織田信長やけど何ぞ質問あるんやか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2008/02/18(月) 03:21:15ID:x9KruAAM答えますよ。
0002人間七七四年
2008/02/18(月) 03:50:25ID:ltsXzfuw0003人間七七四年
2008/02/18(月) 03:59:12ID:vyy1qHXo0004人間七七四年
2008/02/18(月) 04:14:01ID:UDjZUvea一番辛かった戦いってどれかな?
本能寺は除外して…
0005人間七七四年
2008/02/18(月) 09:36:38ID:ycvgcI0W0006人間七七四年
2008/02/18(月) 09:51:57ID:5a9Jgzmg0007織田信長 ◆NFukcQG1ZM
2008/02/18(月) 10:12:39ID:NZmnfi/nワシが言うのも何だがよくできた美しい義妹じゃ。
政略の道具で使うことなければ手を付けたやも知れんのぅ
>>4
金ヶ崎か野田福島合戦か堅田のうちどれかじゃ。うぬはどれだと思う?
0008人間七七四年
2008/02/18(月) 11:20:54ID:QzwQLlDK売れてきて全国放送になったからですか?
0009織田信長 ◆NFukcQG1ZM
2008/02/18(月) 11:33:50ID:NZmnfi/nワシの野望がどうしただと?
そもそも本来の武家言葉は天下一統の共通言語じゃ。
東国とて九州とて言葉において意思疎通が生まれることはない
0010人間七七四年
2008/02/18(月) 11:36:54ID:fKFGQMmk0011織田信長 ◆NFukcQG1ZM
2008/02/18(月) 12:08:00ID:NZmnfi/nぐっ、、じいの死はワシにとって青天の霹靂であった。
あの時、じいが死をもってワシを諫めてくれなければその後のワシは無かったやも知れぬ
じいの死を織田家旧勢力との決別と見る向きもあろうが決してそんなことはない。
まあしかし、じいの息子の五郎右衛門が馬をワシに渡さなかった件で
じいは気に病んでおったのかも知れぬな。それは否定せん
0012人間七七四年
2008/02/18(月) 12:23:43ID:IoROBYu+松平さんの奥さんは武田とのつながりがあるからしかたないかなあとは思うんですけど。
0013織田信長 ◆NFukcQG1ZM
2008/02/18(月) 13:26:45ID:NZmnfi/n家康め、ワシが信康の腹を切らせたと吹聴しておるのか!!!
全く抜け目ない男じゃな。ワシの口からは一言も切腹を申し付けてはおらんわ
信康はワシにとっては大事な盟友の子であるとともに娘婿でもある
岡崎と浜松において派閥の対立があり、それを収めるためには信康の切腹がどうしても必要と
家康はワシに泣きながら訴えて来おった。娘の徳が不憫であったが
徳川が割れるのはワシの本意ではなかったのでな。ワシは家康に「好きにせい」と言っただけじゃ
東国平定後は家康を滝川か川尻の下に付ける腹積もりだったが
全く食えぬ男よ
0014人間七七四年
2008/02/18(月) 16:46:59ID:Uwix9gTi0016人間七七四年
2008/02/18(月) 20:43:11ID:fKcCkeJb何で光秀に裏切られたのか、
信長本人には心当たりはないかもしれないけどw
0017人間七七四年
2008/02/18(月) 20:51:53ID:GdQWp8ph(_(
((( く く )))
<(´・ω)>
)_)
((( > > )))
<(´・ω)>
)_)
((( / > )))
ヽ(・ω・`)ノ フゥゥー!
ノ_ノ
((( < < )))
0018人間七七四年
2008/02/18(月) 23:20:02ID:P6giQ2hpそこの辺り、どうですか?
0019人間七七四年
2008/02/21(木) 01:06:09ID:lTn+72W60021人間七七四年
2008/02/23(土) 10:48:38ID:/a6OkT/S性的な意味で
0022人間七七四年
2008/03/01(土) 13:35:23ID:19aYDmND0023人間七七四年
2008/04/20(日) 17:16:47ID:bZWhhx4Z0024人間七七四年
2008/05/26(月) 04:36:46ID:czc4CGOY0025人間七七四年
2008/08/13(水) 18:56:17ID:knmGrvhP0026人間七七四年
2008/08/19(火) 14:35:04ID:UhFLIx0qそれからツンデレって本当ですか?
0027人間七七四年
2008/09/20(土) 05:07:19ID:Gq8/fZfmhttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kin/1115539845/l50
1000取り合戦開始!
0028人間七七四年
2008/09/20(土) 17:59:41ID:JjUzWfCrhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%BC%81
名古屋弁の助動詞は「や」ではなく「だ」ですよ。
ただし近年は名古屋北部で関西や濃州弁の影響で「や」も使われてますが、
それは伝統的な名古屋弁ではなく、単なる西日本方言からの侵食でしかないです。
そもそも「や」とか「だ」とかいう助動詞は幕末ごろに使われだした言葉で
戦国時代は「じゃ」で統一されてます。
0029人間七七四年
2008/09/22(月) 13:05:34ID:DJNzAlOD愛知県西北部に現在も残る、「尾張弁」。
Wikipedia参照。
0030人間七七四年
2008/09/23(火) 13:22:25ID:c9HY8L5v0031人間七七四年
2008/09/23(火) 13:36:33ID:XAqHUcap0032人間七七四年
2008/09/23(火) 14:10:30ID:QBcwpfOpを使っていたのを思い出した。かなりリアリティがあったよ。
0033人間七七四年
2008/09/23(火) 16:29:59ID:3Sw0rWap0034人間七七四年
2008/09/25(木) 22:49:53ID:UlQai3/+0035人間七七四年
2008/09/26(金) 00:08:16ID:08y/tq6O■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています