北条氏康>>>>>毛利元就は定説です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/06/01(金) 09:13:04ID:PQHnPA99今川氏真との比較になるようなボンボン大名を相手にしてきただけの毛利の主とでは
話になりませんね。
0161人間七七四年
2008/11/16(日) 22:56:43ID:7NHpy+DF0162人間七七四年
2008/11/16(日) 22:57:46ID:2Pg2jvoOお互いを貶めてどうするよ?
0165人間七七四年
2008/11/16(日) 23:08:15ID:2Pg2jvoO普通に語ればええやん
0166人間七七四年
2008/11/17(月) 22:56:11ID:RxocOwUo氏康が武田や今川裏切って、そいつらを喰って大きくなったってなら元就と比較もできるけど
もともと祖父と親父が築き上げた地盤を守り通しただけじゃん
元就はもとは、小豪族の次男坊から主家を変えながら伸し上がったんだぞ
比べるのも失礼だ
0167人間七七四年
2008/11/18(火) 17:17:15ID:hda4ACia氏康自体そんなに名将でもない。
wikiとか見るとなんか神みたいな捏造されてるけど、
実際は氏政の方が領土拡大させてる分、まだ名将だったと思うよ
0168人間七七四年
2008/11/18(火) 17:22:31ID:e+B5obea何故氏康・・・
0169人間七七四年
2008/11/18(火) 17:48:10ID:Wd9ILW2pうん
元就、早雲、道三は戦国前期の下剋上三傑
異論は認めない
0170人間七七四年
2008/11/18(火) 19:04:26ID:Bpk7jfhi地盤を一度失ってから返り咲いているぜ。
0171人間七七四年
2008/11/18(火) 20:23:38ID:ksiRxCoBつか、元就は別に下克上大名じゃないし・・・。
>>166と>>167はもう少し歴史勉強した方がいいんじゃね?
氏康も決してお膳立てされて当主になったわけではないよ。
まあ、確かに比べるなら氏綱辺りだとは思う。
0172人間七七四年
2008/11/18(火) 20:35:26ID:NctDtL1D梟雄という感じではないが…
0173人間七七四年
2008/11/18(火) 20:49:02ID:hda4ACia氏康なんて最初から最後まで、とくに立派な功績なかったのに元就と比べられるような材料なし
早雲は生涯通じて伊豆と相模くらいだろ?氏綱もダメだし。
結局、北条なんて5代通じてやっと元就一代に匹敵するレベルじゃん
0174人間七七四年
2008/11/18(火) 20:57:09ID:Bpk7jfhiそれは言い過ぎ。
五代合わせても勝ててない。
周辺大名から総スカン喰らって、
最後はそのせいで滅亡だよ。
北条は同盟組んだ大名にも疫病神だったからね。
武田、今川、上杉、里見、どれも北条と組んでメリットなし。
一番大事な時には役立たず。
信用なし。
0175人間七七四年
2008/11/18(火) 23:10:00ID:d2u7jjeZヘタレ去勢・惰弱・猜疑心・決断力0・軽率・優柔不断なら輝元がダントツトップ
0176人間七七四年
2008/11/18(火) 23:18:05ID:VSoIQJpH0177人間七七四年
2008/11/18(火) 23:18:33ID:Bpk7jfhiそれは元就を氏政、
輝元を氏直にすると、
ピッタリ!
0178人間七七四年
2008/11/18(火) 23:19:41ID:pSb8pMTZ>>1は無知すぎる
0180人間七七四年
2008/11/18(火) 23:59:13ID:hda4ACia相手して損した。
>>178
尼子とか当時最強の勢力ふるってたよな。大内も今川以上だよな
0181人間七七四年
2008/11/19(水) 07:41:26ID:4R8p+FR/守ってばかりの北条なんかと一緒にすんなよ!!
氏康が武田や今川裏切って、そいつらを喰って大きくなったってなら元就と比較もできるけど
もともと祖父と親父が築き上げた地盤を守り通しただけじゃん
元就はもとは、小豪族の次男坊から主家を変えながら伸し上がったんだぞ
比べるのも失礼だ
167:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:17:15 ID:hda4ACia
放っておけよ。北条なんて所詮は武田にも上杉にも負けてる程度だし
氏康自体そんなに名将でもない。
wikiとか見るとなんか神みたいな捏造されてるけど、
実際は氏政の方が領土拡大させてる分、まだ名将だったと思うよ
168:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:22:31 ID:e+B5obea [sage]
毛利元就と北条早雲を比べるのならまだ解る。
何故氏康・・・
169:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:48:10 ID:Wd9ILW2p
>>168
うん
元就、早雲、道三は戦国前期の下剋上三傑
異論は認めない
173:人間七七四年 :2008/11/18(火) 20:49:02 ID:hda4ACia
氏康がお膳たてじゃないと言うのなら元就はお膳ごとねーよ
氏康なんて最初から最後まで、とくに立派な功績なかったのに元就と比べられるような材料なし
早雲は生涯通じて伊豆と相模くらいだろ?氏綱もダメだし。
結局、北条なんて5代通じてやっと元就一代に匹敵するレベルじゃん
174:人間七七四年 :2008/11/18(火) 20:57:09 ID:Bpk7jfhi
>>173
それは言い過ぎ。
五代合わせても勝ててない。
周辺大名から総スカン喰らって、
最後はそのせいで滅亡だよ。
北条は同盟組んだ大名にも疫病神だったからね。
武田、今川、上杉、里見、どれも北条と組んでメリットなし。
一番大事な時には役立たず。
信用なし。
普通六人もいれば最低二人くらいは情報通いるはずなのにコイツラIQ低過ぎ
自演バレバレだなw
0182人間七七四年
2008/11/19(水) 08:21:05ID:hvrOe51W政宗が家督をついで数年で彼らを凌駕して奥州王になりましたし。
0183人間七七四年
2008/11/19(水) 08:22:52ID:UsKA/5LVいや、だからもう少し勉強しろと。
自分の好きな武将を讃えたいなら、他の武将の事も勉強しないとな
>>181
なるほど、自演だったか。
地元が北条、好きな武将が元就な俺としては、元就ファンがこんなに無知ばかり
なのかと心配したが、良かった。
0184人間七七四年
2008/11/19(水) 17:14:49ID:o3aaMt4C0185人間七七四年
2008/11/19(水) 19:11:39ID:2L7+TLCk北条厨の低レベルな罵り合いなんか俺らは興味ねーんだよ
今まで上から圧倒的に毛利支持派のが正論言ってきてるけど
北条厨は煽ったり話ごまかす以外、まだ一言も正論で言い返せてない
もー、北条厨氏康は毛利元就より格下ってことで認めるんだな?
認めるなら2度と、こんな糞スレ建てんなや!
分ったら消えろ。このゲーム脳どもが
0186人間七七四年
2008/11/19(水) 19:45:13ID:rxdYcjr10187_
2008/11/19(水) 19:47:46ID:mpkoZGD7・領国運営とか内政面で言えば正解(ex江戸幕府に北条システムが採用されてる)
・軍事の方面で言えばそれは正解とは言えない(元就の方が実績が凄い軍人さん、無論氏康もだが)
・継いだ次点での家の力の大きさで言えば正解(元就の方が不利だから)
・外交の旨さとかで言えばもの凄く微妙
(北九州戦で大友宗麟に外交手段で優勢なのをイーブンにされた元就)
(信玄と対立したとき上杉や徳川と手を結ぶのはよかったが、結果的に
上杉が機能しない。その後の判断の速さで上杉と手を切るよう促したのは正解)
・城の堅さや城建築の実績で言えば正解(小田原城の堅さは月山富田城以上)
・息子の優秀さで言えば正解とは言えない(北条家は優秀だが地味すぎる…)
・どちらが長生きしたかで比べたら元就の方が上なので不正解。
・総合で比べたら人の好みなので微妙
0188人間七七四年
2008/11/19(水) 20:22:37ID:hvrOe51W結局、北条も毛利も伊達と比較にもならないダメ大名で時間を無駄に浪費しただけってことですねわかります。
政宗なら早雲の代で天下とってますね。元就が政宗なら30歳までに中州王で45歳くらいで天下とってたのは間違いない。
0189人間七七四年
2008/11/19(水) 20:28:38ID:huKxo9I70190人間七七四年
2008/11/19(水) 20:29:34ID:2L7+TLCk↑
こいつ誰と話してんの?
正解不正解って>>1のどこに、そんな質問でもあるのか?
もしかしてバカか?
>>188
元就>>>政宗>氏康
0191人間七七四年
2008/11/19(水) 21:19:47ID:GYoSGK2G>183だが、俺が自演?
自分がしていると疑われているのに、頭大丈夫か?
つか、この間から正論正論って馬鹿の一つ憶えしか言ってないが、少しは歴史に
ついて勉強したかな?
じゃないと元就好きとしては恥ずかしいからさw
まあ、個人的には、対氏康なら微妙な判定で元就に軍配が上がると思う。
ところで、>>188の言う伊達ってのは政宗の事か?
どの伊達でも良いけど、毛利とか北条とかと片を並べるだけの実績あるっけ?
0192人間七七四年
2008/11/19(水) 22:15:24ID:hvrOe51W0193人間七七四年
2008/11/20(木) 00:01:24ID:YqI0eq/M伊達贔屓なら元就との比較の際に戦や謀略を掲示せずに政治の駆け引き当たりを掲示するはず。
0194人間七七四年
2008/11/20(木) 00:15:55ID:2FFj4ME7毛利厨の矛先を伊達に持って行こうと伊達厨を装って自演してるだけだろ
0195人間七七四年
2008/11/20(木) 15:08:28ID:HdmOreWk0196人間七七四年
2008/11/20(木) 17:14:37ID:vFgkVQ750197人間七七四年
2008/11/20(木) 18:34:43ID:2FFj4ME7なんとか話をごまかそうと必死だからなじゃないかな?
0198人間七七四年
2008/11/20(木) 22:05:45ID:cuEINhKD0199人間七七四年
2008/11/20(木) 22:14:42ID:4bjn+1MW毛利厨のおまえの事だよ。
おまえの恥ずかしい自演レス晒してやろうか?
0200人間七七四年
2008/11/20(木) 22:39:31ID:YqI0eq/M0202人間七七四年
2008/11/20(木) 23:53:26ID:2FFj4ME7落ち着けよと言ってる本人が一番ファビョってるのも毎度のこと
なにより
無知丸出しで一向に歴史についての意見を言わないとこが毎度のこと
終わってんな。北条厨クオリティー・・
分ったら早く削除依頼出しとけや。
2度と毛利関連にケンカ吹っかけてくんじゃねーぞ。雑魚が
0203人間七七四年
2008/11/21(金) 00:17:57ID:LOrGMi7jいろんなスレで工作しててワロタww
0204人間七七四年
2008/11/21(金) 01:30:19ID:/Us/NDpVいろんなスレってどこだぁ?
もしかして、また捏造か?
北条厨ってどの大名の厨にもコテンパンにされてるくせに
ウジウジ腐った工作だけは必死にすんだな
0205人間七七四年
2008/11/21(金) 10:13:35ID:cziAin4n0206人間七七四年
2008/11/21(金) 10:16:52ID:hU09Sjhkお前が1番、煽ってどうすんだ?
0207ちなみに190の三増峠のレス
2008/11/21(金) 14:57:38ID:rZIJvPVe三増峠の戦いを局地戦と見ても>>283の言ってることの方が具体的で説得力を感じた
それが駿河を睨んでの戦略的観点から見れば、尚更>>283の言ってることの方が頷ける
北条負けてないって言ってる人って「ただ負けてない負けてない騒ぐだけで」
全然、具体的じゃないんだよな
なんか、ただの感情論に走ってるような印象を受ける
307 :人間七七四年:2008/11/19(水) 19:18:31 ID:2L7+TLCk
やっぱ、ここも同じ展開だな
北条厨は煽ったり、話ごまかしてるばっかりで
自分らの低レベルな荒らし合戦で逃げるのが精一杯の様子
全然、正論言えてないし、言い返せてもいない。
北条厨は知識も何もない、ただのゲーム脳の集まりだな
0208ちなみに190の三増峠のレス2
2008/11/21(金) 15:00:34ID:rZIJvPVe北条厨は
スレと無関係な言い訳とか相手の出した具体論に乗っかることしかしてない
自分ら、この時の史料によると、とか、この時期の両勢力の動きは、とか
何も出さないし意見もしないでで
自分らの北条は勝った勝ったばっかりで
これじゃ逃げてるのと変わらないわ。ゲーム脳だからそんなことも気付かないのか?
0209人間七七四年
2008/11/21(金) 19:07:06ID:/Us/NDpVだなw
片方の北条厨は完全に白旗上げて降参してんのに
片方の北条厨はバカなのに、しつこく粘着
北条厨どいつも無知の上に、まとまりもないな
0210人間七七四年
2008/11/21(金) 22:57:53ID:hU09Sjhkお前の煽りかたは関心しない
0211人間七七四年
2008/11/21(金) 23:28:53ID:/Us/NDpVお前の煽りかたは関心しない
0212人間七七四年
2008/11/22(土) 12:05:01ID:6MCdX77n信玄>元就を主張したい武田厨が「東国はこんなにレベルが高いんだぜ」って言いたいがために北条の名を借りて立てたスレだろ?
西と東のレベルの差なんて対織田の戦績みれば一目瞭然だろうに
0214人間七七四年
2008/11/22(土) 12:55:08ID:UwtOtCjN東国の脅威を取り除く為に弱毛利は秀吉の手勢に任せてたね。
しかも必要に応じて秀吉さえ呼び戻して転用してたしな。
柴田も佐々も川尻も前田も東国行きだし。
0215人間七七四年
2008/11/22(土) 15:13:19ID:Uzgu5gqY柴田も佐々も川尻も前田ら東国勢は小粒だな
0216人間七七四年
2008/11/22(土) 15:44:39ID:xBWQ850Dせめて何の上下かを明確化しないとただの罵倒合戦しか出来ない。
0217人間七七四年
2008/11/22(土) 15:46:25ID:UwtOtCjNほとんどヘタレ毛利のブサマな有り様が明智や柴田には予想外な展開に映ったろうね。
0218人間七七四年
2008/11/22(土) 16:14:31ID:Uzgu5gqY明智や柴田には頼るどころか眼中にもなかっただろうね。
0219人間七七四年
2008/11/22(土) 17:00:30ID:18GjtGqV0220人間七七四年
2008/11/22(土) 17:37:07ID:TAXdFcxZ過去ログみたらその通りでワロタ
0221人間七七四年
2008/11/22(土) 23:08:38ID:Hf1cxiNv(しかもその時武田は多方面の押さえを残している)
毛利なんて寡兵の秀吉単体(しかも最初の頃は他の仕事と平行して)にズルズル戦線下げてんじゃん
武田は長篠から高天神城落とされるまで六年もかかってるぞ
しかもその間対御館の乱介入したり北条とやりあったり
0222人間七七四年
2008/11/22(土) 23:11:26ID:Hf1cxiNv0223人間七七四年
2008/11/22(土) 23:59:51ID:Uzgu5gqYどうやら武田はどのスレでも叩かれてるので必死らしい
0224人間七七四年
2008/11/23(日) 01:23:47ID:qdL9Z+Sk>武田は長篠から高天神城落とされるまで六年もかかってるぞ
織田が攻めてこなかっただけ。
要するに見下されてたんだよ。放っておいても大丈夫ってね。
で織田が攻めてきたら1ヶ月で滅亡w
0225人間七七四年
2008/11/23(日) 08:21:14ID:L/UXu6xZ攻める優先順位が本願寺>>武田であっただけ。
そもそも徳川単軍突破出来ない武田にそんな神経注ぐ必要もなし。
0226人間七七四年
2008/11/23(日) 08:32:35ID:PlOi59Wv無知過ぎてワロタ
木曽の内通があるまでは
警戒してる織田は徳川からの武田攻めを拒否ってたわけだが。
0227人間七七四年
2008/11/23(日) 08:44:02ID:f/Tva5gT「武田はまだ良いよ、後回し。」ってね
織田が攻勢出たらあっという間に滅亡
あまりの武田の呆気なさに日本中がびっくりしただろうね。
0228人間七七四年
2008/11/23(日) 09:30:06ID:PlOi59Wv秋山なんて信長の叔母を妻にしちゃったのに
信長は泣き寝入りしてんのによw
勝頼権力バランスが崩壊し木曽に続き穴山が離反したから致命傷になったわけだし。
0229人間七七四年
2008/11/23(日) 09:48:52ID:O6Ufnyg30230人間七七四年
2008/11/23(日) 10:04:47ID:dDwva7i50231人間七七四年
2008/11/23(日) 10:26:01ID:sWHvzJUIすまん
俺が余計なこと言ったから>212
0233人間七七四年
2008/11/23(日) 12:51:18ID:PlOi59Wv0234人間七七四年
2008/11/23(日) 13:58:23ID:f/Tva5gTだから武田厨は何処でも嫌われる
0235人間七七四年
2008/11/23(日) 14:46:16ID:9mWmkIRVいきなり武田の話題持ち出して煽りだして
反論があれば嫌われてるだのそういう言い方か。
どう見ても織田厨が必死になって印象操作しようとしてるだけに見える。
0236人間七七四年
2008/11/23(日) 14:59:01ID:9mD4b1AVいきなり関係ない所で武田出して煽って
嫌われてると連呼して。
かつて自分達がやって総スカンされたのを武田になすりつけたいのかと。
0237人間七七四年
2008/11/23(日) 15:22:01ID:sWHvzJUI言っとくけど氏康は武田の攻撃を防ぎきり、逃げ帰る武田軍を追撃してボコってるので氏康>>>>信玄は決まってるから、氏康と元就がどっちが上であるにせよ
氏康:元就>>>>信玄
であることには変わりないですから
ついでに謙信にもボコられてるから
謙信:氏康:元就>>>>>信玄
は、決まってますから
ありがとうございます
0238人間七七四年
2008/11/23(日) 15:37:49ID:9mD4b1AV本拠焼かれて追撃を撃破されてそれですか。
まあそこら辺は三増峠スレにでも行ってください。
謙信もスレ違いなので。
0240人間七七四年
2008/11/23(日) 15:47:47ID:ANzF+VYsこびりついて煽ってたみたいだな。
こんな事をするのはどうせ織田厨だろう。
0241人間七七四年
2008/11/23(日) 15:59:41ID:sWHvzJUI武田が嫌いなのでも信玄が嫌いなのでもないよ
むしろ戦国好きなら武田家も信玄もみんなどちらかと言えば好きなんじゃね?
ただね、武田厨は嫌い
これはみんな共通
0242人間七七四年
2008/11/23(日) 16:11:12ID:ANzF+VYs「みんな」じゃなくて「君」だろ?
さんざん煽っておいてよく言えたもの。
悪質な叩きや認定はやめてほしいものだ。
0243人間七七四年
2008/11/23(日) 16:16:03ID:sWHvzJUIこんな工作じみたスレを立てるから叩かれるんだよ>武田厨
そして嫌われるんだよ>武田厨
0244人間七七四年
2008/11/23(日) 16:18:27ID:0vyiuAHCこんなスレを武田厨が立てるわけないだろww
どう見ても成り済ましのアンチだわw
嫌ってるとわめいてるのもお前だろうがww
どうせ武田厨シカとしない?とかいう糞スレ立てて馬鹿にされまくってた
織田厨だろお前www
0245人間七七四年
2008/11/23(日) 16:23:50ID:sWHvzJUIあのスレか(笑)
俺ではないが、あのスレあがってる間一時的に武田厨が大人しくなってたな(笑)
上げてこよ〜♪
0246人間七七四年
2008/11/23(日) 16:24:46ID:G3y6zjJoそんな武田厨が憎けりゃ三増峠スレで叩いとけよ。
ここは毛利スレだ。少なくとも、このスレでは
毛利元就>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北条氏康(5代当主全員)
これはハッキリしたから、後は雑魚同士ケンカしてろw
0248人間七七四年
2008/11/23(日) 21:59:23ID:HoE/w/9P家康相手にしてる事には変わりないです
毛利なんて寡兵の家康に局地戦とはいえボロ負けする秀吉に寡兵で押し込まれまくってるから
0249人間七七四年
2008/11/23(日) 22:09:58ID:HoE/w/9P毛利に苦戦する大友
遠征軍にあっと言う間に蹴散らされた島津
その秀吉に局地戦だが寡兵で大勝の家康
姉川でも寡兵で大軍の朝倉相手に奮戦
一方織田軍は寡兵の浅いに苦戦
その家康相手に野戦で大勝風前の灯火に追い込む武田
織田家トップクラスの滝川に数的有利とはいえ大勝の北条
御館乱につけこまれ、乱後まもなく国内に離反者がおり
信濃上野越中岩代四方八方から圧迫受けてる厳しい状況にもかかわらず
瞬殺されずカラス組で滝川撃退魚津もしばらくもちこたえる
国人衆もついたり離れたりの上杉
これだけでも戦闘力 東国>>>西国
武田は長篠時数的不利+大量の鉄砲+三段+柵
これだけ周到に準備して勝てた相手
鉄砲の装備も数段劣るであろう上杉が織田に勝利
織田は謙信死ぬまで苦戦
0250人間七七四年
2008/11/23(日) 22:19:17ID:sWHvzJUI毛利は秀吉だけを相手にしてたわけじゃないぞ
条件としては武田とほとんど同じだ
0251人間七七四年
2008/11/23(日) 22:23:41ID:epK5bXJ1どこら辺が同じかおせーて。
信長本軍に相対してはいないだろ、毛利は。
中国地方に北条、徳川に相当する者もみあたらないし。
0253人間七七四年
2008/11/23(日) 22:33:07ID:sWHvzJUI秀吉尼子宇喜多南条大友
これでも武田のほうが大変だったと?
それでもなかなか毛利は崩れないから、更に明智と長曾我部が加わる予定
0254人間七七四年
2008/11/23(日) 22:38:36ID:epK5bXJ1だって毛利の行動範囲は中国だし。
大友は九州で忙しくてそれどころじゃないし。
>>253
秀吉は織田の一部隊だし、尼子は滅んだ後の残党だし、宇喜多は途中まで毛利の配下。
南条もそう。大友も本能寺前まで毛利にかかわる余力なし。
長宗我部は本能寺前には織田と敵対してる。
0255人間七七四年
2008/11/23(日) 22:46:44ID:aRfq8FKkずっと小競り合いしてたような・・・
まぁ余力がないとかどこの国にも仕えるわな。
0256人間七七四年
2008/11/23(日) 22:54:21ID:Qrwoyawj浅井←あざい ね。
0257人間七七四年
2008/11/23(日) 22:57:24ID:epK5bXJ1確かに大内内紛から毛利と大友の争いは
北九州を舞台にして行われ、毛利元就の撤退で一区切りとなる。
それ以降大友の主な関心は九州内部に移り、竜造寺その他との争いに傾注。
しかも大友内部では宗麟の宗教問題をはじめとして家内で混乱が続き
1577年以降は島津が北上。1578年には耳川で大敗する。
大友は苦戦と衰退を強いられていく事となる。
毛利の背後を脅かしてる余力はないみたいだが。
まあ本能寺前に信長は大友使って毛利つぶすための一手にしようとしてたみたいだ。
成功したら毛利の領土二国やるといってたはず。
0258人間七七四年
2008/11/24(月) 00:01:17ID:dlkNqhCq周防、石見、出雲、伯耆、伊予、豊前、筑前、因幡、但馬、美作、備中(秀吉じゃなくて三村)、播磨と
連年のように万単位動員してずっと戦い続けてるよ
周囲全部相手にして良くやるよ
それで織田も相手するのは無謀な気もするが…
249>>
寡兵の秀吉にボロ負け?
そんな戦いあったっけ?
東国の方が戦闘力高いみたいな事言ってるけど
逆に木津川口や熊見川や美作から駆逐されたのを知らないの?と聞きたい
>信濃上野越中岩代四方八方から圧迫受けてる厳しい状況にもかかわらず
毛利ははるか前からずっと毛利包囲網と戦ってるよ
大友、三好、宇喜多、尼子、山名
後半+織田、三村、南条
0259人間七七四年
2008/11/24(月) 00:23:55ID:q5+AYGQO“あさい"を変換すると浅いの方が上にあるんだから、中学校卒業程度の知能があれば単なる変換ミスだと流せるだろ
君は普段の生活で“浅井"を入力する時も“あざい"で変換する変態なのか?
それとも、浅井氏を語る時だけ“あざい"で変換してる変態なのか?
0260人間七七四年
2008/11/24(月) 00:26:41ID:EY5RWbSl尼子は残党だし。山名も微妙だし。
後半のは+、じゃないような。
これらの勢力が一度にきたわけじゃなくて前半の勢力が滅亡してるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています