>>298
いきあたりばったり感があったが、まあ結果は出たよな

>>299
他がどうとか関係ないんじゃね?と言っている訳だが
信玄の行動はある程度把握しているが、お前が何を持って「光った」としているのかなぞ、わかるわけなかろう?
支城郡を陥落させ、目標を孤立させ、追い込むって普通の戦略だよな
北条も、織田も、徳川も、毛利、尼子、大内、結構見られるよな
よく見られる戦略が「光った」戦略で、それをすれば名将なのか?
それとも他に解釈の仕方があるのか?
俺の解釈で会ってるなら、まるで日本全国名将の大バーゲンセールだな
北条包囲網は地域的に大規模ってのは理解できるが、関東遠征は違うよな
越後との和睦は政治情勢というか、関係上大規模ってことか?
大規模だから、「光った」戦略なのか?
おまえの「光った」の基準がいまいち分からんのだよ
だから具体的に、何が光った戦略で、どういうものが[光る」要素なのか知りたかったんだが
答えてもらえるかな

>>300
特定の誰かをさして「できるやつ」とは言ってないだろう?
現状を鑑みて、手に余る仕事をしているのは少なくとも有能ではないといっている
結果的に仕事をこなせたとして、仕事に終われたことに変わりはない