>>313
家康が大坂にいる状況では挙兵は無理。
それがわかっているから関ヶ原を起こしたい家康はあえて大坂を離れた。
まさにあうんの呼吸でお互い行動を起こしており、双方にとって読み通りの行動は
卑怯でも何でもない。
自分勝手と言えば誰彼にでも因縁つけて○○征伐発動したり、正則らに岐阜城
攻撃させて自分は動こうとしない家康の方がよっぽど自分勝手。
でもそれが許されてしまいみんながついてくるカリスマ性が家康にはあった。
それまで三成に求めるのは酷。
大坂の奉行勢を味方に引き入れ、外様の毛利島津まで動かし、関ヶ原に西軍
10万人を集めただけでも最善を尽くしたと評価していいんじゃない?
本来は影のフィクサーとして行動したかったろうが、総大将に期待した面々が
のきなみ自分からは動こうとしない人たちなので、自分から手本を見せるような
形で先頭に立って動くしかなかったのでは?
星野は巨大戦力の総大将なのに動こうとしない毛利輝元。
三成はキャプテン宮本かな〜w