トップページsengoku
985コメント328KB

【みんなで】 戦国名将二十選 【決めよう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/05/07(月) 18:24:52ID:s/Q8FeUe
日本の戦国期に登場した数多くの人物たちの中から、特筆に値するであろう名将二十名を選ぼうというスレです。
各人それぞれの評価によって、二十選に入れるべき武将を推挙して下さい。

・推挙する武将については、その理由を述べること。
・対象となる武将は、特定の時代、大名家に偏らないように配慮する。

以上の三点に留意して、戦国名将二十選を決めましょう。

関連スレ
三国志二十四大英雄
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1175545567/
【確定は】 中国名将百選 其ノ四 【誰だ!?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1176597949/
0691人間七七四年2007/06/27(水) 16:58:46ID:AjgMhgjX
武闘で名が挙がるとしたら
義弘、家久、幸村、左近、道雪、宗茂、清正、忠勝、昌景、元春、義清

采配で名が挙がるとしたら
謙信、信玄、雪斎、定満、勘助、如水、重治、昌幸、全澄、景綱、兼続

謀略で名が挙がるとしたら
元就、直家、久秀、道三、早雲

政略で名が挙がるとしたら
家康、秀吉、隆景、義久、顕如、光秀

政治で名が挙がるとしたら
信長、三成、政宗、氏康、氏郷、天海
0692仙台藩百姓2007/06/27(水) 17:55:43ID:n9ghssMU
ゲームばかりやってないで本の一冊も読み給ゑ( ^ω^)
0693人間七七四年2007/06/27(水) 18:33:08ID:a0U/26Ag
伊達政宗、北条早雲、氏康、上杉謙信、武田信玄、毛利元就、長宗我部元親、島津義弘、藤堂高虎、蒲生氏郷、前田利家、小早川隆景、鍋島直茂、片倉景綱、直江兼続
この位かな
0694人間七七四年2007/06/27(水) 18:49:17ID:7dCf05X0
>>689
三段うちくらい珍しいとも思わないし
普通にあったんじゃなかろうかね?

馬に乗って戦ってたと言うのは当時の絵にも見られるし、
だいたい当時の男の平均身長は160センチだぞ?
馬の体高(乗る高さ。頭の高さではない)が130センチくらいだったんだから
普通に乗ったまま戦えると思うがね。
大体日本の馬は当時から丸くごつくて、競馬の馬のような背は高いが
すぐに足が折れて死にそうな馬に比べると、戦闘向きと思うぞ。

何せ相手の兵士も160cmだから。
0695人間七七四年2007/06/27(水) 19:07:42ID:62gdNL+a
武勇なら
義弘、忠勝、幸村、一存、道雪とか。
他は信玄、元就、顕如、謙信、元親、兼続とか。
義の欠片も見えないのは宇喜多直家かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています