トップページsengoku
68コメント17KB

大河「秀吉」が大嫌いなのは俺だけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2008/03/16(日) 00:16:53ID:79ZoYlMC
歴史ドラマにヒューマニズムはつきものだが、あまりにも時代錯誤で
歴史公証を無視した「大河秀吉」は期待してただけに内容が酷すぎた。
しかし世の評判はすこぶるよくて主演の竹中直人は世間ではすっかり
秀吉のイメージが定着。この現象にいまだに世間との隔離を感じる天邪鬼な人、もしいたら
集まりましょう。
0002人間七七四年2008/03/16(日) 00:41:26ID:HQTEHPB7
(´・ω・`)
0003人間七七四年2008/03/16(日) 00:48:04ID:eI99IiuA
あれはひどかった!
0004人間七七四年2008/03/16(日) 00:50:51ID:jlUybb9c
大仁田が蜂須賀!?のショックしか覚えてない
0005人間七七四年2008/03/16(日) 00:54:34ID:FK2ogllN
NHK大河でポコチン!?のショックしか覚えてない
0006人間七七四年2008/03/16(日) 04:04:41ID:YsF4fuSr
あのOPは好きだったけどなあ
0007人間七七四年2008/03/16(日) 11:29:36ID:MVcLjrgb
>>1
どうも主役を善人にしたがるからな、ジェームス三木のせいなのか、NHKの指示なのかはしらんが。
生き馬の目を抜くような時代だし、清濁合わせての魅力だろと思うんだけど。
「わしは戦が嫌いじゃ、戦は人が死ぬ」で目が点になった。
0008人間七七四年2008/03/16(日) 12:46:33ID:lvstHjOB
ジェームス三木じゃなくて竹山洋だお。
てかあの人石田三成になんか恨みでもあんの?
歴代の大河では一番三成の描き方が酷かった希ガス。

まああの大河で評価出来るのは本能寺ぐらいだな。
本能寺後のグダグダクソっぷりは
去年の風林火山が後半失速しまくったのが問題にならないぐらいだ。
0009人間七七四年2008/03/16(日) 14:46:03ID:18jDv5u2
( ´゚ω゚` )   
0010人間七七四年2008/03/16(日) 14:52:23ID:Sur4FY0C
つば飛びすぎ
0011人間七七四年2008/03/16(日) 16:56:28ID:kbWrBeJp
竹中半兵衛と光秀の母との関係が…
あれはないだろう。
0012人間七七四年2008/03/16(日) 17:46:29ID:XaGv1UOV
市原悦子と信長がよかったことしか覚えてない
0013人間七七四年2008/03/16(日) 18:29:02ID:4nk5BQnh
利休もよかった
0014人間七七四年2008/03/16(日) 21:02:38ID:5UxAhRbb
DVD出てないんだよね
渡哲也の契約に関係あるって噂があるけど
0015人間七七四年2008/03/16(日) 22:40:39ID:rugaeMnM
>>7
「わしは戦が嫌いじゃ、戦は人が死ぬ」を本気で言ってるなら、水攻めとか兵糧攻めなんかしないよなあ。
あの時代で殺生を避けたいなら、外交で活躍することになりそうだ。
それと、信長にはついて行けないんじゃないか?
0016人間七七四年2008/03/16(日) 22:58:52ID:eI99IiuA
極悪秀吉が善人のようになってた。詐欺ドラマだ
0017人間七七四年2008/03/16(日) 23:20:06ID:iBeTeWZL
毛利元就も前田利家も山内一豊も宮本武蔵も
大河にかかれば戦争と人殺しが嫌いで愛と平和を愛するヒューマニストじゃん
秀吉だけ批判する意味がわからん
0018人間七七四年2008/03/17(月) 12:51:03ID:aPdG/HD+
去年の勘助はいい感じで非情だったな。

ガクトが全て台なしにしたけど。
0019人間七七四年2008/03/17(月) 13:50:45ID:DVhEyINV
朝鮮と明にぼこられた事実をひた隠した最悪のドラマですね。
0020人間七七四年2008/03/18(火) 10:34:28ID:/xD40ZcX
>>17
NHKの領収書のはがき(今はもう無い)の裏がまるまるドラマの宣伝になっていたけど、
毛利元就のキャッチコピーが「戦国時代に愛と義に生きた武将がいた」だからな。
そんな武将もいたかもしれん。でもそれは毛利元就のことではないだろう。

>>19
朝鮮(w
ぼこられた(w
事実(w
0021人間七七四年2008/03/18(火) 13:14:58ID:EUxMuLKh
なにこのチョンホイホイ

とでも書けばいいのかw
0022人間七七四年2008/03/18(火) 14:40:46ID:gotJXt4w
そもそも大河ドラマに出てくるようなヒューマニストだらけだったら
戦国時代が成立しないという
0023人間七七四年2008/03/18(火) 17:09:42ID:GVo9Uvcg
NHK大河も安っぽい愛だとかヒューマニズムを持ち込まんで戦国ドラマ
作ってほしいよな、そういう意味では直江兼継は期待値ゼロ
0024人間七七四年2008/03/18(火) 17:18:30ID:ayBTNiWl
戦国だからこそ絶対平和を祈願するんだよ。

戦い続けてたら、いい加減平和がいいってなるべ?
0025人間七七四年2008/03/18(火) 21:54:10ID:yGifeXDY
玉置浩二演じる足利義昭の怪演が若干トラウマ
0026人間七七四年2008/03/19(水) 09:50:27ID:/TGH3FJi
>>24
何言ってんだ?
0027人間七七四年2008/03/20(木) 21:15:22ID:o1G8x1Ei
むしろそういう点では徳川家康のがヒドかったと思う。
てかあの大河も名作扱いされてるけど、正直評価出来るのはキャストぐらいなもんだ
0028人間七七四年2008/03/20(木) 22:00:23ID:6fcPavof
>>27
同意
あの作品ほど懐古フィルターかかってる作品は無い
まあ秀吉も途中までは面白かったから、二十年もすれば懐古フィルターで名作扱いされるんだろうけど
0029人間七七四年2008/03/20(木) 22:41:53ID:iy5FbLUY
>>27
あれって元々山岡荘八の原作からして、家康マンセーで
豊家を滅ぼしたのは、秀忠、家来、そして戦功に飢えた
外様大名の暴走で家康の本意ではありません。
忠輝を疎んじたのは、好き嫌いではなく伊達政宗や大久保長安と
結託して海外への大それた野心を持っていたからです。
って内容じゃない?
0030人間七七四年2008/03/22(土) 22:37:10ID:7DLOrDav
サルが無理やり善人にされすぎ
0031人間七七四年2008/03/23(日) 22:38:05ID:mRhwjXgw
大河ドラマ「黒い太閤記」の方が面白いドラマになりそう
本能寺の変の黒幕も秀吉ってことにして
0032人間七七四年2008/03/23(日) 23:29:20ID:Rp9t1Pkc
脚本の善し悪しは別としてキャスティングは面白かったと思うけどね。
開き直って一つのフィクションとして見れば面白いでしょ。
0033人間七七四年2008/03/24(月) 06:36:12ID:/JXZPXwE
秀吉嫌いなので、あの描き方は酷く感じたな。
竹中秀吉も何か暑苦しかったし…
0034人間七七四年2008/03/24(月) 16:13:55ID:gJGiF/QZ
蜂須賀小六がモーニングスター振り回してたのは何だっけ?
0035人間七七四年2008/03/24(月) 16:29:29ID:faTP60Ij
あれ予算なかったのかなあ。
合戦シーンとかありませんでしたよね。
0036人間七七四年2008/03/24(月) 17:22:55ID:sqaNAaPU
懐古厨には人気無いけど、それでも90年代大河の二番手なのは認めてよ
一番手?もちろん太平記っしょ!
0037人間七七四年2008/03/24(月) 18:40:48ID:MZ6NnMwS
秀吉の一番の思い出は、清洲会議で滝川一益の「疑念ありそうろう」くらいぢゃな
0038人間七七四年2008/03/28(金) 12:22:41ID:h5way/YA
>>34
功名だったはず。

>>36
90年代二番手は炎立つだろJK
あと少なくとも俺は懐古じゃないお。
秀吉より風林火山のが名作だと思ってるんで。
0039人間七七四年2008/03/28(金) 15:46:49ID:VfH4xutj
一度間違って見たときが竹中直人のき○○まがフンドシからはみき○したときだ
った
2度と見ません
0040人間七七四年2008/03/29(土) 11:44:58ID:T/vCfBx6
竹阿弥が平蔵ばりにウザかったな w
0041人間七七四年2008/03/31(月) 01:40:18ID:c2vbHX8a
>>38
炎立つは短すぎる
それに基衡を飛ばしたから評価が落ちる
004212008/04/06(日) 03:32:31ID:eqenBCp9
スレたてた1です。
キャスティングやOPがよかったなど部分的にはすばらしい部分も多いのですが
主役の秀吉が智謀に長けた将というより(僕の主観)ただの猪武者なガムシャラサラリーマン?にしか見えないのが
残念でしかたなかったのです。7さんの言うように清濁併せ持った人間だからこそ出世したのだろうに
あまりに幼稚なヒューマニズムにつつまれたこの作品が近年の大河ドラマでは珠玉の視聴率と人気をとった現象
に強いいらだちを覚えたため、立てました。
歴史をかじってる人間ならドラマだしフィクションとして認識できるんでしょうけど、多くの一般視聴者は
全て歴史上の現実の出来事、言動と認識していました。(少なくとも自分の周りの多くの視聴者においては)
それが秀吉好きな自分にどうしても許されない現象だったのです。まぁ今となってはどうでもいいんですけどね。
0043人間七七四年2008/04/06(日) 12:24:56ID:cmVv7BqY
史実の秀吉は相当えぐいことやってるけど、
このドラマではほとんどスルーだもんな。
0044人間七七四年2008/04/06(日) 16:32:53ID:A1t2KbrO
時代考証はともかく
演技・芝居と言う側面から考えれば
少し後に放送された『利家とまつ』がずっと上
特に主役の竹中秀吉が脇役の香川秀吉にまるで及ばないのがツライ
0045人間七七四年2008/04/07(月) 10:05:30ID:yvt6SUse
確かに香川秀吉は利まつで唯一評価出来た。
出世するに従ってどんどん傲慢かつ孤独になっていく様が良かった。
でもあれは織田家の家臣団ほぼ全員小物扱いなのが最悪だった。
特に丹羽と滝川と佐久間の扱いがヒドかったな
0046人間七七四年2008/04/07(月) 11:21:42ID:J0lNI7xE
これ合戦シーンは無かったですよね。
予算無かったのか、話しも飛び気味で臨場感無しの
愚作という印象しかなかった。
0047人間七七四年2008/04/07(月) 15:57:03ID:uKHuAEWh
みんなもちろん学生だよね?
0048人間七七四年2008/04/08(火) 12:30:50ID:CUmswmcX
>>45
林が坊主になって秀吉の御伽衆になってるのには吹いた。
0049人間七七四年2008/04/09(水) 00:00:23ID:/pVnP7ud
>>46
の割には坊主の生首が転がったり
足軽が首から血しぶきブシャーって
やりながらくたばるとかグロいシーンは
やたら印象に残ってる。

>>48
御伽衆になったのは荒木村重なのにねw
0050人間七七四年2008/04/13(日) 20:22:36ID:AmQc94DL
残虐な秀吉をよくあそこまで美化したもんだ。
0051人間七七四年2008/04/13(日) 23:07:24ID:8Ga0jEKw
秀吉の大陸侵略はもっと評価されるべき
0052佐々成政2008/04/16(水) 08:09:09ID:kF0CjdPC
秀吉〜

凄くイヤーなヤツだよ
0053人間七七四年2008/04/21(月) 14:42:35ID:uWf66/Se
有名税かよw
多少は美化しとかないと、
マイナーな武将の方がどんなにカスでも善人になるぞ。
0054人間七七四年2008/05/06(火) 22:10:10ID:P7TRMct5
竹中のはしゃぎっぷりはみっともなかった ダサすぎた
0055人間七七四年2008/05/10(土) 15:49:03ID:0iXM8Pbj
成り上がり好きの男の為に美化したんじゃないの?
朝鮮出兵と好色に溺れていなかったら、多少美化されて
いてもここまで嫌われる事もなかったとは思うが・・・。
0056人間七七四年2008/05/15(木) 20:41:00ID:F9d1PPwl
いくら名作扱いされようと狂人化した姿があまり描かれてないのがマイナス
おんな太閤記の西田や功名の柄本の晩年の暴君ぶりには足元にも及ばない
0057人間七七四年2008/05/20(火) 16:07:23ID:xCYV+Cd/
柄本氏は流石東京乾電池出身の事だけはある。
0058人間七七四年2008/05/20(火) 16:15:03ID:eztxnwPp
『利家とまつ』で香川照之の豊臣秀吉を見てから秀吉が嫌いになった
0059人間七七四年2008/05/24(土) 08:50:49ID:t4BqIZ1H
香川の秀吉はなかなかに狡猾なところは良かったが
小物っぽさも鼻に付いて嫌だ。あれじゃ天下人にはなれん。
まつや利家如きにやり込められる秀吉なんて見たくはない

ファンが真に望む秀吉像に近いのは・・・花の慶二の秀吉だな
智謀、腹黒さ、人たらしの魅力、狂人ぶり、天下人の哀愁すべてを感じさせてくれる
0060人間七七四年2008/05/24(土) 09:42:07ID:VZJhbt6r
すごいのは独眼龍の勝新太郎
ありゃ秀吉と言うより信玄のイメージだろw
0061人間七七四年2008/05/24(土) 22:09:51ID:ZaxaIPUF
晩年の秀吉を演じた中で最高なのは柄本だな。
0062人間七七四年2008/05/24(土) 22:25:17ID:GGBNhcIG
ナイナイの岡村に秀吉やらせろ
0063人間七七四年2008/05/28(水) 16:19:45ID:JQ6BNGsc
藤吉郎なら似合うかもな
0064人間七七四年2008/05/28(水) 16:20:39ID:+BnfFkYl
>>60

いや、ヤクザだろ。
0065人間七七四年2008/06/26(木) 21:37:21ID:i0v8B4tS
>>62
ジャニと吉本芸人は大嫌いの俺も99岡村の秀吉は見た目なら最強かもしれん。
渡り信長は年とり過ぎと団長イメージで全然ダメだったなー。歌手の吉川晃司
辺りに信長やらせてみたい。若い時期〜最後まで違和感無くやれそう。
0066人間七七四年2008/06/27(金) 16:05:53ID:DLtVMIZR
しょうがないよ世の中の人は半分は平均以下の知性しかもっていないのだから
安易なヒューマニズムや娯楽作品が人気になってしまうのさ
司馬たちが売れたようにね・・・
歴史小説や大河ドラマから入った人たちは本当にいなくなってほしいよ
僕たちのように本当の歴史好きはそんなものなくてもこちらの世界に入るのだから
彼らの歴史好きはまがいものなんだよね
僕たちのように学問がある人間には不快で残念なことだけれどもね
だからこそ僕たちは真実に目をむけねばならないだよね
そして一人でも多くの人を導いて救わなければ・・・
それが学をもつものの責務、勤めなのだからね
どうしようもない愚かな人たちは冷やかに笑ってあげましょうよ
もちろん表情には出さずに内心でね・・・あくまで表はにこやかにね
頭が悪い人ほど僕たちのような人種に劣等感をもって攻撃してきてしまうのだから・・・
0067人間七七四年2008/06/28(土) 04:46:29ID:hGd/921p
>>66
何から入ったの?
『学習まんが 日本の歴史』?
0068人間七七四年2008/06/30(月) 20:52:31ID:uWEbf0ea
>>66逃走w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています