【滅亡】勝頼が岩櫃城に行っていたら【再起】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006人間七七四年
2008/01/10(木) 23:40:11ID:EiOT/EtMそこで本能寺
勝頼の再起はあるか?
のifの方がおもしろいと思うんだけど
真田は勝頼殺していたかもしれんが、本能寺があるとチャンスと思い
真田とコンビを組み一大勢力になるか?
上杉の家来に成り下がるか?
徳川の甲斐信濃進出は勝頼の再起で失敗し、小牧長久手の戦には至らず
早くから豊臣の家来になり、毛利前田の次ぐらいの地位で宇喜田と同レベルぐらい
いつのまにか越後上野下野に変えられる
天下を望めるような地位でもなく、朝鮮出兵で疲れて秀吉と同じぐらいに家康死亡
関ヶ原(場所は岡山県)は毛利×石田(前田、宇喜田、上杉)
後を次いだ秀忠はは前田みたいに、どっちつかずな行動で所領安堵
毛利幕府では徳川は前田のような地位
幕末は島津と伊達(毛利のような動き)が幕府を倒す
徳川は前田みたいに何したらいいのかボーとしてる
んで武田家は無茶しすぎた反動で勝頼は保守的な性格に
強いとこになびきながら20万石ぐらいの大名として幕末まで地位を保つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています