トップページsengoku
17コメント3KB

マイナー武将を語れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/09/22(土) 00:12:07ID:W+VDJTYq
マイナーの基準はそれぞれだが、とにかく地域問わず語りましょう。
簡単な略歴などもあると嬉しいです。
0002宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c 2007/09/22(土) 00:37:50ID:u2MVWRrs
青家次(あお・いえつぐ) 生没年不評
      
 室町末期の鏡師、天正16年(1588)頃に寺町一条に住んだ。
青氏は室町時代からの禁裏・宮家の御用鏡師の宗家。、
代々禁裏御用鏡師として知られるが、家次はその中興の祖と言われる。
作品に御陽成天皇の御拝の鏡と伝える「桐竹文境」があり、外区下部に、
「天下一青家次天正十六」と鋳出銘がある。


武将じゃないな…
0003人間七七四年2007/09/22(土) 00:44:19ID:VlHLbYsV
0004宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c 2007/09/22(土) 01:00:41ID:u2MVWRrs
地元なら松田氏家臣横井土佐守。
色々エピソードのある人。
0005人間七七四年2007/09/22(土) 02:49:33ID:W+VDJTYq
では自分は、一柳直末を推薦しときます。
0006人間七七四年2007/09/22(土) 22:15:13ID:rdLQ4ndd
真田兵部丞昌輝
0007人間七七四年2007/09/22(土) 23:44:08ID:75/2Rs5K
>>6

それはメジャーすぎだろ?
0008人間七七四年2007/09/23(日) 00:03:08ID:XiwO3D6n
>>7
影の薄さと語ることのなさは多くのマイナー武将に全然劣らない
0009武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk 2007/09/23(日) 07:19:02ID:aCNuJokW
本山茂辰。
0010人間七七四年2007/09/23(日) 07:36:36ID:IDGTGt18
上杉憲盛
0011人間七七四年2007/09/29(土) 07:22:04ID:zdaMnm4G
藤木権兵衛 藤木又左衛門 藤木織部 藤木広之

みんな関係あるのかなぁ?
0012人間七七四年2007/09/29(土) 07:25:16ID:7PBJt3dX
藤木しげる
0013人間七七四年2007/09/30(日) 12:06:11ID:LX0mMhYI
併賀氏続

0014人間七七四年2007/09/30(日) 12:24:23ID:LX0mMhYI
併賀氏続→併和氏続
0015人間七七四年2007/09/30(日) 17:32:04ID:hCDKxV1V
>>13-14
併和氏続→垪和氏続

おまえ「併賀・併和・垪和」がどう読むのかわかってないだろw
0016人間七七四年2007/10/01(月) 09:22:21ID:hCVs04+R
垪の文字が変換できないんだもん
0017関連スレ2007/10/24(水) 17:13:40ID:oKk/FIlI
織田家のマイナーな武将を語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1193212492/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています