トップページsengoku
1001コメント330KB

【義光】出羽最上氏総合スレッド【山形藩】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2008/06/29(日) 00:30:57ID:JBAKJIZr
出羽の名君・最上義光公と最上一族・家臣団を語りましょう。
質問はテンプレ>>2-5あたりを読んでからにしましょう。
煽らない、煽られない、他武将をむやみにけなさないのが、このスレです。
他スレでのいきすぎた義光マンセーもひかえめに

前スレ  最上義光
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164522608/

関連スレ
長谷堂城の戦い【直江兼続VS最上義光】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1208470295/
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211875113/
ああっ 最上さまっ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177673350/
最上義光について語ろう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136695750/
最上義光と共に苦難を乗り越えていくスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149136359/

関連サイト
最上義光歴史館
ttp://mogamiyoshiaki.jp/
Wikipedia 最上義光 ※ソースわかる人、出典記録キボン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
アンサイクロペディア 最上義光
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
0521人間七七四年2008/11/19(水) 20:38:21ID:Decq1MuY
あそこで鮭様と呼ばれる男の親父がエロゲでもがみんと名乗る幼女に・・・
これで最上も知名度うpですよ
0522人間七七四年2008/11/19(水) 21:34:46ID:anuO92eP
また来年の天地人でも、義姫様が鬼母扱いですよ_| ̄|○
0523人間七七四年2008/11/19(水) 22:22:10ID:yN7ev/xF
独眼は伊達を思って泣きながら鬼母になりきったように
描かれたが来年は…不安
0524人間七七四年2008/11/19(水) 22:53:44ID:YWDT0AW9
というか登場しないだろう
おれの予想では義光も登場しない
光安は、「撃てー!」くらい言うかもしれない
0525人間七七四年2008/11/19(水) 22:59:51ID:anuO92eP
ちなみに大河公式政宗設定

伊達政宗(松田龍平)
兼続の永遠のライバル。18歳で家督を相続し、伊達家17代を継承する。
派手好きで自己主張の強いその性格は、兼続とは正反対。母の愛に餓えた壮絶な幼少期
の影響で、全てを手に入れたいという支配欲が極めて強い。若くして奥州の覇者の名を
欲しいままにしていたが、秀吉の台頭により天下人になるという野望は挫折。関ヶ原以降
も徳川家に仕えつつ、幕府転覆の機会をうかがっていた。


>>521
なんかそれ、地雷ゲーらしいなw
0526人間七七四年2008/11/19(水) 23:28:31ID:yN7ev/xF
義光の発表がまだってのがな。
直江が大軍率いる戦の敵方をスルーは無いとはわかっては
いるが、空気すぎ。
0527人間七七四年2008/11/20(木) 03:31:08ID:CfrEjiNN
さすがにあの戦いを無かったことにするわけは無い・・・よね・・・?
0528人間七七四年2008/11/20(木) 10:02:50ID:NVVtvVBb
史実を無視して最上軍を破りの人ことナレーションで終わらせる可能性はあると思う
主人公補正ってやつで
本来死んだ人が生き残ったりとか普通にやるし>大河
0529人間七七四年2008/11/20(木) 10:03:42ID:NVVtvVBb
人ことじゃなくて一言ですわ
画面は合戦シーンのもぶつかって
0530人間七七四年2008/11/20(木) 15:29:48ID:SNG4MYau
今の大河はそういう実力よりもヒューマニズム重視だから
人道的な理由で泣く泣く撤退しなきゃならん直江に非道な最上が追い打ちをかけた
みたいな感じになると思う
0531人間七七四年2008/11/20(木) 16:42:44ID:LuXxV0yR
破竹の勢いで長谷堂に到着。しかし関ヶ原の敗報が届き一戦も交えずに撤退。
撤退戦で自ら鉄砲をぶっ放し義光の兜に被弾。
その後駿府で義光が兼続を褒めまくる。それを聞いた家康が関心しつつも恐れを抱く。
撃たれるとこと褒めるとこしか出てこないからエキストラでも使っとけばいいだろ。

って感じになりそう。
0532人間七七四年2008/11/20(木) 18:24:57ID:+SzbWxEB
エキストラでいいなら館長でいいんでないかwww
0533人間七七四年2008/11/20(木) 18:29:23ID:+SzbWxEB
下げわすれ(´ω`;
流石に山形でもPRしまくりなんだしさ、
最上無視の肩透かしは………
0534人間七七四年2008/11/20(木) 19:04:42ID:lhAliZ52
肩すかしはなぁ…
夏の陣は情報も出て真田と別れのシーンあり、
大阪城CGありで力いれてるらしいのに、
長谷堂は情報出てこないな。

前田が発表されてないから、年末か来年に主要長谷堂メンバー
発表とかあんのかな。

と、かな〜り希望推測してみた。

破竹の勢いで山形侵略するも、関ヶ原の一報で撤退
って描かれるのかな。
完璧だったのに撤退するしかない、みたいな。
0535仙台藩百姓2008/11/20(木) 19:34:00ID:N1+VpyLr
厨ドラマ確定だし義光などは極悪人扱いか雑魚扱いの二択しかないだおうね( ^ω^)
0536人間七七四年2008/11/20(木) 20:20:23ID:yZMLOeg4
長谷堂に関しては義光落しめないと直江の功績にはできないんだし、
落しめるかスルーかしかないよ。
期待するだけ無駄。
0537人間七七四年2008/11/20(木) 20:45:08ID:JkeB1eF7
>>532
それでいいやw
兜にガチーンと弾がかすめ、後ろに吹っ飛ぶ館長ww
0538人間七七四年2008/11/20(木) 20:57:27ID:lhAliZ52
糞ドラマ確定ならいっそのことスルーでいい
そのほうが苛つかんかもしれん
0539人間七七四年2008/11/20(木) 21:02:39ID:+SzbWxEB
>>537
N嬢「キャー!かねたん凄いー!(≧ε≦)」
館長義光「……ふぅ」
0540人間七七四年2008/11/20(木) 22:45:00ID:NVVtvVBb
マジめな話
兜被弾ほど装甲つけててよかったなてきなイベントってないよな
他のはなんか鎧つけてても討ちとられてるし褌一丁で活躍して名を残したりで
「甲冑っておもいだけで本当はいらねーんじゃねーの?江精になると事実なくなったし」とかおもてたけど
義光の「か、兜がなければ即死だった」みたいなイベントがあるとなると
考えを改めざるを得ない
0541人間七七四年2008/11/20(木) 22:46:50ID:Lixrx8z8
伝説になるほど酷い大河で、出番なしこそ勝ち組みたいになって欲しい。
義光公? むろんスルーですよ。
0542人間七七四年2008/11/20(木) 23:44:45ID:PiaFd96m
>>540
いやまぁ、大将クラスでそういうのは中々ないから(最前線になんか普通出ないし)、
そういう話が伝わらないだけで、一般兵レベルでは
「あぶね〜 鎧なかったらえぐれてたよ」
っていうのは結構あったんじゃないかという気はする。
むしろ最前線に出ちゃう義光がアレなんだがw
守棟に怒られて、一時はショボーンしても、やっぱ血が騒いじゃうんだろうなw
0543人間七七四年2008/11/21(金) 00:59:06ID:ty4Vx7TZ
来年から歴史館がタダになるらしい。
ttp://yamagata-np.jp/news/200811/20/kj_2008112000315.php?keyword=%BA%C7%BE%E5%B5%C1%B8%F7
0544人間七七四年2008/11/21(金) 01:34:49ID:QHNOA39d
まぁ来年見越してそれで観光客の足が歴史館に
気軽に向くならいいけど…。
0545人間七七四年2008/11/21(金) 12:16:13ID:qLrHKjuO
>>543
去年の入場料収入が約300万か。単純計算で一日の来客が30人ぽっちじゃなあ。
館長さんがやっきになるのもわかるわ。
地方の資料館なんて、目玉の無い所はどこでもそうなんだろうね。
0546人間七七四年2008/11/21(金) 16:27:04ID:LJVpA93V
並列に秘宝館を造るとか
0547人間七七四年2008/11/21(金) 17:39:09ID:yg2GT67T
義光君の手紙展
0548人間七七四年2008/11/21(金) 21:58:50ID:MB49ECNz
正直あの歴史館は展示物が少なすぎる
霞城公園内の博物館と一緒にしちゃった方がいいよ。もしくは本丸御殿に移転。
結構内容は濃いんだけどな
0549人間七七四年2008/11/21(金) 23:29:26ID:J8CZS+VY
展示物以上に展示スペースが狭い気がするので、
入場料タダより建物でかくして欲しかったなあ。

ところでおまえら館長好きだよなw
0550人間七七四年2008/11/22(土) 01:37:04ID:BrM7EVvf
>>545
あそこは規模こそ小さいけど、展示は凄く良いんだよね。
米沢→上山→山形というルートで以前旅行したことあるが、
もっと評価されてもいい施設だと思う


>>547
その企画は面白そうだw
0551人間七七四年2008/11/22(土) 02:16:32ID:DBMqLtpo
おれの地元のなんて、平均30人も来てるか怪しいな
収支悪いならいっそタダにってのは分かる・・・が、効果やいかに

>>547
現代語訳はおびどめ日記の中の人か
0552人間七七四年2008/11/22(土) 02:30:47ID:BrM7EVvf
>>551
昨今話題の「指定管理者制度」導入なんて愚行や、
収益にならん=無駄みたいなことを言い出す阿呆が
洒落にならんよ。
ここら辺の動きは博物館的にはかなりよろしくない流れ。
0553人間七七四年2008/11/22(土) 02:58:16ID:dHKBz4oQ
楽しめたんだけどなぁ歴史館。
収益にならないから無駄ってのは歴史関係
にはタブーな気がするよ。
0554人間七七四年2008/11/22(土) 22:14:09ID:BrM7EVvf
>>553
歴史関係どころか、学問を扱う施設全般そうだよね。
0555人間七七四年2008/11/25(火) 00:39:31ID:NCPLwd65
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uesugijidaikan/14232880.html
一体何の陰謀だ、これは。
0556人間七七四年2008/11/25(火) 03:03:25ID:G3t23vu7
>>555
ひこにゃんに対抗(リスペクト?)したんだろうけど…
0557人間七七四年2008/11/25(火) 15:57:00ID:dM/sJHjm
>>554
ある程度社会が熟成する→金持ってる奴が幅を利かせるようになる→世の中金や金なんや金にならんもんなんていらんのや
→援助を続々打ち切り一層金儲けに邁進→格差が広がりほとんどの連中は喰うのに精いっぱいで余裕がなくなる
→余裕がないから金第一思想が一層広がりもう金にならないものは誰も見向きもしない→限界にきて社会リセット発生
だからリセットから熟成しきるまでの間しか収益を生まない学問や文化関係は容認されない
他の国ではそういう進行を抑えるための(リセットを先送りするための)
金持ちは寄付することとか社会奉仕しろとかのことを(税金対策を餌にして)整備したが
産業革命を自らの手で起こさないでその後の金持ちとそれ以外の闘争や試行錯誤を経験せず結果だけ輸入しただけの国では
そういうの整備されないので「とにかく自分の財布が膨れれば勝ち。他は死ね」理論を止める力がない。どこの国とは言わんが。
0558人間七七四年2008/11/26(水) 11:17:14ID:VpW3LqZv
かつては有徳人と呼ばれて貧民救済など利益をある程度還元してたものだが
0559人間七七四年2008/11/26(水) 13:42:42ID:KLQQRF0e
【伊達政宗の母 義姫】
ttp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=120067
0560人間七七四年2008/11/26(水) 18:28:30ID:c5Kig2qn
悲しい親子だな。
最後の和歌二首が切ない
0561人間七七四年2008/11/27(木) 23:39:26ID:xKOlzuyi
ttp://yamagata-np.jp/news/200811/27/kj_2008112700412.php?keyword=%BA%C7%BE%E5%B5%C1%B8%F7

義光内政実績のひとつが、またちょっとわかったようです。
0562人間七七四年2008/11/28(金) 01:37:01ID:VlgVEQou
今年の大河の長谷堂城の戦いは直江が勝利したことになる予感
0563人間七七四年2008/11/28(金) 02:43:38ID:87bCVVHN
だろ。快進撃を続け最上勢を追いつめ追いつめたが、
西軍敗北の報せで勝ってたのに撤退、後世に語られる
素晴らしい撤退戦。
長谷堂は見せ場にすんだろ…。
0564人間七七四年2008/11/28(金) 12:59:44ID:WOotUJ8b
まあ今年の大河はそろそろ終わりそうだけどな
0565人間七七四年2008/11/28(金) 15:56:44ID:D4iygPQv
しかし主人公でもない脇役であれだけ盛り上がれる山形はどんだけ大河に飢えてるんだ
0566人間七七四年2008/11/28(金) 16:53:36ID:VlgVEQou
ヒント:何も話題がない
0567人間七七四年2008/11/28(金) 20:58:36ID:0i3/joVG
しかも、脇役で登場するかも発表されていない

というか合戦シーンはうまくごまかして終わるんじゃないかなーと予想
限られた予算でやってもショボイとか叩かれるし、
今年の成功で合戦シーン不要だって分かったんだからな
兼続が甲冑着てるぐらいで関ヶ原終了
0568人間七七四年2008/11/28(金) 21:19:07ID:WOotUJ8b
直江は新発田討伐が関の山だからなぁ
しかも景勝勢の支援があるまで手こずってるし
戦のセンスは無いんだから、無理に合戦シーンださなくてもいい気がする
恥を晒すだけ
0569人間七七四年2008/11/28(金) 21:32:35ID:BKBgtyKg
nhkの手に掛かれば人間と平和を愛する天才軍師です
0570人間七七四年2008/11/28(金) 21:39:54ID:VlgVEQou
そのうちパチンコ直江兼続が出るんだろ
0571人間七七四年2008/11/28(金) 23:37:14ID:AAN2oqos
スレ違いほどほどにしとかんと、変なのが湧くど。そのへんでやめとけ。
0572人間七七四年2008/11/29(土) 16:57:49ID:TY1aQe9E
山形住人だけど大河に関しては観光客呼ぶため盛り上げてる。
内心は盛り上がってないよ…たぶん。
0573人間七七四年2008/11/29(土) 17:45:10ID:Ht/C4Tpb
米沢の方の人頑張ってねとしか言えないな。直江は米沢ゆかりの人だし
最上義光が出てこないなら見ないつもりでいるんだが、こりゃ見ない羽目になりそうだな
0574人間七七四年2008/11/29(土) 19:18:39ID:sCscnGlK
大体主役級のキャストは発表されてるね
たぶん出てもかませのちょい役っぽい
0575人間七七四年2008/11/29(土) 21:01:46ID:Q8/EwTk8
来年の大河は何かぶっ飛んでるようだし、
変に描かれるならでないほうがいいな…。
0576人間七七四年2008/11/29(土) 22:17:23ID:8xU+h6zu
>>561
川舟っていつも疑問に思うんだが
モーターもない時代ってどうやって川上にさかのぼったんだろ
岸から引っ張るのか・・?すると普通に陸路のほうがいいような
0577人間七七四年2008/11/29(土) 23:26:34ID:OzV8sJPR
必死で漕いだよ
沈む前に足を出し続ければ水上を歩けるのと同じ原理だよ
0578人間七七四年2008/11/29(土) 23:42:22ID:Zu7OE0Gv
>>576
風を利用した。
風が無いときは待ちぼうけ
0579人間七七四年2008/11/30(日) 18:24:33ID:sP/3s18Z
今地元の天地人の特集してた
直江は忠義と民衆を愛した戦国時代最強の武将という肩書きで紹介されてた
長谷堂は直江兼続最大の見せ場です!というがその内容や結果には何も触れずさらっと次のコーナーへ
義光の名前は一回出たくらいでした
0580人間七七四年2008/11/30(日) 19:22:00ID:Wg3h6umB
来年は大河にJリーグにお祭りだね
0581人間七七四年2008/11/30(日) 19:52:47ID:Tnk00462
山形昇格だっけ?おめでとー 札幌の分も頑張ってほしいわ
0582人間七七四年2008/11/30(日) 22:58:18ID:0mfJThvr
俺もだw
最上好きのコンササポw
山形には頑張ってほしいね
0583人間七七四年2008/12/03(水) 23:38:34ID:2GuTO8hm
なぜか某アイドルゲー戦記で義光が出る場合、
常識人か善人であることが多いのだが。
0584人間七七四年2008/12/04(木) 16:38:24ID:3MhNl++V
アイドル物にまで歴史持ち込む層は相当知識あるんじゃない?
作り上げられたイメージ像に囚われることないからな
0585人間七七四年2008/12/05(金) 02:27:16ID:6o9R28J/
趣味で歴史を持ち込む場合は本当に好きな人が関わってることが多いからな。
クレヨンしんちゃんの合戦シーンとか歴オタじゃないと作れない。
0586人間七七四年2008/12/05(金) 05:02:48ID:+kM+brn2
クレヨンしんちゃんのは意外に楽しくて驚いたなぁ

姫君が手を振る際に二の腕が見えそうになって、
乳母が慌てて押さえて、後ろの兵士がパッと目を逸らした
のが何故か忘れられない程印象に残ってるw
0587人間七七四年2008/12/11(木) 12:41:58ID:pNWg9+bV
( ^ω^)!?
0588人間七七四年2008/12/12(金) 10:12:48ID:bLO+MiFo
長谷堂城跡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5492956
0589人間七七四年2008/12/13(土) 01:02:17ID:pXGT2GT9
アンサイクロペディアの義光公の写真、変えてくれないかな・・・
0590人間七七四年2008/12/13(土) 01:10:35ID:XAViXFPJ
>>589
あの目元だけのやつ?
0591人間七七四年2008/12/13(土) 09:34:31ID:f/7VwjgM
いくらネタ・ジョークとはいえ、笑えない冗談ってあるよな
0592人間七七四年2008/12/13(土) 12:04:14ID:21IibokD
誰か鮭画像にでもさしかえてくれないかなあ。
0593人間七七四年2008/12/15(月) 11:57:10ID:F9om/5N/
ttp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=121494
最上歴史館、久しぶりの更新と思ったら、天地人の話題ですかw
義光の出番があるといいね
0594人間七七四年2008/12/17(水) 01:15:11ID:TAfpu9NR
まだ長谷堂メンバーの発表が無いからな。
関が原とその後は最後のほうだろうし追加発表でくるかも。
0595人間七七四年2008/12/17(水) 22:12:02ID:/t74Xopk
ついに駒姫様が…
ttp://www.irem.co.jp/official/hototogisu_ran/scshot/sc16.jpg

とか思っていたら殿がいた。
ttp://www.irem.co.jp/official/hototogisu_ran/scshot/sc15.jpg
楯岡もw
ttp://www.irem.co.jp/official/hototogisu_ran/scshot/sc10.jpg
0596人間七七四年2008/12/17(水) 22:50:33ID:BrOvlyhj
>>589
「最上義光」をググルと「シスコン」、「ツンデレ」が他のキーワードに・・・ orz

もともと記録が少ないから、後世に偏ったイメージが残りかねないw
0597人間七七四年2008/12/17(水) 23:50:18ID:KW2tezKc
義光にデレモードなんてあるのかな
0598人間七七四年2008/12/18(木) 00:50:41ID:x6UoT8Es
>>595
ゲーム自体はあんまり面白くなかった
地味で狭い
0599人間七七四年2008/12/18(木) 08:24:30ID:axVro28t
>>530
脚本家が女だからその傾向はかなり強くなるだろうね・・・。
0600人間七七四年2008/12/18(木) 15:14:47ID:lR+8F2Ad
家康も意地悪に描かれるとか聞いたけどマジかな。
義光もそう描かれるとなるとすごい嫌だわ。
0601人間七七四年2008/12/18(木) 21:30:07ID:lxebP/V9
>>599
義光って女に嫌われがちだしな…
0602人間七七四年2008/12/19(金) 15:22:27ID:eO/DjIxF
しかし最上としては、なで斬りや略奪されてるから黙って見送る訳には
愛と義無罪かカネタンは…
0603人間七七四年2008/12/19(金) 17:50:46ID:aR46jRK+
信長秀吉家康が悪く書かれるのは有名税だからしょうがないけど
最上、新発田、景勝あたりが不当に鈍愚に書かれるのは納得いかんな。
0604人間七七四年2008/12/20(土) 01:05:53ID:vvQ+mV3x
>>603
最近の不当なまでの美化の流れも
かなりムカつくけどな。
義光なんて暗殺や部下の謀反を煽る相当な悪党・悪魔なんだけどな。
新発田にしても、当時の上杉の主敵は越中の佐々成政や信濃の徳川家康や上野の北条氏政戦が優先されていたんであって、新発田なんて、思いっきり優先順位が低かったわけだが。
なんせ景勝自体が、新発田戦の途中で連年の相次ぐ出兵で我が軍は疲れきってるので休ませるとか言ってるしw
0605人間七七四年2008/12/20(土) 01:08:50ID:V/UtkzH+
>>604
不当なまでの美化って誰がどこでしたんですか?
新発田とか出すと誰が言っているかバレバレなんだけどw
0606人間七七四年2008/12/20(土) 01:15:29ID:vvQ+mV3x
>>605
可哀想な人デスネw
暗殺された白鳥さまも嘆いてますよ。
寒河江や雄勝郡や最上郡の人間で恨んでいない人間なんていからw
村上郡の一部のアホ人間がマンセーしてるだけw
0607人間七七四年2008/12/20(土) 01:20:12ID:V/UtkzH+
>>606
可哀相なのは困った時は最上叩きのおまえさんだ。
わかりやすいよな、いい話スレで注目浴び始めてからムキーっと美化だの言い始めて。
義光がいいひと扱いなんか2ちゃんだけじゃん。
そこつっこんでんのに、義光が嫌われ者なんてこのスレの人間はわかってるのに、
さぞやはじめて知っただろみたいに言い始めて、あの武将厨ってわかりやすいよなw
0608人間七七四年2008/12/20(土) 01:21:10ID:V/UtkzH+
あー、あとメル欄のsageがsagdになっていて大変見苦しい。
兼続を兼次と書いたり、うなずくをうなづくと書いたり、
もうちっと見直してから書き込みしたほうがいいね。
0609人間七七四年2008/12/20(土) 01:42:46ID:InncPP88
>>606
マット地域の奴に恨まれてもねぇ
0610人間七七四年2008/12/20(土) 02:10:29ID:Czh6xjVR
>>595
ファミコン版の不如帰は神と言えるゲームだったが・・
0611大和中納言秀保 ◆MtKiRaGd8. 2008/12/20(土) 03:16:30ID:ju2D2PBU
最上駿河守家親が
長寿を全うする事が出来たら
山形藩は明治維新まで存続出来たんでしょうかね?
もし出来たら
石原完爾は存在していない事になりますね。
0612人間七七四年2008/12/20(土) 14:19:00ID:hvGCFMMN
山形人どうしでいがみ合ってて青森みたいだぬ
0613人間七七四年2008/12/20(土) 14:54:12ID:nOQzEYwd
家親が長生きしても、あの一門重臣をどう抑えるかって課題はあるな
まさか佐竹義宣みたいにばっさりやっちゃうわけにも…
いっそ支藩みたいにして独立してくれたほうがよかったのに
0614人間七七四年2008/12/20(土) 15:32:26ID:qvhI+tFq
なんで暗殺や謀略が悪党なんだろう

まっとうな合戦で略奪して、奴隷にして、田畑荒らして、
足軽雑兵を殺すのは悪党じゃないのだろうか
0615人間七七四年2008/12/20(土) 16:12:12ID:yE0tVJ5A
悪党ってのは何だかな。
合戦をして周囲にわかりやすい形で優劣勝敗力関係を
知らせたり、確かに暗殺よか真っ当な感じではあるんだろう
けれど、当時は謀略や暗殺なんてねぇ…、手段の一つじゃんねぇ。
悪党だ何だ言われたところで痛くもかゆくも無いっつーか。
0616人間七七四年2008/12/20(土) 18:44:39ID:pxJGenx1
人口増えにくい時代や地方だったら合戦相次ぐと悪循環でジリ貧だからな…
暗殺や謀略のほうが被害が少ないから、民は口で悪く言ってもありがたいと思ってるかも。

>>604
今は評判良いけど地元ですらボロクソに叩いてた時代もあったから
最近の不当なまでの美化にカネタンもはいらね?
0617人間七七四年2008/12/20(土) 19:16:50ID:yE0tVJ5A
民の為に暗殺を選んだわけじゃないと思うけど、
別にたたかれることでもないというかね。
0618人間七七四年2008/12/20(土) 23:48:50ID:HmVzuc89
>>604
何にせよ過疎化していたスレを盛り上げてくれて感謝している。
0619人間七七四年2008/12/21(日) 02:18:54ID:PG64Y5ex
相手しなくていいよ
0620人間七七四年2008/12/21(日) 10:44:29ID:Aez/TPj+
>>618
自演乙
0621人間七七四年2008/12/21(日) 11:03:21ID:bhOKG/uL
>>604は言い過ぎかもしれんが、>>617の通りだろうな
某スレの鮭厨のような過剰な美化もウザいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています