【みんなで】 戦国名将二十選 【決めよう】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/07(月) 18:24:52ID:s/Q8FeUe各人それぞれの評価によって、二十選に入れるべき武将を推挙して下さい。
・推挙する武将については、その理由を述べること。
・対象となる武将は、特定の時代、大名家に偏らないように配慮する。
以上の三点に留意して、戦国名将二十選を決めましょう。
関連スレ
三国志二十四大英雄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1175545567/
【確定は】 中国名将百選 其ノ四 【誰だ!?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176597949/
0793人間七七四年
2007/07/05(木) 05:54:52ID:CQatu4lV>主君を裏切ったり弟を殺してる時点で人間的にも?でしょ。
>歌や茶が好きだった、ってのも、なんだか軟弱でマイナス点だし。
べつにいいじゃん。どっちも非難されるようなことじゃない
文化趣味=軟弱なんてひどい先入観にもほどがある
長慶の病気に関しては多々いわれてるとことだけどそれ以外何か問題あるか?
戦国前期でこいつ以上の実績なんて早々いると思えない
0794人間七七四年
2007/07/05(木) 06:08:38ID:aCjNv37n一向宗を屈服させた細川晴元が無能ねぇ・・・
まあ実際に戦ったのは長慶や木沢長政といった連中が中心なんだけど
仮に晴元が無能だとしても実力で領土を奪った以上
家督を相続してスタートできた連中より立派だろ
0795人間七七四年
2007/07/05(木) 06:13:17ID:bzIcm1nhIP抜きって番の管理者じゃなきゃできないワケじゃないぞ。
0796人間七七四年
2007/07/05(木) 06:24:41ID:aCjNv37n俺は確かにこのスレに何回か書き込んでるけど
IDが変わったのは残念ながら日付が変わったときだけだ
もっとマシな反論をしろよ
0797793
2007/07/05(木) 06:26:53ID:CQatu4lV0798793
2007/07/05(木) 06:30:25ID:CQatu4lV792は793(俺)794(誰か)が同一者による反論だと思ったのか
被害妄想痛すぎる
なんか上でも似たようなこと言ってるな
戦国無双でもやってたら?
07991z8rgB73
2007/07/05(木) 06:34:16ID:7sdg5HiD0800人間七七四年
2007/07/05(木) 06:39:33ID:1s1CxoyG0801人間七七四年
2007/07/05(木) 06:45:32ID:CQatu4lVヲタなつもりは無いがはずす理由がわからん
入る要素はあるけどはずされる要素がよくわからんのよ
鬱とか言われてもそんなウェイと大きいか?
0802人間七七四年
2007/07/05(木) 07:09:38ID:mEc6XOvx08031z8rgB73
2007/07/05(木) 07:13:11ID:TIqpZSo00804人間七七四年
2007/07/05(木) 07:32:37ID:TIqpZSo0IPとか以前に文章で自演してるのすぐ分かるよ。
とりあえず長慶は外す方向で行きましょうか?
0805人間七七四年
2007/07/05(木) 07:40:32ID:M61TLVW3じゃあ俺も自演認定されるのかな?
0806人間七七四年
2007/07/05(木) 07:46:37ID:4RMKTi2G君は違う。文章みりゃ分かるお。
0807人間七七四年
2007/07/05(木) 08:00:28ID:aCjNv37n最強武将スレより酷い結末を迎えそうだ
0808人間七七四年
2007/07/05(木) 09:05:25ID:0RM9KfeA>歌や茶が好きだった、ってのも、なんだか軟弱でマイナス点だし。
じゃあ、君の信奉する信玄や信長もアウトですね。
>武田信玄なんて実子を殺してるんだぜ。
>もちろん人間として、誉められることではないが、戦国大名は、多くの人間の上に立つ
>立場なんだから、国の利益を考えて行動し、それを自分の中で正当化できる
>強い人間じゃないと駄目だろ。
で、そんな彼の築いた領土はどのくらいでしたかな?
ところで、長慶公は『当代一の紳士』とか『春風がいつも髭の下で遊んでいるような男』と
言われて、温厚で謙虚という、理想的な人物なのに、なんで今更叩かれるのやら…。本人
も泉下で嘆いておいてででしょう。
0809人間七七四年
2007/07/05(木) 11:06:08ID:TQ9m2N4Qまた初めにもどすような事すんなや。うっとおしい
0810山形義光
2007/07/05(木) 11:10:46ID:wdtbqr0J0812人間七七四年
2007/07/05(木) 12:41:06ID:hnbQ1GfB戦歴、拡大領土、逆境からの伸し上がり
晩年の欠点をあげつらってるけど、全体を無視して一部の瑕疵だけ言い立てりゃそりゃどんな大名でも駄目出しできるわ
0813人間七七四年
2007/07/05(木) 12:47:25ID:9T06Qx3s0814人間七七四年
2007/07/05(木) 12:49:01ID:fo3C/M2k0815人間七七四年
2007/07/05(木) 13:18:30ID:0RM9KfeA/ \
| ─ ─ |
| (●) (●)|
|\(__人__)/| 常識的、と君は言うがな?
\ |` ⌒´ | / 自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
/ 丶' ヽ::::: 常識とは人の数だけ存在するのだよ。
/ ヽ / /:::: これはどのような物事にもいえることだ。
/ /へ ヘ/ /::::: 例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
/ \ ヾミ /|::: 必ずしもそれが絶対とは限らない。
(__/| \___ノ/::::::: ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
/ /:::::::: 社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
/ y )::: 常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
/ / /:::: ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
/ /:::: それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
/ /::::: 突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
( く:::::::: きっと君にもわかる日がやってくる。
|\ ヽ::::: 「真実は常に君と共に。」
| .|\ \ ::::: 自分を信じて生きるんだ。
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/
0817人間七七四年
2007/07/05(木) 15:36:01ID:+aZ33trPみんなは長慶が嫌いでもないし、アンチ長慶なんでもない。
ただ・・
バレバレの自演で粘着荒らしして、自分の考えを押し付けようとする
長慶厨が大嫌いなんだ
俺は断言する。アンチ長慶なんかいない。
しかし、アンチ長慶厨はいっぱいいる。
長慶厨は三好長慶スレでも起てて、そこに引き篭もってろ
0818人間七七四年
2007/07/05(木) 15:59:11ID:xaBjiw6lいや俺は長慶が嫌いだが何か?
とういうより戦国時代版に来て嫌いになった。
戦国武将人気投票スレとかやり過ぎだっつーの。
0819人間七七四年
2007/07/05(木) 16:04:28ID:2TaOUG2Cしかしアンチられる要素ってあまりないと思ってたんだが
そもそも知名度が戦国ファン以外にはアレだし
0820人間七七四年
2007/07/05(木) 16:20:18ID:xaBjiw6lそれが2ちゃんねらから嫌われる要素。
戦国武将人気投票スレとか行ってみん。三好絶大な人気だからw
こんな過疎版で、三好厨が、あまりにも派手にやり過ぎたから目立って
アンチ三好が増殖してるってことだろ。
実際、三好長慶なんて、名将に入る器じゃない。
0821人間七七四年
2007/07/05(木) 16:26:58ID:+aZ33trPだからそれは、戦国板に来て長慶厨の行為を見て、長慶が嫌いになったってことだろ?
もともと長慶自体を好き嫌い言う人は稀だよ
>>819
知名度の低い長慶だからこそ、もともとはアンチなんかいないし
自演して陥れようとする暇な輩もいない
しかし、嫌われるようになった理由があるとすれば
ズバリ、イカれた頭の悪いキモオタが三好厨にいたことだ
そいつが、たった一人で自演したり荒らしたり無茶苦茶するから
みんな、長慶を嫌いになった
0822宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 16:30:11ID:aGCR9eWtいることはいるのだろうが。
0823人間七七四年
2007/07/05(木) 16:41:44ID:/IWFT6Qt0824人間七七四年
2007/07/05(木) 16:55:04ID:0RM9KfeA人気投票スレでこつこつ長慶公に投票していたけど、初代のラスト10レスで
あの馬鹿が連投して以来、投票をやめた。今はもう、あいつだけじゃね?
本当に長慶公に申し訳ないよ…
0825人間七七四年
2007/07/05(木) 17:02:56ID:xaBjiw6l違うね。
三好厨をみて、長慶ってそんなに凄いのか?と疑問に思い、自分なりに調べてみた結果、
度重なる内紛で弱体化した細川某を陥れただけの裏切り者で、忠義の欠片もない無法ものと分かり嫌いになった。
晩年は、家臣に操られるは、精神的弱さを露呈するはで、こんな者を名将にいれるべきではない!
という結論に至った。
0826人間七七四年
2007/07/05(木) 17:37:42ID:aCjNv37n舎利寺の合戦で細川氏綱を蹴散らして足利義晴を引き寄せた状態が弱体化ですか
更に後ろには六角定頼もいる
どう見ても主家が弱体化したんじゃなくて長慶が細川家での軍事的地位を高めただけなんだが
0828人間七七四年
2007/07/05(木) 17:55:10ID:+aZ33trP名将20選で長慶が真っ先に確定するなんてこと、現実で有り得ないんだから
長慶うんぬんの話は止めないか?
仮に入るとしても20番目だろうし、その時に他の候補と一緒に検証しない?
その時に、長慶の良い所を主張しろよ。長慶厨
0829人間七七四年
2007/07/05(木) 18:03:40ID:3iSalHilその蹴散らしたとはどのように?
戦争でしょう?戦争が激しければ激しいほど人は死ぬし国力が低下するのよ。それが自国内なら田畑だって焼けるでしょ?
そんな中で、重臣である長慶が寝返れば、これは細川晴元にとって致命的だよ。
細川家は、歴史的にみても内紛が絶えないかった家柄だし、弱体化している、と言ってもなんら問題はないのじゃないか。
よく分からんが・・・
0830人間七七四年
2007/07/05(木) 18:15:33ID:WyWqBUkd弟が二人死んだ後 、松永に唆されて 安宅まで殺しちゃってるのはフォローできない
優秀な弟達を失った後の勢いを見ると本人の力量もどんだけって感じ…
0831人間七七四年
2007/07/05(木) 18:16:38ID:Ky4MD3Ajどっちも結局、讃岐に追い込まれてしまったのか。
小学校の同級生にも、三好と細川がいたが険悪だったような気がする。
0832人間七七四年
2007/07/05(木) 18:20:23ID:aCjNv37nそりゃかつての全盛期よりは弱体化しているのは否定しないけど
でも下克上するのが容易なほど弱体化しているわけではないってこと
合戦自体は両者合わせて二千人が討死したといわれている
0833人間七七四年
2007/07/05(木) 18:20:42ID:Ky4MD3Ajその人物のライバルも戦国の名将に入らないと、周囲の境遇が
よかったからと言われてしまうと思うのよな。
細川とか畠山なども凄い人物だと評価されるようになったら
三好長慶も日の目を見るとおもうのだが。
0834人間七七四年
2007/07/05(木) 18:24:53ID:aCjNv37n両者→両軍
0835人間七七四年
2007/07/05(木) 18:31:25ID:Ky4MD3Aj持ち上げる必要があると思う。
どの組のレースだったかで同じような記録を出しても
評価がぜんぜん違ってくる。
0837人間七七四年
2007/07/05(木) 18:58:41ID:b7Ow5Ezqそれでも統制能力をもった一国の大名をガチガチの戦争で
支配していくよりは、隙を狙って主家を裏切り、主家の敵対勢力と結び、
その領土を奪っていく方が、勢力拡大には楽。
三好氏が勢力を百数十万石に拡大したというけど、織田、武田、北条あたりの
正々堂々さというか、大名対大名という勢力拡大条件とはスタートからして
種類が違うと思うから、石高をみて長慶名将20傑入りは無理があるかと・・・
梟雄20傑には間違いなく入ると思う。でも、名将20傑にはどうだろう?
入らないと断言するワケではないけど、当たり前のように入るのは厳しいのでは・・・
0839人間七七四年
2007/07/05(木) 19:54:08ID:XOCPEpPf>それでも統制能力をもった一国の大名をガチガチの戦争で
>支配していくよりは、隙を狙って主家を裏切り、主家の敵対勢力と結び、
>その領土を奪っていく方が、勢力拡大には楽。
口だけなら何とでも言えるな、楽なわけねーだろw世の中舐め過ぎ。
0840人間七七四年
2007/07/05(木) 20:00:09ID:XOCPEpPf何を基準に正々堂々なのかわからんし、戦争だろうが謀略だろうが勢力拡大していけば
それでいい
0841人間七七四年
2007/07/05(木) 20:13:19ID:CQatu4lV人間的とか
使ってるやつは一人
つか朝から散々長慶はずれてよかったねとか言ってるやつ自体が一人
痛すぎる
0842人間七七四年
2007/07/05(木) 21:09:14ID:ediqeukBまたか・・・
0843人間七七四年
2007/07/05(木) 21:12:29ID:M61TLVW3ライバルが知名度ねえからとか
ただの不義理野郎だとか なんとか。
0844人間七七四年
2007/07/05(木) 21:20:54ID:+aZ33trPまたか・・・
0845人間七七四年
2007/07/05(木) 21:31:10ID:M61TLVW30846人間七七四年
2007/07/05(木) 22:56:12ID:2w448pKr信長、秀吉、家康、信玄、元就は確定か?
0847宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 23:23:13ID:aGCR9eWtただ大友宗麟はなぜか入れる気がしない。
0849人間七七四年
2007/07/05(木) 23:30:15ID:vcbrTMPa信玄を外す理由は?
信玄は入るでしょ?
0850人間七七四年
2007/07/05(木) 23:31:21ID:XOCPEpPf毛利元就
徳川家康
羽柴秀吉
三好長慶
尼子経久
北条早雲
北条氏康
島津義久
武田信玄
上杉謙信
伊達政宗
斎藤道三
今川義元
長宗我部元親
大友宗麟
今川氏親
朝倉宗滴
宇喜多直家
島津義弘
じゃあこれで
0851人間七七四年
2007/07/05(木) 23:34:07ID:NzAo/6xD0853人間七七四年
2007/07/06(金) 00:01:59ID:/faf4yAC重税は科すわ、謙信如きに何年もかけるわ、同盟は平然と破るわ、簡単に身内を殺したり、
追放したりするわ、金山は一代で掘りつくすわ…なんというか、武田家滅亡の原因は信玄が
ほとんどを作ったと思う。
0854山形義光
2007/07/06(金) 00:25:27ID:mS7QDqA+0855宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 00:34:50ID:Y8Rd6xqM0856山形義光
2007/07/06(金) 00:47:26ID:mS7QDqA+0857人間七七四年
2007/07/06(金) 00:55:50ID:oXRpKaNE元親と氏親は入っても問題ないと思う。
道三も良いんじゃないの?
0858宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 00:58:57ID:Y8Rd6xqM次男を徳川家に入れてるあたりの外交術は素晴らしい。
0859人間七七四年
2007/07/06(金) 01:15:53ID:9og4f9J4戦国時代終了時点で山形20数万石だろ?
0860山形義光
2007/07/06(金) 01:38:37ID:mS7QDqA+最後には
0861人間七七四年
2007/07/06(金) 01:43:28ID:9og4f9J40862山形義光
2007/07/06(金) 01:46:02ID:mS7QDqA+0863人間七七四年
2007/07/06(金) 01:47:52ID:9og4f9J4無能なわけはないが、20選とするなら厳しいわい
0864山形義光
2007/07/06(金) 01:51:41ID:mS7QDqA+ふはは
0865宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 01:55:11ID:Y8Rd6xqM東北から南部信直を入れたのか理解に苦しむ。
0866山形義光
2007/07/06(金) 02:01:43ID:mS7QDqA+0867人間七七四年
2007/07/06(金) 02:13:31ID:hCrcGi6f重税はどこも似たようなもの。謙信ごときとは大きく出たね。
なんだかんだいって常に多方に敵を抱えつつ戦い抜き最終的には
大きな勢力をつくりあげた名将だよ。同盟破り、身内殺しも
多くの武将がやっていること。金山の発掘は徳川が管理するように
なってからも続いているよ。滅亡の原因というが本能寺が無ければ織田に
滅ぼされていた大名は多いよ。武田は比較的早く狙われただけの話。
0868人間七七四年
2007/07/06(金) 04:49:57ID:hbJLNZ9l>今更だが、俺はなぜ>>707で最上義光らを外し、
東北から南部信直を入れたのか理解に苦しむ。
知識がないから馬脚を現しただけ。南部信直など、葛西大崎一揆の際、
その余波に怯えまくっていた弱将だし。
0869宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 05:10:25ID:Y8Rd6xqM南部氏中興の祖と、情勢判断に重きを置きすぎたか。
弱将かはわからんが、情勢判断は巧みだと思うがなあ。
(北奥代官の立場)まあ20将には入れんとも考え、伊達政宗に訂正したが・・・
0870宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 05:25:45ID:Y8Rd6xqM豊臣秀吉
徳川家康
毛利元就
武田信玄
上杉謙信
尼子経久
この当たりが入るのは確定かな?
個人的には信玄より四郎がいいが
0871人間七七四年
2007/07/06(金) 07:09:00ID:hbJLNZ9l入れたくて入れたくてしょうがないんだろうな。
0872人間七七四年
2007/07/06(金) 08:04:44ID:7Y26OE5Nそれなら入らなくても仕方ないが、単なるアンチの粘着は勘弁
0873人間七七四年
2007/07/06(金) 08:43:03ID:bRY1HfV7上杉謙信
北条早雲
氏康
徳川家康
島津義久
伊達政宗
毛利元就
長宗我部元親
宇喜多直家
鍋島直茂
小早川隆景
藤堂高虎
蒲生氏郷
片倉景綱
直江兼続
前田利家
島津家久(初代)
竹中重治
黒田如水
と・・・・宇喜多秀家
0874人間七七四年
2007/07/06(金) 08:46:27ID:Plj3ckF50876山形義光
2007/07/06(金) 10:24:08ID:mS7QDqA+鍋島?
最上!
0877人間七七四年
2007/07/06(金) 11:35:43ID:cGyIzoKn0878人間七七四年
2007/07/06(金) 11:49:46ID:F0EeJ9/1そうだな。
そこまでは誰も文句無いんじゃないかな。
あとは個別に検証していくのが良いだろ。
一気に20人挙げると必ず収拾がつかなくなるから。
0879長門 ◆q8GdomS4XA
2007/07/06(金) 11:52:11ID:bs54+l23これはちょっと一考する必要があるだろ。
0880人間七七四年
2007/07/06(金) 12:00:11ID:tV6bnhA9上杉謙信は微妙。暴れまくっただけって感じがする
家康は・・・運の捉え方次第だろうな
運要素如何では百姓の説得力がありすぎる
>>872
無駄だと思うよ
アンチ長慶は実績的な反論が出来ない
「鬱かかるなんて名称じゃない」とか
「せいぜい20位ぎりぎりだろ」とか
「直江兼継のほうが名将だ」とかしか言えない
0882人間七七四年
2007/07/06(金) 12:13:55ID:/faf4yAC実績で反論ができないという事は、長慶の実績を認めているんじゃないか?
なら、何故彼らは偉大な名将を貶める行為に走ってしまったのだろうか。
0883人間七七四年
2007/07/06(金) 12:22:46ID:tV6bnhA9そういうこと言うととたんにスルーし始めるんだよな
もともと反論に対して反論できてないし・・・
そしてこんなこと書くと「また自演か」とか言い出すし
気に食わないレスはことごとく自演扱いするあたりも笑える
昨日も見事に自演扱いしといて見事に誤ってたからな
0884人間七七四年
2007/07/06(金) 12:32:45ID:F0EeJ9/1謙信は、例えそれが略奪による所が大きいとしても国が非常に豊かであった事、
一応、関東諸将を糾合して何度も大規模な侵攻をする事が出来た事、
織田軍団相手に勢力を伸張出来た事。
あとはまぁ講談とはいえ、ここまで後世の評価が高ければ、
真偽の程は別として20撰には入れないといけないだろ。
家康も俺は好きじゃないが、
織田との従属同盟下では忠実に働き織田の勢力拡大に貢献し、
天正壬午では多勢の北条相手に外交戦略で乗り切り、優位な同盟を結べた。
関ヶ原でも臆病なまでの外交戦略で勝利を得る事が出来た。
あとは一応天下を盗ったのだから20撰には入れないとまずいだろ。
0885人間七七四年
2007/07/06(金) 12:50:48ID:P30iaEQf0886人間七七四年
2007/07/06(金) 13:08:41ID:3MBEWb1+普通に入る
確定組から先に挙げると
徳川家康(最終覇者)
豊臣秀吉(戦国一の出世頭)
織田信長(第六天魔王)
武田信玄(信長包囲網の中心)
上杉謙信(戦国最強)
毛利元就(中国地方の覇者)
0887人間七七四年
2007/07/06(金) 13:09:23ID:LHclfPRlはあ、厨慶さんまたやってんのか・・・
アンチが我慢してるんだから、そんなこと言わなくていいのに・・・
0888人間七七四年
2007/07/06(金) 14:51:54ID:bRY1HfV7なぜかって事も書いてくれると有り難いな…
0890889
2007/07/06(金) 14:58:38ID:Y8Rd6xqM0891人間七七四年
2007/07/06(金) 15:15:32ID:3mbsImDk0892人間七七四年
2007/07/06(金) 15:38:08ID:jTBXarYOまわりじゅうから叩かれる原因になってる。
莫大な軍資金や遺産を生み出した経済政策、北陸平定に関する軍事に限れば文句無しに凄い。
最強とか根拠もない余計なことは付け足さなければ皆間違いなく20選に入れるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています