トップページsengoku
1001コメント620KB

毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2008/04/24(木) 02:08:22ID:/DPAGSGj
「そちが、毛利中納言か、余を頼むぞ」
城には毛利本隊に立花宗茂などの無傷の九州勢が数万。関ヶ原の敗軍も集まり10万近い兵力。
島津義弘、立花宗重、小野木公重などの西国の名だたる無精が揃い踏み。
前田や豊臣恩顧の大名などは大阪城には当然、刃を向けれず。。
家康はどう動く?
0069人間七七四年2008/04/27(日) 00:40:04ID:50SkwNGX
>>66
無理無理
ID:rg2Qp9+Oは
小早川って苗字だから
毛利の孫なんだろうと信じきってるくらい何も知らないゲーム脳だからw
0070人間七七四年2008/04/27(日) 01:45:43ID:lbNS4tiN
論点がずれとるな。
大坂に入るのは、誰でも関係ないよ。という時点でこのスレの存在意義が問われるが?
0071人間七七四年2008/04/27(日) 01:47:13ID:4jZmpGZE
福島正則 加藤嘉明 浅野幸長 寺沢広高
辺りがどう動くかだな
浅野は親父の方が豊臣見捨ててるから清正シンパの息子がどう動くかは微妙だ
0072人間七七四年2008/04/27(日) 01:59:59ID:lbNS4tiN
漏れが一番なりたいのは、輝政かな?
動かない南宮山を笑いつつ三成の残党を毛散らすこれ最高(^O^)/
0073人間七七四年2008/04/27(日) 06:42:13ID:SpSUWbaU
つか福島はもう軍事力皆無だ
宇喜多相手に差し違えた
0074人間七七四年2008/04/27(日) 07:23:28ID:yTx44Vpq
>>68[ID:50SkwNGX]
頼むから日本語を理解してくれ。
日本語が理解できないなら私への返レスを書くな。
中身が無い返レスは目障りだ。

>裏切り者の吉川と小早川入れといて、輝元は関ヶ原で戦わせろ
>って言ってるのに、理解できてねーんでやんのw
だからその君の言っていることが無知なんだよ!
わかる?
君の言っていることは妄想の垂れ流し。
毛利家当主を関ヶ原に送り家臣の吉川を後方に温存するって何?
家臣は当主の後ろに隠れて守ってもらうのか?
君の話には戦国時代の常識が抜けている。妄想にもほどがある。

自分の言葉に自信が無いからといってそれを人のせいにするな。
自分の言ったことに説明もできないレスなんかつけるな。
理解力が無いのは私ではなく君の方だよ!


で、よく分からんのは三好厨っていつからそんな話しが出てきてるんだ?
毒電波でも受信したのか?



あと私は小早川秀秋が毛利一族とかましてや元就の孫とか言っていませんよ。
どこにそんなことを書いたのか教えて欲しいところだ。
妄想はほどほどに。



最後にもう一度書くが、
どうせ目立ちたいだけなんだろうが無駄に煽り文句を書いて騒ぎ立てるな。
書くならもう少しマシなことを書きなさい。
煽り文しか書けないなら私への返レスは無用。
無理して返レスを書くな。(ここまで書いたんだから理解しろよ!)
0075人間七七四年2008/04/27(日) 07:35:36ID:yTx44Vpq
>>71
>福島正則 加藤嘉明 浅野幸長 寺沢広高
>辺りがどう動くかだな
関ヶ原で東軍が勝利した以上、今更、毛利輝元に遠慮をすることはないんじゃないかな?
そのまま東軍陣営の中で軍事行動を取るかと。
豊臣秀頼に対して弓を引くことはないと思いますが、
毛利の手から秀頼様を取り返せという行動はアリかな?
0076人間七七四年2008/04/27(日) 07:41:43ID:yTx44Vpq
>>73
>つか福島はもう軍事力皆無だ
>宇喜多相手に差し違えた
確かに死闘を演じきったが所領は尾張なのだから多少は増員・動員ができそうかと。
精鋭とまではいかないが数を揃えることはできると思うよ。
0077人間七七四年2008/04/27(日) 08:26:01ID:C9VE+jAC
秀吉が生きてたら、色々やるんだろうけどな。
・家康は置いといて、他の大名と和睦する。とか
・関東周辺をそそのかして家康を還らざるをえなくする。とか
・母親を人質に出す。とか
・結城秀康に挙兵させる。とか
0078人間七七四年2008/04/27(日) 11:25:08ID:SpSUWbaU
>>76
20万石で6千人動員してほぼ壊滅した福島に数を揃えるのは不可能かと思うが
0079人間七七四年2008/04/27(日) 11:30:36ID:50SkwNGX
ID:rg2Qp9+O=ID:yTx44Vpqの頭の悪さにコーヒー噴いたw

>君の言っていることは妄想の垂れ流し。

俺の>>62
「ま、ぶっちゃけ、こんな妄想垂れ流しスレだったら
 最初から大坂城には吉川と小早川を入れとけば済んだ話」
って妄想垂れ流しスレ前提で語ってる日本語も理解できないしw

>毛利家当主を関ヶ原に送り家臣の吉川を後方に温存するって何?

>>68でその説明もなされてるのに2度目の全く同じ質問w日本語理解できない三好厨乙

>君の話には戦国時代の常識が抜けている。

コーヒー噴いたwこんな糞スレ立てといて、輝元が大坂城に籠城したら勝てたかな?
とか聞いといて、速攻でその愚かさを皆から叩かれるや糞スレ終了とか言っといて
戦国時代の常識が抜けてるってwww コーヒー噴いたw

>自分の言葉に自信が無いからといってそれを人のせいにするな。
>自分の言ったことに説明もできないレスなんかつけるな。

うわははっはw ウケタw それなんて三好厨?

>で、よく分からんのは三好厨っていつからそんな話しが出てきてるんだ?
>毒電波でも受信したのか?

うわはははw オマエのレスは毒電波ってか?そりゃそーだ

>あと私は小早川秀秋が毛利一族とかましてや元就の孫とか言っていませんよ。
>どこにそんなことを書いたのか教えて欲しいところだ。

バカが言い訳必死だなwwww  悔しいのうwwww悔しいのうwwww




0080人間七七四年2008/04/27(日) 12:21:38ID:yTx44Vpq
>>79
煽り文しか書けないなら私への返レスは無用。
無理して返レスを書くな。(ここまで書いたんだから理解しろよ!)
…とわざわざ分かるように書いたんだが、
予想通り煽るだけの稚拙な文章で取るに足らない内容だったよ。
日本語が理解できないなら仕方が無いか。

所詮は煽るだけしか能が無い荒らしということが分かったからもういいや。



一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。
無理して意味の無い返レスを書くなよ。
この言葉が理解できるとは思えないが書くだけ書いておく。
0081人間七七四年2008/04/27(日) 12:23:45ID:yTx44Vpq
>>78
24万石なら6000(盛年兵・壮年兵)が妥当か。
留守部隊と老年兵・少年兵をかき集め再編成4000〜4500くらいにならないかな?
さすがに6000は無理というところはこちらも同意。
勿論、精鋭部隊といえるものではありませんが。
0082人間七七四年2008/04/27(日) 13:02:57ID:50SkwNGX
>>ID:yTx44Vpq

自分が答えられないレスは全部煽りという言い訳で逃げてるから
いつまで経っても成長しないんだよ
何一つ説明できないんなら荒らしレスや煽りレスは自重した方がいいよ

一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。
無理して意味の無い返レスを書くなよ。
この言葉が理解できるとは思えないが書くだけ書いておく。

0083人間七七四年2008/04/27(日) 20:56:22ID:F+T3oPEU
短期決着がつくならともかく
いつ終わるかわからん包囲戦に国元空にしてまで参加できんよ



福島は馬鹿だからやりかねんが
0084人間七七四年2008/04/27(日) 22:49:06ID:C9VE+jAC
まとめ

関ヶ原合戦敗戦後、西軍諸将は大坂城に集まり今後について
話し合った結果、史実と異なり籠城策をとることになりました。

城内に居るのは豊臣秀頼を筆頭に、
毛利輝元、毛利秀元、吉川広家、宇喜多秀家
島津義弘、長宗我部盛親、立花宗茂、織田秀雄
長束正家、増田長盛、前田玄以

石田三成、小西行長、安国寺恵瓊は捕縛されました。

今まで出た意見は
・東軍が全力で攻めれば、大坂城でも落ちるよ。
・秀頼を担ぎあげれば豊臣恩顧の大名は寝返るよ。
・大坂城は無視されて、毛利の領地に攻め込まれるよ。
・黒田は家康に恩を売るよ。いやいや天下をねらうよ。
・上杉、佐竹が頑張るよ。いやいや最上、伊達の勝ちだよ。
・一応、書いておくが私への返レスは不要だよ。
0085人間七七四年2008/04/27(日) 23:23:40ID:4jZmpGZE
長束は自害してるぞ
0086人間七七四年2008/04/27(日) 23:31:12ID:JJNqRc8w
>>84
お前にまとめる力は無い引っ込んでろカス!
0087人間七七四年2008/04/27(日) 23:57:04ID:yTx44Vpq
>>84
宇喜多や島津の部隊は関ヶ原合戦で壊滅しているから戦力として期待はできない。
0088人間七七四年2008/04/28(月) 00:08:56ID:/2c01THW
>>84
死ね!ゲーム脳!>>86の言うとおりだ!

粘着自演荒らししてるだけのゲーム脳全開カスのくせに
このスレ一のバカのオマエが調子に乗ってまとめんな!
0089人間七七四年2008/04/28(月) 22:30:53ID:aaxcxQHl
別にこのスレ自体が妄想なんだからなんでも好きなように話なさせればいいじゃない?
そうこんなスレでかっかすんなよ、器が知れるぞ
0090人間七七四年2008/04/28(月) 23:02:08ID:GSaQkUGi
荒れるの承知で書く佐和山に籠城すれば良かったのに。
大垣から佐和山直行でね。
立花と秀包の軍勢を合流させれば秀忠の軍勢も怖くない
0091人間七七四年2008/04/29(火) 00:31:02ID:DPO+XD2M
妄想で言って一番勝てる可能性の高いのは
やっぱり輝元自身が関ヶ原に出向き士気を鼓舞する以外ないんだよな
で、布陣としては


0092人間七七四年2008/04/29(火) 00:35:47ID:vrciiOoq
大垣城や南宮山周辺から佐和山へ移動中に背後から東軍に
追撃されて、結局なし崩し的に野戦になりそうな気がする。
0093人間七七四年2008/04/29(火) 00:46:55ID:DPO+XD2M
《笹尾山》
輝元→吉川→小早川  ←黒田←細川←山内←池田

三成→島津→朽木   ←加藤←有馬←浅野

小西→長宗我部→脇坂 ←福島←田中←筒井

大谷→小川→赤座

                           家康《桃配山》

宇喜多        ←藤堂←京極←井伊
《松尾山》
                            秀元←長束←安国寺
                             《南宮山》

0094人間七七四年2008/04/29(火) 00:50:29ID:DPO+XD2M
《笹尾山》
輝元→吉川→小早川     黒田←細川←山内←池田

立花→赤座→脇坂

三成→島津→朽木      加藤←有馬←浅野

小西→長宗我部   福島←田中←筒井

大谷→小川
                           家康《桃配山》
宇喜多        藤堂←京極←井伊
《松尾山》
                                秀元←長束←安国寺
                                   《南宮山》

0095人間七七四年2008/04/29(火) 00:54:22ID:DPO+XD2M
ちょっと訂正するわ

0096人間七七四年2008/04/29(火) 00:58:21ID:DPO+XD2M


《笹尾山》
輝元→吉川→小早川     黒田←山内

三成→島津→脇坂      細川←池田

大谷→赤座→朽木      加藤←有馬←浅野

小西→長宗我部    福島←田中←筒井

立花→小川      藤堂←京極←井伊
                           家康《桃配山》
宇喜多        
《松尾山》
                                秀元←長束←安国寺
                                   《南宮山》


0097人間七七四年2008/04/29(火) 01:06:15ID:DPO+XD2M


《笹尾山》
@輝元→B吉川→B小早川     C黒田←C山内

@三成→A島津→B脇坂      C細川←C池田

@大谷→B赤座→B朽木      C加藤←C有馬←C浅野

@小西→A長宗我部      C福島←C田中←C筒井

@立花→B小川         C藤堂←C京極←C井伊

                           C家康《桃配山》

@宇喜多        
《松尾山》

                                @秀元←@長束←@安国寺
                                    《南宮山》


@西軍主力  A史実で西軍傍観組  B史実で西軍裏切り組  C東軍

 
0098人間七七四年2008/04/29(火) 02:18:01ID:1/PUKq4X
関ヶ原までの過程である大垣城組、北陸組、松尾山組、南宮山組、大津組、大坂城組は考慮しておこうよ。
0099全板トナメ戦国板の投票日は5/3!2008/05/02(金) 22:28:24ID:NFfon+AX
全板トナメ戦国板の投票日は5/3!
【第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント】
明日5/3日は戦国板の投票日だよー

選対スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/
投票方法
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1205796433/477
0100人間七七四年2008/05/22(木) 02:08:45ID:AkWLmx/V
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)
  (途中10行略)
イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝・DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮
オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ・草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション
GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ・炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子
モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ・段ボールまん
マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス
DT18-70 F3.5-5.6・悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・おっぱっぴー・蒙古襲来絵詞・筑紫尚門・もみじ饅頭
0101人間七七四年2008/05/22(木) 21:50:27ID:YngKkzJy
秀吉は生前に吉川も優遇しておくべきだったよな
0102人間七七四年2008/05/30(金) 16:13:41ID:D/ggQNI5
馬鹿輝元www
0103人間七七四年2008/05/30(金) 17:00:13ID:bbGf3/hx
関ヶ原の徳川軍7万4千
小早川・脇坂ら2万
前田利長軍2万
秀忠軍3万8千

15万超だ

0104人間七七四年2008/05/30(金) 21:14:24ID:j8/fqlWv
>毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!

↑誰もいなくなった大坂城に毛利輝元が一人で立てこもってる姿を想像してワロタ
0105人間七七四年2008/05/30(金) 22:33:19ID:4B4TsK5+
西軍の頭脳石田三成も自力で大坂城に帰還。
0106人間七七四年2008/05/30(金) 22:56:24ID:v281jQXG
いや三成は徳川に捕まれ。
あいつがいると武断派が敵のままだ。
0107人間七七四年2008/05/31(土) 16:32:09ID:ymkxDB0s
毛利信者て本当にキチガイだな。
輝元みたいな無能が家康に勝てるわけない
0108人間七七四年2008/05/31(土) 16:36:46ID:ymkxDB0s
バカ輝元とアホ広家の無能コンビは三成のかわりに斬首

0109人間七七四年@全板トナメ開催中2008/05/31(土) 22:39:55ID:vdIRkeeY
名城佐和山城の石田が小早川秀秋軍を撃破。
秀秋は討死。
0110人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/01(日) 04:33:34ID:VtpwoFN/
大日本帝國陸軍に喧嘩売るってこと?>大阪城
0111人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/01(日) 14:06:03ID:pUNmn0qo
>>110
長州藩の初代藩主に銃を向ける気かね?
0112人間七七四年2008/06/15(日) 11:20:00ID:duuVRLtj
関ヶ原って、名目上、毛利家と徳川家の私闘でしょ?。
なんで毛利家は取り潰されなかったの?。
宇喜田家(同じ山陽道の大名)同様、取り潰して然るべしの家じゃん。
0113人間七七四年2008/06/15(日) 11:21:10ID:DAO0Oa6W
広い家さんのおかげでそ
0114人間七七四年2008/06/15(日) 11:53:46ID:IFJr3iWY
>>112
つうか、三成が宇喜多と輝元を担いで出陣させていたことくらいは家康は知ってただろ

実際毛利は内応で動かなかったから取り潰しはない
0115人間七七四年2008/06/15(日) 13:31:10ID:Ny7spPgG
てか普通に取り潰しされそうになってたんだけど
0116人間七七四年2008/06/15(日) 16:34:21ID:6EdaHFH3
あれは大俸の毛利から領土を削るための方便なんじゃないの?
広家が自分の領土を差し出して毛利を助けるよう懇願することまで見越して取り潰しを言い渡したんだと思う。
もし仮に広家がそれを言い出さなくても、結局毛利の変わりに吉川が防長二国を領するだけだし、
徳川にとってはどっちが生き残ろうが良くて、ただ論功行の為の領土が欲しかったんだと思う。
0117人間七七四年2008/06/17(火) 03:10:55ID:KJ0Tkw69
結果から逆算しすぎ
関ヶ原直後の家康には西国の大大名攻めなんてする余裕は無い
一番面倒な島津が丸々残っただろ
もちろん、どうしても、て言うなら合戦したろうけど
出来るだけやりたくなかったんだろうな
0118人間七七四年2008/06/17(火) 03:15:54ID:WJx76FWx
毛利の領土は褒賞として魅力はあるけど、
島津の領土は島流し的な扱いでしかない。

正直、そんな土地は要らない。


0119人間七七四年2008/06/17(火) 05:12:16ID:zUt2bTyb
たしかに薩摩なんていらんな・・・
0120人間七七四年2008/06/17(火) 12:09:48ID:6iLwqGU9
毛利の領地にはウホウホの石見銀山があるし瀬戸内の制海権握れるし
関門海峡もわが手に出来るとなればこりゃもう宝の山だ

それに比べて石饅頭は・・・
0121人間七七四年2008/06/17(火) 16:47:44ID:KJ0Tkw69
じゃあ、琉球と海外貿易もセットにしとくよ
0122人間七七四年2008/06/17(火) 17:00:53ID:htQFnRGs
>>121
長崎や平戸で充分です
0123人間七七四年2008/06/17(火) 19:49:28ID:lLUBEn6g
関ヶ原決着後の奥州ではさすがに上杉は粘れなかっただろうけど、西国毛利は恭順しない道もあったと思うよ。

島津なんかは和戦両用の構えでかなりしたたかに本領安堵を勝ち取っているわな。
まぁ毛利家にもそれくらいの甲斐性があったら、関ヶ原もあんなぶざまなことにはなってないだろうけどね。
0124人間七七四年2008/06/17(火) 20:56:23ID:WJx76FWx
>>123
毛利が徹底抗戦するなら秀頼を拉致して広島に戻れるかどうかだな。


0125人間七七四年2008/06/17(火) 22:05:32ID:htQFnRGs
つーか、大阪城内にも親徳川派は山ほどいるわけで。
輝元が変な動きしたら本丸と西の丸で戦争になってもおかしくないぞ。
0126人間七七四年2008/06/17(火) 23:11:42ID:fKBPZMJ0
親徳川派っていっても、大坂城内にいるのは豊臣家の母衣衆とか奉行とかだろ。
史実でもそうだったが、あんなの自主性のない腰抜け連中だろ。
目の前に名高い義弘やら宗茂やら秀包やらがいたら何にもできないだろうな。

家康にとってもっと怖いのは、もし大阪城に籠もった相手にてこずってると
伊達や黒田あたりが勝手なまねしだして、更にそれに触発された連中もでてきて、
それこそ応仁の乱の再現になりかねないことだったんじゃないかな。
0127人間七七四年2008/06/17(火) 23:20:17ID:htQFnRGs
>>126
お前は篭城戦を何もわかっていないな。
つーか、篭城のする側の利点と徳川方の不利な点「しか」見ていない。
0128人間七七四年2008/06/17(火) 23:53:47ID:WJx76FWx
>>126
大坂城内で豊臣の譜代的な家臣を排除し、
外様的な大名の主張を優先するという光景が想像できません。


0129人間七七四年2008/06/18(水) 00:43:05ID:rNE4Q1jv
大事なことは関ヶ原直後の家康ではまだ豊臣政権下の最高実力者に過ぎないこと。

いくつか事実関係を整理すると、豊臣家は家康に上杉討伐のお墨付きを与え、兵糧を下賜している。

家康が関東に下向すると三成を中心とする西軍が挙兵。豊臣家は内府家康の討伐を西軍に命じ、石田三成の指揮下に豊臣直参の軍勢も参陣させる。

関ヶ原決着。

関ヶ原は「大名間の私闘」というのが直後の豊臣家の見解。

毛利輝元が大坂退去。家康入城。豊臣家は敗北した三成らを逆賊として家康の戦功を讃える。

大名仕置きの開始。
論功公賞の知行財源は西軍側大名の処分によるもののみならず、豊臣家が諸大名に管理を委託していた天領も含まれる(これによって豊臣家は全国222万石から摂津和泉など大坂周辺に限定された66万石に削られる)
他にも直轄支配して政権を支えていた全国の金銀山などが家康の支配下に入る。

名実ともに政権が徳川に移行するのはこの仕置きから、家康が将軍宣下を受けるあたりだろう。

大義名分で論じるなら関ヶ原直後ではまだ政権は豊臣で家康は勝っても逆臣。大坂城を明け渡した毛利輝元こそ関ヶ原合戦最大の戦犯だよ。
0130人間七七四年2008/06/18(水) 01:14:30ID:vPBNNe9/
>>129
> 大義名分で論じるなら関ヶ原直後ではまだ政権は豊臣で家康は勝っても逆臣。

誰が逆臣認定するんだよwその「豊臣家内部」に、毛利に大阪城から早く出て行ってほしい勢力が
山ほどいると言うのに。しかも関ヶ原の西軍の壊滅でその圧力は強まる一方。

だいたい毛利の側から見ても、豊臣の譜代の家臣でもなんでもない毛利が豊臣に自家利害を超えてまで
忠義を尽くす理由は、その軍事的強制力がない以上、何もないわけだが。
0131人間七七四年2008/06/18(水) 08:23:32ID:rNE4Q1jv
>>130

豊臣家内部?
あのね、豊臣の家政は実質的に五奉行が執り仕切って来たわけ。それが後ろ盾になっていた前田利家の逝去後からバランスが崩れて大老家康のワンマン経営に変わって行く。

復権を狙った五奉行は三成を筆頭に関ヶ原で行ってるし、小早川や宇喜多ら一門筋も消えてる。

あの状況で家政を仕切れるほどの親徳川派とは誰?片桐且元とか言うなよ(笑)

親徳川でも親石田でもいいんだけど、そんな強い政治力がある奴が譜代に残って居たら、関ヶ原前後の支離滅裂な失政ぶりにはならないでしょ。家康に兵糧与えて、三成に旗本まで貸してるという(笑)

そしてそんな親徳川派が家政を仕切っていたなら、大坂の陣は起きなかった。
0132人間七七四年2008/06/18(水) 12:06:58ID:vPBNNe9/
>>131
あのさあ、淀君の乳母であるの大蔵卿局の子、大野治長が東軍に参加しているんだぜ?
この事により当然淀君周辺にすら親徳川グループが存在するって普通に想像できるだろうが。
ましてや西軍は関ヶ原で大敗し佐和山も落とされている。その状況下では西軍と距離をおきたい人間は
加速度的に増えるってのが世の習いだ。毛利勢は大阪城内で既に孤立していた。城内ですら孤立している集団が
篭城戦なぞできるものか。3日と持たんわ。

君は三成贔屓なのかどうか知らんが、ものすごい偏ったものの見方をしているぞ。少し落ち着け。
0133人間七七四年2008/06/18(水) 22:30:43ID:rNE4Q1jv
>>132

大野治長って(笑)ずいぶん小物が出て来たな。

関ヶ原直後の家康がまず何をしたか。残党狩りです。まぁ戦後だから当然だけどね。
これは西軍側の大名クラスが生き延びて大坂に入るのを厄介だと考えていたからではないかな。
まぁこれは私の推測でも妄想でもいいけど。

で、同時に着手したのは大坂城に居座る毛利輝元のことなんです。
これには福島正則、黒田長政、池田輝政らを派遣して西の丸退去の説得に当たらせています。

家康は毛利家に対して些かの悪意もない。所領は安堵。処罰を行わないことなどを確約してやっと輝元を退去させている。

もちろんこれは真っ赤な大嘘だったんだけどね。

家康にとって関ヶ原を正当化して政治的勝利とするためには大坂入城が絶対不可欠な要素であり、毛利輝元が居座ることが一番嫌だったと思うよ。
まさか城攻めやるわけには行かないし、しかし西軍を逆賊と決め付けて戦った都合上は敵方の総大将をそのままにするわけにはいかないわけだしね。


言いたいのはそういうこと。城内が親徳川派だったとか、毛利勢を追い出す勢いだったとか、具体的に大野の名前が出た時点でどうでもいいや(笑)

西軍に内府討伐を命じて置きながら、やむを得ず家康を大功臣として迎えざるを得なくなった事実関係から見ても、少なくとも淀殿が毛利退陣に酷く落胆したという話は本当だろうとは思うけどね。それも偏っている?(笑)
0134人間七七四年2008/06/18(水) 22:51:01ID:YspF6Lvp
>西軍に内府討伐を命じて置きながら、やむを得ず家康を大功臣として迎えざるを得なくなった事実関係から見ても、
>少なくとも淀殿が毛利退陣に酷く落胆したという話は本当だろうとは思うけどね
西軍に内府討伐を命じた事実はどうやってわかるんですか?
関ヶ原で勝っても家康が逆臣となる理由がわかりません、新史料でも発見されたんですか?

>三成に旗本まで貸してるという
これも秀頼が貸し与えたと言う史料でもあるの?

大坂城の毛利輝元は本丸に軍勢すら入れられず、東軍に通じてると噂のあった(事実通じていた)増田長盛に、
嫡男の秀就を人質に取られて本丸に連れて行かれてるのに、豊臣家が毛利を信用していたとは思えんけどね

輝元が大坂に籠城しなかったのは本領への不安と勝敗決したのと、大坂での立場の悪さ、
家康が輝元退去を迅速に薦めたのは>>133の通り、両者の利害が一致したんだよ

ちなみに片桐且元は豊臣家の家政に影響力持っていたのは間違いない
三成失脚の際に輝元の仲裁に対して、豊臣家の支持を得られなかったのを片桐且元が反対したからと、
輝元が書状で残してる

三成らの奉行は豊臣政権の実務を担当していたのであって、豊臣家の実務を担当していたのではないよ
で家康はその上、奉行に指示する立場
0135人間七七四年2008/06/18(水) 23:00:50ID:vPBNNe9/
>>134
> 三成らの奉行は豊臣政権の実務を担当していたのであって、豊臣家の実務を担当していたのではないよ
> で家康はその上、奉行に指示する立場

その「豊臣家」と「豊臣政権」を混合している奴多いよな。わざとなのかただの無知なのか知らんが。
0136人間七七四年2008/06/20(金) 15:05:37ID:7UjPdkPV
輝元の評価は堂よ?
0137人間七七四年2008/06/20(金) 15:57:24ID:cA0x6aWy
>>136
近世大名としては及第点。戦国大名としては赤点。一般的にはこんな感じじゃないか?
0138人間七七四年2008/06/24(火) 03:03:49ID:VI68WsIP
元就の七光り
0139人間七七四年2008/07/20(日) 14:40:37ID:bQQiIS46
>>136
日本一の馬鹿殿wwwww
0140人間七七四年2008/07/20(日) 15:24:15ID:ploQfMTU
「そうせい」
0141人間七七四年2008/10/02(木) 04:09:48ID:iU1FMW7P
これだけは言わせてくれ!
輝元バロスwwwwww
0142人間七七四年2008/10/02(木) 04:27:59ID:iU1FMW7P
幕末の時に薩長が強引に官軍になる為に行った錦の御旗みたく、輝元もトヨトモの旗を使えば良かったのに
0143人間七七四年2008/10/02(木) 06:25:26ID:mhz1K2Qv
毛利も徳川も所詮、豊臣には敵だよ。
どっちもどっちだろ。
0144人間七七四年2008/10/05(日) 09:00:32ID:aRi+1Luj
こいつ、関が原以降も中納言?
0145人間七七四年2008/10/27(月) 04:21:29ID:d6GE0ZTY
毛利家臣・応援団「輝元!(チャチャチャ)輝元!(チャチャチャ)輝元!(チャチャチャ)」
輝元「やめーい!ムッサイわ!おなごを連れてまいれ!ピッチピチのおなごを!」

……交代……

おなご・応援団「輝元!(チャチャチャ)輝元!(チャチャチャ)輝元!(チャチャチャ)」
輝元「ウホッ、やる気がでてきたわい。天国におわすお爺様、父上、吉叔父、隆叔父…この輝元の奮戦を見守っていてくだされ!」


秀元「殿は、我らの応援を必要とされておらぬのか…」
広家「う〜む…」
安国寺「わしにイイ考えがありますぞ」
広家「あ゙?なんだテメェ」
秀元「まぁまぁ、広家殿、落ち着いて落ち着いて」
広家「ふん」


おなご・応援団「輝元!(チャチャチャ)輝元!(チャ……)髭が生えたおなご?応援団『いけいけ輝元!引け引け輝元!いけいけ輝元!引け引け輝元!いけいけ輝元!引け引け輝元!』

…ぽんぽんを持った広家が足をひろげて大ジャンプ…

輝元「Σ汚なッ!!」
安国寺「いけませんぞ広家殿。髭と脛毛は剃るようにとあれほど…」
輝元「そういう問題ではないわッ!」
0146しげさん2008/10/30(木) 00:56:01ID:g6GooWUo
輝元?ダメなやつは何やってもだめ!三成が佐和山にこだわらず戻ってれば別だけどね。ついでに安国寺に携帯で連絡して先乗りしてもらうとか。
0147人間七七四年2008/11/09(日) 21:04:18ID:eHz2zCPr
http://static2.bareka.com/photos/medium/756449/osaka-castle%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%EF%BC%89.jpg
0148人間七七四年2008/12/19(金) 18:12:03ID:lwrmSC8x
毛利輝元は、大阪城から出なかったのは、家康が
毛利一族吉川広家にはたらき
かけて、いたからだ



0149人間七七四年2009/02/04(水) 15:57:27ID:EzNGa37R
無能だから意味がない
0150人間七七四年2009/02/18(水) 11:22:20ID:mPY8AKIR
隆景が生きていたら・・・
0151人間七七四年2009/02/18(水) 15:59:58ID:1wRciNKC
>>150
> 隆景が生きていたら・・・

先ず西軍の総大将になんかならない。
0152人間七七四年2009/02/19(木) 13:24:19ID:gKDYGNw1
スレタイ訂正

毛利輝元が大阪城に立て篭もった!!
毛利輝元が大坂城に引き篭もった!!



0153人間七七四年2009/02/19(木) 13:29:02ID:/AryFGP+
輝元「戦ったら負けかなって思ってる」
0154人間七七四年2009/02/19(木) 15:01:24ID:LakiY8Rc
>>150
隆景は分家立てて三原に隠棲しちゃってたから安国寺、広家等
まとめて毛利を一本化出来るかがちょっと微妙。そもそもこの人
四国征伐、九州征伐、小田原攻め、朝鮮出兵と東北攻め除いて全てに
従軍してるんだぜw 本家さえ潰れなきゃ隆景は文句言わねーから休ませてやれw
0155人間七七四年2009/02/19(木) 18:47:00ID:YEc8jjkD
゚+かおりん+゚
0156人間七七四年2009/02/20(金) 14:09:51ID:QpnYxkjE
江戸時代の毛利に名君なし
0157人間七七四年2009/02/20(金) 14:32:38ID:qQPQ0vhn
名君無しであれだけ経済規模を拡大させた毛利の組織力。
0158人間七七四年2009/02/26(木) 09:56:42ID:G79sAgst
宇喜多の代わりに八丈島に流してしまえ
0159人間七七四年2009/05/24(日) 01:01:46ID:b0l1SGhm
バカ殿
0160人間七七四年2009/06/14(日) 00:10:13ID:s068CGUP
役に立たねえな
0161人間七七四年2009/09/13(日) 03:57:26ID:QNO075Pr
人間のクズ
0162人間七七四年2009/09/26(土) 17:25:54ID:E9yjLoWZ
まだこのスレが生き残っていたのかよ
0163人間七七四年2009/10/12(月) 08:27:38ID:ocRDi2uZ
どんな名城でもバカが篭城したら終わり
0164人間七七四年2009/10/19(月) 23:08:16ID:FyE0XSwz
うむ
0165人間七七四年2009/10/19(月) 23:13:58ID:FyE0XSwz
t
0166人間七七四年2009/10/22(木) 11:53:59ID:KQ7LORtD
最低な武将
0167人間七七四年2009/10/24(土) 09:57:52ID:k3G7ZgT/
アンクロペディアの毛利勝永だか勝信のページに
秀吉による小早川秀秋の毛利本家への養子送り込みに
あんなガキを毛利当主にされてはかなわないからと隆景が代わりに養子にもらったが
さらに秀吉が勝永を毛利本家の養子にと話を持ち出したら
隆景が「うっひょーマジで貰えるんですか?やったー♪すぐバカ輝元を当主から外しますからすぐくれ」って言ったとか書いてあったがマジ話?
0168人間七七四年2009/10/24(土) 11:24:44ID:U72ihEl7
しかし何もおこらなかった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています