
0009人間七七四年2010/08/17(火) 09:42:26ID:TotRQv61
前田利家夫人おまつ様は12歳から11人も子を産み、我慢して夫をささえ、徳川の人質として耐え、
あといろいろあったじゃないか
0010人間七七四年2010/08/20(金) 01:52:14ID:jhOsfRuW
功名が辻では凡庸な一豊に策を献じてるね>見性院
0011人間七七四年2010/08/20(金) 02:16:36ID:SHkuLKtR
忍城の甲斐姫に尽きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています