いまや戦国時代武将は女性のもの!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/06/18(月) 20:16:26ID:N8j8/k4lhttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/57572/
0002宇喜多直家信者
2007/06/18(月) 23:18:39ID:nGRgDMzl0003人間七七四年
2007/06/18(月) 23:22:35ID:AwuwDkdY0004人間七七四年
2007/06/18(月) 23:32:47ID:jRfs57wyでも勘違いしないでね
女の武将オタの興味の対象は武将であって
武将オタには興味ないですからね
武将オタオタじゃないもん
織田家とか伊達家とかは知ってるけど宇喜多直家は知りません
0006人間七七四年
2007/06/19(火) 00:18:57ID:YG1oPOT50007人間七七四年
2007/06/19(火) 09:47:18ID:uNcX+Jn+0008人間七七四年
2007/06/21(木) 13:42:47ID:BSVoso5X0009人間七七四年
2007/06/21(木) 14:18:48ID:ootzuRjF0010ザビエル( ゜ゝ゜)つ†
2007/06/22(金) 01:47:07ID:Evg14EWU0011人間七七四年
2007/06/22(金) 01:51:37ID:jZFN5EIt女の歴史オタ=腐女子にしてもらっちゃ困る
腐女子じゃない女歴史オタであるわたしが肩身狭いだろぉが( ゚Д゚)ゴルァ
0012宇喜多直家信者
2007/06/22(金) 01:54:59ID:8XExTCMM0014人間七七四年
2007/06/22(金) 08:30:34ID:ZoK6rjjZ若いころはJJ読んでディスコに行ってた部類でしたが。
同人も腐女子もコスプレも、ほとんど不細工で大嫌い。
0015人間七七四年
2007/06/22(金) 15:53:09ID:f8yemUs20016人間七七四年
2007/06/27(水) 02:40:37ID:SIlvT7Z0(´_ゝ`)フーン
としか言いようがない
0017人間七七四年
2007/06/27(水) 03:03:17ID:pk553wAMhttp://news.livedoor.com/article/detail/3207782/
0018人間七七四年
2007/06/27(水) 23:27:56ID:fYWg89zkまあ適当に書くわ、松永久秀って腐女子に人気出ないのかな?
>>10
イケメン、特に中性的な顔の男の絡みは自己を投影できる。
だからBLはウケるんだ、って中村うさぎが書いてた。
0019人間七七四年
2007/06/30(土) 06:56:00ID:8VGWKKoQ塩野七生みたいな硬派ヲタから
コーエー系から入ったフィクション寄りまでそれぞれだね
0020人間七七四年
2007/08/09(木) 12:21:42ID:8DV2WHIH0021Y ◆nzdGjBH722
2007/08/09(木) 13:23:29ID:wPbmjhtMコーエー系から入ったフィクション寄りまでそれぞれだね
こういうのから入った女性は信長、政宗、幸村、蘭丸、三成が好きだね。
バサラよりだと、さらに元親や元就が入ってくる。
松永や宇喜多は多分いないだろ。まあ男性のファンがいっぱいいるんだし、いいんじゃね?
0022人間七七四年
2007/08/09(木) 21:48:52ID:oKWjMQzz同意。
それにしても腐女子の妄想する力ってすごいよね
「マイナーだけど、小西行長×大谷吉継を推してみる」
ってwww
0023人間七七四年
2007/08/09(木) 22:54:05ID:HCjYlKuO最近はモブキャラも人気出てきて温いゲームオタの私には付いていけないですよ。
とフジョシが言ってみる。
戦国自衛隊を小学生の頃に見て
歴史フジョシオタになった私は今のブームはありがたい。
0024人間七七四年
2007/08/09(木) 23:02:52ID:LQ09om0u年齢層とかも関係あるのかね
0025Y ◆nzdGjBH722
2007/08/09(木) 23:34:41ID:hYoKRNFa0029人間七七四年
2007/08/10(金) 21:00:40ID:Mqm63+jF時代背景に興味ないとすると、年代とかもわかってないのかね
毛利元就と石田三成とかが60歳近い年の差を越えていちゃついたりするんだろうか
0030Y ◆nzdGjBH722
2007/08/12(日) 03:15:23ID:1Wvu+hk+0031人間七七四年
2007/08/18(土) 04:53:26ID:MZIwJO0n盛隆と義重
利家氏郷Q太郎蘭丸と信長
政宗とTDNでしかハァハァできません。
0033人間七七四年
2007/08/18(土) 05:24:35ID:BIo42qqa出てこん限りな
0035人間七七四年
2007/08/18(土) 14:29:06ID:JSGF0B5H0037人間七七四年
2007/08/18(土) 19:46:06ID:ilWR6O0F河田長親と清野長範のことも年1回でかまいませんので、
思い出してやって下さい
0038Y ◆nzdGjBH722
2007/08/20(月) 09:16:18ID:GGuL/nSo河田もそんな関係あったんだね・・・知らなかった、スマン。
0039人間七七四年
2007/08/24(金) 19:30:30ID:c6Qrh92c0040人間七七四年
2007/10/16(火) 03:44:16ID:dicgXk/S舟上プレイ、( *´Д`)ハアハア
0041人間七七四年
2007/10/16(火) 08:56:38ID:R/ghq8m0ネタは 三矢なんて兄弟3人仲良くしろよ… 禁断ネタですな
0042人間七七四年
2007/10/16(火) 14:08:20ID:NWMakllyキモイよ
0044人間七七四年
2007/12/04(火) 08:03:50ID:3ezB4W+6武将をモチーフにしたファッションや雑貨などが売れ、武将グッズを扱うイベントも開かれて
盛況という。壮年男性の独壇場とみられていた戦国モノだが、女性にとって戦国武将は
自分の代わりに夢を実現してくれるヒーローに映っているようだ。
「天才軍師、真田幸村の家紋の六連銭が格好いい」「私は男気のある上杉謙信が好き」
先月16日から18日、東京・代官山の展示スペースで開催されたイベントで若い女性たちが、
歴史談議に花を咲かせた。
イベントは戦国武将をモチーフにしたグッズなどを紹介する「天下『布』武プロジェクト
戦国ART祭」。来場者の大半が10代半ばから20代後半の女性。武将の人形や家紋を
入れたニット帽、Tシャツなどを見ては歓声を上げていた。
東京都小平市の専門学校生、田尻佳代さん(24)は伊達政宗の大ファン。「したたかに戦国を
生き抜き奮闘しながらも、時代を楽しむ姿が好き」と魅力を話す。
なぜ、戦国時代が女性を引きつけるのか。歴史関連イベント企画業「六龍堂」代表、早川知佐さん
(30)は「ゲームソフトの影響が大きい」と指摘。「武将になって戦場で戦うアクションゲームソフト
『戦国BASARA』や『戦国無双』が女性にも人気で、はまるようだ」と話す。
登場人物の声優のファンになるほか、歴史上の武将が美形に描かれ、史実ではありえない
武将同士が戦うなどゲームならではの面白さも理由だという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071203-00000065-san-soci
0045人間七七四年
2007/12/04(火) 11:18:30ID:rg24ShqI0046人間七七四年
2007/12/04(火) 12:18:39ID:JERAygum大河とノ●ヤボから歴史ヲタになった二十代♀が通りますよ。
ノ●ヤボみたいなシミュレーションだと、マイナー武将の名前でも気づいたら覚えてるよね。
松永も宇喜多も好きだよ!
しかし私の周りには男女関係なく、見事に歴史ヲタいない…
0047人間七七四年
2007/12/08(土) 15:55:14ID:8DP9HNwL0048人間七七四年
2008/04/06(日) 01:38:49ID:kXYJB1zt0049人間七七四年
2008/04/06(日) 02:02:32ID:7mA5ESnW0050人間七七四年
2008/04/06(日) 07:15:51ID:szg4+DRl0051人間七七四年
2008/04/07(月) 16:32:55ID:b0FCRxxT正室になりたいよ
0052人間七七四年
2008/04/15(火) 21:26:01ID:YIayibB8でも腐はほとんどは有名武将好きだよね
0054人間七七四年
2008/04/20(日) 05:12:58ID:xPEQIlXIそれもみな、コーエーのおかげ
0055人間七七四年
2008/04/20(日) 07:22:30ID:25CZwvO5病気でボロボロになった皮膚の刑部に抱かれたいんだね
0056人間七七四年
2008/04/20(日) 20:20:42ID:Anb7yuG/貴重女性オタを歓迎しようぜ
0057_
2008/04/20(日) 20:41:51ID:c7nIRJQs北条氏康や北条綱成
長野業正や羽柴秀長
この6人のことも時々でいいので気にかけてやってください。
>歴史ファンの女性各位
0059人間七七四年
2008/04/21(月) 11:40:49ID:LhUChOoF紹運こそ戦国武将って感じだ
0060人間七七四年
2008/04/21(月) 19:57:38ID:OUB4FwFR>長野業正や羽柴秀長
高橋紹運・立花道雪・北条氏康・北条綱成・長野業正・羽柴秀長みんな好きです。
長野業正や羽柴秀長の件、激しく詳細求む。
0062人間七七四年
2008/04/22(火) 12:38:41ID:MHOVFSvT006457
2008/04/23(水) 20:29:32ID:K2pRIPAS紹運と道雪は、疱瘡の嫁を娶った猛将紹運と半身不随の勇将道雪でイイ先輩後輩関係
氏康と綱成は、アッー!の関係もあるらしいが、
普通に日本随一の民政家な名国主と猛将でならした重臣の関係
長野業正は、間違いなくカッコイイ爺ちゃん。娘達は美女が多かったらしい……
19歳にして奮戦し壮絶な最期を遂げた息子がおり、家来には日本随一の剣豪やらがいる。
羽柴秀長は、アッー!なことをせず、超がつくほど無類の女好きで城攻めが天才で、人垂らしの
得意な兄貴の片腕であり、またよく人間の出来がいい弟。いっとくけど毒殺なんかしてないよ。
あの人は、もともと病気だったんだよ……
0065人間七七四年
2008/04/23(水) 21:13:51ID:/EZfrsik>>64
了解です。
紹運の岩屋合戦の覚悟を決めた死闘は戦国絵巻の花です。(忠臣763名も含む)
道雪は俳優の佐藤慶さんが演じ素敵でした。その戦歴はまさに雷神!
氏康は関東で覇を唱え義元・晴信・景虎と互角の戦いを演じきる姿は最高!
綱成は北条領の最前線で死闘を繰り広げ垪和氏続と共に北条家の双璧。
業正の信玄に対する徹底抗戦や業盛の箕輪合戦に武将としての潔さを感じます。
長秀は地味ですが死んだ時の財産が莫大だったところが見事。私も毒殺は否定派。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています