2009年大河ドラマ「天地人」 主役は直江兼続 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/09/09(日) 18:14:02ID:IDnSlSz5NHKは26日、2009年放送の大河ドラマが、戦国武将上杉景勝の家臣、
直江兼続(1560−1619年)が主人公の「天地人」に決まったと発表した。
原作は火坂雅志さんの同名の小説で、
脚本は現在放送中の連続テレビ小説「どんど晴れ」の脚本を手掛ける
小松江里子さん。
兼続は5歳年上の景勝の小姓となり、
上杉家の家臣として景勝を支え続けた。
後に豊臣秀吉からの家臣への誘いを断り、
徳川家康からは最も恐れられた存在だったという。
ドラマは戦国の世にあって「愛」という字を掲げたかぶとを身に着け、
謙信の教えである「義」を貫いた兼続の生涯を描く。
大河ドラマ初挑戦の小松さんは
「兼続は、肉親も敵対する時代に生きた『愛の武将』。
今までにない戦国ヒーローを描きたい」と話している。
サンスポ:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho065.html
NHKドラマ http://www3.nhk.or.jp/drama/
放送前情報
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_tenchi.html
前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/
0247人間七七四年
2008/02/12(火) 17:52:53ID:cizQPdIR0248人間七七四年
2008/02/12(火) 19:51:17ID:d1ztaOX0うん。人気無い。
しかも米沢での扱いは、
菊姫>>(善と悪、光と影を分ける壁)>>景勝
>>>>(以下無かった事にしたい物)>>>>四辻とか清野
らしい。
他にも昔の上杉スレで景勝を徹底的にこき下ろすオジサンが
春日山にいたという体験談とか、あるいはとあるサイトの米沢旅行話で、
景勝なんて凡人だと断言する御廟所の管理者がいたという話を、
以前読んだことがある。
以前にも書いたが、景勝が人気有るのは南魚沼(特に旧六日町)位じゃないかな。
個人的には>>247と被らなくもないが、たとえ謙信がいても景勝がいなければ、
兼続は活躍どころか活動自体出来なkうわなにを(強制終了)
0249人間七七四年
2008/02/12(火) 20:24:24ID:BqSOmt3u俺は米沢市民だが、景勝公は大好きだぜや
俺の親戚、友人は景勝好きがたくさん存在する
お前の地元は関根か、万世か?
その辺はソンピンなザワ衆が多いとこだらかな
0250人間七七四年
2008/02/12(火) 20:41:40ID:U0vr/J470251人間七七四年
2008/02/12(火) 20:44:42ID:BqSOmt3u248 のクソ野郎
適当なこといってんじゃなえよ
0252人間七七四年
2008/02/12(火) 20:49:19ID:i6MpJCoN直江をムリクリ持ち上げたらどうしても景勝が貶められるのは仕方が無い
アンチ家康なら尚更
0253人間七七四年
2008/02/12(火) 22:26:13ID:JrNSyflo0254人間七七四年
2008/02/12(火) 23:08:08ID:7/y6O7re自分は風林火山を面白く見た視聴者だ。
確かに「天地人」は原作も脚本家も期待できない作だが、
「風林火山」を持ち出すのは見苦しいから止めろ。
0255人間七七四年
2008/02/12(火) 23:19:47ID:edUYvqVJ捏造史観でやって周辺市民からブーイング来るか
どっちかになりそうな悪寒
0256人間七七四年
2008/02/13(水) 00:48:15ID:ycAWV3y7(「天地人」の巻末に掲載されてた新聞名が記載してあった)
米沢地元民のかつての書き込みでは、
連載時から内容にあきれていた人が少なからず居たようだが。
0257人間七七四年
2008/02/13(水) 07:46:52ID:f8YyGYeD駄作だと知っていた
熱心な直江兼続崇拝者の親戚が贔屓目に読んでもつまらない小説
だったのだから、一般の人達にとっちゃゴミみいたなもんだろうよ
0258人間七七四年
2008/02/13(水) 13:31:42ID:ZJhlFNes> この時代、宰領に求められたのは、合戦や外交で成功すること。
何を言っているんだ。宰領に求められるのは、昔も今も祭り行列の進行を無事に終わらせることだろうがw
0259人間七七四年
2008/02/13(水) 19:30:42ID:QXkC1lrJ他にも大河に出来そうな作品はあるだぜ?
0260人間七七四年
2008/02/13(水) 19:50:30ID:Sb4uQUYa0261人間七七四年
2008/02/13(水) 21:09:54ID:pEGsJiLk同じ直江兼続を扱った小説にも、「密謀」とかあったはずなのに、なぜ・・・?
兼続を扱った小説の中では、トップクラスのつまらなさなんだがw
0263人間七七四年
2008/02/13(水) 22:51:44ID:aA4P+iLg0265人間七七四年
2008/02/13(水) 22:59:40ID:Iyee3cr7要領が悪いと思うぞ
今頃「あーなんで直江だよー、まずいよ、また最上悪役だろ_| ̄|○」
って山形周辺は思っていそうw
0266人間七七四年
2008/02/14(木) 07:16:02ID:EeriizIw最上義光の描き方に山形市民のクレームが殺到したからね
その辺をNHKが憶えているかだ
0267人間七七四年
2008/02/14(木) 13:24:31ID:kHbB2DcG0268人間七七四年
2008/02/14(木) 13:28:15ID:JsbvaQX60269人間七七四年
2008/02/15(金) 07:07:37ID:KFp+eQKr0270人間七七四年
2008/02/15(金) 12:43:07ID:vQwF7CQHどうせ上半期は戦国の情勢なんか全く無視で、つまらん近所の人情話に終始するんだろ。
大河ていつもそんなん。
0271人間七七四年
2008/02/15(金) 15:16:11ID:QD5NV1Qe「天地人」はいくつかの地方紙に同時連載だよ。
>>261
「天地人」は出版元からしてNHK出版ですからwww
原作者・火坂と大河招致運動は一身同体。
だいたい、新聞連載開始前にNHKに企画書をおくって
内容についてお伺いを出し、NHKの好みに沿って内容変更。
知名度の高い謙信の出番を増やしたり、
女性との絡みが不必要に増えたのはそのせい。
自分は火坂のような作家が本当に嫌いだ。
0272人間七七四年
2008/02/15(金) 17:47:34ID:AuwYL4Xo中身は無いけど、売り込みは上手って感じで
同種のシンパシー感じるんだろうな…
0273人間七七四年
2008/02/15(金) 20:38:36ID:cy7wL8aW直江って秀吉に過大評価された以外に功績ってあるの?
劣化版石田三成にしか見えない
0274人間七七四年
2008/02/15(金) 21:09:53ID:0uoVosyf・禅林寺建立
は功績と言えるんじゃね?
おまけ
・蔵書の宋版『史記』『漢書』『後漢書』は国宝指定
やっぱ文化人だよ、この人。
0275人間七七四年
2008/02/15(金) 21:44:47ID:twSbMn09イメージが先行している人
0276人間七七四年
2008/02/15(金) 22:22:55ID:KFp+eQKr火坂は直江と一緒となりたがってるが・・・
0277人間七七四年
2008/02/15(金) 22:32:50ID:4wKWNmxW0278人間七七四年
2008/02/15(金) 23:06:45ID:bvoSa8l8その程度で文化人なら豊臣秀次でも文化人
0279人間七七四年
2008/02/15(金) 23:23:30ID:Z8RXgJi6パトロンは立派な文化の担い手ですよ
0280人間七七四年
2008/02/16(土) 00:22:04ID:ZThQwI1j自分の名前を養子にあやかって重光と改名だって…
さらに自分の甲冑をそっくり政重のに真似した物にしていたと
でも結局、娘を喰われた挙句に見捨てられちゃうんだよね。直江カワイソス
0281人間七七四年
2008/02/16(土) 00:45:11ID:rkfeg6E4一字拝領するという形になってるんだが
目上の人の名前の下の字を
自分の名前の上の字に頂くというのは
0282人間七七四年
2008/02/16(土) 09:12:16ID:c6XWSMPE貴方は事情通ですね
自分もその話は「推進する会」与板支部からキャッチしていました
ですので、連載がはじまった「天地人」の内容は読む前から知れたものでした
当時、「なんで、密謀にしなかったの?」と聞いたら、「個人的にはしたかったが、
1年もたせるには短すぎるし、登場人物が少ない(特に女性)とNHKが
難色を示した為、新たに原作を起こす必要があった」とおっしゃっていた
0283人間七七四年
2008/02/16(土) 10:18:21ID:c6XWSMPE貴方は事情通ですね
自分もその話は「推進する会」与板支部からキャッチしていました
ですので、連載がはじまった「天地人」の内容は読む前から知れたものでした
当時、「なんで、密謀にしなかったの?」と聞いたら、「個人的にはしたかったが、
1年もたせるには短すぎるし、登場人物が少ない(特に女性)とNHKが
難色を示した為、新たに原作を起こす必要があった」とおっしゃっていた
0284人間七七四年
2008/02/16(土) 10:25:11ID:ZoBLrhQt新潟県史に残る最古の干拓や治水工事は直江兼続指揮だぞ。
信濃川と阿武隈川は暴れ川で流域がコロコロと変化をしていたために新潟平野部では田畑事業を行える場所は少なかった。
堤防を築き流域を安定させたおかげで新潟は全国屈指の米所になった。
工事を行っている年月を見ると新発田重家攻めの時期と重なってんのな。
新潟市と新発田市の干拓はおそらく新発田重家攻めで新発田城の外堀の役目をしていた沼や池を埋めて攻めやすくするための干拓だった可能性もあるかと。
治水工事をしながら新発田重家の乱の鎮圧。
こりゃ時間がかかって当然だわ。
あと鉱山開発か。
鉱山開発の責任者として秀吉から直々に命を受けたのが兼続。
秀吉時代は日本全国に流通している金の6割が越後佐渡産。
>>280
惚れ込むというよりも幕府とのパイプ役として必要だった。
それと元々政重は加賀藩に仕えていたので正確には任期を終了して戻ったというのが正しい。
幕府側からすればスパイとして送り込んだという面もあるだろう。
ただ、米沢藩が幕府に内密で鉄砲を大量生産していた事等の情報は幕府に知らされていない。
兼続の義理の息子が鉄砲の大量生産を知らないわけがない。
加賀藩でも隠密に鉄砲の火薬製造をしたり寺社仏閣の修復工事として要塞化させていたのにもかかわらず、
ここでも政重は幕府に知らせていない。
加賀藩に謀反の疑いがかかった時に至っては政重自身が使者として幕府に異議申し立てにいっている。
政重は加賀藩に戻った後も頻繁に景勝や兼続と書状のやり取りをしているので交流は断絶していない。
あと上杉家の事情として当初は本多家を頼っていたのだが幕府とのパイプ役を土井利勝にシフトしている。
土井利勝を頼る様にとの景勝から定勝へ送った書状が現存している。
兼続の嫡男景明は病弱だったため頻繁に医師にかかっていたのだが医師の手配は土井利勝が行っている。
0285人間七七四年
2008/02/16(土) 15:54:08ID:OmLNnBzx勉強になりました。
ちなみに新発田を反乱させたのは、その流域を開発したら大幅な収入増が期待できたので
直轄地にするために兄が死んだのを好機として謀反させたんでしょうか?
0286271
2008/02/17(日) 01:02:10ID:IiKUODXy自分は、直江好きというより(ゴメンなさい)
景勝と菊姫好きなんですけどね。
しかし直江主役で構わないんです、魅力ある内容ならね。
しかしまあ、原作を読んで呆れかえるような内容なんで
ただ(笑)でした。
謙信亡き後、江戸期に大名として生き延びていく上杉を描くのは
面白い題材なのに、せっかくの大河化なのに・・・
ほんとうに残念だなぁと思ってます。
また脚本家が最低だしなーw
0287人間七七四年
2008/02/17(日) 09:05:12ID:4IiQIq+C0288人間七七四年
2008/02/17(日) 15:44:43ID:hbbawQ/l>ちなみに新発田を反乱させたのは、その流域を開発したら大幅な収入増が期待できたので
>直轄地にするために兄が死んだのを好機として謀反させたんでしょうか?
それはないと思う。
御館の乱直後+信長侵攻で余裕がない時にわざわざ自ら謀反をさせる様に仕向けても景勝には何のメリットもない。
仮にそう仕向けたとしたなら自分で自分の首を締め付けている事になっちまう。
新潟県北部を支配していた揚北衆は元々独立意識が強く、謙信時代にも本庄繁長が2回謀反をし下手な戦国大名より領土を拡大した過去がある。
重家にとって上杉家のお家騒動は独立できるチャンスと捉えていたのかもしれない。
けど仮に本能寺の変がなく、そのまま織田軍が越後に侵攻し上杉家を滅ぼしたとしても信長の事だから協力した重家に対して言い掛りをつけ追放するなりの冷たい処分を下していたのではないかと思う。
0289人間七七四年
2008/02/17(日) 17:39:20ID:4IiQIq+C貴方の考察は素晴らしい
大変、参考になりました
0290人間七七四年
2008/02/17(日) 23:18:13ID:vZibDhYr木曽や穴山になるか小山田になってブチ殺されるか・・・
0291人間七七四年
2008/02/19(火) 16:30:57ID:XAKdBgVPそれまで連絡取り合ってたならともかく
勝頼追い出しました降伏認めてくださいじゃそりゃ無茶な話
新発田は御館の論功はおろか以前から持ってた
三条一部の経済権益までも召し上げられたからそりゃ怒る
謀反待ちと言われてもおかしくない仕置
それがたまたま最悪のタイミングで爆発しただけであって
誰も勝頼があんなに早く潰れるとは思っても見なかったろうし
0292人間七七四年
2008/02/20(水) 11:21:11ID:vK2Ts94d裏切ってきた連中というのは最初は丁重に扱われるがいずれはお払い箱として切り捨てられるのが世の常。
穴山にしても表向きは不慮の事故としているが暗殺されたという説もあるくらいだ。
0293人間七七四年
2008/02/20(水) 18:07:26ID:bKMc9ABm妻夫木以外も発表されるかな。
0294人間七七四年
2008/02/20(水) 18:41:43ID:iSvIkYff0295人間七七四年
2008/02/20(水) 21:28:47ID:cBDnX6yU0296yoko*
2008/02/21(木) 00:25:46ID:g3SVLWCl0297人間七七四年
2008/02/21(木) 00:41:26ID:Evt2VhTv0298人間七七四年
2008/02/21(木) 18:42:19ID:u/5DceJ4てめーら泣かすぜ
0299人間七七四年
2008/02/25(月) 23:38:29ID:PkZJfJAGじゃあ、政宗はオダギリジョーでお願いします
0300人間七七四年
2008/03/04(火) 07:13:17ID:rozmQ5n50301人間七七四年
2008/03/04(火) 10:31:04ID:QpaBEaQI0302人間七七四年
2008/03/05(水) 22:50:13ID:a5eQLfyL0303人間七七四年
2008/03/05(水) 23:13:02ID:a5eQLfyL0304人間七七四年
2008/03/06(木) 01:30:44ID:leRHNRYf武人顔のね。
0305人間七七四年
2008/03/06(木) 11:11:21ID:CSqm/vKl妻夫木と比べて年上すぎるけど。
0306人間七七四年
2008/03/06(木) 11:45:22ID:sPUwLC0yいいかんじでチビ。
0307人間七七四年
2008/03/06(木) 13:23:40ID:0JfMix+b0308人間七七四年
2008/03/06(木) 14:17:45ID:g577xqNC0310人間七七四年
2008/03/06(木) 14:46:07ID:ax1UKnZ8禿同。
的場が一番イメージに近い。
とはいえ的場の可能性は0%なんで妻夫木とつり合う年齢で強面の顔立ちを捜してみた。
池内博之あたりなんかどうだろ?
あまりにもメジャーな役者だと妻夫木が目立たなくなる恐れがあるんで実績があるが知名度が低く主役を引き立てれる脇役専門の役者がいい罠。
0311人間七七四年
2008/03/06(木) 16:18:22ID:ZMw8KPRm0312人間七七四年
2008/03/06(木) 17:00:47ID:7/lFWerK変な役者がやる位なら、いっそマネキンでやればいい。
声が必要な際はNHKスタッフの誰かのアテレコで。
0313人間七七四年
2008/03/06(木) 17:08:22ID:pJjPX0Xr0314人間七七四年
2008/03/06(木) 17:14:34ID:6Cvpt0Tl0315人間七七四年
2008/03/16(日) 11:28:30ID:UmXswEye兼続:三人の子が次々に病で死亡
この辺悲惨な話になりそうだ。
0316人間七七四年
2008/03/16(日) 12:35:39ID:x+gTLh+j猿…キム兄
狸…?
0317人間七七四年
2008/03/16(日) 21:34:19ID:NSiPAPDA0318人間七七四年
2008/03/17(月) 07:00:57ID:4bd1Gqwk「山城おー」
くらいしか台詞無かった
0319人間七七四年
2008/03/17(月) 07:49:49ID:xK7b3Aun0320人間七七四年
2008/03/19(水) 00:44:06ID:pGBM/eBZ読もうかどうか迷ってたるんだけど原作そんなに駄目なのか…
脚本家がアレだが久々に次の大河面白そうだなと思って覗いてみたんだが…
個人的に妻夫木は去年舞台で観て見直したから結構期待してるんだけどな
声を枯らすという大失態をやりやがっけど
0321人間七七四年
2008/03/19(水) 11:48:42ID:VpIjPsx9何が「愛」とか「愛の武将」なんだ。よくもまあ「愛」という語を恥ずかしげもなく言えるよな、と思ってしまう。
>>40-43にもあるように、当時の「愛」は現代と意味合いが違う。
それに現代的な「愛」を振りかざす武将というだけで時代錯誤の感があるが・・・
0323人間七七四年
2008/03/19(水) 14:04:45ID:pHesTQ6H糞といったら、大河自体糞なんだから仕方ないだろ
お茶の間ウケを狙って視聴率に必死なNHKに、糞小説家が擦り寄ってできた小説だしな
我々にできることは、小説以上にひどい出来にならないように祈るだけ
0324人間七七四年
2008/03/19(水) 19:01:20ID:/DybO8FXテーマが愛の時点で20%は視聴率いくんだし
0325人間七七四年
2008/03/20(木) 05:47:15ID:rvXjgQ5j0327人間七七四年
2008/03/21(金) 19:36:38ID:1S2QbR0l0328人間七七四年
2008/03/22(土) 06:47:30ID:l4gvLIEY0329人間七七四年
2008/03/23(日) 01:35:47ID:9vgiN1mZ花慶の読みすぎ
やっぱり愛ちゃんは意外と体は華奢だったんすかね?
0330人間七七四年
2008/03/23(日) 03:31:01ID:zKN9aQI0槍働きもたいしてやってないくせにな
0331人間七七四年
2008/03/23(日) 09:40:45ID:e9xjL8H/小説の話?脳内の話?
0333人間七七四年
2008/03/23(日) 23:39:09ID:6HmW9fgX0334人間七七四年
2008/03/29(土) 10:06:05ID:E8oPiUol利いた風な口をきくなぁぁぁぁ!!!
0335人間七七四年
2008/03/29(土) 10:21:38ID:6hX95ncY0336人間七七四年
2008/03/29(土) 22:26:28ID:orxUpw6C0337人間七七四年
2008/03/30(日) 22:35:07ID:5epqmbmk0338人間七七四年
2008/03/31(月) 11:09:32ID:5Y+T+2XZ0339人間七七四年
2008/03/31(月) 12:18:10ID:k6SjrK9cあのAAの元ネタは何なんですか?
0341人間七七四年
2008/04/07(月) 19:04:13ID:YrxkXS5I0342人間七七四年
2008/04/07(月) 20:19:36ID:Nvuzq8qU0344人間七七四年
2008/04/08(火) 10:56:34ID:weB4enlx0345人間七七四年
2008/04/09(水) 13:12:45ID:TnBOiIUy0346人間七七四年
2008/04/10(木) 19:26:30ID:gPKtuKSG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています