北条氏康>>>>>毛利元就は定説です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/06/01(金) 09:13:04ID:PQHnPA99今川氏真との比較になるようなボンボン大名を相手にしてきただけの毛利の主とでは
話になりませんね。
0745人間七七四年
2011/06/13(月) 15:17:58.40ID:6G/WB1b90746人間七七四年
2011/06/13(月) 17:54:13.03ID:C9FCF1uQ0747人間七七四年
2011/06/20(月) 14:45:13.45ID:xWaC5SL90748人間七七四年
2011/06/25(土) 19:20:54.51ID:35IPjo/d毛利の場合はガチ子孫が層化
0749人間七七四年
2011/06/25(土) 20:40:17.45ID:jLRe8hfP0750人間七七四年
2011/06/25(土) 21:56:34.87ID:3sABSba30751人間七七四年
2011/06/30(木) 13:12:17.52ID:G0BNfFVG実は創価の擁護してた訳だ
氏ね!売国奴!
0752人間七七四年
2011/06/30(木) 21:11:16.51ID:j++DnQycぶっちゃけ
両方そうかだろ…
0753人間七七四年
2011/07/11(月) 20:30:26.12ID:a+iSm9do0754人間七七四年
2011/07/18(月) 13:20:25.10ID:247PXhTP0755人間七七四年
2011/07/26(火) 02:27:46.31ID:lD8x2lvT0756人間七七四年
2011/08/10(水) 17:38:39.41ID:iuiiTAk2毛利が創価というが、長州毛利家当主の毛利元敬の方は創価と関係ないのでは
そっちは西園寺公望の婿養子に入った八郎の子孫じゃね?
公一とかもう廃嫡されて良かったとしか思えんぐらい凄いが
まぁどこの名家だろうが、創価とか勘弁して欲しいもんだ
0757人間七七四年
2011/08/11(木) 09:46:24.41ID:FDJT/oGt無理やりまったく関係ないとか必死に強弁されても…。
0758人間七七四年
2011/08/18(木) 15:59:47.01ID:zhM8Ma6g>毛利家当主の毛利元敬の方は
って書いてるよね。
あと、毛利元徳の先代は毛利敬親だろ。
0759人間七七四年
2011/08/19(金) 12:10:13.66ID:WWlfHKes毛利敬親から家系図や毛利重代の宝物を継承して家督を譲渡され
第14代藩主になった毛利元徳の息子なんだから
十分すぎるくらい関係あるだろ。
縁切りでもしたソースでもあるのか?
まさか血の話をしてるのか?
それならすでに4代毛利吉広、5代毛利吉元の時点で養子が入ってるじゃねぇか。
0760人間七七四年
2011/10/19(水) 14:06:05.90ID:6Q1lqIw5対佐竹防衛に活躍し八王子城を居城にし、
切腹した大石氏照
養父をぶっ殺し上州名胡桃事件を起こしたが前田に御世話になった鉢形城を居城にした藤田氏邦
そして韮山を居城に家康との外交に活躍した氏規について語ろうぜ。
0761人間七七四年
2011/10/20(木) 08:52:08.51ID:G5zxedZK仲良く協力は北条兄弟くらいか。
0762人間七七四年
2011/10/22(土) 09:30:29.69ID:bXFb96j3里見や太田からも逃げまわってたイメージしかない。
0763人間七七四年
2011/10/31(月) 12:46:02.64ID:OFCe1u3Y0764人間七七四年
2011/11/02(水) 09:09:43.65ID:RoKb08WA管領上杉から北関東国人達の自立を促す不本意なやり方をするハメになっただけだけどな。
上杉と武田が織田の圧迫で衰退したから、
北条影響圏が拡大できただけだし。
0765人間七七四年
2011/11/16(水) 17:30:07.25ID:BAOmLVTxかなりマシだよなぁ。
北条って滅亡した関係で
兄弟をマンセーしてないのに
兄弟仲が悪かった話がない。
0766人間七七四年
2011/11/19(土) 12:38:36.29ID:mphb2X7Dその贔屓で加増してもらいまくり肥えた。
そして大内から安芸の旗頭として安芸と備後北部を委任状されて国人に大内の虎の威で指図して纏めた。
言わば毛利は大内の寄生虫、宿り木、コバンザメとして
大内から栄養を貰い
その結果、主家貧困し軒を借りた客が肥え屋敷を盗んだ結果になっただけ。
とても北条とは比較できるレベルじゃない。
0767人間七七四年
2011/11/28(月) 12:14:14.53ID:xL/Q/+tb軍を解いていた陶を卑怯な襲い方をしたから
タタリが恐ろしくて首を奉っただけだよ。
他にも尼子と呪術合戦したときに
尼子怨敵屈服の僧達の大合唱を眺めて
元就は「あれマジ怖ぇ・・・ありゃあ効き目抜群だわ」とか言ってる。
そもそも元就は太陽教みたいな太陽崇拝者で息子達にも
朝起きたら絶対に朝日に向かって拝めと命じてるくらいだし。
盲信した挙句に家族や家臣にまで太陽教を創始して信心を強要する
教祖元就気持ち悪いどころか迷惑すぎ・・・
0768人間七七四年
2011/12/05(月) 15:12:45.05ID:jCWatW2p飢饉、旱魃、水害、地震、長雨、疫病、大風損、大雪雹害の無い
甘ちゃん地域だから、
所詮は戦乱つっても
所詮子供の真似事でぬるま湯だよ。
まあ肥後だけはごくたまに水害旱魃があったみたいだけど。
0769人間七七四年
2011/12/05(月) 15:57:14.09ID:kwJtP6aX0770人間七七四年
2011/12/06(火) 12:42:33.88ID:HFAsHE57してるのゎ、間違いないですネ(笑)
ただ、元就の場合、相撲で言えば、幕下どころか序二段辺りから、横綱
(尼子)大関(大内)ぉ破ってのし上がったワケで、スゴいに変わりゎ
ないのと、尼子とかが現代で弱小と思われるくらいに認識させてる時点で、
元就のスゴさが分かると言うもの…
尼子に付かずに、あえて大内ぉ選ぶ辺り、信長が中央に進出する
ために、あえて今川に手ぉ出さなかったくらいの賢明さゎありマス
また、中国地方一帯ぉ抑えた時点で、小豪族からのし上がったコトぇ
の周りからの嫉妬等ゎ計り知れないハズで、唐傘連判状からも分かる
よぉに、中央集権的に毛利が支配するのも難しい中、信長に負け続けた
のが、毛利が弱かった…という理由になるのか?という疑問もありマス
(だからこそ、元就ゎ、信長と対決するのぉ反対したのでしょお…)、
しかし、足利義昭が鞆に来るし、安芸門徒ぉ抱える毛利に、本願寺が
泣きつけば、一揆の不安も含め、否応なく信長と対決せざるぉ得なか
ったのでゎ?
上杉謙信や武田信玄のよぉに、さらにゎ、伊勢新九郎から三代経て
、事実上の関東の支配者だった北条氏康と違って、一代で3000貫
(約20000石)から、150万石の大大名になった元就ですから、考えよぉ
によれば、もし、元就が安芸と備後、備中備前辺りの支配に留まった
場合、山口の大内と山陰の尼子との三国時代として、周りが弱小だった
…といったイメージゎ、なかったかも知れませんネ
ま、いずれにしても、毛利が天下ぉ取れたかゎ、専門の方ゎご存知の通り、
軍事専門職ぉ抱えたのゎ、信長のみだったし、政教分離策なども、信長以外
ゎ不可能
だと考えると(秀吉、家康も、信長の政策の後出しですネ(笑))、やはり
困難だったとゎ思いマス
後、家康も、資料がかなり改竄されてるのゎ、有名なハナシ…
0771人間七七四年
2012/01/18(水) 23:37:29.67ID:K8bsvYFK0772人間七七四年
2012/01/26(木) 00:22:52.04ID:H8RdodGc0773人間七七四年
2012/01/26(木) 00:23:13.35ID:H8RdodGc0774人間七七四年
2012/01/26(木) 00:23:33.38ID:H8RdodGc0775人間七七四年
2012/01/26(木) 00:23:44.95ID:H8RdodGc0776人間七七四年
2012/01/26(木) 00:23:59.62ID:H8RdodGc0777人間七七四年
2012/01/26(木) 00:24:13.44ID:H8RdodGc0778人間七七四年
2012/01/26(木) 00:24:35.66ID:H8RdodGc0779人間七七四年
2012/01/26(木) 00:24:52.81ID:H8RdodGc0780人間七七四年
2012/01/26(木) 00:26:06.12ID:H8RdodGc0781人間七七四年
2012/01/26(木) 00:26:16.03ID:H8RdodGc0782人間七七四年
2012/01/26(木) 00:26:40.34ID:H8RdodGc0783人間七七四年
2012/01/26(木) 00:27:04.52ID:H8RdodGc0784人間七七四年
2012/01/26(木) 00:27:26.84ID:H8RdodGc0785人間七七四年
2012/01/26(木) 00:27:38.31ID:H8RdodGc0786人間七七四年
2012/01/26(木) 00:27:59.63ID:H8RdodGc0787人間七七四年
2012/01/26(木) 00:28:41.04ID:H8RdodGc0788人間七七四年
2012/01/26(木) 00:29:56.87ID:H8RdodGc0789人間七七四年
2012/01/26(木) 00:30:57.30ID:H8RdodGc0790人間七七四年
2012/01/26(木) 00:32:21.93ID:H8RdodGc0791人間七七四年
2012/01/26(木) 02:10:20.10ID:H8RdodGc0792人間七七四年
2012/01/26(木) 02:13:26.31ID:H8RdodGc0793人間七七四年
2012/01/26(木) 02:18:30.06ID:H8RdodGc0794人間七七四年
2012/01/26(木) 02:19:58.48ID:H8RdodGc0795人間七七四年
2012/01/26(木) 02:26:48.32ID:H8RdodGc0796人間七七四年
2012/01/26(木) 02:26:59.31ID:H8RdodGc0797人間七七四年
2012/01/26(木) 02:27:15.83ID:H8RdodGc0798人間七七四年
2012/01/26(木) 02:27:25.23ID:H8RdodGc0799人間七七四年
2012/01/26(木) 02:27:45.29ID:H8RdodGc0800人間七七四年
2012/01/26(木) 02:27:56.15ID:H8RdodGc0801人間七七四年
2012/01/26(木) 02:28:17.89ID:H8RdodGc0802人間七七四年
2012/01/26(木) 02:28:33.68ID:H8RdodGc0803人間七七四年
2012/01/26(木) 02:29:14.57ID:H8RdodGc0804人間七七四年
2012/01/26(木) 02:29:28.12ID:H8RdodGc0805人間七七四年
2012/01/26(木) 02:30:17.91ID:H8RdodGc0806人間七七四年
2012/01/26(木) 02:30:27.75ID:H8RdodGc0807人間七七四年
2012/01/26(木) 02:30:38.31ID:H8RdodGc0808人間七七四年
2012/01/26(木) 02:30:49.56ID:H8RdodGc0809人間七七四年
2012/01/26(木) 02:31:32.77ID:H8RdodGc0810人間七七四年
2012/01/26(木) 02:31:52.90ID:H8RdodGc0811人間七七四年
2012/01/26(木) 02:32:04.96ID:H8RdodGc0812人間七七四年
2012/01/26(木) 02:32:15.45ID:H8RdodGc0813人間七七四年
2012/01/26(木) 02:32:29.53ID:H8RdodGc0814人間七七四年
2012/01/26(木) 02:33:08.20ID:H8RdodGc0815人間七七四年
2012/01/26(木) 02:33:20.22ID:H8RdodGc0816人間七七四年
2012/01/26(木) 02:33:50.63ID:H8RdodGc0817人間七七四年
2012/01/26(木) 02:34:20.24ID:H8RdodGc0818人間七七四年
2012/01/26(木) 02:34:54.28ID:H8RdodGc0819人間七七四年
2012/01/26(木) 02:35:48.28ID:H8RdodGc0820人間七七四年
2012/01/26(木) 02:37:30.66ID:H8RdodGc0821人間七七四年
2012/01/26(木) 02:39:32.97ID:H8RdodGc0822人間七七四年
2012/01/26(木) 02:40:19.37ID:H8RdodGc0823人間七七四年
2012/01/26(木) 02:40:29.67ID:H8RdodGc0824人間七七四年
2012/01/26(木) 02:40:45.52ID:H8RdodGc0825人間七七四年
2012/01/26(木) 02:41:12.02ID:H8RdodGc0826人間七七四年
2012/01/26(木) 02:41:30.58ID:H8RdodGc0827人間七七四年
2012/01/26(木) 02:41:51.65ID:H8RdodGc0828人間七七四年
2012/01/26(木) 02:42:04.90ID:H8RdodGc0829人間七七四年
2012/01/26(木) 02:42:15.30ID:H8RdodGc0830人間七七四年
2012/01/26(木) 02:42:44.66ID:H8RdodGc0831人間七七四年
2012/01/26(木) 02:43:09.93ID:H8RdodGc0832人間七七四年
2012/01/26(木) 02:43:27.64ID:H8RdodGc0833人間七七四年
2012/01/26(木) 02:43:43.73ID:H8RdodGc0834人間七七四年
2012/01/26(木) 02:44:05.04ID:H8RdodGc0835人間七七四年
2012/01/26(木) 02:44:18.03ID:H8RdodGc0836人間七七四年
2012/01/26(木) 02:44:32.53ID:H8RdodGc0837人間七七四年
2012/01/26(木) 02:44:52.80ID:H8RdodGc0838人間七七四年
2012/01/26(木) 02:45:17.37ID:H8RdodGc0839人間七七四年
2012/01/26(木) 02:45:31.64ID:H8RdodGc0840人間七七四年
2012/01/26(木) 11:51:20.46ID:zku24tXK0841人間七七四年
2012/01/26(木) 11:51:40.65ID:zku24tXK0842人間七七四年
2012/01/26(木) 11:52:39.93ID:zku24tXK0843人間七七四年
2012/01/26(木) 11:53:57.40ID:zku24tXK0844人間七七四年
2012/01/26(木) 11:54:49.80ID:zku24tXK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています