戦国武将なりきるスレ その11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001八戸のぶなが ◆eb4VLn3tEc
2007/07/12(木) 11:30:44ID:UGHSC5k2★〜このスレのルール〜☆
一、 荒らしは徹底放置
一、 ネタをネタとしてとることが出来ず、殺伐となる者は許されない
自分以外の参加者を楽しませることが、ネタスレの基本であることを忘れるな
一、 ひとり二役まではOK
(大名キャラは一人まで。自分の書き込みに自分でレスを付けることは厳禁)
一、 ネタとしてレス内に登場させる分には配下は自由に登場可
(登場させた配下が新たに名乗り出た時は譲る事とする)
前スレ
戦国武将になりきるスレ その10
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/sengoku/1183565672/
0488春日弾正忠 ◆TABOOaAA.A
2007/07/19(木) 19:23:46ID:rrCtnix5あやしい…
0489武田信玄
2007/07/19(木) 19:31:37ID:Y9roJtjr何を訝しんでおる?わしは叩いても埃は出ぬぞ?
それより今宵はお主を愛でれぬ、三条の奴のご機嫌伺いじゃ。
じゃが安心せい、わしの誠の愛はお主に向けられておるからのう。
それより源五郎、此度の今川との戦はお主も従軍せよ。
相手は義元公亡き後の駿河を何とか治めている甥じゃが、戦巧者ではないはずじゃ。
存分に勲功を挙げよ、期待しておるぞ。
0490Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/19(木) 19:50:34ID:Kh00ZuGPアルメイダ「英断でございます。」
---------「私は暫くここを離れますゆえ、その間に普請などにお取りかかりくだされ。」
======
〜数日後〜
ミゲル「なになに…これは!」
フェルナンド「どうなさったのです?」
ミゲル「アルメイダ殿からの書状だ、見てみなさい。」
フェルナンド「どれどれ…」
0491Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/19(木) 19:51:36ID:Kh00ZuGPミゲル司祭、フェルナンド助祭、お元気でしょうか。
先日ご紹介に預かりました島津殿は私の薦めをお聞き入れになるばかりか、
セミナリヨの神学教育の実施もご承諾くださいました。
これも神のお導きというところでございましょうか。
ところで、此度書状をしたためましたのは、一つお報せがあるからでございます。
私は昨日、マカオにて司祭に叙任され、晴れてイエズス会の一員となりました。
これからは精神的な面で民の救済にあたっていきたいと存じますので、
先輩方、共に励んでまいりましょう。
そうそう、私の財産は全てイエズス会に寄付させていただいたのですが、
船だけはミゲル司祭たちに贈らせていただきます。
何せ、宣教師団のなかであなた方だけは船をお持ちにならないとお聞きしたものですから。
この国には基督教に寛容でない諸侯もいることでしょう。
陸路での移動を彼らに妨げられぬよう、お役立てくだされ。
追伸:船員や商船時代に積み込んだ貨物も併せて贈与いたします。
ミゲル「これは素晴らしい…」
フェルナンド「アルメイダ殿の船といえば、最新鋭のガレオン船でしょう?」
ミゲル「そうだ。しかも人手も物資も手に入るという…」
フェルナンド「資金の大部分を支払ってボロ船を買う予定でしたから、降ってきた幸運ですな。」
ミゲル「ああ。届くのが楽しみだよ。暫く時間はかかるだろうが。」
0492徳川家康 ◆.rgDXSxWDg
2007/07/19(木) 20:01:07ID:V/FuL0Oaこの度、名をかえる、姓は徳川、名は家康だ。
あと武田信玄殿に書状をだすぞ「ではこの度、手を組んで今川領を攻めましょう
我らは遠江国のみに攻めますゆえ、ほかの領土は武田家に差し上げます」
まあこんなもんだろうな。
しかしザビエルの動向も気になるな。
0493駿府 ◆PRINCEFtQE
2007/07/19(木) 21:51:44ID:B0zX0fhq今川氏真「騒々しいなぁ、何がどうしたの?」
三浦義政「た、た、た、た、た、た、」
今川氏真「へぶし!」
三浦義政「何を言ってるのでございますか?
とにかく!武田が遂に本格的に駿河を切り取りに参るそうです!」
今川氏真「!叔父上が本気になったね…やるしかないけどね。」
三浦義政「やる…とは、真っ向から受けて立つとでも!?無謀ですぞ!
それに武田は松平と組んで二方から攻めかかるつもりですぞ!」
今川氏真「ああ、なんか徳川にしたそうだよ。
そっか、じゃあ掛川の泰朝に包囲されても絶対手を出すなって伝えてよ。
さすがに竹千代が掛川に着くのはまだ先だろうけど、伝えるのは早いに越した事はないからね。」
三浦義政「はっ!」
今川氏真「それと、みぜるさん達にも書状ね。」
どうも、氏です。
どうやら叔父上の武田や幼なじみの徳川がここ、駿河に攻めてきます。
貴方達はもしもの時、武田の叔父上に降ってください。
厚遇してくれと、叔父上に頼んでおきます。
…ごめんなさい、力不足です。 氏
今川氏真「よし。後は叔父上にその旨を送っておいて。」
三浦義政「武田殿がそんな要求を呑むでしょうか?某にはとても…。」
今川氏真「うん、一か八かの賭けだよ。
叔父上に良心が残ってるかどうかのね。」
三浦義政「それに…わざわざあの宣教師達を助命する必要がありまするか?
放っておけばよいでしょう、何故そんなにも目をおかけなさる?」
今川氏真「うーん…たぶん、嬉しかったんだ。
大名今川氏真を頼ってくれた事が。
勿論、彼らにとって取り入るための世辞だっていうのはわかってる。
でも、嬉しかったんだ……。」
三浦義政「殿…わかり申した、件の事しかとお任せあれ。」
今川氏真「頼んだよ。」
今川氏真「父上…ごめんなさい、今川は…。」
0494Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/19(木) 22:14:12ID:Kh00ZuGPミゲル「船〜♪、船〜♪、ガリオン船〜♪」
レオン「トルバドゥ〜ル〜♪ ララララ〜♪」
フェルナンド「………。」
(バタバタ)
薫「大変です!…甲斐の武田、三河の徳川が今川領を挟撃せんと兵を動かしております!」
--「また、それに伴い今川さまがこのような書状を!!」
ミゲル「そうかい、案外早かったね。」
夕霧「……暢気に構えておられる場合ですか、早く逃げましょう!!」
ミゲル「逃げる?どうやって。」
夕霧「それは…」
ミゲル「いいかい、トルバドゥール(ガリオン船)はまだ到着していない。」
-----「さらに我々は100人という大人数だ。陸路でゾロゾロ逃げるのは得策じゃない。」
-----「そして一番重要なのは、我々が氏真公に恩があるということだ。」
-----「恩人を捨てて逃げるなど、主の教えに反しているとは思わないかい?」
夕霧「それは……」
フェルナンド「しかし、我々の本分はあくまで信徒とセミナリヨを守ることですぞ。」
レオン「そうしたいのはやまやまだがね、武田と徳川への根回しが出来なかったから仕方がない。」
-----「それに、その手紙によれば氏真公はセミナリヨの存続を武田に請願してくれたようだ。」
-----「武田が聞き入れてくれれば良いのだし、ますます氏真公に恩が出来てしまった。」
フェルナンド「………。」
ミゲル「いいか、これは我々ミゼリコルディアの正念場だよ。」
-----「私の支持に従い、被害を最低限に抑えてくれ。」
一同「はい。」
0495Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/19(木) 22:22:04ID:Kh00ZuGPミゲル「フェルナンド、お前は生徒を20名連れて、城下町へ出てくれ。」
-----「任務は怪我人を保護し、このセミナリヨの校庭に集めることだ。」
フェルナンド「Si…」
ミゲル「そこの20名(レオン含む)はやはり城下町へ。」
-----「任務は消火活動だ。団結して火の回りを防げ。」
レオン「畏まりました。」
ミゲル「そこの20名、お前たちも城下町だ。」
-----「任務は港までの脱出路を確保すること。船が到着するかもしれないからね。」
薫「承りました。」
ミゲル「そしてお前たち20名。このセミナリヨを守れ。」
-----「兵の狼藉を防ぎ、なんとか持ちこたえてくれ。」
夕霧「(コクリ)」
ミゲル「さて、バルタザール。私と生徒20名とともに駿府館に参りましょう。」
-----「この戦に加担することは出来ないが、せめて何か手伝えることがあるでしょう。」
0496項龍 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/19(木) 22:26:48ID:V/FuL0Oa(いざというときは……どうしようか…)
0497武田信玄
2007/07/19(木) 22:33:54ID:Y9roJtjrなになに…がっはっはっ!!遠江だけでよいとは、分を弁えてる様じゃ。
それでよい、そのまま同盟の話をつけよ。
なに?遠江を渡すのかじゃと?
それも信濃と同じじゃ、利用出来る物は利用出来る時に使う。
用がなくなれば……じゃよ。
次は氏真からか…ふむ、宣教師共をな…。
相変わらず甘い男じゃ、じゃが叔父としての最後の務め
願いは叶えてやろうぞ。
なに…その宣教師共も使えぬとわかり次第……じゃて。がっはっはっ!!
よし、それと今川の国人達と重臣達に内通を持ちかけよ。
最早氏真に忠を誓う者は少なかろう、特に…岡部元信は必ず引き抜け。
奴は揺れに揺れてると伝え聞く、容易くこちらになびくであろう。
よし、後顧の憂いを断つ事も出来た訳じゃし
兵六千は率いて行けるであろう。
それだけ居れば氏真相手に軍略は必要ない、押して押して押しまくるのみ。
諸侯に甲斐に武田有りと知らしめよ。
特に……尾張の大うつけには見てもらわねばな。
【武田家 駿府に兵を進めます】
0498Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/19(木) 22:40:17ID:Kh00ZuGP氏真公。どうやら、あなたも諸侯としては終わりのようですな。
これまでの庇護、感謝いたします。
さて、あなたへの恩返しをすべく、セミナリヨの生徒を動員して
スルガへの被害を最低限に抑えるよう指示いたしました。
今川の家が大名として残るとは私には思えませんが、
滅亡のその時までは力を尽くさせていただきましょう。
私としては、あなたはハポンの諸侯の中では一番信用のおける方と思っておりますので。
0499信玄影武者伝兵衛 ◆oxDZjKKgdI
2007/07/19(木) 22:43:16ID:2M5ew90kははっ!!!有り難き幸せ!
身に余るお言葉、伝兵衛光栄の極みにござりまする。
…全く、無学の拙者が御館様の真似をするのは、大変で御座りましたぞ!!
>>488
ゲラゲラ。本物の御館様に、たんまり可愛がって貰うのじゃな!
>>493
氏真殿…。影であるとも知らずに、いつぞやは立派な兜を有り難うござった。
あれは拙者には過ぎたる大兜、御館様の御意を得て、武田家重代ゆかりの由緒ある神社に奉納致しました。
御館様もいたく喜んでおられた、重ねて礼を申す。
御館様!何卒、氏真様の御命ばかりは、この伝兵衛に免じて、お助け下さりませ…!
0500瀬川愛季 ◆PdGR7pZcDA
2007/07/19(木) 22:43:59ID:Ay3sv0/a蝦夷地貿易ってすごいでしょ〜o(≧▽≦)o
今まで愛季たちはこれを全部独占してたんだよっ(*^-^)b
そのせいでみんなの反感買っちゃったけど…(´・ω・`)
あはは、ありがとぉ〜(*´∀`*)
でも非力な宣教師の身なんだから無理しちゃダメだよ??(´∀`)/
南部ちんは陸奥の雄だよ、怖いんだから…(v´ρω・)
いつでもいらっしゃ〜い、北国だから厚着してくるんだよっ(`・ω・´)
0501徳川家康 ◆.rgDXSxWDg
2007/07/19(木) 22:46:27ID:V/FuL0Oa今のうちに内応すれば領土は安堵すると。
0502春日弾正忠禁止 ◆TABOOaAA.A
2007/07/19(木) 23:42:26ID:rrCtnix5本当に出陣するのですね…
では仕様がないから私が先陣を務めてやりますよ…
おぅおぅおぅおぅ!素直に駿河を立ち退くか、
信玄に掘られるか、二つに一つ!
好きな方選びやがれぃ!!!
これでどちらに転んでもオヤカタサマーにとって良果になりましょう!
0503朝比奈泰朝 ◆PRINCEFtQE
2007/07/19(木) 23:55:44ID:B0zX0fhqむ・・・ふふふ・・・・ははははははは!!
内応?所領を安堵!?
三河のお殿様も随分とお偉くなったものだ。
この泰朝も甘く見られたものよ。
我が身我が心常に五郎様と共に。
この日の本全てと比べようとも、私は五郎様と共に在る事を選ぶ。
よし、返事をしてやれ。
この度のお誘い真に至悦
徳川殿に付けば我ら朝比奈一族、百年の名を残しましょう
なれど 我は二君に仕えず支えずひれ伏さず
我 例え根絶やしにされようと
我が眼底に映るは氏真様のみにて
松平が如く 忠を忘れ 義を忘れ
己の保身が故奔る事決してありえぬ事でございます
我が掛川が欲しくば命を懸けて参られよ
この泰朝、何時でもお相手致しましょうぞ
よし、これを三河の竹千代に送れ。
五郎様・・・・。
0504北海珍念 ◆sEDn8V5.d2
2007/07/19(木) 23:57:08ID:qeuz9FvN0505足利よしぁき ◆Yossy0vJEE
2007/07/20(金) 00:04:50ID:w5gl7gla..__ | そのまま上洛して
│足┃ /\ | この私を将軍にいておくれよ〜
│利┃/__\∠ 織田はもうダメだよ〜・・・・・・・
│☆┃( ・`ω・´) \__________
 ̄ /━∪━⊃━━<>
し'⌒∪
0506今川氏真 ◆PRINCEFtQE
2007/07/20(金) 00:07:24ID:HMlP/UtWあはは・・・・そうみたいだね。
叔父上や竹千代が本気になれば、今の今川は脆くも崩れ去る。
どう転んでもお別れ。
ありがとう・・・では最後に、指示をさせてもらってもいいかな?
せみなりよの生徒を初めとしたみげるさん一党は
今回の駿河攻めには一切関わらぬ様厳命させてください。
もういい・・・・もういいんだよ。
下手に抵抗すれば幾ら叔父上がみげるさん達の庇護を約束しても
根絶やしにされてしまうし、民も余計に苦しめてしまう。
だから僕は逃げる、何もかも置いて泰朝の掛川へ。
だからみげるさん達もこんな奴を信用しないで、叔父上に根回ししておいた方がいいよ。
駿府は・・・・捨てるよ・・・・・。
>>499
叔父上申し訳ありませんでした、まさか大衆の者も買える兜だとは忘れてしまってまして。
平にご容赦を・・・・。
0507Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/20(金) 00:13:56ID:9KPiZIa3・・・・・。
そう、ですか・・・・・。
では、これをお持ちくだされ。最後かもしれないですから。
寂しくなったり、気持ちが挫けそうになった時は飲んでくだされ。
暖かくなりますから。本当に・・・。
つ【コニャックのブランデー】
項龍殿。致し方ない。生徒を全員セミナリヨに撤収させましょう。
私が武田と交渉するまでの間、生徒を守ってやってくださいませぬか。
0508武田信玄
2007/07/20(金) 00:31:21ID:RJi4GGv9うむ、だがのう伝兵衛よ
始めから学を持ち産まれくる者など居らぬ。
故に人は勉学に励む、それでよいのではないか?
それにわしはお主を無学だとは思わぬ、わしも安心して見ておれたわい!がっはっはっはっ!
そうじゃな…わしも出来れば甥は生かしたい、考慮いたす。
じゃが……万一という事もある、覚悟しておけ。
>>502
おぉう…文句を垂れながら物凄い働き様じゃな。
さすがは愛しの源五郎じゃ、わしの目に狂いはなかったでな。
にしても…敵に動きが見えぬのう、抵抗もそこそこに何を企んでおるのだ?
透波よ!探ってまいれ!
まさかそんなにわしに抱かれるのが嫌なのか?
ぐふふ…素直じゃない奴らじゃ……。
なんて言ってる場合ではないな。
氏真にそこまでの策が練れるとも思えぬが…。
0509武田信玄
2007/07/20(金) 00:35:27ID:RJi4GGv9おお、あまりに虚弱な覇気の為に見過ごしてしもうた。
これは公方様、有り難いお言葉。
この信玄、身命を懸けてご奉公致しますぞ。
なれど今は織田を利用するが宜しい、某も今川を討ち国力を再び貯えた後
上洛致しまする。
それまでの辛抱でござる。
0510Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/20(金) 00:41:56ID:9KPiZIa3(ふぅ、仕方ないな。スッパリ割り切って我々の本分を果たそう。)
(もともと…宣教師が一人の大名に入れ込んではいけなかったのだ…)
(だが氏真公、あなたへの感謝は忘れませんぞ。)
あー…怪しいものではございませぬ…
私はミゲル・カルモナと申す者。
宣教師にして、インド総督の名代としてハポンに遣わされ申した。
日の本の中でも誇り高く精強なる武田殿にお会いしに参った…
0512独眼竜( メω・)伊達政宗 ◆LSn2e0Fy2I
2007/07/20(金) 21:30:36ID:69lu/waK謙信が今日このスレが寂しいと言うておったから参った!
やはりわしがおらねば盛り上がらんようじゃのう!
がっはっは!
0513島津義弘 ◆ISINPqqOZk
2007/07/20(金) 22:08:27ID:ipOKDeB4中馬輿八郎「ほい。」
ー伊東佑安率いる3000の大軍に対して真幸院の義弘軍350であるー
0514今川氏真 ◆PRINCEFtQE
2007/07/20(金) 23:37:54ID:HMlP/UtWこにゃっく?
クンクン・・・・へえ、凄くいい香りだね。
ありがとう、もう一度会う事があれば蹴鞠でもしようね。
会う事があれば・・・。
皆ーそれじゃあ掛川に向かうよー。
0515映画「影武者」より
2007/07/21(土) 00:41:26ID:zi4jFhxQ「将兵の疲労甚だしく、あまつさえ厳寒のみぎりにてひとまず兵を退きたく…」
信玄
「義景め、それは対陣しておる信長とて同じ事。退けば信長はその兵を割き、家康に援軍を送り、我らに備えるは必定。
よしみを通じながら、かような仕打ち、裏切りに等しいわ!」
まったくゲームでも使えぬ
へたれの朝倉
0516Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 00:56:45ID:hC9wT5mNこれは信玄公。お懐かしゅうございますな?
先日は昼餉までご馳走になってしまいましたな。
いきなり倒れられたのでどうなる事やらと思えば…
目覚められて間もなく出兵とはお元気なことです。
ところで、私が参りましたのは他でもございません。
インド総督ロペス・ソアレス閣下は日の本との通商を強くお望みゆえ、
エンペラーの許可を得るべく私が遣わされたのでございますが、
いかんせん陛下は何の権威もお持ちにならないと聞き及びまして。
ならば有力な諸侯…特に貿易港を領有する方をお相手にと考えたのですが、
いや、今川氏真という男は期待外れもいいところでしたよ。
私としてもこれは仕事でございまして。使えぬ取引相手は切り捨てて
相応しい方に乗り換えなければならないのですよ。
見たところ、あなたはご自身も機略に優れておられるようだし、
率いる兵も精強、国土も肥沃ときている。
どうです、この国の言葉でいえば…南蛮貿易を始めてみませぬか。
ご許可いただけるならスペイン商人との交渉の斡旋は我々の宣教師団が行いますが。
(氏真公はいまごろ掛川に向かっているだろう…)
(私には異教徒の彼のために神に祈ることは出来ないが…)
(無事でいてほしいと、そうは思う。)
0517ヤスケ ◆MlA3N78MVU
2007/07/21(土) 08:22:18ID:rOkL1nNjコンニチハ!
モウ忘レテシマッタヨ!
ジャ、私ハ信長様ノ元ニ帰ルネ!
ミンナ、バ〜イ!!
0518ヤスケ ◆MlA3N78MVU
2007/07/21(土) 08:46:54ID:rOkL1nNj【弥助役募集中】
ジャ〜ネ!
0519徳川家康 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/21(土) 10:31:36ID:LN3DCdZEさてと掛川城を攻める前にほかの城を落とさないとな。
0520真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/21(土) 11:10:00ID:fD0804lS武田でよいか、上杉につくべきか。
管令家では心許ない、村上も危ない。
儂のような小領主はつらい・・・orz
0521真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/21(土) 11:11:41ID:fD0804lSいや、気にするのはよそう。
0522武田信玄
2007/07/21(土) 12:48:13ID:FGHr4aukおお、お主か。随分と待たせてしもうたの、許せ。
ふむ……甥の氏真よりお主らの保護を頼まれておる、悪い様にはせぬ。安心せい。
今まで通り駿府にて活動を続けるがよい。
こちらも支援は惜しまぬ故、好きに致せ。
わしが駿河を欲したは海、つまりは貿易が為じゃ。
期待しておるぞ。
0523島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/21(土) 12:49:03ID:w3nzgPgt伊東佑安が3000を持っていたとは・・・
家久に足軽2500を与えて義弘の下へ遣わすがいいか・・
0524武田信玄
2007/07/21(土) 12:52:55ID:FGHr4auk真田に使いを出せ、我らに与するならば旧領真田庄を安堵するとな。
真田は使える男じゃ、みすみす上杉や村上に取られてはならん。急げ!
さて、もはや駿府には兵も少なかろう。
わしの見立てでは氏真は城外退去したはずじゃ。
かかれ!我らが威勢日の本全てにとどろかせよ!
|風| _ |風|
|林;| _ .|風| |林;|
|火| |風| .|林;| |火|
駿府館に突撃〜! |山| |林;| |火| |山| 風林火山!
_∧ ∧(oノヘ| ̄ .|火| |火|(oノヘ| ̄ 風林火山!
(_・ |/(゚∀゚∩|\. |い| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|∩
_∧ .∧(oノヘ |\Ю__∧彡∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚∩|\ ⊂彡|√ヽ
(_・ |/(゚∀゚∩\ ( (_・ |/(゚∀゚∩|\ |\Ю⊂彡)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
|\Ю⊂彡 √ヽ| || |\Ю⊂彡) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;; (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~ (  ̄ ~∪ )^)ノ .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
||` || ( | ( |(´⌒(´ ||` || ( | ( | (´⌒(´⌒;; (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
0525武田信玄
2007/07/21(土) 12:56:50ID:FGHr4auk我らが軍団は型には納まらぬ所以じゃ!!がっはっはっはっ!!
0526真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/21(土) 13:06:31ID:fD0804lSさて、如何したものか…
とりあえず会ってみるか。
駿府に出立致す。
0527掛川 ◆PRINCEFtQE
2007/07/21(土) 13:23:21ID:a2qAH81l今川氏真「駿府…獲られちゃったよ、あはは…。」
朝比奈泰朝「構いませぬ、五郎様がご無事であらばいくらでも立て直しがききまする。」
今川氏真「うん……ありがとう。で、戦況は?」
朝比奈泰朝「芳しくありませんな…。
飯尾連竜や瀬名信輝といった有力家臣、国人達が数十人悉く武田や徳川についております。
今や味方と呼べる者は居らず、この掛川のみにて………。」
今川氏真「そっか…やっぱり直親とか義鏡の事とか、怒ってたんだね。」
朝比奈泰朝「何れはこの掛川も徳川の軍勢が囲みましょう、それまでに手を打たねばなりません。」
今川氏真「うん、駿府を出る前に義父上に書状を出したよ。
武田に塩止めをするから、協力してくれって。
甲斐の民には悪いけど、仕方ないね。」
朝比奈泰朝「おお!それは名案にござる。
これでいくばくかは良き流れになればよいのですが…。」
伝令「ご注進!岡部元信様武田方に与した模様!」
今川氏真「そっか…岡部にまで愛想尽かされたね……。」
朝比奈泰朝「くっ…!何たる不義!何故…何故だ…!!」
0528Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 13:41:26ID:hC9wT5mNおお、それはありがたい事です。
では、この旨を同胞に伝えますので失礼いたします。
なにせ、わずかな時間も無駄にしたくありませんのでね。
……では。
(退室)
======
従者「うわ、ミゲル司祭…いつもと違いますよ〜」
ミゲル「あはは、第一印象は大切だからね〜」
-----「特に武田信玄って策士が相手の場合はこういう仕事本位の接し方をしたほうが」
-----「お互いに疑念で足を引っ張らなくて済むんじゃないかな〜」
従者「そういうものですかねえ。」
ミゲル「(サラサラ・・・)さて、これをソアレス閣下に届けてくれないかい?」
-----「ああ、ただの紹介状だよ。信玄公を褒めちぎってあるだけさ。」
従者「かしこまりました。」
0529Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 13:42:51ID:hC9wT5mNミゲル「戻ったよ。信玄公はセミナリヨの存続をお認めくださった。」
フェルナンド「おお!」
ミゲル「氏真公よりも強力な庇護者だ、セミナリヨにとってはこれ以上ない慶事じゃないか?」
フェルナンド「まさに神のお導きですな。今川が滅びたのも神のご意思だったのでしょう。」
生徒「先生!港に巨大な南蛮船がッ」
ミゲル「ああ、トルバドゥールが着いたようだね、タイミングとしても上々だ。」
-----「フェルナンド助祭、いつもの事だが暫くここを監督してくれ。」
フェルナンド「はい、お任せください。」
ミゲル「私は愛季公の領土に赴く約束があるからね、すまない。」
-----「必ず戻ってくるから、私の部屋の掃除は誰かにやらせておいてくれ。」
フェルナンド「かしこまりました。」
ミゲル「バルタザール、聞いての通りです。あなたも羽後国に共に参りますか?」
0530武田信玄
2007/07/21(土) 13:44:43ID:FGHr4aukふむ、よいよい。
源四郎の下にでも入れておけ。
む?今度はなんじゃ?
何!?塩を止められたじゃと?
むう…それはまずい、塩がなくば戦はおろか生活が出来ぬ。
如何致したものか…そうじゃ、いい案が浮かんだ。
よいか、今からわしは小姓数十人と籠もる。
その間お主らも体を動かし汗を流せ、その汗が乾ききり塩になるまで動くのじゃ。
ぐふふ……ではわしも汗を流し、潮…あいや、塩を作りだすとするかの…。
アッー!アッー!!アッー!!!!
ふう…よし、みなで作り出した塩を甲斐へ送れ。
天然の最高級塩の完成じゃ!がっはっはっはっ!
んう?なんじゃ、馬場よ。また青ざめておるぞ?
あ、おい!何処へゆく!
まったく、口を抑えて青ざめるとは……まさか!
おめでたか!!
わしは暫らく駿府に留まる、事後処理があるでな。
0531斉藤義龍
2007/07/21(土) 15:26:52ID:AUEqq0Iw時期に武田は信濃を制圧いたす。
さすれば小大名の信濃はいちげきぞ!
我が美濃と隣国となろう、今のうちに盟約結び近江六角をつぶすべし!
0532真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/21(土) 17:42:38ID:fD0804lSまだ武田は制圧仕切れていないようだな。
お手並み拝見といくか。
しかし、妙な者がウロウロしている。
あれがバテレンという輩か。
南蛮の坊主だというが、実は死の商人との噂もある。
確かキリシタンと呼ばれる者共の挨拶は、
知らぬ者が聞いてもチンプンカンプンだと聞いたが…
どれ、後で試しにそこらのキリシタンに
挨拶でもしてみるとするかな?
さて、安全なところで観戦致すとしよう。
0533服部正成 ◆HANZO/S8KM
2007/07/21(土) 17:54:16ID:N8M+Ce6A何か良い策はないものか…
やはり「アレ」しかないか…
直ぐ様領内のイケメンをかき集め、甲斐・信濃に放とう
さすれば信玄、これらの餌に食い付かぬはずなし!
その時こそ信玄の最後になろうぞ!!!
0534項龍 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/21(土) 18:09:00ID:LN3DCdZEええ勿論行きますよ、東北の港とかも気になるし。
ところで南蛮船は……見たところ艪がついてないんですが
どうやって動くんですか?
0535Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 18:41:34ID:hC9wT5mNそれはよかった。ならば、これをお持ちくだされ。
北国は寒いと伺いましたゆえ、現地に到着したらお召しになるのがよろしいでしょう。
ヨーロッパでは王侯貴族が着用するものですが、二着分取り寄せました。
つ【キタリスの毛皮の羽織】
…ああ、ほら、四本の帆が見えるでしょう。
あの帆が受ける風を動力に、舵を用いて進行方向を操作するのでございます。
行き先の決定は…
海図を見て目的地までの航路を計算し、シナで開発されヨーロッパで改良された「羅針盤」を用いて
現在進んでいる方位を修正しつつ行うわけですな。
さて、まずはハポン布教区長のトーレス神父にご挨拶に…
生徒「先生、トーレス神父という方から書状が届いております。」
ミゲル「ほう、見せなさい。」
0536Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 18:42:53ID:hC9wT5mNミゲル神父、あなたの業績は私の耳にも届いている。
私の唱えた適応主義を取り入れ、ハポンの服を着用し、ハポンの食事を採り、
ハポンの儀礼に従い生活していると聞き、安心したよ。
さて、今回手紙を送ったのはほかでもない。私は西日本各地で布教に勤しんだが、
根無し草のように安定せず各地を転々とする日々に疲れてしまった。
インドの上長に頼んで新しい布教区長を派遣してもらうように依頼したから、
じきに連絡が回ってくるだろう。
ミゲル「……そうか、それなら仕方がないな。このままトウホクを目指そう。」
ミゲル「では参りましょうか。」
-----「今日からはにぎやかな日々になりますな、なにせ船員が多いもので…」
0537島津義弘 ◆ISINPqqOZk
2007/07/21(土) 19:32:29ID:WrgBNyWI義弘「じゃっとな…兄者に知らすっと良か!」
0538項龍 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/21(土) 20:13:55ID:LN3DCdZEしかしそんな仕組で動くんですね、興味深いな。
0539Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 23:48:58ID:hC9wT5mN〜仙台近海〜
ミゲル「うう、寒くなってきた…今はどのあたりだい?」
船員「センダイの近くですぜ!ここで上陸すると伊達領でさぁ。」
ミゲル「そうか、帰りはここに寄ろうな。」
======
ミゲル「夜が更けてきたな。ハポンの夜空もスペインに劣らず綺麗だ。」
-----「ドゥーベ、メラク、フェクダ、メグレズ、アリオト、ミザール、ベネトナシュ…」
-----「あの七つの星をハポンでは北斗七星って言うんだってね?」
日本人案内人「ええ。ちなみにあの…『どぅーべ』ですか、」
------------「あれは明国では天魁星といいまして、」
------------「その星の名を冠する男を主人公にした小説があるのですよ。」
ミゲル「へえ、そうかい。一度読んでみたいものだね。」
日本人案内人「そういえば、ミゲル司祭がお会いになる瀬川公もこう言われておりますよ。」
------------「『斗星の北天に在るにさも似たり』って。」
ミゲル「ははは、それは丁度良いね。どんな方か楽しみだよ。」
0540Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/21(土) 23:52:06ID:hC9wT5mN愛季さまにお伝えくだされ。
ミゲル司祭と前平戸領主の項龍殿がただいま参りました、って。
0541島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/22(日) 08:21:12ID:kNtGF9DO義久「義弘から書状だと!どれ、何々・・・・・・・」
「そうか相良に支援を求めたか。となってもし相良が応じたら・・・・」
「大友が来るか?・・・・」
「家久!歳久!すぐに兵の準備をせよ!これより肥後南部、相良領に攻め込む!」
0542島津義弘 ◆ISINPqqOZk
2007/07/22(日) 09:06:28ID:EAcoxFzk長寿院盛淳「鹿久藤城には実窓院様と五代友慶殿が守る兵50しか…」
義弘「かねてん、伝えちょっ策があっど!」
伊東勢は鹿久藤城に迫って城下を焼き払った。
夜襲である。
0543はたはた太郎 ◆dWSSxhEqqk
2007/07/22(日) 14:38:58ID:xoAr4Y07天下を取るぞ!
0544武田信玄
2007/07/22(日) 15:11:52ID:F51Peo3Tいかんいかん、まだ駿河を掌握しきっていないのに戻れぬ。
じゃが…いいにほひじゃ……。
な、なんじゃ。急に入ってくるでないわ。
なに?斎藤からの使者じゃと?
うむ…む……?がっはっはっはっ!
道三入道の息子が手を組みたいとな?
義龍殿には悪いがわしは戦の仕方を忘れてしもうたわい。
此度の戦も指揮を執ったのは影武者でのう、わしは今やただの坊主にすぎぬ。
わかったら早々に立ち去るがよい、武田の兵は荒々しいでのう。
ふむ、忙しい事じゃ。
何やらわしを熱心に見つめる目も感じるしの。
どんな美少年かのう……間違っても、わしを上回る智謀の持ち主でない事を祈るのみじゃ。
0545島津義弘 ◆ISINPqqOZk
2007/07/22(日) 15:26:01ID:EAcoxFzk松明の灯りを頼りに。
山くぐり集の流言により本丸に通じる鍵掛口の細く狭い道を上がっていく。
突然大岩が坂上からゴロゴロと転がり落ちてきた。
松明ごと伊東勢は大岩の下敷きになって潰された。
たちまち死傷者の数は増え、城内の兵が襲い掛かり城外の伊東勢に向かって鉄砲が撃たれた。
一方的な虐殺に近い勝利である。
伊東勢は退却した。
0546人間七七四年
2007/07/22(日) 16:35:19ID:y3Az9V3/0547島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/22(日) 16:49:20ID:kNtGF9DOここで相良勢をけん制する。そしていざとなったら家久と歳久に兵を持たせて
義弘の援護に行かせよう。
大口城の軍勢:足軽1800騎馬2000鉄砲700
0548項龍 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/22(日) 16:51:28ID:16l26O6g誘導
質問などは↓のサイトの戦国武将になりきるスレ 軍議&雑談2 】のスレでお願いします
http://yy16.kakiko.com/rekisizinnbutu/#1
0550武田信玄
2007/07/22(日) 18:18:14ID:F51Peo3T伝兵衛!伝兵衛はおるか!!
わしは甲斐へと戻る、美少ね…甲斐の民が心配になってきた。
事後処理も粗方方はついておる、後は好きにいたせ
お主に一任する。
さぁて…わしの鼻に間違いはない……むほほ!待っておれよ美少年ー!
【信玄、性癖のため甲斐へ一時戻ります】
0551島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/22(日) 19:48:11ID:kNtGF9DO義久「忠倉はおるか?」
忠倉「はっ。ここに。」
義久「うむ。菱刈に書状を出す。忠倉を市川城に置く。
そちは大口の相良勢を誘発して城外におびき寄せよ。」
忠倉「はっ。」
0552Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/22(日) 21:28:22ID:oHYMGcws〜駿府・セミナリヨ〜
レオン「先生、はたはた太郎さまという方が旗揚げなさったそうですよ。」
フェルナンド「ほう、お国はいずこでしょうね。」
レオン「そこまでの報は得ておりませんが…」
フェルナンド「基督教を受け入れてくれる方であれば嬉しいかぎり。」
-----------「誼を結ぶために書状を送ってみますか。」
〜書状〜
はたはた太郎さま、突然のご連絡、失礼いたします。
わたくし、駿府のセミナリヨで伝道にあたられているミゲル司祭の代理の者でございます。
もしも貴公が領内での基督教の布教をお認めくださるなら、これ以上の慶事はございません。
良い返事をお待ちしております。
ところで、殿のお国は何処なのでしょうか?
海に面しておりますれば、西欧との貿易の交渉の斡旋も執り行いますが…
>>546
すでに参加されてる方が直接操作してる人物を使うのはやめたほうがいいっす。
でも、レス内でのみ登場してる人物は使えます。
0553Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/22(日) 21:32:17ID:oHYMGcwsこれはありがたい。頼りにしておりますよ。
あはは、何せ私は経済のことなど何も分からないものでして…お恥ずかしい。
さて、愛季さまに謁見の許可をいただけるまで待っておりましょう。
船中から持ってきたのですが、一杯どうです?
…ハポンにはこれほど強い酒はございませんので、ご注意くだされ。
つ【コニャックのブランデー】
0554人間七七四年
2007/07/22(日) 23:20:40ID:NprOA98sザビエル「何で私ばかり。たまには他の人を…」
0555春日弾正忠 ◆TABOOaAA.A
2007/07/22(日) 23:37:53ID:RglrMMHm屋敷の外で↓このような者↓を引っ捕らえましたーーーーーーーー!!!!
つ【http://www.bishonen.co.jp/】
0556真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 05:45:19ID:SyaYI/LHよくわからんからその辺のキリシタンに質問してみるか。
お、丁度それっぽい男がおるな。これ、そなた、話がある。近ぅ。
農民「何ずら?」
そちはキリシタンか?いや、儂もキリスト教とやらに興味があってな。
農民「へぇ、そうずらぁ。お侍ゃ〜さんもキリシタンになるだかえ?」
場合によっては、な。キリシタンは名乗り方も違うらしいではないか。
儂にも色々と教えてくれぬか?
農民(信者を増やせるかも知れねぇずら)「えぇずらよ。
オラァ、サンタ・マリアのコンフラリアのジョバンニずらぁ。」
なんじゃ?コンフラリア?名前はなのらんのか?
ジョバンニ「コンフラリアとは互助組織ずらぁ。
んで、オラァの洗礼名がジョバンニなんずら。
サンタ・マリアちゅう互助組織のジョバンニっちゅうことずら。
これでどこの教区のもんだかわかるずら。」
なるほどのぉ…(道理で忍びも実態を掴めなかったはずじゃ)
0557島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/23(月) 08:27:25ID:Y3bE0EY3(大口城に鉄砲襲撃せよ。そのとき旗差物はすべて菱)
(刈家の家紋で行え。菱刈家とわかれば小勢とみなし)
(て伊東が明朝に出撃するだろう。そしたら全力で菱刈)
(の兵と市川城へ逃げよ。あとは釣り野伏しの要領じゃ。)
(頼んだぞ。すべてお前にかかっている。 )
【伊集院忠倉、手勢150と鉄砲隊80を率いて市川城へ移動】
0558徳川家康 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/23(月) 09:41:19ID:to5U2nQu今回は包囲をするぞ。
0559Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/23(月) 10:42:20ID:gbeJlGnJ〜駿府〜
農民「お侍ゃ〜さんも興味があったらセミナリヨに来りゃあいいずら。」
農民「フェルナンド助祭ちゅう方が今は責任者の代わりやっとるずら。」
(方言が正しいか不安だけどw)
(あと、二、三日家を空けるんで返信はその後になりま〜す。)
0560島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/23(月) 13:17:20ID:Y3bE0EY3>>551
>>557の市川城は市山城の間違いでした。
〜薩摩・大口城内=夜=〜
相良伊勢守「ふん!島津勢とはいえども平佐でわれわれを監視しているだけか!
われわれと衝突したくない魂胆と見る。これでは伊東と結べば逆に勝てるな。」
パーン パパーン
家臣 「申し上げます!場外におよそ120の軍勢!鉄砲射撃をしております!」
相良伊勢守 「旗印は?」
家臣 「丸に九枚笹でございます。」
相良伊勢守 「菱刈か!島津に指示されたか。小勢がよう、騒ぐわ。」
家臣 「如何いたします?」
相良伊勢守 「島津の軍勢はいないのだな?」
家臣 「はい。九枚笹の旗しかございません。」
相良伊勢守 「城内の火を消せ。やつらはここの火を目印の砲撃している。
火を消せば位置がわからなくなる。明日明朝に出陣して塵を片付けるとしよう。
このまま放置してもうるさいし邪魔だからな。」
0561真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 13:30:57ID:SyaYI/LH現在のキリシタンの数はいかほどじゃ?
ジョバンニ「さぁ〜?オラにはわからねぇら。
だども、20万は下らねえと思うずらよ?」
それ程の組織……戦となれば、キリシタンはほぼ無敵ではないか!?
ジョバンニ「は〜ぁ?何バカなこと言ってんだ?オラ達が戦なんかするはずねぇらw
人を殺すなんて出来ねーらよ?そっだらことしたら、
インヘルノ(地獄)へ落ちちまうらよ。キリシタンは戦わねえら。」
しかし、領主が出兵を命じたらどうするのじゃ?
ジョバンニ「オラ達の主はデウス様だけら。
地上の主を喜ばす為に、天の主を悲しませることは出来ねーずら。」
では、攻めて来られたらどうする?戦わないのか?
ジョバンニ(恍惚として)「喜んで死にますら。
神の教えに従って殺される事は、殉教と言って、
儂等にとっては、とても栄誉ある死なんら。
殉教こそが、パライソ(天国)への近道なんらよ。」
(これは聞き捨てならぬ!我が領国にキリシタンは置けぬ!!)
0562真田幸隆 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 13:34:39ID:SyaYI/LH>>559からの誘いがきておる。
この目で確かめる良い機会か…
セミナリヨとやらに足を運んでみるか…
0563八戸のぶなが ◆eb4VLn3tEc
2007/07/23(月) 18:10:13ID:fppg8pZf戦国板から出て池
0566魔玉 ◆FUCK/UE5QQ
2007/07/23(月) 21:14:02ID:GLvAG/bh偽者のふりをして荒らすのが八戸の得意技だ!!!
0567弾正忠禁止 ◆TABOOaAA.A
2007/07/23(月) 21:33:32ID:04FJcUWh0569魔玉 ◆FUCK/UE5QQ
2007/07/23(月) 21:42:53ID:GLvAG/bh0570真玉 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 21:48:05ID:SyaYI/LH0571真玉 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 21:50:50ID:SyaYI/LH『真玉』ってなんだ!?
これが『魔玉』の呪いか!!?
0572今川氏真 ◆PRINCEFtQE
2007/07/23(月) 21:57:47ID:SnoSgQ5Kどうしようかな、籠城すれば半年は持つかもしれないけど
援軍のあてもないし無駄かもしれないなー。
・・・・だったら竹千代に降伏するのが一番かな、将兵の命を助けてくれるのを引き換えに
城を、国を明け渡す。
うん、これが一番かもしれない・・・・・。
よし、竹千代に使いを出すよ。
今言った事そのまま伝えてきてよ。
多分・・・・竹千代なら分かってくれるよ。
よしあしも いはじ 思はじ おしこむる おきてにそむく我がなみだかな
ってね・・・・・。
※徳川家康に降伏の使いを出しました。
0573魔玉 ◆FUCK/UE5QQ
2007/07/23(月) 22:26:30ID:GLvAG/bh0574武田信玄
2007/07/23(月) 22:31:07ID:RN21HyHdうほ
なんと!これは良いものを見つけてきたのう!
今宵はこれで朝まで愉しむとするかのう…。
甘露じゃ甘露じゃ、源五郎も愉しもうぞ。
0575独眼竜( メω・)伊達政宗 ◆LSn2e0Fy2I
2007/07/23(月) 22:39:16ID:vRcUX6HI独眼竜を怒らせたら知らねえぜ…
0576真玉 ◆b.khoIyttk
2007/07/23(月) 23:16:19ID:SyaYI/LHくっ!抜かったわ!!
>>574
>>573の呪いにより『真玉』になってしまいました。
一時国元に戻り呪いを解いてまいります。
ちなみに『魔玉』も『真玉』も『まぎょく』で変換…
流石は魔玉、恐るべき お と こ 〜!!
>>575
貴様も『伊玉』とかにされる前に逃げろ!
間違っても『龍玉』とかカッコよくはするなよ?
0577徳川家康 ◆Sw15bzOP8.
2007/07/24(火) 12:04:18ID:hYb9z0G7家康「そうか、氏真の使者がきたのか、通せ」
使者「………よしあしも いはじ 思はじ おしこむる おきてにそむく我がなみだかな
以上です」」
家康「……良いだろう、包囲をとくからその間に退出しろ。と伝えてくれ」
使者「はっ」
家康(これも乱世……生まれた時代を間違えたな)
0578島津義久 ◆UV7vBEdgKU
2007/07/24(火) 12:27:52ID:awObARk8〜薩摩・大口城下〜
相良伊勢守「わが相良勢800はこれより城下にいる菱刈勢
を壊滅させるために出陣する。」
〜薩摩・平佐城〜
義久「ついに伊勢守が動いたか!家久、歳久、それに新納忠元、伊集院忠棟を呼べ!
伊勢の守は罠にかかった!挟撃して壊滅させ、あわよくば同時に大口城を奪うぞ!」
0579毒だみ大使 ◆.SIq.lX9ew
2007/07/24(火) 14:26:15ID:ah+nO53S0580人間七七四年
2007/07/24(火) 17:37:00ID:3IUMw3hv0581今川氏真 ◆PRINCEFtQE
2007/07/24(火) 18:16:54ID:g2v1NKHe朝比奈泰朝「五郎様ー!何故私に何の相談もなく、降伏をお決めなさった!」
今川氏真「相談しようと思ったんだけどねー、絶対反対するなと思ったからさー。」
朝比奈泰朝「当たり前でございます!何故三河の小僧に降伏しなければならないのですか!」
今川氏真「竹千代はもう小僧じゃないよー。
さて、義父上には話してあるから小田原に向かうけど泰朝どうする?」
朝比奈泰朝「共に参るに決まっているでしょう!
…一人で怒鳴るのも疲れました、では参りましょうか。」
今川氏真「うん。あ、ちょっと先に行っててよ。」
朝比奈泰朝「五郎様は何処へ?」
今川氏真「ちょっとね。」
0582今川氏真 ◆PRINCEFtQE
2007/07/24(火) 18:20:35ID:g2v1NKHeたのもー。竹千代に会いにきたよー!
竹千代、この陣羽織を渡すの忘れてたよ。
これは父上がいつか竹千代が立派な大将になった時に、必ず渡せと言ってたものだよ。
こんな形で大将になるとは思わなかったけどね。
さて、二度と会う事ないだろうけど元気でね。
お腹弱いんだから下痢には気を付けて。
じゃねー。
※今川氏真、小田原へ
0583人間七七四年
2007/07/24(火) 20:20:15ID:gWEhEJZMなな板でやれよ厨房ども
0584島津義弘 ◆ISINPqqOZk
2007/07/24(火) 21:43:19ID:8NOekjUG白鳥山には丸十字の旗が掲げられ、鐘や太鼓の音と共に歓声が上がった
これは義弘の要請で白鳥権現の光厳上人が率いる氏子300人の擬兵だった。
0585人間七七四年
2007/07/25(水) 08:53:42ID:taOOI3bp0586春日弾正忠 ◆TABOOaAA.A
2007/07/25(水) 11:30:18ID:kcEtRgmgオヤカタサマーは衛生管理に些か抜かりがおありでいけません。
0587Miguel ( ´・ω・)つ†
2007/07/25(水) 11:39:33ID:CKv3l10p〜駿府・セミナリヨ〜
フェルナンド「ほう、真田さまと仰る方がおいでになったか。」
レオン「茶室にお通ししておりますが、どうなさいます?」
フェルナンド「ふむ、支配階級にも基督教を浸透させる好機ではないかな。」
レオン「確かに…」
フェルナンド「よし、その方に会ってこよう。」
======
〜セミナリヨ・茶室〜
フェルナンド「真田さま、お待たせいたしました。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています