トップページsengoku
1001コメント279KB

北条氏康>>>>>毛利元就は定説です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/06/01(金) 09:13:04ID:PQHnPA99
あの時代多くの列強と互角に渡り合ってきた北条家の主と
今川氏真との比較になるようなボンボン大名を相手にしてきただけの毛利の主とでは
話になりませんね。
0573人間七七四年2009/07/13(月) 14:18:19ID:PEJY3EK6
川越夜戦は存在しない。
0574人間七七四年2009/07/13(月) 15:38:23ID:tO1fi1it
>>572
行政は隆元に任せきりだったらしいしな
とはいえ元就は家康・信玄・謙信・氏康・秀吉・信長を越えた器だけど
0575人間七七四年2009/07/15(水) 04:33:51ID:3cNvyKgQ
器だけ大きくて中身が空っぽってこともある。
毛利の領国のように。
元就自身はそうでもないけど。
0576人間七七四年2009/07/15(水) 15:07:57ID:qIM3C78A
毛利の領国には鉄と銀と木がぎっしり詰まってたよ
0577人間七七四年2009/08/02(日) 04:34:01ID:Ujt49fco
両者とも暴風雨(謙信・信玄・義隆・晴久)に怯えて城で引きこもりをしていた小物。
絶対にベスト5には入れないレベル。
0578人間七七四年2009/08/02(日) 13:03:11ID:Ab08u+Y2
>>577
お前なら千程度しか動員できないのに
大内、尼子に連戦連勝して倒せるのか?
スゲーな
0579人間七七四年2009/08/05(水) 09:38:10ID:OGBZl7M0
>>578
謙信なら、その危機的状況を利用して自らの武威とカリスマで国人の支持を集め一気に安芸をまとめ上げて大内・尼子を同時に敵に廻してガチで戦いつつ、
片手間で伊予へ出張したりしてるだろ。
安芸には北陸一帯の一向衆みたいな厄介なやつらがいないから余裕だな。
謙信なら元就よか30年早く安芸程度は統一して安芸への侵入阻止の外征活動に入るわな。
0580人間七七四年2009/08/05(水) 15:43:27ID:l0i3SSm/
>>579
実績なしにいきなり最初から武威とカリスマが身についてるかよ
謙信ならその前に潰されるのがオチだろ
0581人間七七四年2009/08/08(土) 12:14:41ID:S64ivuT4
実績が無きゃ景虎だって越後国人から担がれないでしょ。
為景は隠居させられたし、晴景は国人の統制に失敗したし、実績を示して見せつけなきゃ景虎だって「長尾の小倅が何するものぞ!」って国人にナメられて同じ扱いを受けるよ。
0582人間七七四年2009/08/08(土) 16:47:22ID:S64ivuT4
なんだかんだ言っても謙信信玄氏康の列強鼎立時代はすごいよね。
まぁ年長者の氏康は祖父以来の安定した地盤を引き継いだから有利だったけど。
0583人間七七四年2009/08/08(土) 20:47:21ID:hntYTDly
北条は仲間割れがないのが一番有利だよ
武田が信虎から三代何事もなかったら
北条は潰されてる可能性大。
0584人間七七四年2009/08/09(日) 13:46:25ID:2yt22jPG
氏康の方がガチて震源や検診と切磋琢磨してるから
氏康と元就が戦ったら氏康の圧勝だろう。
元就なら震源か検診のどちらの傘下に付こうか考えるからな
0585人間七七四年2009/08/14(金) 11:46:45ID:Spo88fUf
この3人がキモくて笑った。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1240748045/

180 名前:人間七七四年 2009/08/10(月) 19:10:25 ID:6eSRqgiZ
「なぜ空気の読めない馬鹿なのか?」といきなり言われて、怒る前に
「うち空気読めてなかったっけ?」と思わずわが身を省みてしまう
後北条家ファンには、そう言う人が多い印象があります

181 名前:人間七七四年 2009/08/14(金) 06:56:58 ID:4EGYzpjq
なんかわかるw

182 名前:人間七七四年 2009/08/14(金) 11:30:59 ID:hMw4cF88
>>180
悔しいけど、こういわざるをえない
あるあるwww
0586人間七七四年2009/08/25(火) 14:39:59ID:bszP3r9s
で、スレタイ通り氏康>>>>>>>>元就でおk?
0587人間七七四年2009/08/25(火) 15:11:41ID:tLqVe4id
鎌倉公方と言う対立軸から
関東は早くから乱世になったこともあるし
関東<<<中国は確定じゃないかな?
鉄砲や石垣とかは南蛮貿易の地理的要因や良石が手に入らない関東ゆえ後進性にはならないだろうし。
0588人間七七四年2009/08/25(火) 15:13:06ID:tLqVe4id
間違えたw
関東>>>中国だった
0589人間七七四年2009/08/27(木) 18:22:59ID:JBG7rWak
じゃあ
佐竹=北条>>>>>>毛利
になるな
0590人間七七四年2009/08/29(土) 13:20:53ID:faEbbV+9
最上>>>佐竹>>>伊達>>>北条>>>毛利
これが正解だろうが無知の低脳どもめ。
0591人間七七四年2009/09/01(火) 10:49:29ID:/ZTngodS
お前らが統治したら今川氏真以下だろうよw
0592人間七七四年2009/09/07(月) 17:48:24ID:XiOEDH06
>>591
今川氏真馬鹿にすんなよ!
結局子孫が上杉家当主に入ったんだから勝組だ。



0593人間七七四年2009/09/23(水) 09:35:50ID:TPMsW4lq
>>590
死ぬやカス鮭厨
0594人間七七四年2009/09/23(水) 10:46:47ID:gzrF7uzR
ウチも鮭厨だ。
0595人間七七四年2009/09/23(水) 11:49:40ID:jCPjtJdb
鮭厨って響きいいなw
0596人間七七四年2009/09/23(水) 20:29:41ID:g8yaz1Yo
元就も相当酷いが、北条と比べるのはさすがに可愛そうだろ
0597人間七七四年2009/09/26(土) 03:35:47ID:vag0XwTi

北条ほどマヌケな滅び方も他に無いだろ

元就亡き後もその器量と教えを引継ぎ合戦に外交に活躍し徳川政権生き残りへの土台を作った吉川小早川を抱える裏切り者の少ない状態で関ヶ原まで大国を維持し続けた毛利


あの世の早雲公も驚いたに違いない偉大な政治家であり勇士でもある3代目・氏康が逝去してから、それまで父の下では自由に軍を操り勝利を手にしてきた息子達が名族の誇りに酔い世の流れも見失い意地になって相模武蔵に引き篭もり滅亡への道を転げ落ちた北条



毛利もたいがいだがそれでも北条マンセー言ってるお前等バカなの?
ねぇ、韓国人なの?
0598人間七七四年2009/09/26(土) 23:25:15ID:MW1mG0aD
島津VS豊臣・北条VS豊臣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>武田VS織田
0599人間七七四年2009/10/04(日) 21:49:26ID:eI0gniYD
>>590
お前そうとうキモい
0600人間七七四年2009/10/04(日) 22:11:57ID:FqmbSDh6
>>597
そりゃ子孫が創価(笑)だしなぁ。
チョン的思考になるのは仕方無いだろw
0601人間七七四年2009/10/05(月) 12:39:33ID:S9R3Rkwh
チョンなら仕方がないな
0602人間七七四年2009/10/26(月) 23:34:46ID:kJyxfjR9
北条家
 氏綱─氏康─氏政

毛利家
 元就─隆元─輝元

上杉家
 為景─景虎─景勝

武田家
 信虎─晴信─勝頼

島津家
 忠良─貴久─義久

伊達家
 稙宗─晴宗─輝宗


対比する人物はこんなところだろうな


0603人間七七四年2009/11/07(土) 11:41:36ID:ucRm6jPp
どっちもただ単に運だけはあった無能のクズ893で
後世に子孫のマンセー捏造で英雄化しただけ
0604人間七七四年2009/12/23(水) 23:58:59ID:UbEcS3/c
>>587
九州に来た秀吉の畿内兵が九州兵の装備の貧弱さに大笑いしてる。
西国はキリシタン大名以外は裸同然な兵たちばっかの蛮族
0605人間七七四年2009/12/24(木) 00:26:19ID:F0I7oDPf
畿内は西国じゃないの?
0606人間七七四年2009/12/24(木) 23:52:22ID:JoLImUPl
尼子晴久があと10年生きてたら元就なんて・・
0607人間七七四年2009/12/29(火) 14:15:31ID:4ZFjokV+
まあ、運も実力のうちだわな。
0608人間七七四年2009/12/29(火) 17:15:28ID:uTknBtXs
北条家の氏綱─氏康─氏政
毛利家の元就─隆元─輝元

大国に成長したわけだから双方共にすげぇでいいんじゃね?
0609人間七七四年2010/01/31(日) 01:43:05ID:rIBe9zQh
うんまぁ簡潔すぎるがそうだね
0610人間七七四年2010/02/01(月) 20:26:13ID:W9cEv925
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1261086440/281
史実で謙信や信玄が元就より戦上手だと思ってるのか。。。
戦国時代好きで知識があるならありえないだろw
0611人間七七四年2010/03/09(火) 04:49:36ID:HSZep9tp
正一位に叙された人物
織田信長 徳川家康 豊臣秀吉 毛利元就

北条? ねーわw
0612人間七七四年2010/03/10(水) 01:25:13ID:xMWpDwbg
>>611
倒幕した長州のわがままだろがw
0613人間七七四年2010/03/11(木) 00:27:44ID:lQabJPER
関東の武将オタってマジで痛い人多いな。
0614人間七七四年2010/03/16(火) 16:17:49ID:VCoKyF8G
毛利元就>>徳川家康>>豊臣秀吉>>>>北条氏康≧織田信長
このくらい差があるだろw
0615人間七七四年2010/03/18(木) 16:12:09ID:GZ0emoVd
>>614
元就なんて無能だろ。
吉川元春が成人するまでなんら特記するべきことがない無能
他力本願の人生

謀略とかぜんぶ後世の作り話で一次史料にない。
0616人間七七四年2010/03/21(日) 01:17:32ID:d/LF7quj
なんでこんなに上から物が言える奴が多いのかなw
さぞかし自分は有能で特記すべき事がある人物なんだろなw
0617人間七七四年2010/04/09(金) 11:37:08ID:iI2sK1nr
>>615
バカ低脳元春は隆景の反対意見ばかり言う基地害だったから暗殺された。
元春の言う通りにやってたら毛利は滅亡してた。
0618人間七七四年2010/04/09(金) 20:05:43ID:iI2sK1nr
元春は先のことが想像できない目先の利益に目が行く猪突脳筋アホ武将だしね
0619人間七七四年2010/04/17(土) 20:28:35ID:kUyQn0DP
ヘタレ籠城組の対決
0620人間七七四年2010/04/23(金) 07:06:17ID:uUdYmvye
強い者にはへりくだり恩賞に預かり
弱い者には居丈高に振る舞い要求しイジメまくり組対決
0621人間七七四年2010/04/23(金) 13:11:01ID:eopVOO4/
関東893北条組
0622人間七七四年2010/04/28(水) 07:08:31ID:P65tJYSi
毛利元就・・残虐異常殺人者
毛利隆元・・へタレ軟弱息子
吉川元春・・猪馬鹿 生涯無敗(笑)捏造
小早川隆景・・戦わずに5国譲渡
毛利輝元・・戦国最凶のバカ殿
毛利秀元・・空弁(笑)
吉川広家・・家康に踊らされたアホ
0623人間七七四年2010/05/03(月) 06:38:49ID:cfRkt6Ea
北条は戦が弱過ぎる。里見相手でも普通に苦戦。

上杉(長尾)、武田相手だと全く歯が立たず。

ただし内政は全国一のレベル
0624人間七七四年2010/05/03(月) 13:39:53ID:VdqdRrA4
鬼高利貸し内政は全国一のレベル
0625人間七七四年2010/05/06(木) 08:17:03ID:S0dbTv8L
>>614
三英傑が元就より下なんてありえんだろ
頭大丈夫か?
0626人間七七四年2010/05/07(金) 11:16:25ID:RJxS3iHz
>>615
成人してからも無能だよ
殿受け持たせてみたら3千人近い死者
0627人間七七四年2010/05/10(月) 01:47:14ID:IAeCnlgD
内政が、全国一????????は??????????

江戸城と城下町を整備した徳川家康は、凄いけど。

小田原にいつまでもこだわっていた北条は、アホだろ。

0628人間七七四年2010/05/24(月) 20:03:36ID:smCqoPeH
だが、戦での勝率は元就が圧倒的に高かった。
元就は80%、氏康は60%に満たない。
まあ、氏康は信玄と謙信に領国を接していたからな。
毛利は最初がつらかった。小大名だったからなあ・・・
0629人間七七四年2010/05/25(火) 01:03:17ID:c+na8LCS
>>628
>>元就は80%、氏康は60%
ソースを要求する。
0630人間七七四年2010/05/25(火) 20:22:44ID:Z4O9vDYW
洋泉社MOOK「データでみる最強の戦国武将ファイル」
この本には毛利元就の勝率79.5%
     北条氏康の勝率48.8%と載っています。
ついでに、二人の戦の回数は、元就73戦、氏康43戦です。
敗数は氏康の方が多いですが、信玄と謙信との戦や里見家との戦いもありますからしょうがないですね。
0631人間七七四年2010/05/26(水) 01:54:25ID:Y67NaPK4
>>630

なんだよ学術本ではなく
MOOKかよ・・・くだらねぇ。
どうせまたデタラメ軍記を元にしてんだろ。
0632人間七七四年2010/05/26(水) 21:33:09ID:Q1VMc5D4
>>631
まあ、そうでしょうね。
でも軍記にも捏造は当然入りますから・・・歴史って難しいですよ、ホントに
0633人間七七四年2010/05/26(水) 21:43:49ID:eo77Wu+j
でも否定するソースもないよね
存在してる理論がある以上>>631は否定するソースをあげる義理があるのでは?
全てが捏造ってわけじゃないんだから
0634人間七七四年2010/05/27(木) 07:06:23ID:U4H+i6Is
はっ?軍記なんて講談小説も同然なんだから
史料としての価値はゼロで信憑性ゼロだろ・・・
これが歴史読本やコーエー出版の書くことを真実だと思ってるアホゆとりか
0635人間七七四年2010/05/27(木) 15:37:35ID:VL42Hp4t
<<606
まったく同感。
  晴久はあと10年生きてたら、銀山も奪い返せず、そのうち元就の
  寿命が尽きていたに違いない。
0636人間七七四年2010/05/31(月) 21:59:17ID:U4LNI7tg
>>634
そこまで言うなら自分の信用できると思う書籍を教えて下さいよ。
できないのに、議論しようとしてるなら、あなたはただの荒らしですよ。
0637人間七七四年2010/06/04(金) 12:52:37ID:wHaTZjp+
>>636
ぼくちゃん〜。
お子様の来るところじゃないよ。
君くらいのガキはゲーム板に行きなさいね。
0638人間七七四年2010/06/05(土) 20:50:51ID:W3/kqkAK
あらあら、答えれないんですか?w
あんたが年上だとしても僕はあなたより、自分が劣ってるとは思いませんがね。
どうせ、あんたみたいなのはゲームでしか戦国時代を見ないんでしょう?
0639人間七七四年2010/06/05(土) 20:55:57ID:Prj5urZi
二人して低レベルな争いだなぁ
北条厨毛利厨はバカしかいないんだな
0640人間七七四年2010/06/05(土) 21:32:16ID:LCJKjHPO
>>638
無知乙

軍記なんて資料的価値がまったくない。
せいぜい良く言っても参考文献程度に過ぎず引用史料たりえない。

信用できるのは一次史料もしくは同時代史料。
書籍で言えば家わけ文書など。
0641人間七七四年2010/06/06(日) 13:00:38ID:oLrDufMM
で、その当時の史料とやらは一体何が残ってるの?
勿論毛利や北条の事が記されてるもので
0642人間七七四年2010/06/06(日) 13:26:57ID:fMxg2Kn+
家わけ文書ってなんだかわからないの!?
さすがに痛過ぎるんじゃ…
0643人間七七四年2010/06/06(日) 14:48:21ID:oLrDufMM
あれって客観的に書いたものだっけ?
0644人間七七四年2010/06/06(日) 16:38:25ID:u61I5UqH
一次史料なら信じられるだってw

60年前のWW2でさえ双方の記録じゃ食い違うのにアホすぎる。
よーするに俺は一次史料読んだことあるんだぜって自慢したいだけだろ。
0645人間七七四年2010/06/06(日) 17:49:15ID:fMxg2Kn+
現状もっとも信頼おけるものだし
それを基本に同時代史料や他家一次史料との比較をするんだよ。
その文書が出された背景や意図、政治や制度や組織や文書形式でいろいろとわかってくる。
自慢じゃなくて史学において言わば一次史料は基本中の基本知識。
そして発言において根拠として引用足り得る。
0646人間七七四年2010/06/07(月) 21:56:26ID:ARKwzOVc
>>644がAFOだという一次資料はこのスレになるのかな
0647人間七七四年2010/06/07(月) 23:25:22ID:QevZtBL2
>>644
例えばWWUにおける
一次史料での双方の食い違いをここに書いてみろよw
0648人間七七四年2010/06/08(火) 00:49:52ID:fJeeNTU3
>>645
一次史料って、その時代に書かれた史料というだけで、
正確性、信憑性は求められていないよ。

だから、手紙や日記のような主観が入りまくるものまで
一次史料として認定される。
もちろん史料としての価値は高いけどね。

一次史料に記載されているから正しい、というのは誤っているよ。
次段階で、君の言うように
>同時代史料や他家一次史料との比較
をし、
>背景や意図、政治や制度や組織
を真実に近づけていくわけだよ。
0649人間七七四年2010/06/08(火) 18:09:44ID:6mqmLbNj
だから一次史料より軍記の方が正しいと主張すんのかキチガイ君?
0650人間七七四年2010/06/08(火) 18:41:34ID:zGyuAbxV
>>649
648は信長公記より甲陽軍鑑のほうが正しいとか言っている奴だろ?w
0651人間七七四年2010/06/08(火) 21:52:20ID:aRUM08ev
甲陽軍鑑も信長公記もどっちも2次資料
信長オタにはなぜか信長公記を一次とか言ったり
他の史料より上にしたがる妙なのがいる
0652人間七七四年2010/06/09(水) 11:23:59ID:VzzEUCdZ
信長は宇宙一の天才とかいう奴らな

あとゴミ北条も糞毛利も自前の軍記持ってるんだろ
他家の資料を批判するとかできる奴なんてどこにもいない
0653人間七七四年2010/06/10(木) 09:57:28ID:QqcRK30d
武田厨乙
0654人間七七四年2010/06/10(木) 21:41:07ID:8ML654MS
信長オタ乙
0655人間七七四年2010/06/10(木) 23:40:29ID:X7kRGR6B
他所でやれアホ
0656人間七七四年2010/06/11(金) 21:15:34ID:uaj+9bgk
638です。
あんな書き込みして申し訳ありませんでした。
皆さんの議論を見て分かった気がします。
0657人間七七四年2010/06/11(金) 22:00:52ID:8BDiD2tl
議論というかゴミの投げ合いだな
厨とか使う奴は大抵そんなもんだ
0658人間七七四年2010/06/12(土) 11:13:51ID:H+CAAXJN
まぁ北条記や毛利の陰徳太平記はデタラメ大量投入な内容で
ガチでゴミ以下だけどな。
0659人間七七四年2010/06/13(日) 09:16:16ID:vxs+cmpE
アスペルガーだがってこんなところでも自己顕示欲を誇示していたのか
空気嫁ない奴はどこに行っても嫌われ者
0660人間七七四年2010/08/03(火) 16:03:29ID:/OsB8KLg
北条厨乙
0661人間七七四年2010/09/09(木) 12:10:37ID:tItGgBX1
>>658
伊達の史料よりマシ
0662人間七七四年2010/09/09(木) 12:44:30ID:EX1V5n4d
北条????小田原城に引っ込んで戦うことしか出来ない奴のどこが戦上手なの?
力が互角な信玄や謙信を相手に、こんな戦いしか出来ない馬鹿は今川レベルw
信玄が小田原城を囲んでいた時も、自分は城に引っ込んでおきながら謙信に
野戦で背後を突けとか抜かすばーーーーーかww
0663人間七七四年2010/09/09(木) 13:14:11ID:5O3r9Qqv
野戦が得意な相手に対し野戦で挑むのは三方ガ原の家康のような
猪突猛進のアホがすること
0664人間七七四年2010/09/09(木) 14:42:42ID:ZgSHhuc/
国力が互角ならいつも同じ兵力で戦えるとか思ってるゲーム脳か?
0665人間七七四年2010/09/09(木) 22:20:01ID:hzbRKfV9
勝てるなら確実の方がいいからな
籠城→退却した敵を追撃は古来からの戦法
信玄には負けたけど
0666人間七七四年2010/09/09(木) 23:36:36ID:tItGgBX1
民衆は村を焼かれ略奪され堤防は破壊されるけど
北条自身は痛くも痒くもないどころか
北条は困った民衆に対してさんざん搾取してきて国庫に貯めてきた財貨を元手に
戦禍に落ち込んだ民衆の生活支援と称して鬼高利貸しできるからラッキーだもんな。
0667人間七七四年2010/09/10(金) 04:44:50ID:uWcbVhaA
北条が最近、いじられるようになったねw
信長の野望でも政治力トップみたいだし、どんどん注目集めてる感じがする
0668人間七七四年2010/09/12(日) 00:36:27ID:Z+2H/sPg
>>666
今も昔も高利貸しが貸す相手は変わらんぞw
0669人間七七四年2010/09/12(日) 01:21:05ID:mzSt44GJ
借りる側の問題だな
0670人間七七四年2010/09/12(日) 12:49:59ID:Iles2dR3
臨時徴収を繰り返しまくる北条は
民を自己救済しろって言って敵から守ってくれず
町や村は荒らされ放題、稲は刈られ、水は止められる。
それなのに借りる方が悪いって開き直るは明らかに悪質。
本当は恐ろしい北条流善政の正体…
0671人間七七四年2010/09/12(日) 14:01:29ID:mzSt44GJ
いつの世だろうと借りる側の責任で借りるもの
0672人間七七四年2010/09/12(日) 14:15:38ID:Iles2dR3
じゃあ何で貸し手責任を追及されて強力な規制が発動するんだ?
債権回収に893がやってきたりさ。
借り手の返済能力を査定せずに
突然の環境の変化から金銭的に切羽詰まった人間に
不当な利子で長期に渡り搾取を続けて貸し手をしゃぶり尽くす手法を反社会的と糾弾されたからだろ。
しかもこれを地方政権側が執行してんだからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています