【慶長5年10月6日福島表の戦いの結果に対する伊達政宗への徳川家康書状】

四日之御状到来披見候、最上相詰候敵、朔日敗北之処、悉被討果果之由候、

又同八日之御状参着、至福島表、被及行刻、敵出入数候処、即追崩、数多被討捕、

福島虎口迄被押詰之由、無比類仕合共候、於其表数度被竭粉骨、被入精之段、難申謝候、

来春者早速、景勝成敗可申付候、其内御行無聊爾要肝要候、此表之儀仕置等弥丈夫申付候、

可御心安候、猶宗薫、村越茂介かた可申候、恐々謹言

十月廿四日 大崎少将殿 家康(花押)


伊達と最上の戦勝を受け、上杉家への更なる武力征伐を仄めかす家康の心境が伺える。