マジレスすると上杉が最上を滅亡させた時点で伊達が西軍化確定し佐竹義宣も腹を決めて宇都宮復興をかけて協同で下野乱入し結城・蒲生・那須らを大破し利根川を渡河し江戸へ進出。
家康は急遽秀忠を江戸へ向かわせる一方で大坂方へ和睦交渉。
豊臣恩顧の東海大名の寝返り外交活発化。
北九州が黒田如水と加藤清正によって制圧され第三勢力化する。
関ヶ原戦勝に伴い石田や小西らが捕われ失脚化した時点で福島らも家康から距離をおき始める。
家康が江戸を奪われたあげく大坂に和睦して伊豆一国安堵。
豊臣家から上杉に五大老筆頭に任じられ相模・武蔵・越後・会津などを支配
佐竹が下総・上総・安房と寄騎として下野の宇都宮家再興を許される。