【戦国一の】太閤立志伝総合スレ【出世頭】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2008/09/21(日) 20:37:07ID:VRta5BqjT〜Xまで語り尽くしてくださいな。
0002人間七七四年
2008/09/22(月) 00:01:28ID:DX9n2znNVなんてなかった。
0003人間七七四年
2008/09/22(月) 00:16:04ID:sX002wdZ正直、立志伝はU、V、Xで全然別シリーズのゲームに思えて仕方ない。XはWの進化版だけど。
Tはやったこと無い。
0004人間七七四年
2008/09/22(月) 02:14:36ID:g/gAkPiG0005人間七七四年
2008/09/22(月) 12:35:15ID:sX002wdZ0006人間七七四年
2008/09/22(月) 16:15:12ID:Tn5Wvnswそれと女武将の容姿も自分の好みで作れるってのもいい。
城で姫とぶつかるイベントで「愛姫(ゲーム内の姫では自分の好み)」を出すのがなかなか難しい。
0007人間七七四年
2008/09/23(火) 02:59:41ID:XAqHUcap本当かどうかはしらないが、太閤に文句あるなら適当に人物立てて新規シリーズやってほしい。
もちろんイベコン付きで。
0008人間七七四年
2008/09/23(火) 05:52:23ID:i3C8PM54(´・ω・`)ショボーン
半島人の仕業かよ…
Xをさらに進化させる方向性でいけば、HITするハズなのに…もったいない…
0009人間七七四年
2008/09/23(火) 12:34:05ID:XAqHUcap0010人間七七四年
2008/09/23(火) 18:52:31ID:eam9gaKS信じるなよw
2ちゃんで勝手に言われてるだけだ。
とはいえ、太閤チームが解散してるのは事実。続編は難しいかな。
0011人間七七四年
2008/09/23(火) 19:21:24ID:i3C8PM54さらに(´・ω・`)ショボーン
本当にXは神作。金銭感覚がマヒる以外は。
( ゚∀゚)近畿貿易ウマー
0012人間七七四年
2008/09/23(火) 19:30:37ID:eam9gaKS足利幕府復興の特殊エンディングにはホロリときた。
0013人間七七四年
2008/09/23(火) 20:05:49ID:TpIeuHgh進化の方向がもう思い浮かばないし
0015人間七七四年
2008/09/23(火) 20:18:01ID:uSG1pXJj0016人間七七四年
2008/09/24(水) 12:59:06ID:vCqxLQ6Lもちろん、PS2だよ
0017人間七七四年
2008/09/24(水) 13:38:18ID:kiDgJD3AWin版はコンプデータ見つけてきて、イベコンいじってたなあ
0018人間七七四年
2008/09/24(水) 16:45:46ID:0DWA1iyr宿屋の看板娘が有名どころの奥方様。
知行10貫になったら浪人の信長を部下にできる。
これくらいであんまり面白くはない、と思った・・・・
それより、有名大名、武将でイベントが起きる条件をどうやって作っていくか考えるほうが面白いとおもう。
0019人間七七四年
2008/09/24(水) 17:38:13ID:C4IR7vEs小さい城を奪取するとか出来るんかね?
0020人間七七四年
2008/09/24(水) 19:06:14ID:vCqxLQ6Lそんなハイレベルなコマンドは無いw
そもそも浪人じゃあ徴兵できん。
0021人間七七四年
2008/09/24(水) 19:07:42ID:vCqxLQ6L連レススマソ
0022人間七七四年
2008/09/24(水) 19:43:21ID:kljVX6DE0023人間七七四年
2008/09/24(水) 21:28:20ID:OGTagrO0肥は開発チーム解散させると復活ほぼ無くなるから嫌だな。
最近安牌しか出さない上に、歴史もの減らしてるし。
肥商法でも、太閤でイベコン搭載なら買いそうな俺。
0024人間七七四年
2008/09/25(木) 02:22:06ID:GOlBqrjO信長が一向に斉藤家の稲葉山城に責めてくれません‥(内政しかしない)
自国の戦力も充実してるのに‥
なにか条件とかあるんでしょうか‥?
何回もプレイしてるんですが、今回のケースは初めてなもので‥
0025人間七七四年
2008/09/25(木) 02:35:51ID:3AU0AhWQいつも北条に尼子の家臣とか九州の浪人が集まってしまいバランスが悪くなる
0027人間七七四年
2008/09/25(木) 13:14:13ID:WR0uyydl大きい所が雪ダルマ式にでかくなるのが自然
問題は充実しても北条が伸張しようとしないところ
0028人間七七四年
2008/09/26(金) 17:16:49ID:08y/tq6Oアクションもの以外で。
さすがに5は飽きてるが、ふと時間出来たんでなんか欲しいんだが。
0029人間七七四年
2008/09/26(金) 19:15:23ID:gK//EHaa肥じゃないが、歴ゲーなら個人的に「天下人」プチオススメ
0030人間七七四年
2008/09/28(日) 11:47:43ID:0h3iLwqaたしか亀山城をもらったと思う
与力を指名したりするのは気分良いし
評定を開くのも嬉しかったな
0031人間七七四年
2008/09/28(日) 12:32:45ID:8cr+SSL3ああいう、自分がその中を生きてる、って感じさせてくれるゲームってなかったからはまったなあ。
謙信や信玄が拝謁に来てペコペコしてるのはなんか良かった。
グラ1枚で終わりの他のゲームとは隔絶してた。
0032人間七七四年
2008/09/28(日) 21:08:49ID:tgWA5HC6http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1222602539/
0034人間七七四年
2008/09/30(火) 17:26:16ID:7cgxX5a6謀叛に最適な遠方の城をもらったのにイベントで長浜に配置転換された日には。
勝家を家臣にして毎日のように押しかけるのが好きだったw
0035人間七七四年
2008/10/01(水) 12:56:08ID:CPmDKuFP0037人間七七四年
2008/10/03(金) 13:16:23ID:fsxZAdPA二条城池。
0038人間七七四年
2008/10/06(月) 18:13:05ID:rEDdBVoX0039人間七七四年
2008/10/08(水) 22:10:21ID:sLusTrkI釣り乙。
0040人間七七四年
2008/10/09(木) 04:03:06ID:+Bra2B35騎馬 A 茶道 D
築城 C 芸術 D
弁舌 A 文化 C
0041人間七七四年
2008/10/10(金) 00:53:31ID:XMACQySL0042人間七七四年
2008/10/11(土) 18:51:27ID:jbEzG0nbギリワン乙。
0043人間七七四年
2008/10/12(日) 18:14:24ID:v64GPsRAkoeiデフォのイベントより秀逸だなw
0044人間七七四年
2008/10/12(日) 18:35:52ID:Jhezcb4Sあと、新武将♀を大名の娘にして、大名をデスノートで消去→姫大名誕生!ってのも好き。謀反した時の姫のうろたえっぷりは勃起する。
0046人間七七四年
2008/10/12(日) 19:49:30ID:Jhezcb4S0047人間七七四年
2008/10/13(月) 13:35:37ID:R84Rk5dY>>35 チェックポイント
・秀吉、勝家、光秀が城主であり、病気や遠征中でない。
・信長の居城が安土。
・織田が山城、南北近江、美濃、尾張を完全制圧。
・北陸に織田以外の大名の城が存在している。
・毛利が出雲石見、安芸を完全制圧。
・主人公が主命を受けていない。
・今が一月でない。
岩村城や鳴海城あたりが徳川の城になってないか?意外に見落としがち。
0049人間七七四年
2008/10/16(木) 11:28:21ID:Gjs070Of発動条件にある徳川家がすぐ滅亡して本能寺の変を起こすのがすごく困難だったなあ
0050人間七七四年
2008/10/16(木) 14:08:41ID:cExroWy90052人間七七四年
2008/10/17(金) 04:42:00ID:nxABXUcU特典値を全て統率力に追加
剣術師事で武力↑
宿屋で浮気して魅力↑ 傾奇者じゃんコイツ ('A`)
0054人間七七四年
2008/10/17(金) 13:24:58ID:qYNuirr9デスノートって、死亡年を変えることだろ?
でもなかなか死んでくれないwww
新武将を大名の息子に設定して、うまく家督相続できるのは、長野家。
0055人間七七四年
2008/10/18(土) 00:32:19ID:bFoteUdv覇道の魚津城なら、デスノートでスタート翌月に城主になれるよw
死因を病死にしておいて、月またぎで死ななかったらロード。
ただ、上杉と織田に挟まれてる上に、上杉に執拗に攻められるので、優秀な家臣が必要。
0056人間七七四年
2008/10/18(土) 15:30:09ID:rMxwbTsy武田、徳川、島津、上杉、の武将と相性抜群。
簡単に部下に勧誘できるし、謀反を起こしても残る。
0057人間七七四年
2008/10/18(土) 15:59:33ID:EVV7F73j女だったら、嫁に出して同盟を結ぶとか。
他の大名家から、史実に存在する姫が嫁いで来たりしても面白いかも。
0058人間七七四年
2008/10/19(日) 11:18:35ID:H+DM0tif姫探しで諸国を回るとか、側室も二人まで持てるとかさ
白拍子ともお遊びできて、かつ結婚も出来たらいいね
0059人間七七四年
2008/10/19(日) 11:44:04ID:IJQs3gqP0060人間七七四年
2008/10/19(日) 12:48:56ID:dQBd3y4v0061人間七七四年
2008/10/20(月) 03:30:09ID:DHVJC/qV自分が評定を開く時にはそういう家臣はいないのよね
やっぱみんな殿には気がつかれないように罵ってたのかな?
0062人間七七四年
2008/10/20(月) 03:38:52ID:CzuyJF2F0063人間七七四年
2008/10/21(火) 09:29:19ID:YEkwrdKw0064人間七七四年
2008/10/21(火) 13:20:41ID:xnmOwCLd秀吉が寿命で死なないか心配なんだけどw
全ての大名支配したと思ったら同盟破棄されまくりなのが理解できない
0065人間七七四年
2008/10/21(火) 13:27:08ID:O8scUvO5村雨様しかいないと思う
0067人間七七四年
2008/10/21(火) 13:43:21ID:THu/+fUYこれを滅ぼしてエンディングだった。
同盟はダメみたいだね。
006852
2008/10/21(火) 17:14:44ID:/E4K1r9f0069人間七七四年
2008/10/22(水) 01:19:22ID:msd+kauC三好、の武将と相性抜群。
簡単に部下に勧誘できるし、謀反を起こしても残る。
0070人間七七四年
2008/10/22(水) 02:58:33ID:0cFIx3afいくさをせずとも交渉で降って支配できるのが良かったね
0071人間七七四年
2008/10/23(木) 14:46:40ID:fRL61sUO使えるヤツだけ残して片っ端から与力にするが、この作業もメンドクサイ。
なんか簡単な方法ないかな・・・・・
0072人間七七四年
2008/10/23(木) 16:04:10ID:WKD7L1KT0073人間七七四年
2008/10/23(木) 20:42:42ID:NOEm+HiI0074人間七七四年
2008/10/23(木) 23:45:07ID:WKD7L1KT0075人間七七四年
2008/10/24(金) 01:06:46ID:VRXUEryl俺的にはつまらなくて投げたけど
0076人間七七四年
2008/10/24(金) 06:26:52ID:kGK19ZG80078人間七七四年
2008/10/26(日) 12:02:03ID:/O+W+/gT桶狭間で庵原将監を誘降
1560年06月評定
鳴海城攻め
犬山城の改修
1560年07月評定 物頭に昇進
鷲津城攻め
鳴海城の改修
1560年08月評定 目付に昇進
丸根城攻め
小牧山城の改修
鉄砲購入1
鉄砲購入2
鉄砲購入3
1560年09月評定 奉行に昇進
大高城攻め
守山城の改修
墨俣に築城→失敗(柴田)
大沢正秀と野戦
墨俣に築城
156010月評定
斎藤家を調略→失敗(細川)
墨俣城の改修
鉄砲購入
斎藤家を調略
1560年11月評定 中老に昇進
鵜沼城攻め or 斎藤家を調略→失敗(細川)
11月に鵜沼城攻めしたいけど毎回調略になる ('A`)
0079人間七七四年
2008/10/26(日) 13:47:30ID:WnNbfjym0080人間七七四年
2008/10/27(月) 04:52:24ID:1Pcz3Aq21560年11月評定 中老に昇進
斎藤家を調略→失敗(細川)
大高城の改修
鉄砲購入
斎藤家を調略1
斎藤家を調略2
1560年12月評定
鵜沼城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年01月評定
苗木城攻め
※ この辺で家老に昇進しても城は貰えず ('A`)
1561年02月評定
大垣城攻め
1561年03月評定
岩村城攻め
1561年04月評定
稲葉山城攻め
1561年05月評定
郡上八幡城攻め or 斎藤家が降伏
0081人間七七四年
2008/10/27(月) 11:59:10ID:XOR8ZqDC調略Aじゃないと具申しても細川やら明智やらに
もっていかれる。
あと武力は80以上で茶道と芸術をそれなりに高めないと城がもらえない。
どっちかはBでもう片方はC取らないと。
0082人間七七四年
2008/10/27(月) 14:36:14ID:LucpQCA+0083人間七七四年
2008/10/27(月) 16:01:48ID:1Pcz3Aq2一鉄とト全は調略Bでも可能ですが今回何故か9月以降は岡崎城に潜伏して、
城攻め中の家康を待ち伏せモードでしたので評定での調略は不可でした。
留守番の守就は調略Aでないとダメですが何故か細川と明智はコイツを調略しないので
丹羽様100文→京の正虎1貫→大和のモモタンに10貫払って調略Aにしたら可能でした。
能力は >>52 で上げました。 こっちの武力が95でも柳生に勝てない ('A`)
茶道と芸術は両方Cで大丈夫だった希ガス…
>>82
自分より信頼が高い林(大垣)と丹羽(鵜沼?)が城主にならないと自分もなれない
【今更】太閤立志伝1を語るスレ
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1033/10339/1033950237.html
太閤立志伝1を語るスレ その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1065189622/
太閤立志伝1を語るスレ その3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1073039069/
0084人間七七四年
2008/10/28(火) 00:05:45ID:XReXYb7Gそんな安い金で教えを受けられるのか。
俺はどんなレベルでも、教わるたびに相手に10貫払っていた。
0085人間七七四年
2008/10/28(火) 07:28:03ID:DvHdTeY93は完全に糞ゲーだけど色々と勿体無かった要素はある
あの派閥システムと蒼天録の発言力システムを組み合わせて
上手いこと調整すれば家中のドロドロとした争いが再現できて面白い
0086人間七七四年
2008/10/28(火) 07:35:32ID:DvHdTeY9蒼天録は太閤シリーズにも取り込めそうな要素が色々と有ると思う
各自で忍者を雇って独自に情報収集したり家中で工作したり
敵方と内通したりとか・・・そういう謀略要素を高められればもっと楽しくなる
0087人間七七四年
2008/10/28(火) 21:07:16ID:aLgE+BbWいわれるように単調だしね
あったとしても交渉で降るか、大軍での決戦で終わりでいいと思う
俺的には1作目くらいがちょうど良い感じ
0088人間七七四年
2008/10/30(木) 18:18:10ID:X4wYfzKh苗木城攻め 具申→総大将
※ 信頼は足りてるのに城は貰えず ('A`)
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年02月評定
大垣城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年03月評定
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年04月評定
丹羽が大垣城主に 与力・菅屋
稲葉山城攻め 具申→総大将
鉄砲購入
1561年05月評定
郡上八幡城攻め 具申→総大将
※ 斎藤家滅亡したけど城は貰えず ('A`)
翌月に金ヶ崎のイベントが起こるのかなぁ?
0089人間七七四年
2008/10/31(金) 13:23:10ID:/q9EV6Ti郡上八幡城攻め 具申→総大将
※ 斎藤家滅亡したけど城は貰えず ('A`)
鉄砲購入
1561年06月評定
長嶋城攻め 具申→総大将
越前討伐
木下藤吉郎の生命は幾多
の兵と共に戦場に散った ('A`)
0090人間七七四年
2008/10/31(金) 23:51:42ID:bjSkiBSc殿軍を申し出なかったのか?
あと信頼あげるには調略がてっとりばやいが、もう遅いか…
0091人間七七四年
2008/11/05(水) 20:12:18ID:POC5dteM天目山の戦いが発生しないのだが、バグ?
自らは上野を統一したりしましたが、条件は満たしてるハズなんですが…
わかる方、ご教授ください。
0092人間七七四年
2008/11/05(水) 21:23:58ID:6Q6agcAa009378改
2008/11/24(月) 13:22:28ID:hBUmq/yK桶狭間で庵原将監を誘降
築城C 騎馬A
1560年06月評定 武力25
鳴海城攻め(柴田)岡部元信を誘降してしまう ('A`)
犬山城の改修
鉄砲A
1560年07月評定 武力37 物頭に昇進
鷲津城攻め(柴田)
鳴海城の改修
1560年08月評定 武力62 目付に昇進
丸根城攻め
小牧山城の改修
鉄砲購入1−3
1560年09月評定 武力73 奉行に昇進
大高城攻め(信長)
守山城の改修
墨俣に築城→失敗(柴田)
大沢正秀と野戦
墨俣に築城
鉄砲購入
1560年10月評定 武力78 中老に昇進
斎藤家を調略(明智)
墨俣城の改修
鉄砲購入
調略A
斎藤家を調略1−2
1560年11月評定 武力78
鵜沼城攻め(柴田)
大高城の改修
0094人間七七四年
2008/11/29(土) 16:34:43ID:Z1ohHL2Y1560年11月評定 武力78
鵜沼城攻め(柴田)
大高城の改修
鉄砲購入1−3
弁舌C
1560年12月評定 武力78
苗木城攻め(柴田)
墨俣城の改修
鉄砲購入1−3
弁舌A 茶道C 芸術C
1561年01月評定 武力78
明智が家老に ('A`)
大垣城攻め(明智)
苗木城の改修
※ 能力が低くて城を貰えず ('A`)
斎藤家の情報収集
鉄砲購入
茶道B 芸術B
1561年02月評定 武力78
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め(明智)
※ 資金不足で改修が出来ず ('A`)
斎藤家の情報収集
0095人間七七四年
2008/12/17(水) 01:48:43ID:9BEpP3EK秀吉らしく、敵将の性格を判断して、道理を説いたり脅迫したりして城ごと寝返らせる醍醐味。
敵の大名の城に侵入して、奥方や姫に会いに行くのも。
姫に何度も会いに行き、家宝をあげ続けたけど何も起こらなかった。
当時は知識がなかったけど、とっくに死んでいるはずの毛利元就の妻・妙が出てきて
「おもしろい殿御ですこと、おほほほほ」といった感じで応対されたり。
徳川家の築山殿か武田家の三条殿かどちらかは、忍び込んでも扱いが冷たく、家宝をあげても
「つまらなそうな物だがとりあえずもらっておくか」的な反応をされてしまう。
北条家の姫(氏康の娘?)は、お菓子ばかり食べてそうな体型で、色好みの秀吉でさえも
「忍び込んだのは失敗だったかのう」と独り言を言ってた。
越前朝倉家か能登畠山家の姫も美形だったけど、仲良くなる前に家が滅亡してしまう。
京や堺の街(飲み屋?)に入るとたまに遊女がいて、一夜を過ごすと魅力が1アップするが、
船虫とかいう遊女にひっかかると魅力が下がってしまったのも覚えている。
I以外もそうだけど、飲み屋で先輩武将に酒を勧められたら飲み干さなければならないとか、
主命を早く終えて家に帰りねねに声をかけると、最初は「まだこんな時間ですよ」などと言いながらも、
「おまえ様、浮気は嫌でございますよ」と言って灯りを消す(画面が暗くなる)など、
とても人間くさくてほほえましくなる。
0096人間七七四年
2008/12/17(水) 06:10:50ID:vDTqp+40信長の野望なら烈風や将星が近いけど、
一歩一歩こちらも相手も動く中から生じるドラマと緊張感がたまらん。
このシステムを踏襲して、また何か作って欲しいな。
0097人間七七四年
2008/12/17(水) 15:00:27ID:sj/y75Eq009894
2008/12/18(木) 00:54:45ID:mQTfpRFO※ 上杉家が滅亡しそう ('A`)
1561年02月評定 武力78
林が鵜沼城主に 与力・村井
岩村城攻め(明智)
※ 資金不足で改修が出来ず ('A`)
斎藤家の情報収集1
鉄砲購入
斎藤家の情報収集2
1561年03月評定 武力78
丹羽が大垣城主に 与力・菅屋
柴田が宿老、成政が家老に ('A`)
稲葉山城攻め(柴田) 斎藤長竜を誘降してしまう ('A`)
※ 売る米も無く資金不足で改修が出来ず ('A`)
鉄砲購入
斎藤家の情報収集1−2
1561年04月評定 武力78
明智が稲葉山城主に 与力・河尻 ('A`)
郡上八幡城攻め(信長) 斎藤家滅亡
鵜沼城の改修
鉄砲購入1−2
翌月の評定に不参加
※ 事前に金ケ崎城主の朝倉景恒を斬る予定が戦いが起こらず ('A`)
1561年05月 評定不参加 武力91
長嶋城攻め(信長)
越前討伐
※ 足軽隊1400で朝倉景恒の鉄砲隊2700+萩原騎馬隊400と対戦 ('A`)
0099人間七七四年
2008/12/19(金) 17:56:48ID:GB8rSC/p「おまえは犬小屋でも作ってろ」
「我が家には犬はおりません(なにせ城主が猿だからな)」
つうの始めて見たときは思いっきり笑ったな
0100人間七七四年
2008/12/20(土) 03:59:24ID:fXwurmb+下手に用足しに町に入ってると出た瞬間に待ち伏せがw
0101鶴巻 ◆RINGS/x9m.
2009/01/14(水) 05:05:19ID:bpkfVjUXオトコはやっぱ、せんずり。
0102人間七七四年
2009/01/14(水) 06:24:38ID:55gbI0F60103人間七七四年
2009/01/22(木) 12:38:39ID:ABV5F+2Kなんでだろ?攻略サイトの条件全部満たしてるっぽいんだが。
ひとつ気になるのは、武田家が滅亡していること、てのがあって
武田家つぶしたんだけど、信玄は生きてるんだよね。
で、今部下にいる。これがまずかったりするのかな?
0104人間七七四年
2009/04/01(水) 10:42:17ID:o5NBt4z5丹波全土の支配が明智じゃないとか
秀吉が姫路城にいないとか
殿が一乗谷やら春日山に転居しちゃってるとか
東海道が北条のものになってるとか
色々考えられまんがな
0105人間七七四年
2009/04/07(火) 19:43:14ID:jYpLXhEd能力上げとかカンストしたし親しい武将ももう必要ないし
ひたすら寝るだけ?もっと仕事してはやく出世したいんだが。
いままでのシリーズだと自主的に仕事をもらえたと思うんだけど・・・
0106人間七七四年
2009/04/08(水) 18:40:37ID:vWL8dM9U0107人間七七四年
2009/04/09(木) 03:02:29ID:DU5/ffU40108人間七七四年
2009/04/11(土) 21:49:14ID:CV9n67wrひたすら待ち続ける服部半蔵マゾプレイのどこがおすすめなんだろう?
0110人間七七四年
2009/04/21(火) 13:55:11ID:J40sbRqCその時は知らなかった武力以外で関係してくるパラの差が圧倒的に向こうが上で、クリティカル連発でも
1しか削れず天の助けも来ず、訳が分からないまま大事に育てた猿を惨殺された悲しい思い出がある
0111人間七七四年
2009/05/02(土) 22:45:55ID:BYEw2KXGあとPSPのデータとか誰かうpしてくれないかしら・・・
0112人間七七四年
2009/07/24(金) 14:01:30ID:fhHGzcKF新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
0113人間七七四年
2009/07/24(金) 23:19:56ID:cBONd1ob馬鹿は黙ってロムってりゃいいんだよ
0116人間七七四年
2009/09/20(日) 22:05:50ID:oPfkzkCb0117人間七七四年
2009/10/13(火) 17:09:01ID:Mg8869Z2サラリーマン物を意識してたのかな?
0118人間七七四年
2009/10/13(火) 17:59:31ID:yWyH3Ldf高確率で刺客としてやってくる十河一存を
返り討ちにしてやった時の爽快感は良い思い出ですよ
まぁ前波吉継ずれに斬り殺された事もありましたがねw
0119人間七七四年
2009/10/14(水) 15:20:34ID:rx1kbvDx信長は「兄上」と言うし、家臣は「若様」というが、
桶狭間で無理してまけると今川家臣となり、仇打ちとして謀反を起こしてもバッドエンディング。
信長の長男に設定して、本能寺の変が起こっても織田の家督相続ができない。
ここらへんがもう一つ改良されるといいんだが、もう無理なんだよね、
・・・・・・Yはないのね・・・・・
0120人間七七四年
2009/10/19(月) 20:53:23ID:MjFACFWE0121注目
2009/10/28(水) 11:17:35ID:oxEwL1tB中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/
まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/
609313964843749
0122人間七七四年
2010/01/06(水) 20:12:35ID:j2u3C1f41561年05月評定
本願寺長嶋城攻め 具申→総大将
越前討伐
※ 足軽隊1600で朝倉景恒の鉄砲隊2700+萩原騎馬隊400と対戦
1回戦 萩原騎馬隊全滅させてから朝倉鉄砲隊1465まで削る 残り1049
2回戦 雨・地形利用して朝倉景恒を討ち取り逃げ帰る 残り460
浅井家磯野員昌を調略して怒られる ('A`) 兵1600ゲット
姉川合戦で浅井を蹴散らす
1561年06月評定
浅井 目加田城攻め 具申→総大将
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年07月評定
北畠 桑名城攻め 具申→総大将
北畠家関盛信を調略して怒られる ('A`) 伊勢亀山城ゲット
鉄砲購入1
鉄砲購入2
1561年08月評定
浅井 長浜城攻め 具申→総大将
家老&長浜城主に
与力に柴田・前田・明智は貰えず
佐々・滝川・蜂須賀のはずがミスって佐久間 ('A`) 城主編に続く予定
0123人間七七四年
2010/01/07(木) 12:36:04ID:bOQ5U5Q+竹中半兵衛を登用→築城Bを習う
半兵衛
新田開発→(褒美の和書で内政100)→新田開発X2でMAX22
黒田官兵衛を人材登用
他
毎日浅井家の情報収集 小谷・佐和山・坂本
1561年09月・10月
浅井攻略命令
佐和山→信長が城攻め
坂本城→三好が城攻め 損害調整して10月末に撤退させる
挑発が効かない長政の小谷城攻め 野戦で減らしてから城攻め
官兵衛から築城Aを習う→城防御30に改修
官兵衛
1200貫で米売→(褒美の和書で内政100)
他
毎日六角家の情報収集 観音寺
10月末に三好が坂本城から撤退→小谷城攻め→浅井滅亡
1561年11月
浅井攻略報告→宿老に→築城 比叡山焼き討ち待ち ('A`)
0124人間七七四年
2010/01/20(水) 13:00:03ID:Ivz/OE3U六角攻略命令
六角家中老の蒲生定秀・蒲生賢秀・後藤賢豊・六角義治を調略
→観音寺城攻め→六角滅亡
六角攻略報告→安土城完成
1562年01月
本願寺攻略命令
比叡山城攻め ※ 焼き討ち起こらず
※ 信長が本願寺雑賀城主鈴木左太夫を調略
1562年02月
本願寺攻略報告→内謁して目標を三好に→仕事を三好攻略命令に
三好家安濃津城主松永久秀を調略
1562年03月
二条城攻め→芥川城攻め→勝竜寺城攻め 三好家居城が大和郡山城に
※ 信長が朝倉家手筒山城攻め
1562年04月
高槻城攻め→高屋城攻め
三好家伊丹城主伊丹親典を調略
三好家岸和田城主安宅冬康を調略
※ 信長が朝倉家金ヶ崎城攻め
三好家攻略報告→信長が二条城に外出
※ 内謁に気づかなくて月初めまで命令待ちしてたら遅れた ('A`)
0125人間七七四年
2010/05/27(木) 23:59:29ID:iZ6ZzQyq0126人間七七四年
2010/08/11(水) 09:11:45ID:OweuC7Rs死亡するのは敵忍者に襲われた時ぐらいだし。
0127人間七七四年
2010/08/11(水) 16:20:09ID:kiZTMs77ある程度出世させて、降格、降格放逐、そして辻斬りですね、わかります
0129人間七七四年
2010/12/24(金) 02:52:53ID:XhitDoZg0130人間七七四年
2010/12/25(土) 11:26:18ID:xwPPkFQL仕官制限と大名切腹撤廃と座・ミニゲーム実装で。
0131人間七七四年
2011/01/01(土) 14:13:30ID:k0X261Y4歯が立たずに殺された
COMにインチキされたと思ったけど、圧倒的差があった戦略レベルと言うのも斬り合いに影響
してたと後に聞いた
信玄や家康は斬れたから気づかずにいたけど、そもそもあやつらを斬ったのは敗軍で落ちてくる
途中だったから、体力がMAXじゃなくて弱かった状態だったらしい
信長の居城変更での移動時は体力MAXだから無謀だったんだね
0132人間七七四年
2011/05/01(日) 04:00:07.18ID:zjjOvzKR能力も・・・
一応将軍なのに・・・
0133人間七七四年
2011/05/02(月) 20:59:27.01ID:w1Nsb3iz立志伝3で今 長浜城主なんだけど、柴田勝家の酷い態度は何なんだ
いくら何でも無礼すぎるだろ
丹羽とは親しくなれたけど、勝家って史実でもあんなカスだったの?
0134人間七七四年
2011/05/04(水) 08:37:29.64ID:XLUutNL0丹羽長秀って秀吉と仲が良いイメージがあるけれど、どうも史実だとそうでもないらしい。
勝家と犬猿の仲ってのも違うみたい。
佐々との仲の悪さはガチ。
太閤Xだと勝家とは仲良くなれるし、成政と完全に険悪な関係になる。
0135人間七七四年
2011/05/05(木) 03:11:45.13ID:REzdHgwR0136人間七七四年
2011/05/05(木) 09:38:36.59ID:vVD6KYZA本能寺を回避したけど後で謀叛起こして信長を討って、関東の家康も滅ぼして残るは上杉と伊達の東北方面だったんだけど、朝廷から関白に任命されて「完」になった
完全に天下統一したいのだけど…どうすりゃいいんでしょうか?
朝廷工作は一度もやってなかったのに、公家の奴…まぁ個人的には親しかったけども!
0137人間七七四年
2011/05/05(木) 11:47:12.63ID:vVD6KYZA関白になるのがゲームの目的だったのね
三国志の感覚でやってました
お騒がせしました
0138人間七七四年
2011/07/10(日) 01:22:28.64ID:iFM6ngY60139人間七七四年
2011/12/09(金) 16:57:13.53ID:1HJHERue歴史ゲーム板
http://yuzuru.2ch.net/gamehis/
0141人間七七四年
2013/04/02(火) 04:56:20.20ID:luGJhOH/|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
0142人間七七四年
2013/06/03(月) 21:09:03.81ID:emKw1l8w今太閤立志伝Xの秀吉ルートをプレイしているんですが、>>24さんと同じ状況です。
どうすれば稲葉山城攻めになりますかね?
ちなみに美濃三人衆は調略済みです。
0143人間七七四年
2013/06/04(火) 00:27:56.69ID:TKXj0QIf今太閤立志伝Xの秀吉ルートをプレイしているんですが、>>24さんと同じ状況です。
どうすれば稲葉山城攻めになりますかね?
ちなみに美濃三人衆は調略済みです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています