764の論理ってすごくね?
今はこういうのが普通なのか?

秀頼はあの秀吉の直系だぞ。
その他すべての付帯条件なんてすべて関係ない。

家康が最後に無理気味につぶしにいったのも、秀吉直の男系の血を
絶やすため、それしかないだろう。

もしかして違う解釈はマジで今でも語られてるのか?

767はいい線言ってるけどまだあまくないか?
秀吉に家康が従属した、というのはあくまで現状把握だけでしょう。

お家存続、の視点で、安定してない豊臣家はかなり不安定でしょう、秀次と
出兵で。
だったら、家康はかなり狙ってたかもしれない。1590でね。

このあたりはむつかしいのだけどね。