元春主戦に対して、隆景は秀吉に恩を売ることで今後の毛利家の立場を
いいようにしようと考えたんだろ。中央が混乱している中で秀吉の器量が
あるのを見抜いていたんだろうし、結局その通りのものになって秀吉も隆景を
5大老にっていうぐらい感謝してるし。
元春も弟隆景の器量を認めてたから、渋々納得してる。
乱世の世にあって、毛利家はこれだけ結束してたのが今でも人気な理由だし
当時1大勢力を築いた要因でもあると思う。
ただ毛利が秀吉追撃すれば確かに、山崎の合戦ではない違う形になってたかも
知れない。
ただそれは討たれる相手がかわるだけだろ。北陸の柴田、関東方面の滝川
徳川、伊勢地方の丹羽、で中国攻めの秀吉。
光秀がこれを抑えるには上杉・北条・毛利・長曽我部が同時に各地方を攻撃
して同時に戦していかないと無理だろ。