トップページ
⇒
sengoku
227コメント
86KB
戦国時代の髪型・装束・風習
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173
人間七七四年
2009/09/30(水) 01:25:46
ID:PHkTvMbk
月代剃る習慣は平安時代ころからあったらしい。
ただ、戦の時に兜をかぶる頭が蒸れないためで、戦が終わればまた伸ばした。
一般庶民が剃りだしたのはいつ頃なんだろうか?
農民とかも現代人が髭を剃る感じで頭剃ってたのか?
あと、幕末の写真見ると武士の2〜3割位は総髪だよね。
総髪はどんな位置づけだったんだろ?
全部
前100
次100
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています