トップページsengoku
50コメント25KB

加藤清正の影響力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七五年2007/07/05(木) 17:00:38ID:eHocIWoc
清正が大坂の陣まで健在であれば、
情勢は変わったのか?
子飼い大名や外様大名、豊臣家自体の帰趨に
どのような影響を与えたであろうか?
0045人間七七四年2007/07/20(金) 10:54:16ID:eFyDKdlS
>>44
漏れもそう思う。
逆に三成より正則へのライバル心の方が清正の立場からすれば
旺盛であっても不思議ではないと思う。
どうみても清正>正則なのに血縁の濃さで常に正則の後塵を拝してきた事の方が
不満があったのではないだろうか。
0046人間七七四年2007/07/20(金) 23:27:25ID:e9+47MeB
妄想乙
0047人間七七四年2007/07/21(土) 11:52:34ID:Me2eEzHR
>>45-46
妄想ではないよ。実際正則が清正に先んじて大名になったとき、清正は同じ
血縁者の自分が旗本のままだったことに愚痴を漏らして秀吉から「お虎め、
いま少しはものの役に立つものと思うていたものを・・」とたしなめられて
いる。これは正則が清正より年長でかつ血縁の親疎からいっても妥当である
ことによる。ただ、ふたりの競争関係はあくまで家族的かつ健全なもので、
憎悪を含むようなものではないことは、後の三成襲撃や伏見城会見の際に
清正が事実上の武断派頭目として主導したことに正則も文句を言ったり、
余計な自己主張をしていない点からも明らか。
おそらくは正則自身、一派の頭目としての清正を認めていたものと思われる。

正則「なんで我らが大御所の倅の城まで普請せねばならん!輝政よ、貴公
大御所の婿ゆえなんとかいうてくれんか?」
清正「市松よ、文句があるなら領国に戻って戦支度でもするがよかろうよ。」
正則「ぅぬ・・・」
0048人間七七四年2007/07/21(土) 14:55:09ID:nHtMPqsx
よいじゃんよいじゃん、朝鮮スポーツ大会って割り切って描けば、朝鮮征伐は

なんだかんだいって、みんないい汗かいたじゃん

0049人間七七四年2007/07/23(月) 15:02:29ID:QeqY1skm
よし!
清正&島津を主人公としたゲームを作って
朝鮮先行発売だ!
0050人間七七四年2007/07/30(月) 13:52:59ID:4+gSI1d/
おいおい立花宗茂忘れんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています