>>139 百姓の希望にこたえて系図を出す、これは旗本織田家に共通しているから
間違いではないだろう

神戸信孝−信茂−友信=信章−長経−(以下歴代)

百姓が信茂の存在を愚かにも信じられないというので、資料を出す。
神戸信茂は信孝死後宮崎城主の小幡播磨守に仕えた事が文書に見える、が小幡氏が没落
したため神原村に土着したと見える(小幡播磨守嶋八郎書状)。

信茂の子知信−信章は実在の人物であることに間違いないのであるが一応資料を出す。
信章は大瀁新田を開発したので知られる。

あと136に書いた信豊の子孫は川上家と名乗っている。あと旗本織田家も信豊から出た
とするものが多々ある。
上に書いたように信茂の子孫は高田藩士となり、新田開発を行ったことが知られる。

百姓もこれで反論できないであろう。これ読んで分かったら消えろ百姓。





これが旗本織田家に見られる共通した系図である。詳細を記すと、
織田信豊