【義光】出羽最上氏総合スレッド【山形藩】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001人間七七四年
2008/06/29(日) 00:30:57ID:JBAKJIZr質問はテンプレ>>2-5あたりを読んでからにしましょう。
煽らない、煽られない、他武将をむやみにけなさないのが、このスレです。
他スレでのいきすぎた義光マンセーもひかえめに
前スレ 最上義光
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164522608/
関連スレ
長谷堂城の戦い【直江兼続VS最上義光】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1208470295/
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211875113/
ああっ 最上さまっ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177673350/
最上義光について語ろう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136695750/
最上義光と共に苦難を乗り越えていくスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149136359/
関連サイト
最上義光歴史館
ttp://mogamiyoshiaki.jp/
Wikipedia 最上義光 ※ソースわかる人、出典記録キボン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
アンサイクロペディア 最上義光
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
0882人間七七四年
2009/01/31(土) 16:55:02ID:5Hyn5l+g>過度の賛美なんて誰もしてないさw
>ってか、過度の賛美なんてしようが無いw
少なくともお前さんが無自覚だというのはよく分かったよ
邪魔したね
0883人間七七四年
2009/01/31(土) 17:03:16ID:BJtwPv+eまるで史実のように広めて
義光善人電波を
流しまくってるのが悪いとおも。
郷土愛が強すぎて、
端から見てると
非常にキモイ
>>874の上三行は
的を得た発言だと思う。
0884人間七七四年
2009/01/31(土) 17:07:06ID:pBbCQK/6荒らしに関する話題は
伊達・上杉・最上関連荒らし報告スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1230354419/
にてお願いします
0885人間七七四年
2009/01/31(土) 18:03:05ID:JPZzXO8kあるんだぞ。地元が地元の歴史上の人物を持ち上げるのは別に普通だろうが。
それに荒し出没の経緯も知らないで、おまえの主観だけで
それがつけ込まれるとかウザイこと書いてくれなくてもいいよ?
0886人間七七四年
2009/01/31(土) 18:22:48ID:giV43y+h地元の偉人を持ち上げるのが悪いなんて
誰も言ってないのにw
荒らしの経緯だって戦国板にいれば誰でも知ってるだろw
今日の住人は随分と喧嘩腰だな
ひょっとして図星でカリカリしてんのかね
0887人間七七四年
2009/01/31(土) 18:29:29ID:pBbCQK/6荒らしに関する話題は
伊達・上杉・最上関連荒らし報告スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1230354419/
にてお願いします
0888人間七七四年
2009/01/31(土) 20:03:47ID:K4QX/R6Pぶっちゃけ対抗勢力の暗殺なんてどこの大名家でもやってるだろ。
必要以上の持ち上げも中傷も良くない。
「独眼龍の悪辣義光だから魅力があったのに・・・」
って言う輩は某801小説のガチホモ主従とか、某ゲームのビーム出す天才軍師も否定しないんだろ?
0889人間七七四年
2009/01/31(土) 20:16:19ID:iHCidGiO0890人間七七四年
2009/01/31(土) 20:21:02ID:jgnGsbh0ただ単に土木とかの業績をあげて、普通に評価するだけでも
「厨」扱いだからね。
原田最上に関する点は、全く同意だ。
「最高の名君」とは、ここの住人も思っていないだろう。
「梟雄奸雄ではない義光像は拒否」して、煽るアンチの論理には
ウンザリだし、原田の最上を持ち上げる人には、
アンチの変種っぽさを感じる。
0892人間七七四年
2009/02/01(日) 00:51:34ID:PE0mTQ/kだからそれが好きな奴まで憎い! とまでは言わない。
原田義光ファンは帰れ、とは言い過ぎだろう。
ただ逆に、原田義光をファンはみんな認めろ、
悪役じゃない義光なんてありえない、善人義光は電波、工作、アホ
と煽る馬鹿は荒しだと思うが。
0893人間七七四年
2009/02/01(日) 01:02:26ID:/i/SLeDZどんだけ気持ち悪いんだよ。
荒らすやつが悪いんだろうが。
何スレ荒らし正当化しようとしてんだか。
0894人間七七四年
2009/02/01(日) 01:24:42ID:wAmPR54mいつの間にか、煽られているのが2chの罠。
このスレでは少数派(と言うとまた煽ってくるだろうが)なアンチの
思うツボにハマるのはよそう。
アンチはアンチのスレを立てればいいだけ。
自分的には、義光の内政上の実績について、
地元の詳しい人に教えて欲しいという理由で参加している。
0895人間七七四年
2009/02/01(日) 01:30:53ID:z91y4PRg某直江と同じように、不必要に善人聖人アピールするのも十分キモいわ
0896人間七七四年
2009/02/01(日) 01:39:57ID:/i/SLeDZ0897人間七七四年
2009/02/01(日) 01:52:40ID:PE0mTQ/k同感、煽り耐性つけようっや。次スレにはそれテンプレにいれよう。
>>1だって煽らない煽られない言ってるし。
0898人間七七四年
2009/02/01(日) 02:07:13ID:/i/SLeDZ0899人間七七四年
2009/02/01(日) 03:00:38ID:wPZGSFU92chや一部ネット上における積極的叩き・煽り・釣りの対象に仲間入りです
2chという媒体を、
思想的自由度の高い単なる趣味情報交換の場
とは捉えない方がよいです
0900人間七七四年
2009/02/01(日) 06:05:24ID:3MVp/ZiN【2月1日誕生日】
一休さん(1394)、最上義光(1546)、山脇東洋(1706)、子母沢寛(1892)
沢村栄治(1917)、ジェームス・ボンド(1922?)、ボリス・エリツィン(1931)
海老一染太郎(1932)、吉村作治(1943)、山本譲二(1950)、中村雅俊(1951)
井沢元彦(1954)、堀川りょう(1958)、黒田アーサー(1961)、布袋寅泰(1962)
村上隆(1962)、磯野貴理(1964)、綿矢りさ(1986)、美坂栞(1985ぐらい?)
紅かすみ(1990)、九条和音(1990年ぐらい)、久遠寺森羅様(生年不明)
アイリスフィール・フォン・アインツベルン(生年不明)
【2月1日死去】
シャルル4世(1328、33歳)、田中不二麿(1909.65歳)、山縣有朋(1922.85歳)
浅野長勲(1937.96歳)、バスター・キートン(1966.70歳)、エドモンド・ハミルトン(1977.72歳)
【記念日】
テレビ放送記念日
においの日
この流れでなんだが1年に1度なんでお知らせだけはする
0901人間七七四年
2009/02/01(日) 08:33:21ID:zE7MTj0q0902人間七七四年
2009/02/01(日) 08:34:29ID:evlXW+uQ0903人間七七四年
2009/02/01(日) 09:47:46ID:Xsbt0oel0904人間七七四年
2009/02/01(日) 10:30:54ID:I+Jgz458銃とかにも興味を持ったとか、けっこう新しもの好きな点も
あったように書かれているが、本当なのかな。
ネットでの調べものって、ある深さまでいくと壁にぶち当たる。
かといって、本もなかなかないし。
0905人間七七四年
2009/02/01(日) 13:06:17ID:KrmQ34n8みうらじゅんも今日が誕生日だったな。
0906人間七七四年
2009/02/01(日) 16:25:05ID:Bbpba4VG外ではヤク売ってもらったり、集金してもらったりしてがんばってもらってる。
みんな血は繋がってないが温かい家族だ。
ここの住人なら俺のことわかってくれる。
ありとな。
0907人間七七四年
2009/02/01(日) 17:24:39ID:fJ+ir1q+0908人間七七四年
2009/02/01(日) 17:41:57ID:DH08/yRQ鉄砲はいくつかのルートで日本に入ったと考えるのが自然だろう
となると、義光時代はすでに新奇なものじゃなかったかもしれない
常陸佐竹やお隣伊達も、重火力で知られたお家だしな
むしろ、義光の代でようやく余力の出た最上家は、慌てて装備したというところかも
0910人間七七四年
2009/02/01(日) 19:25:18ID:/i/SLeDZ0911人間七七四年
2009/02/01(日) 21:43:13ID:3tyDFg4n0912人間七七四年
2009/02/02(月) 00:26:39ID:E74zkP8qみずがめ座・・・
0913人間七七四年
2009/02/02(月) 01:32:57ID:/OT5Q2QE0914人間七七四年
2009/02/02(月) 09:52:02ID:z9vtsHTp今の暦だと1546年2月1日になる
0915人間七七四年
2009/02/02(月) 17:39:17ID:ayLw29dF最上以上を挙げればキリがないわけだが・・・
0916人間七七四年
2009/02/02(月) 18:42:36ID:foxLQ9tV0917人間七七四年
2009/02/03(火) 00:23:23ID:pJPKGb8Z0918人間七七四年
2009/02/03(火) 02:00:52ID:rc9Mq1SY0919人間七七四年
2009/02/03(火) 02:58:38ID:Ndy6McFI福島加藤黒田小早川が50近く、浅野毛利は40弱。
まぁ池田一族を含めるかどうかはともかく(義光も甥っ子が近所に居たりするしねw)、
前田(池田)島津結城伊達蒲生の6家かな、関ヶ原直後なら。
って豊臣忘れてたw
結城の下に豊臣で7家だな。
一族込みなら当時なら一応、毛利小早川やらも入ってきたり、
松平一族ががっつり居たりとわけワカメだけどね。
あっさり数え切れたと思うが、キリ無いかw?
まぁ全国有数の石高じゃあるが、
同レベルの大名は結構居た、位の格。
官位的に見ても細川、加藤と同格あたりだし。
0920人間七七四年
2009/02/03(火) 04:33:48ID:WVxkwsF2大名の領国支配権は幕府の認可によってるわけで、どんなに石高大きかろうが同じだからね
0921人間七七四年
2009/02/03(火) 05:58:52ID:OVHGNBrD岡山51万石(小早川)、水戸15万石(武田信吉)、清州52万石(松平忠吉)
伊賀20万石(筒井)、米子17万石(中村)、越後30万石(堀)、宇和島12万石(冨田)
安房12万石(里見)、安芸49万石(福島)、越後60万石(松平忠輝)、柳川32万石(田中)
宇都宮15万石(本多)、熊本52万石(加藤)、駿河50万石(徳川忠長)、松江24万石(堀尾)
山形24万石(鳥居)、松山24万石(蒲生)、高松17万石(生駒)、会津40万石(加藤)
越後26万石(松平光長)、舘林24万石(徳川徳松)、福井47万石(松平)、津山18万石(森)
こんぐらい
0923人間七七四年
2009/02/03(火) 10:38:52ID:375pydaS義光死後たかが8年だけしか
存在してないからねぇ。
0924人間七七四年
2009/02/03(火) 12:27:18ID:F/swdtPC0926人間七七四年
2009/02/03(火) 14:53:40ID:F/swdtPC30万石に大きく減らされたけど?違ったか?
もしかして流れから勘違いしちゃった?
最上が57万石の大名だった時代は短いけど上杉が120万石持ってた時代も短くね?って事っすよ
0927人間七七四年
2009/02/03(火) 15:38:15ID:LnXkp467自分の言い方が悪かったのをさも他人が悪くて自分に非がないような言い方はよくないぞ。
実生活なら友達なくすし、2chならスレが荒れる。
0928人間七七四年
2009/02/03(火) 16:07:32ID:rc9Mq1SY直江厨って挙がってもいない足を揚げ足取りするようなことすんのな。
0929人間七七四年
2009/02/03(火) 16:54:37ID:F/swdtPC>>925は流れから上杉が何年位で改易されたか聞かれたか勘違いした
結論 二人とも悪い
正直スマンかった
んでだ何年位だったのよ?
0930人間七七四年
2009/02/03(火) 17:54:50ID:Ndy6McFI会津時代なら2,3年程度。
それ以前の上杉最盛期なら、加賀能登越後越中上野あたりで120万程度いってるはず。
まぁ少しお茶でも飲んで落ち着け
つ 旦~
0931人間七七四年
2009/02/04(水) 16:30:26ID:tq9Q/KFY0933人間七七四年
2009/02/04(水) 21:36:08ID:6sLkqTMk0934人間七七四年
2009/02/04(水) 22:21:20ID:46dttyHhお疲れ様。
おさきに失礼します。
さ、次、行こ。
>>921
外様だけじゃないんだな。
ていうか、親藩、多いし・・・
0935人間七七四年
2009/02/04(水) 22:30:06ID:MgKvFmHvhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1233751887/
0936人間七七四年
2009/02/04(水) 22:36:20ID:FI/XmgE4ただでさえ最上スレ乱立しているのに。
0938人間七七四年
2009/02/06(金) 06:29:36ID:4oHbVN5Z0939人間七七四年
2009/02/06(金) 20:24:54ID:y/E/wAFxhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1230354419/
0940人間七七四年
2009/02/07(土) 15:48:46ID:puum62Lz歴板、歴ゲー板とか渡り歩いてるんですが。
詳しい人に聞きたくて、ふつうに業績とかたずねただけで
厨呼ばわりされる雰囲気に、ひいてしまいました。
再評価されてもいい、と書き込んだら”普通にキモイ”と
言われるし。
自分みたいな人は他にもいると思います。
ちゃんとした語り合いの場所になってくれることを
切望します。
0942人間七七四年
2009/02/07(土) 20:55:32ID:iGZhpY8v業績ぐらい自力で調べられるだろクズ
2ちゃんには書き込めるのにググれないとかアホかと
最上義光と佐竹義重は似てるね
知謀や武勇で評判だけど、実は世渡りで成り上がったとことか
秀吉や家康のような庇護者が死ぬや、今までの過分な待遇が徒となって
どっちも世渡り失敗しちゃったけどね
0943人間七七四年
2009/02/07(土) 23:09:02ID:fvQLoczaなるほどね。この史料によると、最上氏が13万石となっている。
ただ、旧族大名(それも九州や奥羽)の場合だと、秋田氏が実質19万石とか、長宗我部氏が実質20万石余とか、
あまりアテにならんのだよね。島津氏の表高も、天正18年→文禄年間の間に3倍近くになっている。
24万石というのは、実高か、あるいは後に石直しされたのかもしれんね。
また、ほかの大名にも言える事だが、現在「○○は何万石」と呼ばれてる
ものの多くはあまりあてにはならないんだよね。
ここでも、会津中納言91万石余、小西行長14.6万石、加藤清正19.5万石
など、巷で言われている知行よりも少なかったりする(秋月や高橋など、万石以下とある)
加賀大納言23万石など、明らかな間違いも上の史料ではあるけど。
0944人間七七四年
2009/02/07(土) 23:32:08ID:YFmiyqgh普段は善良な一般人気取りながら、裏ではボロカスに言うとか
ホント最低に近いな
0945↑
2009/02/08(日) 08:21:10ID:qfbi2U1M0946人間七七四年
2009/02/08(日) 17:52:21ID:/cbt+fIPただ、これは公儀がそう認識してた、という意味でどの程度実態に沿ったものかは知らないけど
奥羽仕置研究の歴史自体が浅いしねえ
0947人間七七四年
2009/02/08(日) 22:19:48ID:ocsOThfD0948人間七七四年
2009/02/09(月) 02:08:51ID:UZB/UyKx他のスレとくらべたらなんてのん気なんだ田舎もん。
0949人間七七四年
2009/02/09(月) 03:39:57ID:Zf7ws7w3基本的に相手の部下に超待遇を約束、買収し内応させて当主を自刃に追い込む謀略と暗殺ばっか。
この政策のおかげで中央集権化失敗から家臣統制に失敗し、
欲深い1万石以上の裏切り者家臣ばかりが異常に多かった為に最上が分解してしまい改易へつながる。
家督継承では弟の中野義時を呼び出して暗殺し、その後、最上一族を根絶やしにする粛清。
(おかげで一族血縁皆無で信用できない万石家臣ばかりw)
村山郡は里見民部に上山城主の上山満兼と里見内蔵助を暗殺させ、
さすがに暗殺は拒否ったが延沢満延の天童頼久への裏切りと白鳥長久を呼び出しての暗殺し手に入れました。
(白鳥を暗殺したけど理由どうする?信長に羽州探題って名乗ったって捏造するべ!)
最上郡は鮭延秀綱が裏切り行為をしたおかげで楽勝wザコしかいませんでした。
(鮭延氏滅亡を救った小野寺氏と秀綱の育ての親かつ鮭延氏継承に尽力してくれた庄内武藤氏へのダブル裏切りw)
庄内地方は大宝寺義氏を前森筑前に裏切り暗殺させて平定。
(義氏を暗殺したけどどうする?たしか信長から屋形号もらってたよな・・そうだ!義氏は悪屋形って合言葉を流行らせろ!)
雄勝郡は小野寺湯沢城主三春日向を呼び出して暗殺し手に入れました。
(三春日向を暗殺したけどどうする?そりゃあ今までで一番簡単w仙北一揆に同調して謀反したことに捏造すっべ)
これでまぁ10〜12万石(庄内は本庄に取られた)
駒姫を秀次へ義親を秀吉へ人質に差し出してまで、必死に朝鮮出兵を免れる。
関白秀次と政宗と共謀して謀反計画露見し駒姫死刑。
義康が父の為に必死で拝んだご利益もあり、秀吉「義光と政宗は天下の人々に恨まれてるから脅威にならん許す」
上杉に義康を人質にして西軍になろうとしたけど拒否られたおかげで、
なぜか関ヶ原で勝った家康から東軍認定される超ラッキーで棚からぼた餅57万石。
ついでに家康の天下なんで、邪魔になった義康を呼び出して、高野山行けと命じて道中で暗殺。
義康討って、その側近をみんな殺戮したら孫を殺された里見越後が激怒出奔し、一族連れて前田家へ、
義光が付け狙い、前田家が越後を越前松平家を紹介。しかし徳川親藩なのに暗殺しようとするので高野山へ出家。
高野山がかばうと義光は「後悔したから許す」と詐術を用いて引渡してもらい、遺言に「俺死んだら越後暗殺して里見一族撫で斬りしろ!」
結局、人徳や実力で手に入れたわけでなく棚からぼた餅だから長くは保てず、
徳川幕府も最上を一切信用せず、大坂冬の陣も夏の陣も警戒され江戸留守居役で大坂攻めに参加させてもらえず謹慎。
最後の審判の時には、天罰で子供達同士が欲深家臣団に擁立され後継を巡り殺し合い義光死後わずか8年で最上改易。
呼び付けたが暗殺失敗
延沢満延・・・義光は山形城で7、8人を待ち伏せさせ襲撃を敢行したが撃退されて桜の木に逃げて失敗。
呼び付けたが暗殺中止
大井五郎・・・飯を喰ってる姿を見てたが、時間が経つうちに殺す気が無くなった単なる気まぐれ。
鳥海勘兵衛・・・瞬間的に暗殺しようと考えたが、たまたま近くにいた鮭延秀綱に諌められる。
0950人間七七四年
2009/02/09(月) 03:55:19ID:Zf7ws7w3関が原後
蒲生氏 宇都宮12万石→60万石
下総結城氏 10万石→75万石
最上が12万石→57万石
どこもおかしくないだろ。
0951人間七七四年
2009/02/09(月) 12:57:01ID:DGW4WGJg蒲生については納得。
結城は家康の息子が当主だから、まあ・・。
0952人間七七四年
2009/02/09(月) 13:05:39ID:q+5LH/C10953人間七七四年
2009/02/09(月) 13:14:53ID:ZqPvvf+7自分の子じゃねぇとか言ってずっと会わなかったし。
信康自決後は秀忠を嫡子にしちゃうし。
実際、父への反発から養子先の豊臣に同情的だったって言うし。
そういや、里見氏って義光に内通して上山氏を暗殺して城主になった経緯があるから義光はずっと疑ってて、
直江の侵攻の際に、家族を山形で人質にしてて、内通したり降伏したり負けたら即、一族皆殺しするから死ぬ気で忠義を果たせと恫喝してたんだよな。
その上、義康暗殺の際に里見氏の嫡子も近習だったから殺されたりと可哀想過ぎるよな。
0954人間七七四年
2009/02/09(月) 13:24:10ID:A3ucNyDQ0955人間七七四年
2009/02/09(月) 18:17:02ID:Zf7ws7w3義光に、天童頼久を助命してくれるのを条件に裏切りを了承。
しかし実際には、天童頼久を殺そうとする義光に、草刈将監が血路を拓いて脱出援護。
将監の嫡子孫九郎は頼久の身代わりとなって壮烈な討死を遂げたほどだった。
後ろめたくて攻撃に積極的でなかった延沢満延も自分の手を汚すのを避けただけで、天童頼久虐殺を容認していたと思える。
しかし優しい鮭さま義光は奥州への天童頼久逃亡を黙認していたと捏造。
関が原後に旧小野寺領はまったく信用性ゼロで悪政で有名な義光の領土になったため
住民が反抗し統治に失敗。佐竹の由利郡との交換で、幕府に最上には統治者能力がないと判断されるのを回避。
1600年の関が原ののち1606年(大坂冬の陣は1614年)にはその佐竹へと渡った領地から日本最大の銀山が発見され、
裕福な佐竹領への最上領からさらなる相次ぐ人口流出の助長の原因となり
その阻止のための恐怖支配で流出を食い止めようとした。
院内銀山
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A2%E5%86%85%E9%8A%80%E5%B1%B1
佐竹義重は転封を源義光の縁地に来て喜び。
逆に義光晩年は佐竹領の活況とは裏腹に暗い世情だった為
最上改易は当然の成り行きだったと言える。
0956人間七七四年
2009/02/09(月) 18:39:57ID:zJfNywRP義光の死後、すぐにお家騒動を起こしてしまったあたり、
義光の晩年には内部対立が相当深刻化していたものと思われるな
蒲生氏や丹羽氏と似たような末路だ
1万石を宛がわれたとはいえ、改易大名家の中ではかなり厳しい処分
本当に親徳川と見なされていたのか、疑問は残るなぁ…
誰か、そこら辺を答えられるやつはいないのか?
0957人間七七四年
2009/02/09(月) 18:55:37ID:JbmFjY1Xそりゃ幕府の調停を無視したら改易せざるを得ない。
福島家みたいに問答無用で改易じゃなかったのは幕府が配慮したからだろ。
0958人間七七四年
2009/02/09(月) 19:02:48ID:zJfNywRPやっぱそういう理由なのかい?
幕府の調停に反発したのは山野辺たちだっけ?
こいつらはどうしてそこまで反発したのかね
0959人間七七四年
2009/02/09(月) 19:14:12ID:ZqPvvf+7大坂の陣に参加させてもらえず江戸城留守役
親藩越前松平氏にいた里見越後の暗殺を狙う
高野山のメンツを潰す
旧小野寺領での統治者能力ゼロ判定
周辺大名の記録に悪く書かれまくった最上は当時もそう思われていただろうこと
万石家臣が主従関係と言うより緩やかな国人連合的な意識であったこと
上杉なら直江が三成や本多正信と昵懇し政権中枢と親しくなるが、最上に政権中枢との付き合いが見えない
など原因はいろいろあるんでない?
0960人間七七四年
2009/02/09(月) 20:19:40ID:8lXM94pA上杉と伊達・佐竹あたりを抑えられるように最上が置かれたんだろ、JK
関ヶ原東北でほぼ唯一積極的に動いた最上を監視する余力が関ヶ原直後の徳川には無い
前田の抑えの為、越後、越前に一門衆を置いたように、
イマイチ信用の置けない東北諸国の抑えに最上を拡大させたって方が、余程説得力がある
で、大きくなった分、大阪以後諸藩と同様睨まれる立場に立ったんだけどなw
前田の抑えに置いた越後、越前が結果改易されたのと同じだ
家中の内紛は江戸初期(に限った事じゃないけどw)かなり多いので、
最上だけが特殊なわけじゃない。
ただ、改易されるほど大きな騒動になった原因は、
国人連合的な点もそうだが、
拡大期が戦国末の実質1代で君主権確立の時間が少なかった点も有ると思う
0962人間七七四年
2009/02/09(月) 22:33:59ID:zoYaXhTX地元から引き離され、新たに知行安堵を行うことで君主権が確立したのかもしれない
禍福はあざなえる縄の如し
0963人間七七四年
2009/02/10(火) 03:23:00ID:V11e2QC5はぁ?改易じゃなくて、松平氏同士の転封だよ。結城秀康の越前家が越後高田も領有してるし。
勝手に都合よく最上と一緒にすんなよw
家康に嫌われた越前北庄藩の結城秀康→嫡男の松平忠直
大坂陣の論功行賞に不満で江戸参勤すらしない。秀忠の娘の勝姫殺害を企てる。
軍勢を差し向けて家臣を討つなどの乱行により隠居。
松平忠直の嫡男である松平光長は幼少であり高田26万石へ転封となる。
代わって結城秀康の次男で、松平忠直の同母弟の松平忠昌が越前北ノ荘50万石を継承。
越後高田藩の松平忠輝は蟄居。
兄の結城秀康同様に生まれた瞬間から家康に生涯を通じて嫌われていた。
大坂夏の陣で大和から大坂に攻め入る総大将だったが遅参。
しかも道中の近江国守山で秀忠直属の旗本2名を斬殺する事件を起こす。
大坂陣の戦勝報告を朝廷に奏上すべく家康と参内する予定をすっぽかし桂川で舟遊びをしていた。
家康死去の時、駿府まで出向いたが家康は面会を許さなかった。
伊達政宗の娘婿で左近衛権少将に叙任されたが、生涯を上総介を名乗ち野心を隠さなかった(信長が上総介だった)
>>上杉なら直江が三成や本多正信と昵懇し政権中枢と親しくなるが、最上に政権中枢との付き合いが見えない
なかなか良い意見だな。
最上はロクな大名との婚姻関係がない為、改易の弁護すらされてない。
大坂陣に二度とも参加できず江戸留守居役は、警戒され改易された福島正則と同じ扱い。
しかも正則減封は本多正純失墜を狙う土井利勝の権力闘争に巻き込まれたとされ、高井野藩4万5000石で最上の方が重い処分。
その後、正則は嫡子が亡くなり、自分から2万5000石を幕府に返上してる。また死後、幕府の検使がくる前に火葬したので3000石の旗本になった。
0964人間七七四年
2009/02/10(火) 03:42:57ID:V11e2QC5例えば、天童夫人を人質に取っての天童頼貞の二男東根頼景を攻略・楯岡城主楯岡満英を自害に追い込みなどで
天童を弱体化させて、天童夫人が義光の三男・義親出産後に用済みになり謎の死を遂げ、同盟破棄し天童氏滅亡フラグが立つ。
そもそも義光が本気で同盟を考えてたら東根を攻めたりしないだろw
しかも亡き天童夫人への思いやりで天童頼久を追撃せず逃げるのを見逃したとかwww
天童滅亡と同時期には、何らかの婚姻関係があった白鳥長久を呼び寄せて暗殺(一説に幼い義康と白鳥の娘の婚姻関係の名の下に白鳥から幼い人質を取っていた)
この人質政策で村山郡を平定した。だから大名間の婚姻関係で最上家に嫁をやるのは危険で嫌がられた。
ちなみに義光の正室は大崎夫人か天童夫人か一切不明。最上厨が勝手に脳内で、大崎夫人が正室だって思ってるに過ぎない。
大崎夫人と駒姫が親子ってのも実際、文献的裏づけが一切取れないので想像の域を出ないので、
秀吉に駒姫が殺されて愛娘を失った大崎夫人が悲しみのあまり自殺したとか完全に妄想。
0965人間七七四年
2009/02/10(火) 04:15:14ID:NiwxS0z7それだけ当時の最上家が戦力として期待されていなかったという可能性はある
東北からは、伊達・上杉・佐竹・秋田・南部・相馬・津軽など
名だたる大名家が参加してる中で、蒲生と最上が参加していない
どちらも内紛の真っ最中だったと思われるが…
大藩でお家騒動が勃発しているところを上げてみると、
堀、蒲生、清正系加藤、嘉明系加藤、黒田、生駒など
織豊徳によって急激に身代を大きくした家は多い
最上家もこれに当てはまるかもしれないな
存命中からお家騒動が表面化している時点で、
義光にも何らかの責任の一端はあるかもしれない
0966人間七七四年
2009/02/10(火) 04:28:14ID:IfAyvRcUやっぱり正室はまだわかってないんだ。
だから伊達に攻められた大崎氏をアッサリ見捨てたりして、義光の背反を佐竹や葦名が裏切りだって激怒したんだな。
義光って、まったく信用度なかったらしいし。
正室に関しては地元の山形大学宗教学の権威の方が、天童夫人が正室だって言ってるし。
だから天童氏は天童に従う国人や豪族が義光に攻め盗られても同盟を順守してガマンしてたんだろうね。
最上家臣はみんな山形城に一族を人質を出してただろうし、義光は簡単に暗殺人殺ししちゃう人だから不満や苦労が溜まってたんじゃないかな。
最上騒動で功臣重臣が主張しまくったのも、人質を盾に義光に押さえつけられてきた反動でしょ。
0967人間七七四年
2009/02/10(火) 04:42:06ID:IfAyvRcU伊達は伊達騒動が起きて結局、要害制度による封地が残され君主権確立に失敗してる。
佐竹は豊臣政権の権威を背景に常陸一国支配が成功した時にだいぶ君主権確立に前進が見られた。
転封後に父の義重系家臣が
義宣が経済開発重視のエコノミスト系若手家臣を抜擢した関係で対立したが、義重がうまく家臣に隠居を促したりして次世代へ配慮してたし、財政面でも余裕があり大坂陣では、格式のこともあって幕府の求め以上の兵を率いたがってた。
0968人間七七四年
2009/02/10(火) 05:24:03ID:IfAyvRcU大坂の陣(1614年)の時は蒲生忠郷がまだ12歳で家中統率が難しかったからだよ。しかし母が家康の三女だったから準親藩扱い。
蒲生騒動は秀吉在世中の事だし、家臣間対立はくすぶっていたものの
再度、発火したのは忠郷死後に伊予松山へ転封した弟の蒲生忠知が第二蒲生騒動に悩まされたのは1630年以降しかも無嗣断絶だから
時期的にも改易理由にしてもまったく最上と比較できないよ。
黒田騒動は1632年だし伊達騒動は1660年などなど時期が全然違うしね。
加藤清正の息子が謀反の連判状作って遊んだりしてたために改易されたのも1632年。
加藤明成は父が1631年に死去後の混乱から。
最上義俊はすでに1622年には改易。
0969人間七七四年
2009/02/10(火) 05:30:38ID:nD912j/Fおまえのそのセンゴク知識を最上嫌い感情の肯定のために使っても根拠内から妥当性は表現できてない。
0970人間七七四年
2009/02/10(火) 05:38:49ID:nD912j/Fなら婚姻関係無視して他大名を攻めたりする斉藤だの織田だの浅井だの武田だの黒田だの徳川はどうなるんだろうな。
それを批判する文脈は見たことが無い。
0971人間七七四年
2009/02/10(火) 05:42:01ID:nD912j/F人物全体を書き連ねるような手法をとります。
それやるなら誰でも悪人にすることが出来てしまいますし、
恣意的で一事を見て万事を見るような悪質な手法です。
人物に悪い出来事だけを書き連ねるならば、悪人に誰でも出来ます。
恣意的です。
0972人間七七四年
2009/02/10(火) 05:44:13ID:nD912j/F婚姻関係や一族人質なんて、戦国時代では無視されている事例なんてたんまりあるんだけどなあ。
伊達なんて婚姻しすぎて関係なんてめちゃくちゃじゃねーか。
0973人間七七四年
2009/02/10(火) 05:53:44ID:nD912j/F>だから伊達に攻められた大崎氏をアッサリ見捨てたりして、義光の背反を佐竹や葦名が裏切りだって激怒したんだな。
これはよくないな。
>義光って、まったく信用度なかったらしいし。
根拠
>だから天童氏は天童に従う国人や豪族が義光に攻め盗られても同盟を順守してガマンしてたんだろうね。
根拠は?
>最上家臣はみんな山形城に一族を人質を出してただろうし、義光は簡単に暗殺人殺ししちゃう人だから不満や苦労が溜まってたんじゃないかな。
>最上騒動で功臣重臣が主張しまくったのも、人質を盾に義光に押さえつけられてきた反動でしょ。
根拠は
これだけ論理欠如が有る。
0974人間七七四年
2009/02/10(火) 06:28:04ID:nD912j/F調略だの人質だの婚姻無視だの戦国時代では普遍的なことなのに
なんで義光にだけ現在の価値観をあてて批判をしてるのかよくわからないんだけど。
荒らし君に聞きたいんだけど、時代背景とか完全に無視して最上だけをたたき続ける理由は?
0975人間七七四年
2009/02/10(火) 06:36:54ID:s6fGve0s無職で生き甲斐なくて、暇だからでーすw
0976人間七七四年
2009/02/10(火) 07:44:12ID:W6vwf+wr0977人間七七四年
2009/02/10(火) 08:31:10ID:CkDtKMnPそんな事したって贔屓の武将の株が上がる訳でも無いのにね
可哀想っていうか哀れ
0978人間七七四年
2009/02/10(火) 09:28:23ID:IfAyvRcUこれじゃ史実についての最上のマトモな論議や検証ひとつできないな。
鮭さまマンセーの意見以外は書いちゃいけないとかガキですかw
しかも反論内容に具体的な事例や史実的な事が書いてない感情的意見だから
まったく議論にすらならない。
0979人間七七四年
2009/02/10(火) 09:35:21ID:i/19If5s0980人間七七四年
2009/02/10(火) 09:56:05ID:IfAyvRcU曖昧で具体的に対論を書く気がなく
荒らし目的や人格非難とかマナー悪すぎ。
0981人間七七四年
2009/02/10(火) 10:02:18ID:U1uSXI5Eマナー悪すぎってのは全部君に当てはまるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。