【上杉】史上最大のライバル決戦に決着【武田】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/21(月) 11:27:10ID:HVfbPulr21世紀についに決着を付けようぞ
ルールは5人出し合ってどっちかが死ぬまでの一騎打ち果たし合い
相打ちの場合は先に意識失った方が負けという究極のマストシステム
両軍のオーダーが出揃ったようだ
先鋒 直江兼続 vs 高坂昌信
次鋒 本荘繁長 vs 山県昌景
中堅 柿崎景家 vs 飯富虎昌
副将 上杉景勝 vs 武田勝頼
大将 上杉謙信 vs 武田信玄
さあ勝つのはどっちか!!!!!!!!!!!!!!
0010人間七七四年
2007/05/22(火) 21:02:43ID:2V9ayoa80011人間七七四年
2007/05/22(火) 22:55:56ID:lqp3Uziz0012人間七七四年
2007/05/23(水) 00:42:55ID:OnFhMBcp全員逮捕でお巡りの勝ち
0013人間七七四年
2007/06/29(金) 16:05:12ID:SZ7eUd5p先鋒 ×直江兼続 vs 高坂昌信○
次鋒 ×本荘繁長 vs 山県昌景○
中堅 ○柿崎景家 vs 飯富虎昌×
副将 ○上杉景勝 vs 武田勝頼×
大将 ○上杉謙信 vs 武田信玄×
上杉が窮地からの逆転勝ちかな
0014人間七七四年
2007/06/29(金) 19:01:05ID:iSdciY4u0015人間七七四年
2007/06/30(土) 05:34:29ID:UaG3hhw+じゃあ論理的に詰めていってみて
0016人間七七四年
2007/07/18(水) 23:06:45ID:4YBuBJIj0017人間七七四年
2007/07/18(水) 23:11:35ID:4YBuBJIj武田は小山田、内藤、馬場、真田、穴山は入るだろうね
0018人間七七四年
2007/07/18(水) 23:18:05ID:4YBuBJIj織田信長
柴田勝家
丹羽長秀
明智光秀
滝川一益
羽柴秀吉
前田利家
佐々成政
佐久間信盛
森蘭丸
0019人間七七四年
2007/07/18(水) 23:26:28ID:w6UEY27X次鋒 永島敏行 vs 加藤武
中堅 大橋吾郎 vs 金田明夫
副将 西岡徳馬 vs 嘉島典俊
軍師 緒形拳.. vs 内野聖陽
大将 Gackt. vs 市川亀治郎
さあ勝つのはどっちか!!!!!!!!!!!!!!
0020人間七七四年
2007/07/18(水) 23:45:50ID:PMtMWRMQ一騎討ちなら滅茶苦茶強そう
0021人間七七四年
2007/08/15(水) 18:53:48ID:weA9HmAK0022人間七七四年
2007/09/19(水) 14:13:57ID:GVAD+EUC0023人間七七四年
2007/10/05(金) 02:50:22ID:brbQuAfu全く上杉厨共の書き込みを見てると情けなくって涙が出てくる。
30代になったいい無職がまだ「デカマラの六尺謙信公」とか言ってデカマラの六尺謙信公を求めてひた走る
この健気さにうっとりだ。
アホかこの童貞が!
いずれ謙信公が女狐と結婚したら後悔するぜ
男ならもっとビシッ!とズリ道を極めろってんだ!
俺はその為に毎日1000回のゼンズリを欠かさない。
「オッス!!オッス!!」と気合を入れながらデカマラを振り下ろす度に菊門にギュッ、と力を込める。
こうして鍛え抜かれた俺の性根は「衆道」なんて立派なシロモンとは対極を成す、まさに「男の極み」だ。
そのあまりのデカマラっぷりにご近所じゃあ“デカマラの毘沙門天”って呼ばれてる。
そんな俺だが、俺でさえ家を出たくなるほどの形のいいデカマラの六尺謙信公の出現を心待ちにしている。
勿論、最悪のアウェイを味わいたい命知らずの衆道彼も受付中だ!
毎週金曜14時頃はだいたい衆道の結婚相談所&出会い系の衆道サイトにいる。178*74*48角刈りにねじり鉢巻がユニフォームだ。
俺のほぼ不可能な衆道&糞尿離れ!離せるもんならハナしてみやがれ!!
この書き込みに勃起した包茎ミニマラ上杉厨房もオレと一緒に
ズリ道極めようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0024人間七七四年
2007/10/06(土) 14:57:38ID:ks0GvAzP0025人間七七四年
2007/11/13(火) 10:27:16ID:7Fc/wbh90026人間七七四年
2007/12/24(月) 22:43:20ID:pO4uolQ0今度は ぜひ織田信成公と 一戦 やってほしい。
0027人間七七四年
2008/01/24(木) 14:07:15ID:G9hd3ev+信長ヲタが宇宙一最高最強天才とかと、あちこちで、ほざいてるんだが、どうよ?
やつら、ほとんどが中高校生のゲームばかなんだろうけど。
なんだかんだ言っても両者最2強ってことでは 同じだろ?
0028人間七七四年
2008/02/01(金) 12:05:10ID:OO0M0KY90029人間七七四年
2008/02/01(金) 18:57:36ID:wQgZXzLJそれは武田勝頼だろ
武田信玄は最強
0030人間七七四年
2008/02/01(金) 19:14:15ID:ZKaB7umE何かの弾みで、最初に謙信が信玄の軍師になればよかったんだよね
政略の信玄
武略の謙信
島津兄弟的なノリで役割分担して
謙信が山縣や馬場なんかの猛将を従えて織田狩り
多分ね、2,3年で天下統一できてたと思う
0032人間七七四年
2008/03/10(月) 10:35:56ID:HBtzVQkc0033人間七七四年
2008/03/20(木) 13:03:19ID:u5Yb9Kgt武田滅亡の過半は信玄の責任
0034人間七七四年
2008/04/13(日) 18:30:15ID:/BpGIxNe戦はど素人
単騎で大将がひょこひょこ
動いたら駄目だろ
0036人間七七四年
2008/06/15(日) 19:14:07ID:ft0Cpd1z∧_∧ ∧_∧ 言え!
ずーり / ・ω ./ ・ω 「謙信公最強」と!
ずーり ∧_∧__ノ...../____ノ∧_∧ ずーり
/ ) / ・ω・)
∧_∧ _ノ ヒ、ヒィー ...../_∧_∧
( ) ('A`≡'A`) ( ・ ω ・ )
ヽ ∧_∧ 人ヘ )ヘ ∧_∧__ノ
(・ ヽ (・ω・ \
ずーり ヽ_ ∧_∧ ∧_∧___ノ
ω・ \ ω・ \ ずーり
ヽ____\ヽ___ノ
0037人間七七四年
2008/06/17(火) 14:18:58ID:5xebxPKH0038人間七七四年
2008/08/24(日) 08:38:19ID:MeYrCvlX. | '''´ 二____, -ー、r'"___、 ヾ ト、::::::::::::|
レ'"~ ,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ===\=::::|
K/ー'~ ^~_/ ヽミ:ー‐‐'" |:::i⌒) ハフーーッ
!〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ ∪ リ ろ)
i ∪ ,.:: :二Uニ:::.、. : : : )丶 」 ゼェゼェ…ハフーッ
.! : : : : r' エ┴┴'ーダ ∪ ; ; ; ; .i 丿
i、: : : : ヾ=、__./ : : : ノ ) 謙信tueeeeeeee!!!!
ヽ. :、∪ ゙ - ―- ,; ∪ !
ヽ. :. .:. ノ
ヽ ヽ... . .イ
(_ 、::.. ...:_/
~"' ‐-----‐ ''"~
0039人間七七四年
2008/08/24(日) 11:13:00ID:+6JCxp+f0041人間七七四年
2008/09/21(日) 00:51:58ID:C3i4mO8Q武田方の真田幸隆を忘れてもらっては困る
0042人間七七四年
2008/11/10(月) 10:33:34ID:GJ3tALsB0043人間七七四年
2008/11/10(月) 11:25:05ID:P9N3pkOt0044人間七七四年
2008/11/10(月) 11:54:26ID:kBhjJ9a1影勝の場合は
0045人間七七四年
2009/01/25(日) 12:43:21ID:ZoDQyN7B謙信=神保
景勝=最上
どんどんスケールが小さくなっているなw
0046人間七七四年
2009/01/25(日) 13:04:19ID:fGimvA2E最上が神保より下だと申すか?
0047人間七七四年
2009/01/25(日) 15:06:17ID:LLmhmy0H為景=上杉
謙信=武田
景勝=最上
どんどんスケールが小さくなっているなw
0048人間七七四年
2009/01/25(日) 18:31:03ID:xr8Tv3VU0049人間七七四年
2009/01/29(木) 23:15:27ID:h8IYcv5e0050人間七七四年
2009/02/28(土) 10:45:31ID:HrXQGWnD謙信公は悪の織田軍団の野望を砕き
景勝公は悪の徳川に不戦勝
何者も上杉には勝てぬ
0051人間七七四年
2009/04/01(水) 08:40:46ID:/neYP2Nx0052人間七七四年
2009/06/11(木) 15:35:54ID:j4xAvimo明らかに謙信公の眼中になし
0053人間七七四年
2009/06/14(日) 01:15:22ID:u7TJdpFG信玄没年での武田は120万石、上杉はその3分の2ぐらいか?
老練な信玄>>>>>>>>成長しなかった酒飲み謙信
0054人間七七四年
2009/06/14(日) 10:02:19ID:V0mKe01z0055人間七七四年
2009/07/09(木) 00:56:45ID:vyrnkcKQ戦国時代の戦国大名。日本史上、有数の暴君。
あと少しで信濃統一を果たすところまでいくが上杉に阻まれる
同盟や和睦をやぶるなど謀略を尽くしての領土を拡大し、奪った領土からの略奪により家臣や国内をまとめあげた。
しかし、国境を接する弱小豪族をすべて倒したあたりから領土拡大に急ブレーキがかかる。
このような相手国からの略奪によって家臣や国内の領民の不満を封じこむやり方は、領土拡大のペースが落ちると家臣や国内の不満を生むこととなった。
息子である勝頼は家臣や領民の不満を封じるため、無理な拡大路線を強いられることとなった。
また、信玄の度重なる外交に関する不義により武田家の他国への信用性はゼロに等しいこともあった。
その結果、勝頼は、他国との連携作戦もできずにやがて孤立していくこととなる。
結局、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することができなかった。
そして、武田家は一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
織田信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。
,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i / / / r ヽ. ///l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
武田信玄(基準値)
統率68 武勇56 知略82 政治72
毛利元就(適正値)
統率98 武勇72 知略115 政治89
徳川家康(適正値)
統率102 武勇88 知略100 政治115
豊臣秀吉(適正値)
統率105 武勇65 知略110 政治120
織田信長(適正値)
統率120 武勇105 知略105 政治105
北条氏康(適正値)
統率95 武勇82 知略89 政治110
上杉謙信(適正値)
統率92 武勇99 知略68 政治95
信玄が信長よりスタートに恵まれない → だがのウソ
信虎は甲斐を統一し、信玄は労せずそれを丸ごと承継。
一方、信秀は尾張統一に失敗し、今川の戦いにも敗北。信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ
信玄は信長とちがって、同格とばかり戦って領土を広げた → だがの妄想
一国にまとまらない信濃の豪族という格下との戦いに勝利して領土を広げただけ。同格の上杉やと北条との戦いでは領土拡大の
スピードは目に見える勢いで低下。上杉の謙信の出奔事件の合間をぬった和睦を反古にしての領土拡大や、氏康の病気をねらって
領土を拡大するものの、両国の間の第三国のわずかな領土の領有を得たにすぎない。、結局、上杉や北条といった同格の相手の領土は奪うことができなかった。
0056人間七七四年
2009/07/09(木) 02:00:47ID:fD4rsKRRどこが暴君だってんだ。
普通に同格相手に勢力を拡大してる。嘘をつくなよ。
>>家臣や国内の不満を生むこととなり息子の勝頼は拡大路線をつらなけらばいけないこととなる
ソースよろしく。でてこないだろうけど。
>>度重なる外交への不義により武田家への他国の信用性はゼロに等しく、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することが
>>結局できなかった
これもソースよろしく。普通に勝頼は関東諸侯やら上杉やらと結んでる。
信玄死亡時は北条が同盟国。長篠と御館を押し付けるのはおかしすぎ。
>>一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
武田滅亡は長篠の7年後だが、7年が1か月か。すごいすごい。
長篠直後で勝頼が援軍に行けない状態でも岩村城を5か月かけても落とせなかったくせに。
武田が崩壊したのは長篠と御館で北条や徳川との多方面作戦での疲弊。
その間たくさん戦ってる。
>>信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。
随分苦労してるがな。
画像が畠山じゃねえか。
その基準なら信長さまは統率40代きりそうだな。
知略はぼろぼろだな。
>>信玄が武田よりスタートに恵まれない
そもそもこの文章がおかしいと思わんのか。
信長と書きたかったんだろうが実際恵まれてないんだが。
だから笠原上杉、長尾上杉、北条、織田徳川、上田原後の信濃連合
十分戦ってる。
いい加減妄想はやめとけ。
とりあえず根拠となる資料を出して立証してもらおうか
>>信虎は甲斐を統一し、信玄は労せずそれを丸ごと承継。
毎年餓死者が続出する貧国甲斐と信虎を追放した事で国人統制の問題もあった。
>>一方、信秀は尾張統一に失敗し、今川の戦いにも敗北。信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ
はいはいうそうそ。
信秀はもとから尾張で最強の実力者。弾正忠家の実力は20万石以上。それに加えて津島熱田の経済力を有してる。
信長は普通に継承してる。信長がそむかれたのはその素行から。
上杉からは5年で西上野20万石とってるし、北条からは2年で駿河15万石とってるが。
>>謙信の出奔事件の合間をぬった和睦を反古にしての領土拡大や
その後で第4回川中島で撃退も成功。西上野も攻略してる。
>>氏康の病気をねらって
氏康が病気になるのは武田が駿河の大部分を手に入れたあとだといってんだろ。低脳が。
>>両国の間の第三国のわずかな領土の領有を得たにすぎない。、結局、上杉や北条といった同格の相手の領土は奪うことができず。
北条は駿河の継承権を譲り受けてる。西上野は上杉の領土。
普通に北信濃・西上野・駿河と50万石を軽く超える領土を得てるんだが。
とりあえず資料だしてくれや。お前の妄想の。
0057人間七七四年
2009/07/09(木) 02:01:48ID:fD4rsKRR織田信長
日本史上、有数のキチガイである戦国大名。
同格の斎藤義龍にとても勝てず、幼君にも何度も負けてるすさまじい戦下手。
ただ桶狭間で敵先陣と間違えて本陣突っ込んだり、手も足もでない斎藤義龍が早死にし
信玄謙信がちょうどいいタイミングで死に、畿内に勢力の真空が生まれていたという
非常な幸運に恵まれてはいた。しかし素行が悪すぎた為、家臣や味方に生涯裏切られ
最後は息子ともども重臣にころされ、織田家は完全に崩壊した。
信長死後誰も織田家を守ろうとせずみんなで自分の勢力拡大に走った面からも
いかに慕われていなかったかがわかる。
戦国でもっとも短期で崩壊した大名であろう。
武田信玄(基準値)
統率68 武勇56 知略82 政治72
これを基準とした場合の信長の能力地
織田信長
統率40 武勇50 知略52 政治45
信秀の領土で信長が承継したのは名護屋城とその近辺だけ→キチガイ織田厨のウソ
信秀はもともと尾張最強の実力を有しており、晩年には三河と美濃の領域は失ったが
尾張国内の力は顕在。信長は普通にこれを継承しており、後で素行の悪さでそむかれた。
実際継承時は弟も林も柴田も佐久間も平手もおじも従っており、名古屋周辺だけなんて
ありえない事がわかる。
信長は信玄より戦が強い→キチガイ織田厨のウソ
実際信長は生涯において格下相手に負けまくっている。
その敗戦数は数十に達する。根っからの戦下手。
秀吉・家康の天下は信長のおかげ→キチガイ織田厨の大ウソ
信長死後、織田家は完全に崩壊しており、秀吉はその旧織田家の勢力争いを勝ち抜き、
さらに多くの大名を倒して天下を統一した
秀吉は織田の一族でも何でもなく、もちろん信長から禅譲などしてもらっていない。
秀吉の天下は彼の実力によるもの。家康に至ってはなにをかいわんや。
0058人間七七四年
2009/07/23(木) 05:43:10ID:HH/2X6D40059人間七七四年
2009/07/24(金) 03:26:15ID:oQTHVwvR直江?
0060人間七七四年
2009/09/01(火) 22:14:13ID:NlLt0IcF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています