トップページsengoku
1001コメント248KB

こ こ だ け 関 ヶ 原 前 夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/06/04(月) 21:14:16ID:+5I7WJQq
隣村の与作がやる気満々らしいだべさwwwwワロスでござるwww
0362人間七七四年2007/08/02(木) 12:38:44ID:lQN8Zl2i
戦まだか?
へんな密書が届いたけどWW
0363人間七七四年2007/08/02(木) 14:16:57ID:OfZG67Kq
>>361それはひょっとしてギャグでいっているのか?






秀秋公が今何歳だと思ってるのか小1時間問い詰めたい
0364人間七七四年2007/08/02(木) 14:47:21ID:tALaRuJf
>>363
預言者の言葉には耳を傾けるものじゃ。
しかしこれ以上騒ぎが大きくなれば秀秋より私が先に打ち首になってしまうから
お問い詰めはご容赦頂きたい。
0365人間七七四年2007/08/02(木) 15:08:05ID:R5UI2smt
うら、この戦が終わったら、みつやんと夫婦になるんじゃ。
やっと母ちゃんの喜ぶ顔が見れるすけ。
0366人間七七四年2007/08/02(木) 17:17:05ID:kEo634oJ
どこの田舎者ずら?
0367人間七七四年2007/08/02(木) 18:38:52ID:/xblKplt
>364
失せろ伴天連
0368人間七七四年2007/08/02(木) 20:51:01ID:jd0UwMDL
ところで細川様の陣はどこ〜〜?

幽斎様からの書状を持ってきた
でもぶっちゃけ忠興様には会いたくない
細川屋敷で護衛やってたもんだからとばっちりがガクブル

たった一人の関が原の合戦がはじまるお…
0369人間七七四年2007/08/02(木) 21:23:09ID:4pelh5NR
ヲッハッハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0370人間七七四年2007/08/03(金) 08:26:19ID:D9yBzQAc
>>367
2年後じゃ待っておれ。
最もソナタは明朝死ぬことになるかも知れぬがな。
0371人間七七四年2007/08/03(金) 09:08:55ID:g36PMSDH
笑止!
0372人間七七四年2007/08/03(金) 09:17:04ID:D9yBzQAc
俺、結城秀康さまを見たことないんだが本当に不細工なの?
0373人間七七四年2007/08/03(金) 10:52:00ID:OH6dkGbB
家康様って自分が不細工なのに子供にルックス求めるとかひどくね?
0374人間七七四年2007/08/03(金) 13:01:03ID:mdaAdJy/
霧が出てきたな。
0375人間七七四年2007/08/03(金) 13:14:03ID:D9yBzQAc
>>374
おいまだ夜だぞ。
0376人間七七四年2007/08/03(金) 13:48:24ID:c950pAI7
>>361
もしも東軍が勝っていたら…
考えただけで背筋が寒くなるずら
0377人間七七四年2007/08/03(金) 13:54:46ID:8e8eJWSZ
うちの大将、デウスって人を信じきってるからなあ。
難しい事はよくわからんが、俺も守ってもらえるのだろうか。
0378人間七七四年2007/08/04(土) 01:07:35ID:0R6ZeiK+
殿が夜襲かけると言うから、命捨てる覚悟で準備してたんだけど、
大将、軍議から帰るなりぶち切れて「夜襲は中止!」だと。
島左近は許せんとか、勝つ気があるのかとか。だから西軍は嫌だったんだとか
いろいろ怒鳴ってたけど、こっちまで気が滅入るよ。
暫くしたら、一人考え事をしてたみたいだが、どうも死ぬ覚悟をしてるっぽい。
陣は決まったが、敵の攻撃を正面に食らいそうな場所だし。
俺の命も明日までかも知れんな。
0379宇喜多隊兵士2007/08/04(土) 07:55:30ID:yAEJC6/Y
そうか…俺も敵陣の真ん前だからな…死んだらあの夜で一緒に酒でも酌み交わそうぜ
0380人間七七四年2007/08/04(土) 10:08:38ID:BLJrmzyn
>>378
今からでも遅くない。
赤坂の家康本陣に使者を遣って、伏見城での行き違いを詫びるよう、殿でも豊久さァにでもいいから進言するんだ。
そして合戦の折は東軍に寝返れ。
何か知らんが、妙な噂ばかり流れてきてるぞ。かなりの武将が、実は家康と手打ちしてるって。
0381人間七七四年2007/08/04(土) 11:49:57ID:BLJrmzyn
>>375
夜霧を知らんのか?







0382義弘隊2007/08/04(土) 12:07:21ID:hCMMvcry
>>380
何を言っとるか。
薩摩島津に寝返るという文字はなかよ。信用されなくなったらどうにもできもうさん。
西軍はまだ負けると決まったわけではなかっ。
0383近隣農民2007/08/04(土) 16:05:07ID:jhmo8MN3
なんでもいいから早く合戦汁!!










落ち武者狩り待機も楽じゃね〜〜んだ
0384松平忠吉2007/08/04(土) 19:28:57ID:GywIyPg0
もう武者震いしてきたわ(;´д`)
0385人間七七四年2007/08/04(土) 19:36:29ID:fqQexOx7
殿、ちゃんと厠にいっておいて下され。
0386人間七七四年2007/08/04(土) 21:01:24ID:hCMMvcry
ttp://youtube.com/watch?v=ocK_JDHoxao
0387福島正則2007/08/06(月) 10:55:27ID:vMr3QJBj
あー三成うぜぇぇぇー!

アイツはマジ早めに惨死されるべき
てか今回三成いなかったら日ノ本は平和だったんじゃ・・・
0388人間七七四年2007/08/06(月) 15:25:06ID:M4s4FFAg
もう二月くらい立った気がするが夜が明けないのか?
さすが天下分け目の大合戦前、夜が長いわ
0389人間七七四年2007/08/06(月) 16:05:21ID:ff/XBQe+
それだけ高ぶってるだーよ
0390松平忠吉2007/08/06(月) 19:48:11ID:e9OgZlH/
ひまじゃのう(´Д`)そうだ直政の赤備えでもみに行くか(^ー^)
0391元武田軍横田某2007/08/07(火) 08:32:30ID:IBHRzhjP
何かさ、この霧みてると川中島を思い出すな
早めに霧があがってくれんと死傷者の数がエライ事になるぞ
0392人間七七四年2007/08/07(火) 19:19:09ID:io/b4NB1
ああ、霧が晴れたと思ったら包囲されてたりな。
0393人間七七四年2007/08/07(火) 23:20:46ID:Vf1X9Xuy
こちら大谷隊。マターリしてますヽ(´ー`)ノ
0394人間七七四年2007/08/08(水) 10:49:16ID:ZUfcM7pA
だよね!
後ろには小早川様がおられるから
マジ心強いよ!
0395人間七七四年2007/08/08(水) 19:41:39ID:ey/GSLkg
>>393-394
さすがだな、部下には微塵もそぶりを見せない


刑部っちは実は金吾ちんを疑ってんだぜ
0396人間七七四年2007/08/08(水) 20:08:47ID:J71joe/q
またまたー、小早川様が裏切る訳ないだろーw
よしんば裏切っても、賤ヶ岳七本槍の脇坂様が控えておられる、
大谷隊は全面にだけ集中してればおk。
0397人間七七四年2007/08/09(木) 09:17:19ID:UxB+/8yX
お前ら死亡フラグたてすぎだろw
0398人間七七四年2007/08/09(木) 15:09:19ID:hO9k34tR
西軍もとい小早川軍として徳川軍相手に獅子奮迅の活躍をして後世に残るなら本望だ
0399人間七七四年2007/08/09(木) 16:41:07ID:h8kQKMiW
>>395
えっ!裏切るってこと!?
太閤様の甥の小早川様がぁ?

ブハハハハ!
ないないw
0400人間七七四年2007/08/10(金) 01:12:04ID:Ia91c+VN
>>395
金吾中納言様は、この戦に勝った暁には関白になられるらしい。
何でも総大将の治部少輔様と約束されたとか。
それにこの戦は陣形・兵力共に西軍側が有利。
金吾中納言様が裏切るなどということは、万に一つもあり得ない。

まあもし裏切られたら、我らが大谷隊は全滅必至だがなw
0401人間七七四年2007/08/10(金) 18:42:10ID:Cc0f/GhX
われら大谷隊に揺さぶりをかけてくるとは…
内府はよほど殿を恐れているってことだな
0402人間七七四年2007/08/10(金) 19:53:11ID:SUtDLEpN
数々の戦いにおいて、内応者をピタリと当ててきた俺が冷静に判断しても
秀秋様が裏切るはずないと断言する。400どのが言っておられるように、秀秋様に
西軍を裏切る利も、東軍に与する義もない。晩年の太閤殿下にちと疎まれていたという
噂が気になるが、東軍はこんな嘘報を流さねばならないぐらい苦しいんだな〜ww
個人的に只興やりてぇ…。細川邸に使者として行った時に、あやうく手討ちされそうに
なった…。普通、他家の者までをも斬ろうとするか?玉がどうのこうの叫んでいたが
ありゃ間違いなく気狂いの目だったぜ…。親父さんは気もよく、かっこいいんだがなぁ。
0403人間七七四年2007/08/10(金) 20:04:45ID:IjVY146c
>>402
もれなんて、細川邸の庭園があまりに見事なんで
しみじみ眺めていたら
「いつまで見てるッ!」って一喝されて斬られそうになった。
ほうほうの体で逃げ出したんだけど
どうも視界の隅の方に奥方がいたようだ。
あれは恐ろしい体験だったぜ・・・。
0404人間七七四年2007/08/10(金) 20:28:27ID:SUtDLEpN
>>403
お主もかwww
というか、あいつどんだけ狂人なんだよって話だな
家臣団は苦労してきただけあって話の分かる者が多く、懇意にしてる者もいるから
すげー複雑だわ
0405人間七七四年2007/08/11(土) 20:14:53ID:hD6/UY6r
>>402-404
うわ、それホントなのか?
俺、忠興様のところに茶会の菓子を届けに行ったことあったけど
一見そんな感じの人じゃなかったなぁ。
でも、わかった。気をつける。
0406人間七七四年2007/08/11(土) 22:36:33ID:pm1gPbLi
そのガラシャさん死んだらしいぜ?
0407人間七七四年2007/08/11(土) 22:50:18ID:FZcVh0yA
まじかよ・・・
0408細川家家老2007/08/11(土) 23:30:51ID:xU63JAIA
誤報でもそんなんいうなよ

あとから苦労するの俺達なんだから・・・
0409人間七七四年2007/08/12(日) 13:28:46ID:hQwlFy/z
そういえばさっき幽斎様から使者が来ていたな
0410人間七七四年2007/08/12(日) 15:10:36ID:lcN6k8yq
242就職を希望します 今無職なんだよね〜 道場に通ってたから竹刀は使った事があります
まあ入門1週間ですがお願いします(これでやっとまともな飯が食えるぞ)
0411人間七七四年2007/08/13(月) 10:59:46ID:NopoGPRl
しかし三成殿も大谷殿もどうして開戦前に秀秋様を関白にしなかったのかのう?
すれば西軍の指揮もあがっていただろうに。
まさか約束を破るつもりでは?
0412黒田長政2007/08/13(月) 13:44:48ID:D+LFp2kj
奴らにそんな力なぞない
それより小早川殿、東軍につきなされ!太閤の甥ならば内府も無下には扱いますまい
0413藤堂高虎2007/08/13(月) 13:53:31ID:VOYzuk1y
そうじゃそうじゃ
こちらにつかないなら尻の穴に電動バイブ「太郎左衛門」をぶち込むぞ
0414人間七七四年2007/08/13(月) 18:04:42ID:ZQa1FQtH
西軍は盛り上がってていいよな 勝ち戦間違いなしってふいんきで
やっぱ漏れも今夜中に西軍側に寝返ろうかな(´・ω・`)
0415人間七七四年2007/08/13(月) 19:22:47ID:EWGzJ0rt
ばか、不利なほうが、もしも勝った時は貰いが大きくなるんだぞ。
男なら不利なほうにつく。



死んだら意味内から逃げまくるけどなっ!!
0416佐和山城兵2007/08/14(火) 00:10:10ID:BKAyqwSP
あーあ、俺も戦に行きたかったな(´・ω・`)
治部少輔様の勝利はほぼ確実だし・・・(´・ω・`)
0417人間七七四年2007/08/14(火) 04:11:54ID:YTVDZwbQ
商人の噂だが上杉勢がめがっさ押してるらしいにょろ!
0418こんな名無しでは、どうしようもないよ。2007/08/14(火) 22:11:46ID:uOJwUte8
所詮歴史なんて憶測にすぎない・・・なんて事を言ったら身も蓋もなくなってしまうのだが
大河ドラマのように全体の流れはともかく、詳細の部分に至ってはどこまでが事実かなんて
誰もわかりはしない。
もちろん残された資料や発掘調査などから精度は高くはなっているものの、それでもやはり
想像の域を出ないことには間違いないだろう。
例えばテレビ・ラジオ・ネットなど、情報収集の手段は今までにないほど充実した現代でさえ
我々は自身が生きている現在の世の中で起きている出来事をどれだけ正確に把握できてるだろうか?
それを考えると、信憑性の高い資料が皆無に近い歴史は想像の産物と言っても過言ではないだろう。
それゆえ、誰がどのような見解をしてもまた許されるともいえる。
0419人間七七四年2007/08/14(火) 22:30:27ID:WAtro1JP
足軽A「お、おい、今変な声が上から聞こえなかったか?」
足軽B「お、お前もか?何か てれび とか ねつと とか言ってたような」
足軽C「れきしがうんたらとかも言ってたぞ」
足軽A「明日は決戦だってのに、おっかねぇことが起きるもんだな」
足軽B「うちの殿様が前言ってたキリシタンの神さんのお告げじゃねぇか?」
足軽C「そんなもんあるかよ。でもなんとなく気味悪いな・・・」
0420人間七七四年2007/08/15(水) 00:26:16ID:5txpiMuo
誰か>>418を捕らえよ。
切支丹かもしれぬ。
0421福島正則2007/08/15(水) 01:51:34ID:TRueqEKi
う〜ん?
酒がまずくなったではないか
誰か>>418の首を撥ねよ
0422人間七七四年2007/08/15(水) 02:04:35ID:mdw8nsR1
げぇ!>>418!?あわわわ
0423人間七七四年2007/08/15(水) 08:42:34ID:KcwMhttk
>>421
私を細川ガラシャと知っての仕打ちか?
0424福島正則2007/08/15(水) 10:18:29ID:TRueqEKi
>>423どうでもいいがお主足がないではないか…


ウィ〜ヒック
0425人間七七四年2007/08/15(水) 10:31:39ID:KcwMhttk
>>424
私は既に死んでおる。
さらに首まで打つと申すのですか?
0426秀秋2007/08/15(水) 10:39:29ID:KcwMhttk
>>412
やはり力が無いのだな。
それがしを関白にするというは偽りか。
三成には何度も煮え湯を飲まされた。
家康殿には太閤殿下から責めを受けたときにとりなして頂いた義理もある。
しかし東軍に寝返れば毛利一族に背くことにもなる。
いっそ模様眺めをして合戦に参加せずに病を得ることにするか?
0427人間七七四年2007/08/15(水) 15:29:50ID:3SKTvr2m
>>425
こんなとこよりも忠興さんの所に行ってやりなよ。
忠興さん、色んな意味で驚くと思うよ。

>>426
偵察隊から聞いた話だと、石田が大谷に
「オレ、この戦いが終わったら秀秋を関白にしてやるんだ。」
とか言ってたらしい。
俗に言う死亡旗ってヤツを自分から立ててやがる。
0428人間七七四年2007/08/15(水) 16:48:12ID:TRueqEKi
そういや島津義弘も『俺今回の戦が終わったら兄者と豊久と一杯やるんだ!』

とか死亡旗たてまくりなんだがやはり1500では討ち死に確実かね?
0429吉川広家2007/08/15(水) 17:15:59ID:ZLdHmxV7
なぜ輝元の爺さんは三成の味方に付くのだ。この戦いに負けたら毛利百二十万石が滅びかねない。あの爺さんはそれが分かんないのか?
0430こんな名無しでは、どうしようもないよ。2007/08/15(水) 17:21:27ID:gpjIOfOO
その優柔不断さがその後の毛利氏の運命を決めてしまったようだね。
せっかくお爺さんが苦労して中国地方のかなりの部分を領有できたのに残念。
0431人間七七四年2007/08/15(水) 17:53:54ID:gAm9ORo4
優柔不断?
もしここで西軍が勝ったらそのまま毛利幕府成立だぜ?
0432人間七七四年2007/08/15(水) 18:30:18ID:JeIvBhoZ
おい、毛利幕府とはどういうことだ?
天下を動かすのは太閤の信任厚き我らが殿、宇喜多様だ!
毛利なんて田舎侍はけつまくって安芸の山奥にでも閉じこもっていろ!
0433人間七七四年2007/08/15(水) 20:16:39ID:ZLdHmxV7
宇喜多も田舎侍だけど。
0434人間七七四年2007/08/16(木) 00:45:29ID:5BmaQXcL
中国の田舎大名の雑兵共は夢があって良いなwwwwww
まあう石田様が豊臣の舵をとる以外にありえないけど。
島隊の一員として、今日はやってやるぜ。
0435大谷隊2007/08/16(木) 03:02:12ID:cFdzNwxU
俺、この戦が終わったら、里の幼馴染と祝言を挙げるんだ・・・・
0436小早川隊2007/08/16(木) 07:15:43ID:ce0mSRvb
それは目出度い事ではないか 貴殿の為にも東軍を倒さねばな
0437人間七七四年2007/08/16(木) 09:44:01ID:f7EtQQ/t
>>432
宇喜多は毛利に従っていたことも多くなかったか?
小早川隆景とも縁戚関係だよな。
主家の毛利を侮辱すること罷りならん
0438人間七七四年2007/08/16(木) 10:40:07ID:UcqisAbC
西軍は仲がいいですねw
0439人間七七四年2007/08/16(木) 10:59:57ID:f7EtQQ/t
>>438
でも陰口とか多いし腹のそこでは何考えてるか分からんぞ。
寝返るなら今のうちだ
0440人間七七四年2007/08/16(木) 11:10:53ID:HKOOrra0
>>435
そうか・・・
俺は早く生まれたばかりの子供に会いたいよ。
一緒に頑張ろうな!
0441人間七七四年2007/08/16(木) 11:59:16ID:cFdzNwxU
>>436
ありがとう! 明日、大谷隊は徳川方の京極隊と戦闘する流れになってるんだ。
もしやばくなったら援護よろしくな! 松尾山の金吾中納言様にもよろしく!

>>440
おおっ! そいつはめでてぇ! お互いこれからの人生頑張らないとな。
景気づけに一杯飲ろうぜ!
0442人間七七四年2007/08/16(木) 15:15:32ID:HKOOrra0
>>441
よっしゃ!飲もう!
子供の為にもオラ、兜首狙うぜ!
0443人間七七四年2007/08/16(木) 17:13:05ID:8R8KtnyV
>>441
>>442
小川隊の者だけど、一緒に頑張ろうな!我が殿の隊は小隊なれども、小川の名誉の他に
頑張る!
0444人間七七四年2007/08/16(木) 19:52:11ID:cFdzNwxU
ううっ・・・うううっ・・・ハッ!
い、今、恐ろしい夢を見た・・・

血みどろになった味方が全員、鬼のような形相をして松尾山を目指していたんだ。
殿は既に腹をお召しになられていた・・・
一体あの夢は何だったのだろう。全く不吉な・・・・
0445人間七七四年2007/08/16(木) 23:08:16ID:Ffiu7rFb
>>443
よお、ご近所さん。
俺、赤座隊。
明日はよろしくな!
0446人間七七四年2007/08/17(金) 09:00:49ID:lVkMQkit
>>444
悪酔いしたせいだよ(笑
それに番号見てみなよ
444だぜ(笑
0447人間七七四年2007/08/17(金) 10:40:59ID:eIsPF5n9
ID変わったけど444です。

>>446
そうだよな〜 大体あの夢、何の状況なのか全く理解できないしw
我ら大谷隊の側には、朝鮮の役で総大将を務められた金吾中納言様、
毛利様、吉川様、賤ヶ岳七本槍の脇坂様、朽木様、小川様、赤座様が控えておられるわけで、
万が一にも夢で見たような状況に陥るはずがない。実に心強い。
明日は徳川方の京極隊、藤堂隊をボコボコにしてやるぜ!
おーい>>442、飲みなおそうぜ!
部隊が違うが>>443も明日は一緒に頑張ろうな!
0448人間七七四年2007/08/17(金) 12:45:22ID:Bu+c8AT+
もしかしてだが松尾山の金吾様が東軍に押されて援軍に駆け付けるか金吾の部下が反乱起こしたあたりじゃないか?

まぁただの夢である事を祈るが・・・
0449人間七七四年2007/08/17(金) 13:28:22ID:Yb0xMKqY
んだんだ。たぶん夢の中で腹を切ったのは京極か藤堂の間違いだっぺ
気にすることねえだ。それは吉夢だっぺ
0450442兵卒2007/08/17(金) 14:52:02ID:lVkMQkit
そーだそーだ!
飲み直そーや

決戦後またココでの再会を祈って!

>>447
オイラ446=442じゃーw
0451人間七七四年2007/08/17(金) 17:21:04ID:Bu+c8AT+
盆なんだし里帰りしてもいいかな?
0452人間七七四年2007/08/17(金) 17:43:51ID:eIsPF5n9
>>451
手柄を立てずに帰っちゃうの?
ってか東軍側の書き込み少ないなw
負けるのがほぼ確実だからお通夜状態なのかなw
0453宇喜多家侍2007/08/17(金) 21:27:29ID:HnLL1VE2
漏れらは東軍にいる直盛様の陣にいる連中と東軍がやばくなったら匿って
やるから、もし西軍が負けそうになったら匿ってくれると話をつけているぞ
おまいらも誰か知り合いと話して保険かけとけよ
0454真田家武将2007/08/17(金) 21:32:45ID:Bu+c8AT+
どっちに転んでもいける俺は勝ち組
0455黒田家武将2007/08/17(金) 21:39:56ID:CZXdbcrL
どっちに転んでもいける俺も勝ち組
0456大谷隊2007/08/18(土) 12:23:33ID:M7rMUIj3
なんか小早川隊の動きが怪しいんだけどなんかあったでござるか?
0457人間七七四年2007/08/18(土) 14:33:37ID:55f/0UN0
>>456
まさか三河衆の夜襲でも受けたか!?
救援に向かうべきか、大谷の殿にお伺いを立ててくる。
04584572007/08/18(土) 15:07:20ID:55f/0UN0
「放っておけ。それと、奴らから目を離すな」って言われた(´・ω・`)
金吾様はお味方なのにな〜・・・何でだろう
0459人間七七四年2007/08/18(土) 15:32:51ID:dNBrOAY4
多分金吾様だけで事足りるって事だよ
目を離すなってのは敵の増援がきたら金吾様といえど厳しいからその時は援軍おくるんだろう
0460真田軍伝令2007/08/18(土) 20:34:34ID:w+OlRXU/
しめしめ、われら上田城に攻めてくる愚か者がおるのう。
一丁遊んでやりますかな?
0461真田軍伝令2007/08/18(土) 20:35:14ID:w+OlRXU/
しめしめ、われら上田城に攻めてくる愚か者がおるのう。
一丁遊んでやりますかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています