トップページsengoku
1001コメント311KB

2009年大河ドラマ「天地人」 主役は直江兼続 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/09/09(日) 18:14:02ID:IDnSlSz5
09年大河ドラマは「天地人」 上杉家家臣の直江兼続描く

 NHKは26日、2009年放送の大河ドラマが、戦国武将上杉景勝の家臣、
直江兼続(1560−1619年)が主人公の「天地人」に決まったと発表した。
原作は火坂雅志さんの同名の小説で、
脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
小松江里子さん。

 兼続は5歳年上の景勝の小姓となり、
上杉家の家臣として景勝を支え続けた。
後に豊臣秀吉からの家臣への誘いを断り、
徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。
ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け、
謙信の教えである「義」を貫いた兼続の生涯を描く。

 大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。

サンスポ:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho065.html
NHKドラマ http://www3.nhk.or.jp/drama/

放送前情報
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
0342人間七七四年2008/04/07(月) 20:19:36ID:Nvuzq8qU
山崎渉
0343人間七七四年2008/04/08(火) 00:47:17ID:R376m9wX
>>341
四方堂亘
0344人間七七四年2008/04/08(火) 10:56:34ID:weB4enlx
↑いいかも。
0345人間七七四年2008/04/09(水) 13:12:45ID:TnBOiIUy
341 津田寛治
0346人間七七四年2008/04/10(木) 19:26:30ID:gPKtuKSG
>>341 森山未來
0347人間七七四年2008/04/16(水) 08:10:42ID:kF0CjdPC
愛の甲冑ってセンス的に問題ない?
凄くダサい感じしない?
0348人間七七四年2008/04/16(水) 08:42:58ID:Ik+bJdiZ
上杉景勝役がかなり気になる。
0349人間七七四年2008/04/16(水) 09:21:05ID:uSWyVJSH
戦闘シーンなんてほとんど無いから関係ないよ
0350人間七七四年2008/04/16(水) 09:27:45ID:kF0CjdPC
因みに漏れのお気にの甲冑は井伊直政だな
0351人間七七四年2008/04/16(水) 19:50:26ID:yrJ9Vfkq
>>348
景勝はろくな書かれ方じゃ無いから期待するだけ無駄。
どんな役者や書かれ方でも出してもらえるだけで万々歳じゃないかな。
0352人間七七四年2008/04/16(水) 19:54:16ID:NpQU3kLv
最上、志村、楯岡、鮭延役は誰がいい?
0353人間七七四年2008/04/16(水) 20:40:00ID:3PEC2Sgx
最上→松下奈緒
志村→田代沙織
楯岡→井上和香
鮭延→安めぐみ
        なっ!
0354人間七七四年2008/04/16(水) 21:13:36ID:vB2JYG38
>>352
全員ナレーションでのみ登場でいい
0355人間七七四年2008/04/17(木) 13:38:17ID:TzC6rfuE
直江を大河に推す会だっけか?
来年には米沢の恥だな
0356人間七七四年2008/04/24(木) 23:34:31ID:sc25NidS
しかし直江が江戸時代に過大評価されたとしたら、誰がなんでそんな事をしたかわかりませんね。
上杉家を傾けたと見るべきなら上杉家からは高評価されるはずがなく、
家康に盾突いたのだから徳川にも評価されるはずがなく、
敗北しか戦績がないんじゃ軍学者が持ち上げるはずもない。
やっぱりなんか評価されるに値する何か土壌が江戸時代以前にあったのかもねえ。
0357人間七七四年2008/04/25(金) 18:41:07ID:RtAmJ8F7
出演するメンバー発表はまだなの
遅くないか
0358人間七七四年2008/04/26(土) 00:04:57ID:kIQOarO/
直江が妻夫木なら

景勝に真田ひろゆき
慶次が阿部寛
謙信に渡辺謙
家康に伊武雅刀
政宗が要潤

こんなんで
0359奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/04/26(土) 00:48:20ID:Gew6jVAp
>>358
主役誰なんだよ。
0360人間七七四年2008/04/26(土) 01:32:35ID:cqpTQeJK
>>356
上杉家が直江を死後どう扱うかは、業績の評価や好き嫌いではなく、
国是藩是の問題になってしまったんではないかな
つまり、上杉家が関が原前後の無能っぷりを「義挙」だったと後付で言い訳している以上
直江も持ち上げざるを得ない、というのが実情じゃないかな
で、数々の捏造がなされた、という訳
0361人間七七四年2008/04/26(土) 03:44:49ID:erWYj14Y
前田慶次は瑛太じゃダメ?
0362人間七七四年2008/04/26(土) 11:17:24ID:icAaQW27
>>361
慶次の役には似合わんな、瑛太

イメージ的にカッツンの田中ってのが悪ガキっぽくて慶次らしい。
0363人間七七四年2008/04/26(土) 14:50:55ID:NZpBfGwD
阿部ちゃんでいいじゃん
0364人間七七四年2008/04/26(土) 16:11:02ID:OV2F2bAa
加藤雅也もいいと思うよ。
0365人間七七四年2008/04/26(土) 16:15:43ID:MgMtyCck
慶次って利家より年長の爺だろ 何故に瑛太
0366人間七七四年2008/04/26(土) 18:43:33ID:cu8I1Cdl
大河板で言ってたけど
大滝秀治がいいよ>>晩年の前田慶次
0367人間七七四年2008/04/26(土) 19:00:57ID:bkPPundl
>>365
マンガとかゲームの影響で若い歌舞伎モノってイメージなんじゃ
ないのw>利益
実際は道楽者で働かないでブラブラしているおっさんって
ところじゃないのかな。
0368人間七七四年2008/04/27(日) 06:59:23ID:maCm2b9Q
遠藤憲一
0369人間七七四年2008/04/27(日) 11:06:13ID:h7r5yIe6
まぁ漫画の影響とかで利益を若者にしてちゃ何でもありだよな
幸村が信玄に仕えて川中島に出陣してもいいってこった
利益は忌野清志郎爺さんあたりにやってもらいたいな
0370人間七七四年2008/04/27(日) 11:39:27ID:XcB48J4O
利益とか目立つようだと嘘臭い内容の大河になっちゃう感が強い
から正直利益はあまりでてきてほしくない。
0371人間七七四年2008/04/27(日) 13:19:26ID:BDuYvPhy
小野寺義道=江頭2:50
0372人間七七四年2008/04/27(日) 18:44:00ID:maCm2b9Q
小野寺役は桐谷健太だろ!パッチギやルーキーズのキャラでハマる気がする。
0373人間七七四年2008/04/27(日) 20:08:15ID:DjsB4qJ2
いや小野寺といったらチャド・クロウチャクしか考えられん
0374人間七七四年2008/04/29(火) 13:06:34ID:8yb6iJ2z
謙信に見出された時のエピソードをやってくれるかどうかで、
このドラマの評価は決まる。
0375人間七七四年2008/04/29(火) 21:38:22ID:laI4Ka9K
>>374
このドラマの評価は、兼続と謙信の関係の濃密さと正比例する。
0376人間七七四年2008/05/04(日) 12:42:32ID:9CtQMl9w
春日山城見てきたが、あんなに兼次、兼次書いて謙信のイメージが薄れてるきが
0377人間七七四年2008/05/04(日) 16:17:07ID:MVkcsbV3
謙信はまだ良いよ。
後世の人間に兼続を「献上」されたうえ、
「二人は永遠のゴールデンコンビにしてカップル」とか、
更に鷹山もプラスして、「上杉家の三位一体」
と言う感じで大絶賛されているから。

今や菊姫や豊姫(鷹山の側室・お豊の方)はもとより、
景虎にすら人気も存在感も到底及ばないばかりか、
なけなしの人気も存在感も今後消滅の危機に瀕している景勝や、
人気はともかく知名度の恐ろしく低い清野長範や、
そもそも人気も存在感も知名度も無いに等しい四辻の(桂岩院)に比べたら、
謙信は余程恵まれ過ぎていると言って良いよ。
0378人間七七四年2008/05/05(月) 13:56:33ID:WoMmJY4f
景勝はそんなにだめな子だったのか、ってくらい何もかも直江の功績だよな
0379人間七七四年2008/05/05(月) 14:29:02ID:bTXIZQVg
その代わり上杉の駄目だった所も、全て直江の責任てことにされて叩かれてるじゃないかw

景勝は初代藩主なんだから、もう少しプッシュされてもいい気がするが
謙信や鷹山の方が一般ウケするんだろう
0380人間七七四年2008/05/05(月) 16:52:49ID:ckSjLIve
兼続が妻夫木なんなら、その周辺は20代後半〜30代の役者で固めないとね。
瑛太はしばらくNHK出なくていいんじゃないの?
慶次郎は年齢不詳なとこもあるから40代の役者でもOK

0381人間七七四年2008/05/05(月) 16:57:07ID:uSxpJ/G8
個人的には秀吉・利家・家康をやる役者さんと同世代の人がいい
じゃないとますます無双腐女子とかが勘違いしそう
0382人間七七四年2008/05/05(月) 17:27:34ID:ckSjLIve
どうしても「花の慶次」からのインパクトが強すぎて、妻夫木のイメージがなかなかつかない。
家康はヒールに徹してもらって、家康=津川雅彦か長門博之で。西田敏行狸ではヒールにならんなぁ。
利家・景勝・昌幸は40歳前後の役者さんで適任は誰かなぁ。
大金はたいて大物使ってもらいたいけど、ここ最近わけのわからん歌舞伎役者が多いし、ジャニーズもイメージ悪いし。
0383人間七七四年2008/05/05(月) 18:33:49ID:WNww4S5/
ジャニタレはまじかんべんしてくれ。
演技力とかの前にあいつら時代劇似合わないよ。
今さかんにCMしている隠し砦の三悪人の松本潤のひげ顔とか
ネタかと思ったw
0384人間七七四年2008/05/05(月) 21:34:08ID:d68/i6MD
利家→石原さとみ
景勝→相沢真紀
昌幸→山崎真美

謙信→田中真紀子
0385人間七七四年2008/05/05(月) 21:55:23ID:d68/i6MD
追記

家康→水原由貴
0386人間七七四年2008/05/07(水) 14:30:12ID:eNUwmQAB
希望
謙信→渡辺謙
兼続付き下男→お笑いコンビ「サイクリングなんとか?」のコーラ飲んでゲップする人
          (南魚沼市樺沢出身)
0387人間七七四年2008/05/07(水) 14:50:28ID:eNUwmQAB
>>386 続き

仙桃院→大桃美代子
上杉 憲政→松方弘樹
秀吉→福田首相
0388人間七七四年2008/05/07(水) 16:28:29ID:Sm6RrLcJ
政宗→ダンディ坂野
小十郎→小島よしお
最上義光→上川隆也
0389人間七七四年2008/05/09(金) 08:58:39ID:P8f6FYH/
>>386です。
勉強不足 すみません。

「サイクリング〜」→「ハイキングウォーキング」
ゲップの人→鈴木Q太郎
南魚沼市樺沢→南魚沼市樺野沢
0390人間七七四年2008/05/09(金) 11:55:03ID:km/aPgap
卑弥呼様ー!
でなく
兼続様ー!
になるのか
0391人間七七四年2008/05/19(月) 16:05:23ID:XTOAmu+h
今世紀最大の
       クソ大河
0392人間七七四年2008/05/19(月) 17:22:40ID:YW+W8nTq
>>391
いや今やってる篤姫もなかなか
0393人間七七四年2008/05/19(月) 18:03:58ID:ajzSkp5w
神大河だよな
0394人間七七四年2008/05/19(月) 19:14:39ID:ZLfhkVlK
会社の嫌われ者の無双厨が騒いでいたのこれか・・・。
0395人間七七四年2008/05/21(水) 21:39:39ID:mTRQucV2
この原作では上条政繁ってどーゆー扱いですか?
今日立ち読みした本だとかなり背が低いらしいすけど。
それとも上杉家の黒歴史でっか(笑)
0396人間七七四年2008/05/21(水) 21:52:45ID:EvpxbLSk
>>393
紙大河だと思うw 安置じゃないよ俺は
0397人間七七四年2008/05/22(木) 00:05:50ID:ign8Jm/O
>今日立ち読みした本だとかなり背が低いらしいすけど
気になるな、なんて本?
03983952008/05/22(木) 15:03:47ID:mtp4CMgR
>>397新紀元社の本です↓

Truth In History
上杉謙信
信長も畏怖した戦国最強の義将
相川 司 著
本体1,800円(税別) A5判 256頁

この本の巻末にあるイラスト付きの人物紹介でつ。
0399人間七七四年2008/05/23(金) 19:41:43ID:Bi2wxYcJ
圧姫がクソ過ぎるのでこの大河に期待します。
0400人間七七四年2008/05/25(日) 11:53:02ID:uRWCUBXi
妻夫木な時点で

終わったな

にしても
直江ファンて

精神異常者ばっかだw
0401人間七七四年@全板トナメ開催中2008/05/31(土) 19:24:58ID:mlgVf7kt
401
0402人間七七四年@全板トナメ開催中2008/05/31(土) 19:47:39ID:xJgctKgk
景勝:瑛太
政宗:成宮寛貴
お船:柴崎コウ
0403人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 11:07:58ID:ayZi9ivt
景勝…北村一輝
お船…常盤貴子
役不明…阿部寛、高島礼子、長澤、相武、比嘉

決定age
0404人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 15:07:47ID:qosN2Zuu
直江真理教の教義
・直江兼続は上杉景勝を盛り立てた名臣である
・伊達政宗はもちろん、最上義光さえも超える名将である
・徳川家康と互角に渡り合った智将である
・領内の民に仁政をほどこした仁将である
・小早川隆景に勝るとも劣らない天下の陪臣である
・「愛」
0405人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 16:00:55ID:Edbanbsn
どうやら会見の席に石坂浩二がいたとか
天と地とで石坂は謙信役をやってた事から石坂浩二が謙信で確定か?それとも意表を突いて阿部謙信か?
原作者は渡辺謙にしてくれと言ってたらしいし劇場版天と地との謙信役は白血病が発病してなければ渡辺謙だったのは有名な話。
今回の大河は晩年の謙信が登場し49歳死去。渡辺謙も実年齢に近いし渡辺謙自身がむかし「故郷の英雄だった謙信役は特別な存在で絶対にやりたい」と語っていた。
しかしハリウッド進出以降はスケジュールやギャラがネックだったか?
0406人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 17:00:44ID:Edbanbsn
どうやら石坂浩二はガセ情報っぽいな…高嶋(弟)や東幹久が出るらしい。
0407人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 17:27:03ID:luratTZ4
http://www.nhk.or.jp/yamagata/
謙信は阿部。
三郎景虎が玉山鉄二。
華姫は華渓院か?
0408人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 19:02:02ID:P8/t0K7j
阿部さんが謙信と聞いてとんできました

話がつまらないからイケメンそろえて誤魔化そうという魂胆だな・・・
篤姫に飽きてきた母ちゃんがキャスト知って喜んでるお・・・
0409人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 19:33:43ID:pV2TWSQL
なんで華渓院にそんな若い役者を。
景勝の姉で子持ちの役なのに。
0410人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 19:44:59ID:yeohvBXF
十代の少女を五十前後のばはーがやり続けた
これまでの大河よりいいぜ。
0411人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 20:06:43ID:Jg8E0HvI
空気読まずに投下しますね。
南魚沼市役所公式サイト内の第二次配役速報
ttp://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/151/281/003867.html

こちらはNHK新潟内の第二次配役についての記事
ttp://www.nhk.or.jp/niigata/2009taiga/cast/cast2.html
0412人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/03(火) 21:33:01ID:lCJOO/Mh
>>409
妹の設定なんじゃネーノ?小説読んでねーからわかんねーけど
諸説あるが、姉とも断言できないはず
妹の設定なら役者が22歳でも妥当だろ
御館の乱のあった天正6年で景勝が数え年で24歳、今で言うと23歳だし
年齢のことを言うなら菊姫の方がやばいだろw

>>410
お東の輿入れシーンはトラウマw
0413奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/06/03(火) 23:10:37ID:erDNKOm/
高嶋次男が親父を演じるのが驚き。
0414人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 02:17:38ID:bjTgYW7a
>>409 >>412
自分は妹説支持だけどね。
当時は14〜5で輿入れしたりするもんだし、
二十歳前後で子が3人居ても不思議は無い。

それより色黒の愛撫が姫って顔かぁ?そっちのほうが問題だ。

>年齢のことを言うなら菊姫のほうがヤバイだろ
同感。菊姫の死亡年齢はある程度わかってるしね。
いや、ドラマ内での役年齢と、演じる役者の年齢誤差なんて
とっくに承知のうえだが、それは演者に実績があったり
同じ人物で演じとおす必要性があるならOKだが、
でも比嘉はとてもな棒読み大根。
単に小松脚本の「どん晴れ」のヒロイン&事務所のごり押しだろう。
0415人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 13:15:15ID:IUb7Ca+x
自分は最近通説となってる姉説支持ですわ。
そうじゃないととある説が辻褄合わなくなるので。

>>412
実際に菊姫は兼続よりも若いらしい。
0416人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 16:06:59ID:XuDPOfDY
謙信女説だと華姫が姉のほうが都合いいんだよなw
0417人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 17:48:18ID:o7N0ZfBD
>>415
とある説って何だよw
姉説は通説っつーか、ただ単に目新しい説が広まっただけっていう印象

>実際に菊姫は兼続よりも若いらしい。
「華姫」役の役者が22歳でも「そんな若い役者を」とか文句言ってる奴が、
菊姫役の役者が21歳でも文句言わないのが気になるだろうがw
(菊姫の生年も諸説あってはっきりしていないとはいえ、40歳位までは生きるし)
0418人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 18:04:43ID:WGHt04Xm
上杉となると知ったかぶって不平不満ばかり言い出す女は
大抵、炎の蜃気楼信者

文句の矛先が三郎景虎の正室役についてだけってのも臭い
0419人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 18:23:02ID:5c/oB66k
炎の蜃気楼って?
0420人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 18:35:39ID:hj+9a91E
ホモ好き腐女子のボーイズラブライトノベル
0421人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 21:43:28ID:FHptFDUy
>>419
熱烈な景虎ヲタでアソチ景勝・兼続な腐女子版の
「聖書」「コーラン」「毛沢東語録」「人間革命」
のようなものでそ。
(クリスチャンとムスリムの皆さんには
とりあえず謝っとく)

>>414
>小松ババソのごり押し人事
ハゲド。マジハゲド。
つーか一目見ただけで善玉と悪玉が丸解り過ぎな
配役人事だな。

・いと偉大なるアベカン謙信と愛人(笑)兼続マンセー
・悲劇のヘロインど○晴れ菊姫マンセー
・悪の総帥で汚れ役チンピラドラ息子景勝
・スイ〜ツ(笑)イズムとキムチドラマ臭のぷんぷんする
 小松ママニム(チョソ語で「女王様」)イズムフル全壊
・「可哀想な菊姫はDV亭主の景勝のいじめと
  虐待に耐えかねて自殺しましたとさ」……

やはり最悪の事態しか予測できない……○| ̄|_
いっそアンチ景勝になれたら凄く楽なのにと、
うっかりマジで思い詰めちまった景勝ファンがここにいる。
イロイロモウ\(^o^)/オワタ
0422人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 21:49:30ID:titCA54p
これで兼続が謙信とアッーな関係とかちらつかせたら、NHKを訴えるよ。
0423人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 21:59:27ID:r7dgkvXf
大河ドラマ「天地人」新たな出演者発表!!

上杉景勝(うえすぎかげかつ)…北村一輝(きたむらかずき) 兼続の主君。越後国上田長尾氏当主

お船(おせん)…常盤貴子(ときわたかこ) 与板城主の直江景綱の娘であり、兼続の従姉。
初音(はつね)…長澤まさみ(ながさわまさみ) 真田幸村の妹で、忍び。

樋口惣右衛門(ひぐちそうえもん)…高嶋政伸(たかしままさのぶ) 兼続の父。坂戸城主・長尾政景の家臣。
お藤(おふじ)…田中美佐子(たなかみさこ)  兼続の母であり、与板城主・直江景綱の妹。

樋口与七(ひぐちよしち)…小泉孝太郎(こいずみこうたろう) 兼続の弟で惣右衛門の次男。後の大国実頼。
泉沢久秀(いずみざわひさひで)…東幹久(あずまみきひさ) 上杉景勝の家臣。兼続の小姓仲間でもあり幼い頃から生活をともにしている親友。

上杉景虎(うえすぎかげとら)…玉山鉄二(たまやまてつじ) 

華姫(はなひめ)…相武紗季(あいぶさき) 景勝の妹。

菊姫(きくひめ)…比嘉愛未(ひがまなみ) 景勝の正室。武田信玄の六女。
仙桃院(せんとういん)…高島礼子(たかしまれいこ) 景勝の母であり、謙信の実姉。

上杉謙信(うえすぎけんしん)…阿部寛(あべひろし)

http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html
0424人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/04(水) 23:23:08ID:ORovMqDQ
>>423
真田幸村に妹いないよな…しかも忍びって
0425奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/06/04(水) 23:27:20ID:a5CEghvS
その一点で見るか否かものすごく悩んでる。
0426人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 05:15:06ID:opwiJamK
妹説だと景勝56年生上条嫁57年生景虎嫁58年生で
12歳で嫁入り即懐妊になっちゃうわね
妹が姉より先に嫁入りってのは時代としてまあ無いので
同腹で3人年子っつーのもちょっと


それにしても「頼るべき親族や譜代の家臣に恵まれなかった」て
母ちゃんの実家で妾の実家でなおかつ傅役の遠山一族の立場が無いな
0427人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 06:27:42ID:pqLptN0q
まぁ脚色ドラマだからな
そんなこと言ったら過去作品には架空主人公とかいるからな。
視聴率稼ぎのために夫婦愛や良妻賢母を前面に出して大成功した「利家とまつ」や「功名ヶ辻」の焼き直しだろうしな。
0428人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 07:16:57ID:9qj4Skqe
頼るべき親族も糞も
景虎は北条家との繋がり一点で
後継者騒ぎに担ぎ出されたんだろ?

華姫との純愛も「側室いるじゃねーか」だしなあ。
0429人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 09:13:44ID:wnewxXEK
>>424
原作では姉の設定。
ご存知の通り幸村には本物の姉がいるので混同される恐れがあるため妹の設定に切り替えたと思われ。
0430人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 09:26:10ID:wnewxXEK
>>427
>視聴率稼ぎのために夫婦愛や良妻賢母を前面に出して大成功した「利家とまつ」や「功名ヶ辻」の焼き直しだろうしな。

そういう方向に持っていくとは思う。
ただ「利家とまつ」や「功名が辻」との大きな違いは兼続の妻であるお船の方には藩政に参加していた実績がある。
つまりドラマのために捏造された功績ではなく本当の功績があるのだよ。
景勝と定勝から「山城守相はて候とも大小のことども後室に相計られ候よし。」(兼続が亡くなったが心配する事はない。大きな事から小さな事まで相談事はお船の方に相談すれば解決する。)
といわれ、その藩政に参加している姿はまるで北条政子の様だと米沢史料にも記録されてるほど。
江戸時代初期、女性で1000石以上の禄高を貰っていた人が3人いる。
ひとりは秀吉の正室寧々、もうひとりは家光の養育をした春日局、で最後のひとりがお船の方。
歴史家の中にはお船の方がいたからこそ上杉家は生き延びれたという人もいるくらいだ。
0431人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 09:48:07ID:jQ6Adn2s
お船=常盤貴子?だったが、「肝っ玉母さん」だったらわかる気がする。期待。
0432人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 12:14:49ID:eriz0GBI
阿部さんが謙信とか体型合わなさすぎ
0433人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 13:04:40ID:3N1gQT3d
阿部寛、か…
0434人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 13:51:19ID:vS2UDAu5
>>426
>妹説だと景勝56年生上条嫁57年生景虎嫁58年生で
ちょっとちょっと、景虎嫁が妹説なら、通常、上条嫁は姉になるだろw
何で2人とも景勝の妹になってんの?

12で懐妊ってそんなにめずらしかったっけ?
でも、景虎嫁が仮に57年生まれなら、婚姻が70年だから13才(数えで14)だし、至って理想的な婚姻年齢
上条嫁が先に結婚した可能性もあるんじゃないの?



まあ米沢藩の出した系図でも
上条嫁、景虎嫁、どっちも姉ってのもあるけどなw
0435人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 14:48:37ID:pqLptN0q
懐妊だったら利家の妻のまつがそんくらいで妊娠してなかったか?
0436人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 18:11:56ID:opwiJamK
上条の嫡男景広が74年生まれだからそれから遠くない時期に婚儀が行われたと見ます
畠山から直に上条に入るよりも謙信縁の者としたほうが一旦絶えた家だけに家臣団との地縁が築きやすいので
景虎華渓院婚儀とほぼ同期だったのではないかと
婿との年恰好の分だけ上条嫁が姉


しかしその場合上条は畠山から人質に来て結婚もできず15年ほっとかれる不自然さが残りますけどね
ぶっちゃけ個人的には畠山義春上条政繁別人説を採るですが根拠は出せ無いのでここでは敢えて伏せます
0437人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 18:14:30ID:opwiJamK
抜け落ちた
上条入嗣は71年とみますので
0438人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 18:41:33ID:HKpgpCJ9
2010年の大河ドラマは岩崎弥太郎の視点からの「龍馬伝」に決定・・・
0439人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 19:13:26ID:BGx4TFb0
さすが三流紙のサンケイスポーツ、いい加減な提灯記事がデフォとはいえ、

>徳川家康からは最も恐れられた存在だったという

やはり笑える。
「だったという」って、誰が言ったんだよ。名前出してみろや。
0440人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 19:25:24ID:HKpgpCJ9
>>439
単なる脚色ドラマ相手に
なにムキになってんの?頭悪そう。。
0441人間七七四年@全板トナメ開催中2008/06/05(木) 19:27:31ID:w3ClOctF
まぁ間違いなく家康は恐れてないな
むしろ舐めてたくらいだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています