毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0706人間七七四年
2011/02/05(土) 19:42:17ID:CDtG76kV>家政の動きを心配した家康が会津征伐へ出発する際に陣場の御見習と言って
>嫡男を強引に引っ張っていって人質と為したから困っていただけ。
それ、どの文献に記載されてるんだ?
『徳島県史』には、徳川家と婚姻関係にあることから、出陣義務はないけど
あえて家政が進んで出陣させたように書いてあるぜ?
>表高と実際の違いや長宗我部のニ重帳簿や、勝手仕置きの存在や奥羽では
>そもそも枡の大きさが違うなどいろいろと問題があって実施時期の違いや
>朝鮮出兵中に二度目の検地をした地域など太閤検地も参考にならんわけだが。
阿波国は実高でも27万石にすぎませんよ先生。
1万石あたり740人という驚異的な数字だけど、こうした動員っていうのは
他の大名にも例があるんすか? それともう一つ疑問なのは、阿波蜂須賀家が
この戦でなんでそんな無理した動員をしなきゃならないんすか?
あと根本的に勘違いしてるようだけど、大坂城って毛利の城じゃないんだよ?
豊臣政権の城であり、豊臣家の城なんだよ?
奉行・大老が行使できるのは豊臣政権としての意思であって、
大坂城の住人である豊臣家がそれに反する意思を示したらそこに対立が生じるわけだよ。
で、関ヶ原で敗れて落ち目になった西軍に、なんで豊臣家が積極的に協力するの?って
尋ねてるわけ。「輝元がやる気を示せばみんな従うんだよ!」とかいう
わけわかんない説明じゃなくて、もっと合理的な説明をしてもらえるとありがたいね。
>増田長盛や前田玄以が最初から家康に内通していて毛利に非協力的だったから籠城は無理とする論法もデタラメ。
誰もそんなこと言ってません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています