トップページsengoku
1001コメント279KB

北条氏康>>>>>毛利元就は定説です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/06/01(金) 09:13:04ID:PQHnPA99
あの時代多くの列強と互角に渡り合ってきた北条家の主と
今川氏真との比較になるようなボンボン大名を相手にしてきただけの毛利の主とでは
話になりませんね。
0133人間七七四年2008/11/16(日) 15:39:15ID:RGy4v9Cy
>>112
これぞ幼稚な毛利厨ならではの、醜い言い訳www
東国の有力大名は、全員同時期に領土を広げていった大名ばかり
つまり信玄などの相手は強敵ばかりなので、攻略が極めて難しい。


一方西国、特に中国地方などは、毛利が領土を広げようとしてる時期
になれば、衰退大国が2つ存在してるだけ、これつまり攻略しやすい
という事、分かるかな?兵法で最初に重要な内部工作というのが極めて
 や り 易 い という事なのですよ。
0134人間七七四年2008/11/16(日) 15:40:59ID:xzTR18Si
>>132
さぁー?
俺も覚えてねぇや(笑)
今外だし
0135人間七七四年2008/11/16(日) 15:43:01ID:xzTR18Si
>>133
武田単独では今川は攻略できんかっただろが
0136人間七七四年2008/11/16(日) 15:47:45ID:RGy4v9Cy
>>135さすが低脳毛利厨のアンチ武田www視野が相変わらず狭い


駿河攻略=3国同盟崩壊、になるわけだから必然と北条を敵に
回すことを考慮しての家康との同盟なのも、い ま だ に 
理 解 出 来 な い と は www^^
0137人間七七四年2008/11/16(日) 15:55:21ID:O52qHiz3
小さい里見や佐竹などの必死な生き残り外交策や大国が並び立って虚々実々の激しい謀略戦を繰り広げた東国
ロクな支配力もない大内と尼子が国人の取り合い競技を永遠とやってたが寄子が「勝手気ままな寄親にはもう付いていけねぇ」と代々の安芸一揆の代表の家柄の長老元就にくっ付いただけの西国
0138人間七七四年2008/11/16(日) 15:55:52ID:RGy4v9Cy
駿河攻めは絵に描いたような兵法劇場。
3国同盟崩壊から、四方を敵に回す事を考慮して、事前に家康、
北関東の大名と同盟を結び(敵の敵は味方作戦)、上杉の邪魔が
入らないように手を打つなど抜かりない事この上無し。
実際北条に駿河攻めを邪魔されても、その外交で北条の一枚上を行き、
北条の気を駿河からそらせ、相模敵領内で壊滅的な打撃を与えつつ
完全に北条を抑えた上での後の駿河奪取はさすが信玄。
0139人間七七四年2008/11/16(日) 16:00:55ID:caO1Rz0o
毛利元就って結局、最大版図で長宗我部や今川、大友より下だったんでしょ?
佐竹や里見くらいかな?

よく中国地方の覇者とか痛いレス見るけど
実際は、支配領土の四方から反対勢力に攻められて「支配地域」にはほど遠い現状だよ
こんなのでも領土として認められるなら謙信とか200万石超の大名だし
信玄でもそれくらいの領土有してることになるよ

だから毛利元就の実質支配領土で考えれば、北条氏康と比較するような大名じゃないよwww


0140人間七七四年2008/11/16(日) 16:01:25ID:xzTR18Si
>>138
絵に描いたような…







倅は?
0141人間七七四年2008/11/16(日) 17:31:20ID:2Pg2jvoO
このスレ立てた奴がメガ豚な件
0142人間七七四年2008/11/16(日) 18:17:55ID:0M7McJOR
>>133
出来ない子が良く言う台詞ですね
わかりますよ、そのヒガミ根性
「お前は運がいい、俺は運が悪い、なんてツイてねぇんだ」って風に

どうあれ机上でほざく奴より
実行者の方が遥かに凄いに決まってる
0143人間七七四年2008/11/16(日) 18:42:53ID:xzTR18Si
毛利はよ、明治維新でしっかり偉業を成してるんだよ
三英傑のほうが実績は上だって言われたらそれでもいいんだよ、戦国時代でも一番を謳おうとは思わないしさ
それでもなかなかの実績はあるわけだ、な?
けどよ、なんで一々それにケチ付けるのかが分からん
特に武田厨
0144人間七七四年2008/11/16(日) 18:47:53ID:O52qHiz3
明治維新は関係ないな。日本史板じゃあるまいし
0145人間七七四年2008/11/16(日) 18:59:50ID:ClBf0rXs
戦国版なのに幕末って

どんな馬鹿だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0146人間七七四年2008/11/16(日) 19:10:50ID:xzTR18Si
だからよ、幕末で一番取ったのに戦国でも一番もらおうとは思ってないわけだ、な?
そこまで欲張ってないわけだ、な?
武田みたい唯一の輝いていたのが信玄時代とはわけが違うわけだ、な?
そこまで必死じゃないわけだ、な?
なのに何でそこまで必死になってこき下ろそうとするのか?って事
毛利をこき下ろしたら武田がもち上がるのか?
0147人間七七四年2008/11/16(日) 19:14:50ID:O52qHiz3
なぜそんなに武田を意識するの?劣等感?ジェラシー?
0148人間七七四年2008/11/16(日) 19:19:57ID:ClBf0rXs
毛利ってゴミみたいな大名だろ
0149人間七七四年2008/11/16(日) 19:25:02ID:xzTR18Si
>>147
うんジェラシー
ところでその偉大なる武田家は幕末なにしてたんだっけ?
ゴミだった?
カスだった?
それとも存在すらしてなかった?
0150人間七七四年2008/11/16(日) 19:36:10ID:0M7McJOR
ちなみにスレ違いだといわれそうだが
家康が東照宮大権現なら元就は仰徳大明神と崇められてた
長州では神君である。
三子への教訓状や他の言行録は、元就の遺訓として
毛利氏主従の規範となった。
毛利家中興の英主、重就は遺訓をまとまて「御教戒」として君主のありかたを照らす鑑とした。
以後、これは代々藩主に受け継がれ座右の書となった。

やがて幕末、藩士、中村清旭は元就の遺訓を集大成して「大訓衍義」を著した。
高杉晋作の激文にも元就の名が出、長州藩士に多大な影響を与えている。
元就は勤皇あつく金がなくて即位式が出来ない正親町天皇に援助し即位させ
毛利家だけは他の大名家と違い毎年の年始、年末はもちろん朝廷の吉凶事にさいしても朝廷への進献を許されていた。
この伝統と徳川へのうらみゆえに幕末の長州は勤皇に走った。
単なる結果論だし打算で援助したかも知れないが皮肉にもすでに元就の代に下地はできていた。


時代は違うが少なからず元就と幕末は無関係ではない。
絶対的な影響を与えている
最初に奇兵隊が攻勢に出て奪還目標は安芸の元就の墓所であり奪還に成功している
0151人間七七四年2008/11/16(日) 20:03:47ID:O52qHiz3
答え

無能元就「そうせい」
あとは息子たちががんばった。
0152人間七七四年2008/11/16(日) 20:09:48ID:1e6rVERA
>>151
それ幕末の毛利公だろwww
0153人間七七四年2008/11/16(日) 20:09:54ID:0M7McJOR
なんとか毛利をギャフンと言わせたい
でも言葉がみつからない
Answer>>151
0154人間七七四年2008/11/16(日) 20:16:08ID:1e6rVERA
幕末の長州軍総司令官の大村益次郎は
長州が見いだせず、宇和島藩や幕府から禄が払われて
ようやく気づいた長州が召し抱えたってだけだしな。
桂小五郎の進言でだが。でも低身分で禄が下がってるしw
しかしまあ、桂小五郎が居なかったら長州は単なる刀を振って暴れてるただのDQNの基地外集団。
良かったね。良い家臣がいて。
0155人間七七四年2008/11/16(日) 20:20:18ID:0M7McJOR
なんとか毛利をギャフンと言わせたい
でも言葉がみつからない
完全にスレ違いの戦国となんの接点も無いただの幕末Answer>>154
0156人間七七四年2008/11/16(日) 20:48:23ID:1e6rVERA
>>155
>>150を書いておきながら
恥ずかしい奴だな。
0157人間七七四年2008/11/16(日) 22:23:04ID:0M7McJOR
>>156

元就との関連を語ってるのにその違いがわからんとは恥ずかしい奴だ
0158人間七七四年2008/11/16(日) 22:41:08ID:1e6rVERA
>>157
いや、毛利の行動=元就の子孫の行動
だろーがw
都合の悪い事を書かれるとそれか・・・
0159人間七七四年2008/11/16(日) 22:52:35ID:0M7McJOR
>>158

朝廷の話は元就の時の事を書いてるんだが?
都合の悪い所は見えないんだねww
0160人間七七四年2008/11/16(日) 22:55:34ID:1e6rVERA
>>159
俺は幕末の行動をいかにも素晴らしいように書いていたので
こんな事もあったよともじったぐらいだぜ?
それ以前に俺は元就に直接を全く悪く書いてないのだが・・・

元就の狂信者?
0161人間七七四年2008/11/16(日) 22:56:43ID:7NHpy+DF
北条の行動=氏康の子孫の行動、滅 亡 なわけですな。
0162人間七七四年2008/11/16(日) 22:57:46ID:2Pg2jvoO
落ち着けよ
お互いを貶めてどうするよ?
0163人間七七四年2008/11/16(日) 23:02:31ID:0M7McJOR
>>160
すまん
煽ってるように見えてしまって

毛利マンセーではないが対抗心だけは強くてツイ
ここから去るよ
0164人間七七四年2008/11/16(日) 23:04:58ID:1e6rVERA
>>163
いや、こちらもつまらぬ横槍を入れた。
すまない。
0165人間七七四年2008/11/16(日) 23:08:15ID:2Pg2jvoO
一部除いて平和なんだから
普通に語ればええやん
0166人間七七四年2008/11/17(月) 22:56:11ID:RxocOwUo
守ってばかりの北条なんかと一緒にすんなよ!!
氏康が武田や今川裏切って、そいつらを喰って大きくなったってなら元就と比較もできるけど
もともと祖父と親父が築き上げた地盤を守り通しただけじゃん
元就はもとは、小豪族の次男坊から主家を変えながら伸し上がったんだぞ
比べるのも失礼だ
0167人間七七四年2008/11/18(火) 17:17:15ID:hda4ACia
放っておけよ。北条なんて所詮は武田にも上杉にも負けてる程度だし
氏康自体そんなに名将でもない。
wikiとか見るとなんか神みたいな捏造されてるけど、
実際は氏政の方が領土拡大させてる分、まだ名将だったと思うよ
0168人間七七四年2008/11/18(火) 17:22:31ID:e+B5obea
毛利元就と北条早雲を比べるのならまだ解る。
何故氏康・・・
0169人間七七四年2008/11/18(火) 17:48:10ID:Wd9ILW2p
>>168
うん
元就、早雲、道三は戦国前期の下剋上三傑
異論は認めない
0170人間七七四年2008/11/18(火) 19:04:26ID:Bpk7jfhi
経久と為景は?
地盤を一度失ってから返り咲いているぜ。
0171人間七七四年2008/11/18(火) 20:23:38ID:ksiRxCoB
直家は?
つか、元就は別に下克上大名じゃないし・・・。

>>166>>167はもう少し歴史勉強した方がいいんじゃね?
氏康も決してお膳立てされて当主になったわけではないよ。
まあ、確かに比べるなら氏綱辺りだとは思う。
0172人間七七四年2008/11/18(火) 20:35:26ID:NctDtL1D
下克上の幅ならやはり猿狸二匹。
梟雄という感じではないが…
0173人間七七四年2008/11/18(火) 20:49:02ID:hda4ACia
氏康がお膳たてじゃないと言うのなら元就はお膳ごとねーよ
氏康なんて最初から最後まで、とくに立派な功績なかったのに元就と比べられるような材料なし
早雲は生涯通じて伊豆と相模くらいだろ?氏綱もダメだし。
結局、北条なんて5代通じてやっと元就一代に匹敵するレベルじゃん
0174人間七七四年2008/11/18(火) 20:57:09ID:Bpk7jfhi
>>173
それは言い過ぎ。
五代合わせても勝ててない。

周辺大名から総スカン喰らって、
最後はそのせいで滅亡だよ。
北条は同盟組んだ大名にも疫病神だったからね。
武田、今川、上杉、里見、どれも北条と組んでメリットなし。
一番大事な時には役立たず。
信用なし。
0175人間七七四年2008/11/18(火) 23:10:00ID:d2u7jjeZ
大嘘・裏切り・卑怯・不義理なら元就がダントツトップ!
ヘタレ去勢・惰弱・猜疑心・決断力0・軽率・優柔不断なら輝元がダントツトップ
0176人間七七四年2008/11/18(火) 23:18:05ID:VSoIQJpH
同一人物が何役もこなしてスレを埋めてる件(笑)
0177人間七七四年2008/11/18(火) 23:18:33ID:Bpk7jfhi
>>175
それは元就を氏政、
輝元を氏直にすると、
ピッタリ!
0178人間七七四年2008/11/18(火) 23:19:41ID:pSb8pMTZ
尼子晴久も大内義隆もそこそこ優秀な大名だろ
>>1は無知すぎる
0179人間七七四年2008/11/18(火) 23:21:05ID:gODTi13R
>>178
スレ主をちょっと調べてみればわかるよ・・・
0180人間七七四年2008/11/18(火) 23:59:13ID:hda4ACia
北条厨って都合悪くなったら荒らすしかしねーな
相手して損した。
>>178
尼子とか当時最強の勢力ふるってたよな。大内も今川以上だよな
0181人間七七四年2008/11/19(水) 07:41:26ID:4R8p+FR/
166:人間七七四年 :2008/11/17(月) 22:56:11 ID:RxocOwUo [sage]
守ってばかりの北条なんかと一緒にすんなよ!!
氏康が武田や今川裏切って、そいつらを喰って大きくなったってなら元就と比較もできるけど
もともと祖父と親父が築き上げた地盤を守り通しただけじゃん
元就はもとは、小豪族の次男坊から主家を変えながら伸し上がったんだぞ
比べるのも失礼だ
167:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:17:15 ID:hda4ACia
放っておけよ。北条なんて所詮は武田にも上杉にも負けてる程度だし
氏康自体そんなに名将でもない。
wikiとか見るとなんか神みたいな捏造されてるけど、
実際は氏政の方が領土拡大させてる分、まだ名将だったと思うよ
168:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:22:31 ID:e+B5obea [sage]
毛利元就と北条早雲を比べるのならまだ解る。
何故氏康・・・
169:人間七七四年 :2008/11/18(火) 17:48:10 ID:Wd9ILW2p
>>168
うん
元就、早雲、道三は戦国前期の下剋上三傑
異論は認めない
173:人間七七四年 :2008/11/18(火) 20:49:02 ID:hda4ACia
氏康がお膳たてじゃないと言うのなら元就はお膳ごとねーよ
氏康なんて最初から最後まで、とくに立派な功績なかったのに元就と比べられるような材料なし
早雲は生涯通じて伊豆と相模くらいだろ?氏綱もダメだし。
結局、北条なんて5代通じてやっと元就一代に匹敵するレベルじゃん
174:人間七七四年 :2008/11/18(火) 20:57:09 ID:Bpk7jfhi
>>173
それは言い過ぎ。
五代合わせても勝ててない。

周辺大名から総スカン喰らって、
最後はそのせいで滅亡だよ。
北条は同盟組んだ大名にも疫病神だったからね。
武田、今川、上杉、里見、どれも北条と組んでメリットなし。
一番大事な時には役立たず。
信用なし。


普通六人もいれば最低二人くらいは情報通いるはずなのにコイツラIQ低過ぎ
自演バレバレだなw
0182人間七七四年2008/11/19(水) 08:21:05ID:hvrOe51W
北条五代も毛利元就【天下取った家康と同じ80年人生w】もザコだからw
政宗が家督をついで数年で彼らを凌駕して奥州王になりましたし。
0183人間七七四年2008/11/19(水) 08:22:52ID:UsKA/5LV
>>173
いや、だからもう少し勉強しろと。
自分の好きな武将を讃えたいなら、他の武将の事も勉強しないとな

>>181
なるほど、自演だったか。
地元が北条、好きな武将が元就な俺としては、元就ファンがこんなに無知ばかり
なのかと心配したが、良かった。
0184人間七七四年2008/11/19(水) 17:14:49ID:o3aaMt4C
毛利厨は自演下手くそだなw
0185人間七七四年2008/11/19(水) 19:11:39ID:2L7+TLCk
傍から見てると>>181>>184が明らかに自演だけど
北条厨の低レベルな罵り合いなんか俺らは興味ねーんだよ
今まで上から圧倒的に毛利支持派のが正論言ってきてるけど
北条厨は煽ったり話ごまかす以外、まだ一言も正論で言い返せてない

もー、北条厨氏康は毛利元就より格下ってことで認めるんだな?

認めるなら2度と、こんな糞スレ建てんなや!
分ったら消えろ。このゲーム脳どもが
0186人間七七四年2008/11/19(水) 19:45:13ID:rxdYcjr1
こんなスレには北条も毛利も正論なんて書かないって。
0187_2008/11/19(水) 19:47:46ID:mpkoZGD7
>>1
・領国運営とか内政面で言えば正解(ex江戸幕府に北条システムが採用されてる)
・軍事の方面で言えばそれは正解とは言えない(元就の方が実績が凄い軍人さん、無論氏康もだが)
・継いだ次点での家の力の大きさで言えば正解(元就の方が不利だから)
・外交の旨さとかで言えばもの凄く微妙
(北九州戦で大友宗麟に外交手段で優勢なのをイーブンにされた元就)
(信玄と対立したとき上杉や徳川と手を結ぶのはよかったが、結果的に
 上杉が機能しない。その後の判断の速さで上杉と手を切るよう促したのは正解)
・城の堅さや城建築の実績で言えば正解(小田原城の堅さは月山富田城以上)
・息子の優秀さで言えば正解とは言えない(北条家は優秀だが地味すぎる…)
・どちらが長生きしたかで比べたら元就の方が上なので不正解。
・総合で比べたら人の好みなので微妙
0188人間七七四年2008/11/19(水) 20:22:37ID:hvrOe51W
>>187
結局、北条も毛利も伊達と比較にもならないダメ大名で時間を無駄に浪費しただけってことですねわかります。
政宗なら早雲の代で天下とってますね。元就が政宗なら30歳までに中州王で45歳くらいで天下とってたのは間違いない。
0189人間七七四年2008/11/19(水) 20:28:38ID:huKxo9I7
多分、北条も毛利も伊達は眼中に無いと思うよ
0190人間七七四年2008/11/19(水) 20:29:34ID:2L7+TLCk
ID:mpkoZGD7

こいつ誰と話してんの?
正解不正解って>>1のどこに、そんな質問でもあるのか?
もしかしてバカか?

>>188
元就>>>政宗>氏康
0191人間七七四年2008/11/19(水) 21:19:47ID:GYoSGK2G
>>185>>190
>183だが、俺が自演?
自分がしていると疑われているのに、頭大丈夫か?
つか、この間から正論正論って馬鹿の一つ憶えしか言ってないが、少しは歴史に
ついて勉強したかな?
じゃないと元就好きとしては恥ずかしいからさw
まあ、個人的には、対氏康なら微妙な判定で元就に軍配が上がると思う。

ところで、>>188の言う伊達ってのは政宗の事か?
どの伊達でも良いけど、毛利とか北条とかと片を並べるだけの実績あるっけ?
0192人間七七四年2008/11/19(水) 22:15:24ID:hvrOe51W
政宗>>>越えられない壁>>>蛆安>>ビビり症の壁>>元也
0193人間七七四年2008/11/20(木) 00:01:24ID:YqI0eq/M
どう見ても伊達贔屓を装ったアンチ
伊達贔屓なら元就との比較の際に戦や謀略を掲示せずに政治の駆け引き当たりを掲示するはず。
0194人間七七四年2008/11/20(木) 00:15:55ID:2FFj4ME7
大方、毛利には敵わないと見た北条厨が
毛利厨の矛先を伊達に持って行こうと伊達厨を装って自演してるだけだろ
0195人間七七四年2008/11/20(木) 15:08:28ID:HdmOreWk
↑毛利好きってこんなアホ見たいなこと平気で考える人ばかりなの?
0196人間七七四年2008/11/20(木) 17:14:37ID:vFgkVQ75
なぜ毛利好きだと決め付ける?
0197人間七七四年2008/11/20(木) 18:34:43ID:2FFj4ME7
歴史ベースの議論じゃ到底敵わないと見た北条厨が
なんとか話をごまかそうと必死だからなじゃないかな?
0198人間七七四年2008/11/20(木) 22:05:45ID:cuEINhKD
スレ主が北条厨じゃない
0199人間七七四年2008/11/20(木) 22:14:42ID:4bjn+1MW
おい自演ばかりしてる低能カスは消えろよ。
毛利厨のおまえの事だよ。
おまえの恥ずかしい自演レス晒してやろうか?
0200人間七七四年2008/11/20(木) 22:39:31ID:YqI0eq/M
正直そのレベルの低い発言で相手を馬鹿にしても自分の馬鹿さを露呈してるだけでは?
0201人間七七四年2008/11/20(木) 23:01:28ID:vFgkVQ75
>>199
落ち着けよ

感情剥き出しの発言は逆手に取られるだけだぜ
0202人間七七四年2008/11/20(木) 23:53:26ID:2FFj4ME7
感情剥き出しも毎度のことだし
落ち着けよと言ってる本人が一番ファビョってるのも毎度のこと
なにより
無知丸出しで一向に歴史についての意見を言わないとこが毎度のこと

終わってんな。北条厨クオリティー・・
分ったら早く削除依頼出しとけや。
2度と毛利関連にケンカ吹っかけてくんじゃねーぞ。雑魚が
0203人間七七四年2008/11/21(金) 00:17:57ID:LOrGMi7j
アンチ北条厨必死杉w
いろんなスレで工作しててワロタww
0204人間七七四年2008/11/21(金) 01:30:19ID:/Us/NDpV
俺はここと三増峠スレしか書き込んでねーぞ
いろんなスレってどこだぁ?
もしかして、また捏造か?

北条厨ってどの大名の厨にもコテンパンにされてるくせに
ウジウジ腐った工作だけは必死にすんだな
0205人間七七四年2008/11/21(金) 10:13:35ID:cziAin4n
捏造とか平気で言うヤツがやってる事が多いよな。
0206人間七七四年2008/11/21(金) 10:16:52ID:hU09Sjhk
201で流れ止めようと思ったのに
お前が1番、煽ってどうすんだ?
0207ちなみに190の三増峠のレス2008/11/21(金) 14:57:38ID:rZIJvPVe
286 :人間七七四年:2008/11/19(水) 03:01:51 ID:2L7+TLCk
三増峠の戦いを局地戦と見ても>>283の言ってることの方が具体的で説得力を感じた
それが駿河を睨んでの戦略的観点から見れば、尚更>>283の言ってることの方が頷ける

北条負けてないって言ってる人って「ただ負けてない負けてない騒ぐだけで」
全然、具体的じゃないんだよな
なんか、ただの感情論に走ってるような印象を受ける

307 :人間七七四年:2008/11/19(水) 19:18:31 ID:2L7+TLCk
やっぱ、ここも同じ展開だな
北条厨は煽ったり、話ごまかしてるばっかりで
自分らの低レベルな荒らし合戦で逃げるのが精一杯の様子
全然、正論言えてないし、言い返せてもいない。
北条厨は知識も何もない、ただのゲーム脳の集まりだな
0208ちなみに190の三増峠のレス22008/11/21(金) 15:00:34ID:rZIJvPVe
311 :人間七七四年:2008/11/19(水) 20:34:56 ID:2L7+TLCk
北条厨は
スレと無関係な言い訳とか相手の出した具体論に乗っかることしかしてない
自分ら、この時の史料によると、とか、この時期の両勢力の動きは、とか
何も出さないし意見もしないでで
自分らの北条は勝った勝ったばっかりで
これじゃ逃げてるのと変わらないわ。ゲーム脳だからそんなことも気付かないのか?
0209人間七七四年2008/11/21(金) 19:07:06ID:/Us/NDpV
>>206
だなw
片方の北条厨は完全に白旗上げて降参してんのに
片方の北条厨はバカなのに、しつこく粘着

北条厨どいつも無知の上に、まとまりもないな
0210人間七七四年2008/11/21(金) 22:57:53ID:hU09Sjhk
俺は毛利好きだが
お前の煽りかたは関心しない
0211人間七七四年2008/11/21(金) 23:28:53ID:/Us/NDpV
俺も北条好きだが
お前の煽りかたは関心しない
0212人間七七四年2008/11/22(土) 12:05:01ID:6MCdX77n
このスレはあれだろ?
信玄>元就を主張したい武田厨が「東国はこんなにレベルが高いんだぜ」って言いたいがために北条の名を借りて立てたスレだろ?
西と東のレベルの差なんて対織田の戦績みれば一目瞭然だろうに
0213人間七七四年2008/11/22(土) 12:54:06ID:hC+nSmXX
>>212
織田>>>>毛利
織田>>>>>>>>>>>>>>今川=武田

こうですね?
0214人間七七四年2008/11/22(土) 12:55:08ID:UwtOtCjN
確かに
東国の脅威を取り除く為に弱毛利は秀吉の手勢に任せてたね。
しかも必要に応じて秀吉さえ呼び戻して転用してたしな。
柴田も佐々も川尻も前田も東国行きだし。
0215人間七七四年2008/11/22(土) 15:13:19ID:Uzgu5gqY
確かに天下人、羽柴秀吉と黒田官兵衛、竹中重治や明智光秀など西国勢に比べたら
柴田も佐々も川尻も前田ら東国勢は小粒だな
0216人間七七四年2008/11/22(土) 15:44:39ID:xBWQ850D
上下のつけようがないものを無理やりつけようとするんだからなあ。
せめて何の上下かを明確化しないとただの罵倒合戦しか出来ない。
0217人間七七四年2008/11/22(土) 15:46:25ID:UwtOtCjN
本能寺なんて最大のチャンスに秀吉の足止めすらできず降伏同然の和睦をした毛利なんてw
ほとんどヘタレ毛利のブサマな有り様が明智や柴田には予想外な展開に映ったろうね。
0218人間七七四年2008/11/22(土) 16:14:31ID:Uzgu5gqY
本能寺の時点で脱落組のヘタレ東国のブザマな有様には
明智や柴田には頼るどころか眼中にもなかっただろうね。
0219人間七七四年2008/11/22(土) 17:00:30ID:18GjtGqV
何故北条氏康と毛利元就を比べるスレなのに両者が死没した後の話になってるの?
0220人間七七四年2008/11/22(土) 17:37:07ID:TAXdFcxZ
>>212
過去ログみたらその通りでワロタ
0221人間七七四年2008/11/22(土) 23:08:38ID:Hf1cxiNv
対武田の方が大量の鉄砲やらかなりの数的有利やら馬防柵やら周到に準備してるだろ
(しかもその時武田は多方面の押さえを残している)
毛利なんて寡兵の秀吉単体(しかも最初の頃は他の仕事と平行して)にズルズル戦線下げてんじゃん
武田は長篠から高天神城落とされるまで六年もかかってるぞ
しかもその間対御館の乱介入したり北条とやりあったり
0222人間七七四年2008/11/22(土) 23:11:26ID:Hf1cxiNv
修正 多方面→他方面
0223人間七七四年2008/11/22(土) 23:59:51ID:Uzgu5gqY
ここは毛利と北条のスレだが…
どうやら武田はどのスレでも叩かれてるので必死らしい
0224人間七七四年2008/11/23(日) 01:23:47ID:qdL9Z+Sk
>>221
>武田は長篠から高天神城落とされるまで六年もかかってるぞ

織田が攻めてこなかっただけ。
要するに見下されてたんだよ。放っておいても大丈夫ってね。
で織田が攻めてきたら1ヶ月で滅亡w
0225人間七七四年2008/11/23(日) 08:21:14ID:L/UXu6xZ
正しくその通り
攻める優先順位が本願寺>>武田であっただけ。
そもそも徳川単軍突破出来ない武田にそんな神経注ぐ必要もなし。
0226人間七七四年2008/11/23(日) 08:32:35ID:PlOi59Wv
>>224
無知過ぎてワロタ
木曽の内通があるまでは
警戒してる織田は徳川からの武田攻めを拒否ってたわけだが。
0227人間七七四年2008/11/23(日) 08:44:02ID:f/Tva5gT
それを放置してると言うのでは?ww
「武田はまだ良いよ、後回し。」ってね

織田が攻勢出たらあっという間に滅亡
あまりの武田の呆気なさに日本中がびっくりしただろうね。
0228人間七七四年2008/11/23(日) 09:30:06ID:PlOi59Wv
は?放置じゃねーだろw
秋山なんて信長の叔母を妻にしちゃったのに
信長は泣き寝入りしてんのによw
勝頼権力バランスが崩壊し木曽に続き穴山が離反したから致命傷になったわけだし。
0229人間七七四年2008/11/23(日) 09:48:52ID:O6Ufnyg3
笑えるよな 信長w こけにされまくり
0230人間七七四年2008/11/23(日) 10:04:47ID:dDwva7i5
どこから武田スレになったの?
0231人間七七四年2008/11/23(日) 10:26:01ID:sWHvzJUI
>>230
すまん
俺が余計なこと言ったから>212
0232人間七七四年2008/11/23(日) 12:21:59ID:e5LS1Wvu
>>230
>>1からずっとなんだなこれが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています