トップページsengoku
34コメント5KB

小早川秀包が長生きし、大坂城に入ったら。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/06/05(火) 02:42:12ID:ehDqQCkf
毛利元就の九男「秀包」が大坂城に入城していたら歴史は変わるかな。
0002人間七七四年2007/06/05(火) 02:44:25ID:0FnwNPjo
せいぜい大坂の陣後に徳川にバレて毛利宗家が取り潰しになる程度でしょうなw
0003人間七七四年2007/06/05(火) 03:23:51ID:wVa6162b
赤狩りを英断して全ての左翼が死に絶えたら自害する、という感じじゃないかな。居酒屋談義的には。
0004人間七七四年2007/06/05(火) 03:25:43ID:ehDqQCkf
2殿ご意見ありがとう。できれば毛利輝元を説得してほしいんだけど。その辺 ムリ?
0005人間七七四年2007/06/05(火) 03:33:37ID:wVa6162b
輝元は凡庸にも関わらずプライドだけはまともな人間並だから無理。
0006人間七七四年2007/06/05(火) 03:37:05ID:wVa6162b
×凡庸→妖怪
0007人間七七四年2007/06/05(火) 11:52:10ID:v2+bglLz
秀包って1601年に死んでるじゃないか。
0008人間七七四年2007/06/05(火) 12:45:59ID:JOG+Ty23
>>7
スレタイ嫁
0009人間七七四年2007/06/05(火) 12:49:19ID:v2+bglLz
書いた後に気付いた。

まあ秀包が入っても大して影響は無いとおもうぞ。
0010人間七七四年2007/06/05(火) 18:43:00ID:811Kz3Ze
そんな義理もないだろうに
関ヶ原の敗戦で自分の領地はたしか失っているし
義理は果たしてる

むしろ、
小早川家を継いでいたら(秀吉からの養子押しつけ無しの前提で)とか、
関ヶ原に間に合っていたら(元康、宗茂一緒に)
とかのほうが面白そう
0011人間七七四年2007/06/06(水) 07:42:04ID:i/aNvn9X
>>10
それで、他の状況(布陣や秀忠遅参)がそのままだったら
むしろ西軍快勝ってところでは?
0012人間七七四年2007/06/06(水) 22:17:09ID:LFjobZKN
関が原のとき金吾ちゃんと同数の兵力もってたんでしょ?
なかなかの勇将だったと聞くし
0013人間七七四年2007/06/08(金) 09:17:45ID:XO+xTFL7
秀包は利家派だった
利家が家康とガチンコしてたら
ものすごく働いたと思う
0014人間七七四年2007/06/08(金) 10:42:25ID:bZlnShSo
て事はやはり早死にしたのは徳川方の手による暗殺?
0015人間七七四年2007/08/14(火) 14:37:22ID:NoyJYoAT
おのれ徳川ゆるすまじ
0016人間七七四年2007/08/25(土) 18:48:19ID:Bg0aEP/+
>>14
弟の天野元政も早死にしたしな。戦上手で
関ヶ原の戦い後、退却中に黒田長政にハッタリかまして
堂々退却する話など秀包同様徳川にとってはやっかいな武将だった
ろうから

堂々退却
0017人間七七四年2007/08/27(月) 20:42:57ID:hkbxCjPW
特段の変化なし
0018人間七七四年2007/09/08(土) 10:17:25ID:pW9Lws7O
終了
0019人間七七四年2007/09/30(日) 08:58:58ID:J0PRem+g
再開はあるか
0020天下布紙2007/09/30(日) 11:07:11ID:PGvnlWW1
最後尾だぞ〜
0021人間七七四年2007/10/18(木) 20:18:23ID:FVHpcp4C
保守するぞ〜
0022 株価【36】 NGNG
ほしゅ
0023人間七七四年2007/12/04(火) 21:03:12ID:hSn5+Pgz
【コラム】 人間の不老不死研究はどこまで進んでるの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9120.html
0024人間七七四年2007/12/05(水) 06:15:54ID:8T4V0YCN
松尾山などには布陣しなかっただろうな
0025人間七七四年2007/12/05(水) 12:32:44ID:Qk/Nwhil
結城や立花と一緒に関ヶ原で暴れまくったら面白かったな。
0026人間七七四年2007/12/05(水) 12:40:42ID:9mhXzF+b
秀包なんて超マイナー武将シラネ
0027人間七七四年2007/12/05(水) 13:20:55ID:1sfd2AxS
>>26
知ったらたまげるぞ
0028人間七七四年2007/12/05(水) 13:35:40ID:Qk/Nwhil
朝鮮出兵が大河ドラマ化したら知名度超アップ確定大名が不憫でカワイソス…
0029人間七七四年2007/12/05(水) 14:24:26ID:pFdpDgLX
>>2が言うように毛利家改易だろう(お情けで2万石程度か)
そうなると長州藩が消滅するわけで、幕末に大きく影響するだろう
小早川秀包が大坂城に入ったばかりに、日本は英仏の植民地へ・・
0030人間七七四年2008/02/03(日) 22:38:01ID:iX6DodVp
>29
つ細川興秋
0031人間七七四年2008/02/24(日) 10:23:02ID:PbWq1tuq
一切変化なし
0032人間七七四年2008/04/19(土) 00:03:20ID:NhXRQOw0
豊臣家の大勝利でしょう
0033人間七七四年2008/04/26(土) 00:03:34ID:GgPuxStZ
有能な部将だったのか?
0034人間七七四年2008/05/02(金) 14:46:00ID:e6usFBDt
ノブヤボで存在を抹消されたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています