戦国時代の髪型・装束・風習
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128人間七七四年
2008/04/25(金) 15:47:19ID:O8cvH4Fcこのスレちょっと前に専ブラでエラー出てたから
落ちたのかと思ってた……
>初日は夜に相手方の家に入って身内近しい親類だけが集められ
>彼らの前で杯を交わしてそのまま床入り。
>二日目は仏壇参りしたり一門衆や重臣などへ披露目と挨拶。
>三日目に今で言う披露宴にあたるものがあって身内や一門以外の人に
>お披露目でこの時嫁ぎ先が用意した色のある着物に初日以降初めて
>袖を通す。
もし良かったらどの本か教えて貰えますか?
自分が読んだ「中世武家の作法」では
婚礼の夜は新郎新婦と給餌の侍女だけとあり
舅や一門との対面は三日目と読めた。
色直しについては同じ。
時代が違うのかも知れないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています