【義光】出羽最上氏総合スレッド【山形藩】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2008/06/29(日) 00:30:57ID:JBAKJIZr質問はテンプレ>>2-5あたりを読んでからにしましょう。
煽らない、煽られない、他武将をむやみにけなさないのが、このスレです。
他スレでのいきすぎた義光マンセーもひかえめに
前スレ 最上義光
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164522608/
関連スレ
長谷堂城の戦い【直江兼続VS最上義光】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1208470295/
安東・戸沢・小野寺など出羽の地味な戦国大名 参
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211875113/
ああっ 最上さまっ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177673350/
最上義光について語ろう!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1136695750/
最上義光と共に苦難を乗り越えていくスレ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1149136359/
関連サイト
最上義光歴史館
ttp://mogamiyoshiaki.jp/
Wikipedia 最上義光 ※ソースわかる人、出典記録キボン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
アンサイクロペディア 最上義光
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%85%89
0478人間七七四年
2008/11/15(土) 19:05:27ID:JUL2/4z8脅威の装着率。
上杉軍の鉄砲はどのくらいの数だったんだろ?
0479人間七七四年
2008/11/15(土) 19:32:24ID:bVK9Q5td一瞬懐かしの直江スレかと思ったわ。
というか彼の粘着人が女だったら何だか更に嫌だなぁ…
0480人間七七四年
2008/11/15(土) 20:21:23ID:nhpqxePE自演多すぎてワロタwwww
山形城なんてボロ館陥落寸前で義光涙目命乞いしてましたがwwww
アンチ直江の伊達厨がここまで自演してますねwwwwwwwwwwww
0481人間七七四年
2008/11/15(土) 21:26:32ID:suzCvvI+0482人間七七四年
2008/11/15(土) 22:34:29ID:NZHzcBjdおまえらはどう思う?
ttp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=119064
0483人間七七四年
2008/11/15(土) 23:37:21ID:117gLUv8最上軍団員なのにかねたんloveなN嬢はけしからんと
思います><
0484人間七七四年
2008/11/15(土) 23:52:33ID:wIbsiTWB朝まで戦国時代の好きな武将や戦術についてマニアな話ししよう
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226759344/
0486人間七七四年
2008/11/16(日) 11:38:31ID:O52qHiz3だから景勝は会津を出陣して白河を予定戦場にして野戦決戦を狙ってた。
もともと神指城は対家康で築城したものではなく、秀吉から会津に移転するに当たり築城命令が出たから作ったもので、中央の大阪城に続き、西を守る広島城と同じレベルの巨大築城計画があり
上杉自力ではなく、佐竹からも人を出してもらい築城支援をしてもらってたが途中で堀の讒言があり上杉征伐になり築城中止になっただけ。
0487人間七七四年
2008/11/16(日) 12:07:58ID:O52qHiz3秀吉は家康には小田原ではなく、江戸に新たに根拠地を作れと指令している。
(秀吉の認識では塩害のある水はけの悪いすごい田舎の葦ばかり生えてる江戸に飛ばしたつもり。事実、家康は土地の水抜きから始めてる)
0489人間七七四年
2008/11/16(日) 13:38:15ID:oazM/bEY0492人間七七四年
2008/11/16(日) 14:15:55ID:qLOnxVVK0493人間七七四年
2008/11/16(日) 15:49:41ID:qiMiHBh30494人間七七四年
2008/11/16(日) 17:06:32ID:r4ZgvFVA最近は義光善人説の結果ありきで研究し過ぎ。
自分の息子義康に嫁をもらって、自分は病人のフリして誘き出して嫁の父白鳥長久を暗殺し、天童夫人(義親の母)が死ぬとさっそく天童滅亡させる。
仙北一揆の鎮圧の時に、義光が通過すると聞き、民が不安がってる小野寺が義光を「計策の人」だからドサクサ紛れの火事場泥棒を警戒してたし、
案の定、湯沢城代の暗殺事件引き起こし、あいつ一揆やろうとしたと秀吉に嘘報告し横領。
雄勝郡の民達が義光を恐れ横手へ逃げると上杉側に民を戻せよとしつこく要求。
そのために上杉転封後に旧小野寺領民の反感がありすぎて統治不能で、
佐竹の由利郡と交換せざるおえなくなる。
横手で新支配者の佐竹に一度反乱起きるも鬼佐竹義重に撃破され鎮圧後に、
政宗が領内統治能力なしの無能と言いがかりをつけて虐待し続けたので
ついに佐竹に逃げてきた叔父の伊達盛重が横手城代になると安定統治を達成。
0495人間七七四年
2008/11/16(日) 17:33:51ID:O52qHiz3つうか俺のレスをコピペして、さらに煽りレス付きで別スレに貼ったりしないでくれるか?
おまえ伊達厨だろ。
0497人間七七四年
2008/11/16(日) 18:01:19ID:NjLVlUXi0498人間七七四年
2008/11/16(日) 18:05:52ID:Z52173/rなんつうか、そこまで必死になるようなことなのかねえ
0500人間七七四年
2008/11/16(日) 20:42:17ID:o5/oXL1L義光善人説なんていい話スレくらいだろ。はじめてきいたわ、そんなん。
>天童
そもそも天童って最上の家臣格なんだよな、最上内紛で独立していたけど。
で義光が「従ってくれ」といっても駄目で、結婚で和睦したのな。
天童夫人の死後二年後が早速かね? 婚姻の無効化、同盟破棄、戦端開始なら
別にフツーのことなんじゃねの。天童側でも軍事増強してさんざん最上を挑発してたし。
むしろ天童頼澄逃亡を黙認しているくらいなんだが。
叛逆家臣にここまで優しすぎるくらい。
>白鳥
羽州探題を僭称した白鳥がおかしいだろ、jk…。
つかこんなん毛利やら佐竹やら、長宗我部 あたりも騙し討ちでしてるだろが。
暗殺
>小野寺
そりゃ対立相手は警戒するわな。コーラを飲んだらゲップが出るようなもんで。
>義康
これもまたふっるい研究ソースでぬかしとんなー。お前のソースは軍記だけかいな。
てか家康や信玄もやっとるがな、そりゃいいことじゃないけどさ。
義光が際だって悪いつーなら、
撫で斬り、高税率、婦女子民間人殺害、大規模な放火、略奪、他人の女房強姦、
贅沢三昧、寺社焼却とかそのくらいインパクトある話もってきてくれよ。
正直、鮭様とかヌルイ流れにあきてきたんでなーw
0501人間七七四年
2008/11/16(日) 21:12:22ID:O52qHiz3望外な恩賞をちらつかせて謀反裏切りをさせまくったから、最上本家の石高は少なく、裏切り万石家臣ばっかで後継者争いしまくって最上改易。
秀吉・秀次・家康にそれぞれ子をつけて、さらに長男を上杉の人質に送ろうとするなど人脈作りに必死で、結局、家康に付けた子以外はみんな酷い殺され方。
延沢満延を庭に7人も暗殺者を伏せておいて、反撃されたら力比べしようと思っただけだよ〜で美談だもんなw
0502人間七七四年
2008/11/16(日) 21:13:09ID:SkKwbIbgぬるいっちゃまぁぬるいけどな。
0503人間七七四年
2008/11/16(日) 21:17:12ID:o5/oXL1LそこでDQNなら「ごめーん、やっぱ天童殺すわ」ってなるんじゃないの?
約束守ったのは確かじゃん、そんなんもわかんねの?
あと改易は義光の代じゃないから。
望外な報奨っていうけど、石高高い連中には直臣(氏家、志村)、実弟(楯岡)なんかもいるじゃん。
裏切らせるなんてそれこそ毛利でも豊臣でもやってらあ。
>秀吉・秀次・家康にそれぞれ子をつけて
こんなん戦国期の武士道なら当たり前だろ、直江さんのマブダチ真田だってそうだろうが。
>延沢満延を庭に7人も暗殺者を伏せておいて、反撃されたら力比べしようと思っただけだよ〜で美談だもんな
暗殺しようとしていたっつーソース出せよ。
娘婿の親父で重用していた家臣を暗殺するメリット教えて。
それにそんな危ない家臣にも関わらず、延沢息子はちゃんと最上にくっついてきてるぞ。
こんなとこでアンチ義光活動している暇あったら、いい話スレに直江の美談でも
おもしろおかしく書いてくれば。そのほうがファン増えると思うけど。
0504人間七七四年
2008/11/16(日) 21:19:27ID:o5/oXL1Lそんな揚げ足とりよりも
撫で斬り
高税率
婦女子民間人殺害
大規模放火
奴隷市開催
略奪
寺社本尊強奪移転
他人の女房強姦
土木三昧贅沢三昧
寺社焼却
年貢米持ち去り
とか、同時代でもDQNって言われた義光の行為おしえてw
0506人間七七四年
2008/11/16(日) 21:21:39ID:F56YQbZH0507人間七七四年
2008/11/16(日) 21:22:52ID:o5/oXL1L自分のこと言われいるみたいで傷ついちゃうんだな、スマン。
おまえのことをもっと思いやれるような人間になりたいよ!
0510人間七七四年
2008/11/16(日) 23:44:54ID:rwPFoP3wうちの近所(茨城)に鮭延寺って寺があって山形の武将?を埋葬してあるらしいんですがこの武将って有名なんですかね?
0511人間七七四年
2008/11/16(日) 23:51:01ID:LoJyzdvH0512人間七七四年
2008/11/16(日) 23:57:52ID:i83gxXJIちなみに、読みは「さけのべでら」ではなく「けいえんじ」と音読みするらしい。
0513人間七七四年
2008/11/16(日) 23:59:09ID:dGl7oKFuもしかしてひょっとすると、来年の大河に出るかもしれない人だね。
最上家の斬り込み隊長的ポジ。武勇伝ではトップクラスか。
まあ、志村も鮭延も出ないか大河…。
0514510
2008/11/17(月) 00:10:34ID:ROiS2Fpn結構有名な武将みたいですこし感激です、
ちょっとWikiで調べたら部下思いの立派な武将みたいですね
家から歩いて10分ぐらいなので今度 お線香でもあげに行きたいと思います
0515人間七七四年
2008/11/17(月) 00:19:07ID:z4Rw+Tf9ついでにはっとくね。
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-363.html
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-119.html
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-117.html
ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-113.html
「乞食大名」って鮭延さん主役の短編なかったっけかな。
0516人間七七四年
2008/11/17(月) 15:34:14ID:6l1dAHHw0517人間七七四年
2008/11/17(月) 19:18:13ID:hV2G8sdS鮭延に関しては、調略・政治と武勇が両立してると認めざるをえん
国境勢力として若い時から苦労したせいか
0518人間七七四年
2008/11/17(月) 21:49:37ID:t8TuryUo>小野寺
もともと鮭延は清水城と並んで最上・小野寺国境地帯にあって、
秀綱は幼少期に小野寺に誘拐されたこともある。
最上衰退のため小野寺に従属していたが、義光の頃から最上age、
小野寺sageになってきたので秀綱は帰趨に迷っていた。
そこで最上に城を攻められ降伏したのであって、小野寺にはそんな
恩義はない。
>武藤
これは義光の指示で工作のため一時的に下にいただけ。
>最上
これは今もって学者間でも結論が定まらないのに、なぜ鮭延一人の責任にできるのか。
有力なソースがあるなら是非教えてくれ、詳しく知りたい。
そもそも家臣一人が家滅亡させるなんて芸当はなかなかできんよね。
織田だって光秀一人が潰したとはいいきれない。信長父子を葬ったのは光秀だが、
家そのものの力を奪ったのはもっといろんな要因があるわけで。
マイナー武将スレだからどんな嘘でも通用すると思っているかもしれんけど、
そういうもんじゃないと思うよ。
0519人間七七四年
2008/11/18(火) 09:11:12ID:GbvSmNb5って最上がまだ発表されないって…ありえん
0520人間七七四年
2008/11/18(火) 23:00:38ID:Zy35X0z8って感じで時代には合うかもしれん
0521人間七七四年
2008/11/19(水) 20:38:21ID:Decq1MuYこれで最上も知名度うpですよ
0522人間七七四年
2008/11/19(水) 21:34:46ID:anuO92eP0523人間七七四年
2008/11/19(水) 22:22:10ID:yN7ev/xF描かれたが来年は…不安
0524人間七七四年
2008/11/19(水) 22:53:44ID:YWDT0AW9おれの予想では義光も登場しない
光安は、「撃てー!」くらい言うかもしれない
0525人間七七四年
2008/11/19(水) 22:59:51ID:anuO92eP伊達政宗(松田龍平)
兼続の永遠のライバル。18歳で家督を相続し、伊達家17代を継承する。
派手好きで自己主張の強いその性格は、兼続とは正反対。母の愛に餓えた壮絶な幼少期
の影響で、全てを手に入れたいという支配欲が極めて強い。若くして奥州の覇者の名を
欲しいままにしていたが、秀吉の台頭により天下人になるという野望は挫折。関ヶ原以降
も徳川家に仕えつつ、幕府転覆の機会をうかがっていた。
>>521
なんかそれ、地雷ゲーらしいなw
0526人間七七四年
2008/11/19(水) 23:28:31ID:yN7ev/xF直江が大軍率いる戦の敵方をスルーは無いとはわかっては
いるが、空気すぎ。
0527人間七七四年
2008/11/20(木) 03:31:08ID:CfrEjiNN0528人間七七四年
2008/11/20(木) 10:02:50ID:NVVtvVBb主人公補正ってやつで
本来死んだ人が生き残ったりとか普通にやるし>大河
0529人間七七四年
2008/11/20(木) 10:03:42ID:NVVtvVBb画面は合戦シーンのもぶつかって
0530人間七七四年
2008/11/20(木) 15:29:48ID:SNG4MYau人道的な理由で泣く泣く撤退しなきゃならん直江に非道な最上が追い打ちをかけた
みたいな感じになると思う
0531人間七七四年
2008/11/20(木) 16:42:44ID:LuXxV0yR撤退戦で自ら鉄砲をぶっ放し義光の兜に被弾。
その後駿府で義光が兼続を褒めまくる。それを聞いた家康が関心しつつも恐れを抱く。
撃たれるとこと褒めるとこしか出てこないからエキストラでも使っとけばいいだろ。
って感じになりそう。
0532人間七七四年
2008/11/20(木) 18:24:57ID:+SzbWxEB0533人間七七四年
2008/11/20(木) 18:29:23ID:+SzbWxEB流石に山形でもPRしまくりなんだしさ、
最上無視の肩透かしは………
0534人間七七四年
2008/11/20(木) 19:04:42ID:lhAliZ52夏の陣は情報も出て真田と別れのシーンあり、
大阪城CGありで力いれてるらしいのに、
長谷堂は情報出てこないな。
前田が発表されてないから、年末か来年に主要長谷堂メンバー
発表とかあんのかな。
と、かな〜り希望推測してみた。
破竹の勢いで山形侵略するも、関ヶ原の一報で撤退
って描かれるのかな。
完璧だったのに撤退するしかない、みたいな。
0535仙台藩百姓
2008/11/20(木) 19:34:00ID:N1+VpyLr0536人間七七四年
2008/11/20(木) 20:20:23ID:yZMLOeg4落しめるかスルーかしかないよ。
期待するだけ無駄。
0538人間七七四年
2008/11/20(木) 20:57:27ID:lhAliZ52そのほうが苛つかんかもしれん
0539人間七七四年
2008/11/20(木) 21:02:39ID:+SzbWxEBN嬢「キャー!かねたん凄いー!(≧ε≦)」
館長義光「……ふぅ」
0540人間七七四年
2008/11/20(木) 22:45:00ID:NVVtvVBb兜被弾ほど装甲つけててよかったなてきなイベントってないよな
他のはなんか鎧つけてても討ちとられてるし褌一丁で活躍して名を残したりで
「甲冑っておもいだけで本当はいらねーんじゃねーの?江精になると事実なくなったし」とかおもてたけど
義光の「か、兜がなければ即死だった」みたいなイベントがあるとなると
考えを改めざるを得ない
0541人間七七四年
2008/11/20(木) 22:46:50ID:Lixrx8z8義光公? むろんスルーですよ。
0542人間七七四年
2008/11/20(木) 23:44:45ID:PiaFd96mいやまぁ、大将クラスでそういうのは中々ないから(最前線になんか普通出ないし)、
そういう話が伝わらないだけで、一般兵レベルでは
「あぶね〜 鎧なかったらえぐれてたよ」
っていうのは結構あったんじゃないかという気はする。
むしろ最前線に出ちゃう義光がアレなんだがw
守棟に怒られて、一時はショボーンしても、やっぱ血が騒いじゃうんだろうなw
0543人間七七四年
2008/11/21(金) 00:59:06ID:ty4Vx7TZttp://yamagata-np.jp/news/200811/20/kj_2008112000315.php?keyword=%BA%C7%BE%E5%B5%C1%B8%F7
0544人間七七四年
2008/11/21(金) 01:34:49ID:QHNOA39d気軽に向くならいいけど…。
0545人間七七四年
2008/11/21(金) 12:16:13ID:qLrHKjuO去年の入場料収入が約300万か。単純計算で一日の来客が30人ぽっちじゃなあ。
館長さんがやっきになるのもわかるわ。
地方の資料館なんて、目玉の無い所はどこでもそうなんだろうね。
0546人間七七四年
2008/11/21(金) 16:27:04ID:LJVpA93V0547人間七七四年
2008/11/21(金) 17:39:09ID:yg2GT67T0548人間七七四年
2008/11/21(金) 21:58:50ID:MB49ECNz霞城公園内の博物館と一緒にしちゃった方がいいよ。もしくは本丸御殿に移転。
結構内容は濃いんだけどな
0549人間七七四年
2008/11/21(金) 23:29:26ID:J8CZS+VY入場料タダより建物でかくして欲しかったなあ。
ところでおまえら館長好きだよなw
0550人間七七四年
2008/11/22(土) 01:37:04ID:BrM7EVvfあそこは規模こそ小さいけど、展示は凄く良いんだよね。
米沢→上山→山形というルートで以前旅行したことあるが、
もっと評価されてもいい施設だと思う
>>547
その企画は面白そうだw
0551人間七七四年
2008/11/22(土) 02:16:32ID:DBMqLtpo収支悪いならいっそタダにってのは分かる・・・が、効果やいかに
>>547
現代語訳はおびどめ日記の中の人か
0552人間七七四年
2008/11/22(土) 02:30:47ID:BrM7EVvf昨今話題の「指定管理者制度」導入なんて愚行や、
収益にならん=無駄みたいなことを言い出す阿呆が
洒落にならんよ。
ここら辺の動きは博物館的にはかなりよろしくない流れ。
0553人間七七四年
2008/11/22(土) 02:58:16ID:dHKBz4oQ収益にならないから無駄ってのは歴史関係
にはタブーな気がするよ。
0555人間七七四年
2008/11/25(火) 00:39:31ID:NCPLwd65一体何の陰謀だ、これは。
0557人間七七四年
2008/11/25(火) 15:57:00ID:dM/sJHjmある程度社会が熟成する→金持ってる奴が幅を利かせるようになる→世の中金や金なんや金にならんもんなんていらんのや
→援助を続々打ち切り一層金儲けに邁進→格差が広がりほとんどの連中は喰うのに精いっぱいで余裕がなくなる
→余裕がないから金第一思想が一層広がりもう金にならないものは誰も見向きもしない→限界にきて社会リセット発生
だからリセットから熟成しきるまでの間しか収益を生まない学問や文化関係は容認されない
他の国ではそういう進行を抑えるための(リセットを先送りするための)
金持ちは寄付することとか社会奉仕しろとかのことを(税金対策を餌にして)整備したが
産業革命を自らの手で起こさないでその後の金持ちとそれ以外の闘争や試行錯誤を経験せず結果だけ輸入しただけの国では
そういうの整備されないので「とにかく自分の財布が膨れれば勝ち。他は死ね」理論を止める力がない。どこの国とは言わんが。
0558人間七七四年
2008/11/26(水) 11:17:14ID:VpW3LqZv0559人間七七四年
2008/11/26(水) 13:42:42ID:KLQQRF0ettp://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&l=120067
0560人間七七四年
2008/11/26(水) 18:28:30ID:c5Kig2qn最後の和歌二首が切ない
0561人間七七四年
2008/11/27(木) 23:39:26ID:xKOlzuyi義光内政実績のひとつが、またちょっとわかったようです。
0562人間七七四年
2008/11/28(金) 01:37:01ID:VlgVEQou0563人間七七四年
2008/11/28(金) 02:43:38ID:87bCVVHN西軍敗北の報せで勝ってたのに撤退、後世に語られる
素晴らしい撤退戦。
長谷堂は見せ場にすんだろ…。
0564人間七七四年
2008/11/28(金) 12:59:44ID:WOotUJ8b0565人間七七四年
2008/11/28(金) 15:56:44ID:D4iygPQv0566人間七七四年
2008/11/28(金) 16:53:36ID:VlgVEQou0567人間七七四年
2008/11/28(金) 20:58:36ID:0i3/joVGというか合戦シーンはうまくごまかして終わるんじゃないかなーと予想
限られた予算でやってもショボイとか叩かれるし、
今年の成功で合戦シーン不要だって分かったんだからな
兼続が甲冑着てるぐらいで関ヶ原終了
0568人間七七四年
2008/11/28(金) 21:19:07ID:WOotUJ8bしかも景勝勢の支援があるまで手こずってるし
戦のセンスは無いんだから、無理に合戦シーンださなくてもいい気がする
恥を晒すだけ
0569人間七七四年
2008/11/28(金) 21:32:35ID:BKBgtyKg0570人間七七四年
2008/11/28(金) 21:39:54ID:VlgVEQou0571人間七七四年
2008/11/28(金) 23:37:14ID:AAN2oqos0572人間七七四年
2008/11/29(土) 16:57:49ID:TY1aQe9E内心は盛り上がってないよ…たぶん。
0573人間七七四年
2008/11/29(土) 17:45:10ID:Ht/C4Tpb最上義光が出てこないなら見ないつもりでいるんだが、こりゃ見ない羽目になりそうだな
0574人間七七四年
2008/11/29(土) 19:18:39ID:sCscnGlKたぶん出てもかませのちょい役っぽい
0575人間七七四年
2008/11/29(土) 21:01:46ID:Q8/EwTk8変に描かれるならでないほうがいいな…。
0576人間七七四年
2008/11/29(土) 22:17:23ID:8xU+h6zu川舟っていつも疑問に思うんだが
モーターもない時代ってどうやって川上にさかのぼったんだろ
岸から引っ張るのか・・?すると普通に陸路のほうがいいような
0577人間七七四年
2008/11/29(土) 23:26:34ID:OzV8sJPR沈む前に足を出し続ければ水上を歩けるのと同じ原理だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています