トップページsengoku
30コメント6KB

毛利元就と武田信玄が同盟を結んでたら信長は

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2008/08/03(日) 11:54:03ID:HV97jqHX
毛利元就と武田信玄が同盟を結んでいたら信長はどうなってた??
0002人間七七四年2008/08/03(日) 11:59:24ID:3ADT5wxb
0003人間七七四年2008/08/03(日) 12:09:43ID:mbT32rbk
島津と伊達が同盟結んでいたら秀吉は?
ってレベルでしょこれ。
0004人間七七四年2008/08/03(日) 12:41:18ID:N8Jh9d5n
まさかそんな低レベルの話じゃないでしょう

島津と伊達は小物じゃんww
0005人間七七四年2008/08/03(日) 12:47:45ID:miY6+DkQ
どこが?この中で一番領土小さいの信玄だろ?
0006人間七七四年2008/08/03(日) 13:21:46ID:xS5xktbb
元亀の頃の毛利は周囲を敵に囲まれて、信長との同盟を非常に大切にしていた。
逆に言えば、わざわざ武田と結んで信長と敵対できるような余裕はどこにもない。

よって前提からして間違っている。

終了。

まあ仮に元就が信玄と結んだとしても、信長にはほとんど影響がなかっただろうな。
逆に、毛利織田共通の敵であって三好などが、交渉次第では織田と同盟結ぶ可能性すら
出てくる。さすがに実現の可能性は低いだろうが。

まあ同様に、>1が期待しているような「信長は元就と信玄に攻められて滅亡ヒャッホー」とは
ならないだろう、なる可能性も滅茶苦茶低いから。
0007人間七七四年2008/08/03(日) 14:04:09ID:YSA2gwuS
というか元就が死んだのが1571年。この時は織田と同盟中。
信玄が信長と敵対するのが1572年末。
1571年の時点ではまだ信玄は織田と同盟中。
よって仮に信玄と元就が同盟するとしても、両者とも織田と同盟してるわけだから
信長がどうこうなるわけじゃないんだよな。
0008人間七七四年2008/08/03(日) 15:20:57ID:1K/Ijuon
毛利輝元と武田勝頼が同盟した場合で考え直そう
0009人間七七四年2008/08/03(日) 16:13:38ID:hX+Cea4o
距離がありすぎて有効な包囲作戦取れんだろ、普通に。
0010人間七七四年2008/08/03(日) 17:51:59ID:gCYpY8Xp
本願寺攻めてた時ならやりようはあるんじゃない?
0011人間七七四年2008/08/03(日) 19:03:33ID:TTVrDhBU
>>10
それ史実と大差ないのでは?
0012人間七七四年2008/08/03(日) 19:33:21ID:d+jTnzTv
「直江兼続と小早川秀秋が同盟を結んだら」の方がスレ伸びるYO
0013人間七七四年2008/08/03(日) 19:34:33ID:trUzaJYQ
元就なんて晩年、周囲を敵に囲まれて
「なんとしてでも宇喜多を牽制して欲しいです」
って信長に泣きついてる有様だから
信長を攻めるなんて逆立ちしても無理だろ
0014人間七七四年2008/08/03(日) 19:39:25ID:N8Jh9d5n
宇喜多は初耳だな
本当か?詳しく聞きたい

尼子の残党に援助する丹波衆を牽制してくれ、と頼んだのは知ってるが…
0015人間七七四年2008/08/03(日) 19:42:19ID:N8Jh9d5n
元就生存事の信長の勢力を考える限りとても宇喜多に影響を与えられるとは思えん

是非答えてくれ
0016人間七七四年2008/08/03(日) 20:18:08ID:cqaXZ63I
むしろ北条氏康との同盟が決裂しなかったら。
の方が何かが変わる可能性があったかも。
0017人間七七四年2008/08/03(日) 20:19:57ID:TTVrDhBU
そもそも毛利と同盟結んだところで武田が史実以上の事ができるのか?
0018人間七七四年2008/08/03(日) 20:34:14ID:1K/Ijuon
そもそも元就が健在だったら武田の猿と組まなくても信長に勝てる
0019人間七七四年2008/08/03(日) 20:47:17ID:PMKppdhH
>>17-18
アンチ武田ですね、
わかります。





“sage”もできないんですかぁ?
馬鹿、阿呆、どじ、間抜け、アンポンタン、スカポンタン、汚物、屑ですねヽ(^ω^)
0020人間七七四年2008/08/03(日) 20:48:51ID:PMKppdhH
>>17
病死するから無理だろうね。
>>18
はっきり言って、無理。
0021人間七七四年2008/08/03(日) 20:52:20ID:WRk54HLi
むしろ信玄坊主は浅井が織田を切った時点で同調していれば
よかったんだお。
そうすればいへやすも姉川に行けなかったろうし、そうすると
浅井・朝倉はまだ生き延びたろう。
0022人間七七四年2008/08/03(日) 20:53:53ID:WRk54HLi
連続でスマソだが、そもそも元就って三本の矢の作り話以外に、
実績なんてあったっけ?
0023人間七七四年2008/08/03(日) 21:49:00ID:mbT32rbk
その逸話が真実でも、戦国武将としての実績とは無関係じゃろうw

中国地方平定は充分な実績。
0024人間七七四年2008/08/04(月) 03:23:12ID:ihUUSzFf
有田中井出の戦い⇒武門の武田氏を撃破
吉田郡山城の戦い⇒大勢力尼子の勢力拡大を阻止
尼子攻め⇒戦に反対するも聴き入れられず仕方なく奮戦。連戦連勝で武名を上げるも結局崩れ
厳島の戦い⇒大々名大内勢力を撃破。最高の評価を受ける。
夜の戦い⇒とにかく奮戦。おかげで後の世まで伝わる名将吉川元春・小早川隆景らを産んだ。
0025人間七七四年2008/08/04(月) 10:26:37ID:CxNuDB7M
親戚の元繁の仇である元就と甲斐武田が同盟結ぶかな?
0026人間七七四年2008/08/04(月) 10:36:00ID:Tw2HUpog
親戚いっても戦国じゃ他人
0027人間七七四年2008/08/04(月) 19:13:23ID:Ts5onUxq
現在、甲斐国は停電中だぜぇ。
0028人間七七四年2008/08/04(月) 20:59:11ID:1x1PzhGv
元就は信玄の親戚滅ぼしてるしな。
0029人間七七四年2008/08/05(火) 00:16:25ID:/WEVf8U/
信玄も毛利高広となら同盟してるじゃない。
0030人間七七四年2008/10/06(月) 23:22:00ID:mogHnQv5
すぐ死ぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています