【織田・徳川】姉川の戦い議論スレ【朝倉・浅井】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/08/31(金) 20:31:47ID:xBGC3ptp姉川の合戦と呼ぶのは徳川家
織田家・浅井家は野村合戦、朝倉家は三田村合戦と呼称していた
☆江戸期以降に書かれた史料をソースとして認めるか認めないかの激しい議論が起こると思うが
無意味な罵倒・中傷等は禁止です。
次スレ以降の為のスレのルール・テンプレ等の議論もスレの議論と併せてお願いします
次スレ立ては>>950くらいからお願いします
0046人間七七四年
2007/11/19(月) 14:04:35ID:GuZPXePJ牛一ものも本来は「信長記」
明治以降、甫庵の信長記と区別するために 学者が「信長公記」としたまで。
現在は甫庵ものを「甫庵信長記」牛一ものを「信長(公)記」などで区別している。
0047人間七七四年
2007/11/25(日) 00:46:27ID:9rZsmhOy0048人間七七四年
2007/12/05(水) 19:08:57ID:/rL3kCZ20049人間七七四年
2008/01/13(日) 22:51:21ID:rGmtDiRX2chオカ板の前世スレで、細々と自分の夢を語る所から、物語は始まった・・・
【戦国・前世】415・お市総合【日月・ひふみ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1200010173/
なにがガチでどれがネタなのか?
おまいらにはこの世界に渦巻く嘘と真実を見抜くことができるか!
0050人間七七四年
2008/02/16(土) 19:36:26ID:mO1nOHjN949: 2008/02/14 02:58:13 W8JRP5jdO [sage]>>890
亀だけど、実際それやったら今でも福井は賊軍とか叩かれまくっているだろうな(苦笑)
幕末→維新での会津とかはまだ同情されてるけど
単に織田が脅威だというだけで朝廷に逆らうとかだと擁護しようがねえよなw
952: 2008/02/14 16:42:19 u9tAXT4w0 [sage]>>949
天皇のお膝元の山城・大和の大名や国衆がさんざん朝廷に刃向かったり朝廷の荘園を
押領してたりした時代なのに何を言ってるんだw
↑センゴクスレ住人は志賀の陣で朝倉は朝廷や幕府の命令とかスルー出来ただろと意見してるようだが(苦笑)
0051人間七七四年
2008/05/27(火) 20:30:39ID:H2curAwX<<戦国時代>>板は6/4日出陣
http://2ch.gepper.net/tour/t2/a9.html
詳しくは選対スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211037643/
公式サイト
http://2ch.gepper.net/2ch.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています