戦国時代の日本を観光してみてー!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2008/04/21(月) 16:33:37ID:VEi72VOx戦場のど真ん中にさえいなけりゃ結構治安いいんじゃね?
0002人間七七四年
2008/04/21(月) 16:36:39ID:VEi72VOx0003人間七七四年
2008/04/21(月) 17:21:13ID:uUUIDB+g0004人間七七四年
2008/04/22(火) 21:34:53ID:wEQnxDZ+0005人間七七四年
2008/04/22(火) 21:53:55ID:FZjB/HQV1日歩き通して30〜40Kmくらいか?
水上の交通もそれほど発達してないだろうし。
0006人間七七四年
2008/04/22(火) 22:31:55ID:7v+MSy/w信長秀吉は会ってみたいなー
この二人の実像を確かめてみたい
0007人間七七四年
2008/04/23(水) 00:28:30ID:zbS1wJcY0008人間七七四年
2008/04/23(水) 00:29:07ID:zbS1wJcYつ馬
0009人間七七四年
2008/04/23(水) 01:37:10ID:HNnp1dh9やっぱ入れてくれないだろうなー。
ところで、あの当時って日本語訳された聖書あったの?
小西とか宗麟とかに持って行ったらVIP待遇されないかな。
0010人間七七四年
2008/04/23(水) 02:30:40ID:ZhHEo3rx移動中が危険だろうね、賊とか多そうだし。
0011人間七七四年
2008/04/23(水) 11:30:20ID:xmipWWmW連歌師とか宣教師でも砂漠のキャラバンみたく大人数で旅行してたんじゃ?
0012人間七七四年
2008/04/23(水) 11:35:48ID:cDm2qqLI0013人間七七四年
2008/04/23(水) 12:13:25ID:rZlJCG7p俺は例の日に本能寺に駆け付けて、光秀軍くる前にチクって、御褒美もらう
0014人間七七四年
2008/04/23(水) 12:18:24ID:EaTaxFHu0015人間七七四年
2008/04/23(水) 12:33:39ID:h98X97UF0016人間七七四年
2008/04/23(水) 12:42:12ID:cDm2qqLIご褒美は茶器がいいな。
現代なら国宝級だろうしね。
0017人間七七四年
2008/04/23(水) 12:55:39ID:6JBg3Lpm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています