トップページ
⇒
sengoku
227コメント
86KB
戦国時代の髪型・装束・風習
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194
人間七七四年
2009/10/20(火) 16:56:01
ID:i2LeNSF8
剃髪(ずるっぱげになる)なら尼さんの墨染めの格好になるけど
落飾(髪の毛を短く切る、千姫の頃ならまだおかっぱか?)なら櫛かんざしが出来なくなるだけで
服はそれほど気にしなくてもよい
あと、2,3点気になる点を上げると
・慶長年間にはどす黒い色が流行った。朝鮮出兵と関ヶ原、大坂の陣の陰鬱な世情がきものにも出たらしい。
・天然素材だから退色もする
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています