【今更】功名が辻を読んでみた【ですが】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/08/29(水) 23:47:40ID:b097mJzq0002人間七七四年
2007/08/29(水) 23:56:53ID:Avvznphfまともなドラマ化は不可能だろ。
0003人間七七四年
2007/08/30(木) 00:28:46ID:HkZBiy8B2.他人の逸話をパクってまで主人公マンセー
3.千代周りの不思議現象(老化しない、失敗しない、全員に好かれる)
4.脚本化が言わなくていいことをいろんなとこで喋り過ぎた
5.原作ファンが期待していた見せ場を殆どカットした
結果的に主軸がぶれ、司馬遼太郎の戦国時代総集編のようなものに
成り下がった。
0004人間七七四年
2007/08/30(木) 01:14:28ID:OC2D87Wt竹中半兵衛が千代に愛の告白とか、山内一豊の弟がガラシャに懸想とか、
淀の方と三成の関係とか、安易な恋愛描写に終始してしまった点。
で、山内一豊自体が、戦国期の武将としては魅力が乏しい点。
そして、それを補うがために、竹中半兵衛がガキの頃黒田長政を
匿ったエピや、その長政が三成に羽織をかけてあげたエピを山内一豊の
手柄にするというわけわからん状態。
所詮、恋愛ものにしか能のない人には土台重厚な時代劇脚本など
無理という事
0005人間七七四年
2007/08/30(木) 01:27:31ID:G15w/5770006人間七七四年
2007/08/30(木) 01:45:48ID:Ly8MgXvI0007人間七七四年
2007/08/30(木) 07:05:01ID:KA6rhSGX敵の夜襲を察知して奮戦、秀吉にべた褒めされたりっていう原作の見せ場
を表現するだけの器量がNHKになかったのも大きい。
どうも風林火山へのつなぎとして、ライト風味な戦国ものでお茶を濁そう
としたような気がする。実際は派手な見せ場がない分各所に力を注がない
と名作足りえない題材だったのに。
そういう意味では脚本家に同情する。
0008人間七七四年
2007/08/30(木) 12:37:19ID:pnpHqoGq0009人間七七四年
2007/08/30(木) 16:27:13ID:EhximLNf0010人間七七四年
2007/08/30(木) 17:09:20ID:G15w/5770011人間七七四年
2007/10/10(水) 13:16:29ID:VH5JCmad功名が辻では、山内がお供をし、
センゴクでは、仙石がお供をしている
先にセンゴクを読んでいたので、
尽く山内の手柄になっている感がある。
0012人間七七四年
2007/10/10(水) 13:47:18ID:vx/giBqC0013人間七七四年
2007/10/10(水) 16:14:35ID:maf9aTAm0014人間七七四年
2007/10/11(木) 00:19:55ID:iM3qWZ9s一豊は嫌いつーかどうでもいいんだってさ。
ブログで暴露してた。
ちなみに正月ドラマの国盗りの脚本もやってた。
そっちはまあまあ。なぜならもとから光秀が主人公の原作だったから。
0015人間七七四年
2007/10/11(木) 01:13:26ID:C6LWWsWS0016人間七七四年
2007/10/19(金) 21:05:48ID:7b12Eh7m0017人間七七四年
2007/10/19(金) 21:30:55ID:N89mjbD4あれじゃただの原作レイプだろ。腐女子ババア氏ね
0019人間七七四年
2007/10/22(月) 21:22:36ID:z0vxQMV50021人間七七四年
2007/10/23(火) 01:16:16ID:7SZ0BV/O0022人間七七四年
2007/10/24(水) 08:30:02ID:qiDszr+K1:司馬遼太郎が死んだよー。
2:じゃあ司馬原作で大河やろうよー。
3:でも金無いし、安上がりで出来そうなもの残ってたっけ?
4:功名は?夫婦愛モノだから合戦シーンあんまりいらないでしょ?それに信長秀吉家康も出てくるし。
5:じゃあそれだ。
こんなかんじ。
0023人間七七四年
2007/10/26(金) 20:40:13ID:Jouzfi6Rしょせん腐女子か
0024人間七七四年
2007/10/27(土) 19:03:52ID:ec6dCNOL>その長政が三成に羽織をかけてあげたエピを山内一豊の手柄にするというわけわからん状態。
これは全て山内一豊の手柄ですが?竹中や黒田の方がパクってんだよ
0025人間七七四年
2007/10/27(土) 20:13:02ID:hYhDTAP4ホームドラマ展開も含め、アレはSFだと割り切って見るべきものなのだろうな。
0027人間七七四年
2007/10/27(土) 20:37:52ID:2ekJ8y+Y大石の脚本にはパクリたくなるような描写が何ひとつないし
ゆるさんぞ… もうええけど…
0028人間七七四年
2007/12/29(土) 14:03:57ID:mXg/EvGC0029人間七七四年
2008/02/17(日) 16:08:33ID:wDUtVNRH0030人間七七四年
2008/04/30(水) 06:46:49ID:/Y+u3Y6u舘信長が得意げに乗り回してるシーンしか印象に残っとらんし
もっと一豊目線で描けるシーンは他にもあったはずなのに
ことごとくパクリですませてる杜撰さ
0031人間七七四年
2008/04/30(水) 23:51:33ID:OPDx+ca8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています