【武田】2億5千万で上洛【信玄】その50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/21(月) 12:21:25ID:KtYG3nsU「どうすれば武田は上洛できたのか」
「どうして武田は上洛できなかったのか」
など、武田と織田を中心にした戦国時代の話が扱われています。
ネタによっては場所は東北から九州まで、時間は室町から江戸まで
幅広くカバーしております。
テンプレ
>>2-30ぐらい?
0002人間七七四年
2007/05/21(月) 12:23:24ID:KtYG3nsU・信玄が健康で長命
・足利浅井朝倉松永本願寺三好残党六角残党らも包囲網一致協力
・三方ヶ原の戦い後、徳川家を早期に攻略乃至は降伏
・武田軍が甲斐に帰らず10年以上遠征可能
・上杉が空になった信濃、上野を 襲うことは決してない
・北条も軍艦の記載のように援軍を出す
・三河尾張国境の 水野家が離反する
・織田との決戦で勝利する
0003人間七七四年
2007/05/21(月) 12:25:41ID:KtYG3nsUちなみに、万石あたり250人は比較的低い動員率、
無理すればもっと動員できるだろうがそういう兵力は基本的な守りに残すと解釈。
関東
上野:4万6千石/12400
甲信・中部
甲斐:220万8千石/5700
信濃:400万8千石/10200
飛騨:3万8千石/950
美濃:5万石/13500
近江:7万5千石/19375
東海
駿河:1万石/3750
遠江:2万5千石/6375
三河:2万石/7275
尾張:5万2千石/14300
伊勢:5万7千石/14175
志摩:1万8千石/450
北陸
越後:3万1千石/9775
越中:3万3千石/9500
越前:4万9千石/12500(慶長検地では68万石)
若狭:8万5千石/2125
畿内
山城:2万5千石/5625
大和:4万9千石/11225
摂津:3万6千石/8900
河内:2万2千石/6050
和泉:1万1千石/3550
伊賀:1万石/2500
四国
讃岐:1万6千石/3150
阿波:1万4千石/4570
淡路:2千石/1550
各国の石高及び動員兵力(石高は太閤検地のもの)は以下参照
ttp://homepage3.nifty.com/ksatake/
0004人間七七四年
2007/05/21(月) 12:57:15ID:wE6jYarM0005人間七七四年
2007/05/21(月) 19:54:42ID:WpT9/5Ypききんが、はっせいした!
いっきが、はっせいしました!
たけだけは、めつぼうしました
0006人間七七四年
2007/05/21(月) 21:08:35ID:YkTGcslW【武田】2万5千で上洛【信玄】その50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1178360250/
0007人間七七四年
2007/05/24(木) 21:56:32ID:tpN8vNnU0008人間七七四年
2007/06/07(木) 16:07:58ID:wpF0j6tm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています