秀吉と家康はどちらが悪者か? その3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664人間七七四年
2011/07/23(土) 12:28:18.43ID:/k/nIeX5思うよ。小牧の話だけどね。
秀吉絶頂期には、ビビった、というと異論はあるだろうけど、一目おいていた
という言い方ならいろんな事実から間違いはないだろう。
絶頂期の秀吉ー家康の関係はなかなかむつかしいんだが
秀吉から見ると最強の味方ではあるが油断はできない、だから全てにおいて
厚遇というか神経使いまくり、ってとこだと思う。
ビビってたんじゃなくて、トップの最重要な関係だろうしね。
ただ、家康からみて「心から臣従していた」というのにはそれなりの疑問は残る。
狸っていうぐらいだから、ずっと最初っから秀吉なんか信用してなかったかもしれない。
政治家として秀吉が一枚も二枚も上だったから仕方なく江戸にとばされて良好な関係を
気ずいてはいたが、秀次事件ー出兵、という事件が無くてもチャンスを狙ってた、というかね。
もちろん結果論ではあるが、小牧で実力で勝ってる、というのは両者の関係を考える上で
基本で忘れてはならないもの、ではあるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています