福島正則について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/06(日) 21:48:32ID:uwqKS5Km石田三成の劣化版でしょこの人?補給線守ることしかできないような。
0438人間七七四年
2008/02/13(水) 22:17:56ID:xTSz1WQ+馬鹿だから
0439人間七七四年
2008/02/13(水) 22:22:33ID:5E0FYY3p0440人間七七四年
2008/02/13(水) 22:28:42ID:SJ1305KD藤堂高虎みたいな尻尾振りか
0441人間七七四年
2008/02/13(水) 22:34:51ID:QXkC1lrJでも秀忠もうぜえ
0442人間七七四年
2008/02/13(水) 22:36:22ID:4coTwTkF0443人間七七四年
2008/02/13(水) 22:38:14ID:CsWYBnEC0444人間七七四年
2008/02/13(水) 22:40:49ID:5E0FYY3p0445人間七七四年
2008/02/13(水) 22:42:04ID:QXkC1lrJまあ美化は多少入ってるだろ今回は主役だし
0446人間七七四年
2008/02/13(水) 22:49:14ID:Mycdn4sf改易の時にドンパチした藩って皆無だろ
0447人間七七四年
2008/02/13(水) 22:53:04ID:SZEvlWZTこの時点で福島は終わってるんだよ
あげく「俺が徳川と結べば豊臣は安泰だ」とかほざいてるし
これには前田石田ブチ切れですよ
0448人間七七四年
2008/02/13(水) 22:54:38ID:r6/LPSaTあの福島が豊臣のことを考えた忠臣に思えてくるから
実際は自己保身に走りまくって
豊臣を滅ぼした張本人なんだけどね
あれだけ危惧した三成が気の毒でしょうがない
0449人間七七四年
2008/02/13(水) 23:11:22ID:E0GvnoFZ恭順の意を示す、つまり媚びるためにわざわざ違う石垣壊して改易されてやんの
0450人間七七四年
2008/02/14(木) 01:03:17ID:2XzoDWoAしかし内容は大体予想できる別に良いか。
0451人間七七四年
2008/02/14(木) 01:28:53ID:8eHJuonm・葵の使い回し
・功名の使い回し
・家族愛
0452人間七七四年
2008/02/14(木) 14:16:51ID:J+Of9PKA0453人間七七四年
2008/02/14(木) 17:50:14ID:eBBOJ9rG戦国随一の猛将にして家康を遥かに凌駕する知将だったんですね。
位置づけとしては三傑の上が相応しいと思います。
0454人間七七四年
2008/02/14(木) 18:03:09ID:EBv3YiVh私的に正則より無能な奴を探すほうが難しい
0455人間七七四年
2008/02/14(木) 19:39:07ID:ETjaxrqs0456人間七七四年
2008/02/14(木) 20:27:08ID:sLu30W82そうか?対して功労ないのに
コネで最大限の恩賞をもらい
その後主君を裏切り主君の主だった家臣を敵側に寝返らせ(寝返った家臣は悉く没落)
しまいには自己保身に走り主君滅亡
その後は何もできず改易
こんな壮大な無能もそうそういないと思うがw
0457人間七七四年
2008/02/14(木) 21:45:10ID:QxrXx33G0458人間七七四年
2008/02/14(木) 23:06:52ID:L4RKu5LQ秀吉が天下を取る際にやったことそのままじゃないか
秀吉がやったことを福島が悪と考えるはずもない
福島が同じことをやって何が悪いの?
0460人間七七四年
2008/02/14(木) 23:18:09ID:qkrHDVGPスケールの問題じゃねえ?
福島のちんけな自己保身と秀吉の天下取りとじゃレベルが違いすぎる。
悔しかったらおまえも天下を奪ってみろ、と。
0462人間七七四年
2008/02/15(金) 02:34:25ID:yTHyXXk70463人間七七四年
2008/02/15(金) 09:55:08ID:3kpqTyh40464人間七七四年
2008/02/15(金) 10:55:50ID:2q1QNV2n歴史が動いた
0465人間七七四年
2008/02/15(金) 13:01:56ID:c3pSnk5X0466人間七七四年
2008/02/15(金) 14:54:09ID:19jrkPioあまりの豊臣に対する忠義ぶりに涙が止まりませんでした。
0467人間七七四年
2008/02/15(金) 19:24:39ID:HvZ5iN8T0468人間七七四年
2008/02/16(土) 00:30:39ID:ZwYuLGty0469人間七七四年
2008/02/16(土) 01:12:39ID:CE6f1ux+はっきり言って、広島では裏切り福島の「フ」のじも残っていない。
「そんな大名、広島にいたの?」といった感じだ。
0470人間七七四年
2008/02/16(土) 03:10:15ID:Uewrjd5+一言で人生をみせれる通り名を思いついた
三成打倒と引き換えに全てを失った男
0471人間七七四年
2008/02/16(土) 07:00:45ID:8TPP3qkE家康が秀頼のサポートしてくれると信じていたというNHKの説でいくと。
だとすると、かなりのアホですな。三成がかわいそうだ。
0472人間七七四年
2008/02/16(土) 11:23:32ID:ycCyWg+9元家臣だった堀主水憎さに全てを失った加藤明成みたいなのもいるんだし
宿敵打倒の本懐を遂げての失領なら正則も満足だったんじゃないかな。
0473人間七七四年
2008/02/16(土) 12:11:18ID:d91+Xqquつーか、三成憎さで主家まで滅ぼしてどうする。
所領失ってもいいなら三成とサシで殺しあえばいいじゃん。
0474人間七七四年
2008/02/16(土) 12:21:05ID:ycCyWg+90475人間七七四年
2008/02/16(土) 12:47:50ID:2WI3pEveいるいるこういうヤツw
0476人間七七四年
2008/02/16(土) 13:13:48ID:q8/3fgC9現代にも通じる話だな
0477人間七七四年
2008/02/16(土) 13:18:18ID:G0RZruSe三成がかわいそうだというが
三成のせいで死んだガラシャや
無理やり西軍として参加させられた武将たちのほうが
よっぽどかわいそうだとおもうが
0478人間七七四年
2008/02/16(土) 14:24:16ID:QfiR7OwR0479人間七七四年
2008/02/16(土) 15:01:44ID:V7OkCf0B0480人間七七四年
2008/02/16(土) 22:30:14ID:SEtIJMxh三成のせいで領地を失ったのに無理矢理西軍に組み込まれた末に
三成のために働かなければ裏切りなんて言いがかりつけられた秀秋の方が
三成よりもはるかに可哀想だよね
0481人間七七四年
2008/02/16(土) 22:58:35ID:F/XD/xq8やることなすこと全てことごとく成功してるのに結果的には裏目にでる
下手な大名とは比べ物にならない戦果や実績を残しているのに
今の評価だもん気の毒というかなんというか
0482人間七七四年
2008/02/16(土) 23:19:33ID:zb84qyGm馬鹿なんだから黙ってロムってればばれないのに(笑)
0483人間七七四年
2008/02/16(土) 23:30:43ID:F/XD/xq8恐らく朝鮮の役の総大将なのに指揮を投げ出しての秀秋単独の清正救出
それを三成が告げ口して秀吉が激怒したことを言ってるんだと思う
0484人間七七四年
2008/02/17(日) 00:26:54ID:dI9iMzbK総大将といっても実際に秀秋が指揮命令業務を行うわけではないのだから加藤を救出したところで問題ないだろうに
朝鮮の役における三成や秀吉の価値観はおかしい
多分三成が敵対派閥の加藤が死ねば都合がよかったのに救出しやがってと怒って讒言したら
呆けた秀吉が何も考えずそのまま処罰したんだろう
この時点では秀秋が対家康の勝敗の鍵を握るなんて夢にも思ってなかっただろうし
0485人間七七四年
2008/02/17(日) 00:33:19ID:rBT2zlf8軽率に前線に出たことを咎められたわけだけど・・・。
0486人間七七四年
2008/02/17(日) 12:57:08ID:7PxbRnce0487人間七七四年
2008/02/18(月) 01:18:34ID:urPgNGYf0488人間七七四年
2008/02/18(月) 08:43:14ID:GdQWp8ph0489人間七七四年
2008/02/18(月) 16:01:19ID:7YjtIFuI秀吉の猛将(1)福島正則・激突、豪傑VS法律▽広島城の謎
0490人間七七四年
2008/02/18(月) 19:52:37ID:GdQWp8phどうしよう…
0492人間七七四年
2008/02/18(月) 20:14:03ID:D7hzpi2b福島正則は戦国最強ですね。
0493人間七七四年
2008/02/23(土) 00:40:47ID:+4mrzPl+0494人間七七四年
2008/02/23(土) 05:15:48ID:Q8mq32Sg秀信好きだから
0495人間七七四年
2008/02/23(土) 11:17:21ID:FDpZXAqA逆だろ
日本を長期的に安定的に統治するためには基盤の強い政権を樹立する必要がある
それには大大名をあちこちに残し基盤の弱い豊臣よりも徳川の方がふさわしい
しかも三成ら文治派は朝鮮において自分の派閥ばかり優遇するなど私情を優先し公正さが期待できない
私情よりも大義を取れば家康に付くしかない
0496人間七七四年
2008/02/23(土) 11:31:46ID:+XLkjQ8z福島は通説として「三成が嫌いだから」徳川についたって言われてるからな〜
その理由だと私情だろ
0498人間七七四年
2008/02/23(土) 14:18:54ID:syclndEj私情とか言われてもその程度はまだまだ許容範囲内。
石田の場合はあんまりにもバカ正直だから嫌われたんだろう。
縁故出世の福島から見れば一番嫌なタイプだから、
別に唐入りがなくても合わないだろう。
0499人間七七四年
2008/02/23(土) 15:17:15ID:M9Q86vbk本当にそれだけ人物がしっかりしてたら、大阪の陣の時点でまで家康に除け者にされてるような
態度取ってるわけ無いだろ
どうやったらそんな解釈できるんだよ
お前って本物のバカだな
0500人間七七四年
2008/02/23(土) 19:45:05ID:hksRNbpP0501人間七七四年
2008/02/23(土) 19:51:20ID:ho1Qrx6D三成は国書偽造の件があったからなー。
0502人間七七四年
2008/02/23(土) 22:06:49ID:hbmCp/nZ自分をも消し去ることで徳川政権を磐石にする深謀遠慮の策略だったんだよ。
わざと嫌われ、わざと改易された。そして領国は日本の未来のために役立てて貰うと。
0503人間七七四年
2008/02/23(土) 22:28:46ID:DNeuvG6j0504人間七七四年
2008/02/24(日) 10:49:34ID:75EQ+1Wi清正、正則vs家康だったんじゃないの?
0505人間七七四年
2008/02/24(日) 11:10:44ID:Qp2NJvnq関係ない。
そもそも、正則の婚約にケチつけたのは三成じゃなくて、
前田他の3大老と5奉行だし、この時点で清正も家康と婚約している。
でも清正は前田についたけどね。
つまりそういうこと。
0506人間七七四年
2008/02/24(日) 20:46:45ID:pZSZ8Sdo微妙だな」三成がいたからこそ延命できた
三成がいなかったら成人になるまでという名目でのっとられてた可能性が高い
三成をのぞいて(前田死後の話ね)家康にたてつくめぼしいものはいなかったからね
家康が後に三成がいれば・・・って愚痴をこぼしてるのが良い例だが
客観的に見ても三成はかなり優秀
0507人間七七四年
2008/02/24(日) 23:37:20ID:55Ni4wbN0508人間七七四年
2008/02/25(月) 02:20:14ID:E5D12o1O福島が人気ないのは仕方がないね
俺も三成や大谷のほうが好きだなぁ
0509人間七七四年
2008/02/25(月) 02:46:42ID:lnIQf0uXんなことはないだろうw
ここで叩かれてる福島は世間では
「猛将で涙もろい人情家」って評価なんだから
このスレはその評価はおかしい!っていう奴らが集まってるだけで
まぁ・・・世間の評価の評価はおかしいと思ってる奴の一人だけどな自分もw
0510人間七七四年
2008/02/25(月) 09:30:59ID:lwWHllu7知れば知るほどどうしようもないボンクラだったことがわかる→福島正則
0511人間七七四年
2008/02/25(月) 23:57:07ID:2AHSziksどっちが無能か頂上を決めようか
0512人間七七四年
2008/02/26(火) 02:05:50ID:LaM0zO8c0513人間七七四年
2008/02/26(火) 02:59:41ID:NesTtgvs0514人間七七四年
2008/02/26(火) 11:40:27ID:EtQP9Fq+0515人間七七四年
2008/02/26(火) 14:25:59ID:wHQBFseo漫画「影武者徳川家康」で正則が秀忠に「上田城攻めあぐねたお前が俺に勝てんのかよ」
って吊し上げたシーン見て思わず吹いたわw
てめえ統率バラバラだった宇喜多隊にフルボッコにされて涙目だったろw
逆に関ヶ原で一番強かったんは多分大谷隊だろうな。次点は島津か石田か井伊。
関ヶ原での正則の功績は合戦当日よりも小山田評定の一件だろ。
しかも真の功労者はそうするように焚き付けた黒田長政だし
(つーか関ヶ原の戦い一番の功労者は間違いなく長政)
要するに他人のアイデアこっそりパクって城献上した山内一豊と同レベル。
それが何故だか豊臣恩顧きっての猛将に。
そこで思ったんだが、なんだかんだで肖像画のイメージってデカいと思う。
石田三成はいかにも私腹を肥やす悪代官っぽい感じに描かれてるし
小早川秀秋はお化け屋敷入ったら絶対小便漏らしそうなもの凄いヘタレっぽい感じの顔に描かれてる。
一方正則を見るとすげー強そうに描かれてるじゃん。
だからこの肖像画見て七本槍のエピソードと酒飲みだって事知った人は
「ああ、この人は三国志でいう張飛みたいな凄い豪傑だったんだな」ってなるんじゃない?
0517人間七七四年
2008/02/26(火) 15:48:57ID:bZZqeYMeいやいや指揮官としてみたら島津はかなり有能
有能じゃなかったら島津のために命を捨てて踏みとどまる部下なんてでない
0520人間七七四年
2008/02/26(火) 17:35:21ID:EtQP9Fq+相手の明石が強すぎた、それだけの話し
0521人間七七四年
2008/02/26(火) 18:50:28ID:joICAohO三成は自分の部下には無茶苦茶慕われていたんだろうね
0522人間七七四年
2008/02/26(火) 18:59:18ID:kyYnyhbT黒田、細川など倍の軍勢を相手に奮戦したし、明石に万歳突撃して玉砕した福島とは大違い
0523人間七七四年
2008/02/26(火) 19:11:38ID:gxZRqKbXたった500で首90、細川は5000で首130
正則も忠勝の強さにビビったって話があるくらいだが
可児の配下は何人ぐらいで首17取ったんだろ
その可児を使っても福島隊はあんま首とってないのかな
まあ本多は壁役やってないし、首が多く取れるのは追撃だから
前線でライン保つかどうかのほうが重要かも知れんが
0524人間七七四年
2008/02/26(火) 20:11:17ID:vJlj83qZ霧で視界不良だったとはいえ、
野戦築城で土塁と堀に守られた宇喜多の陣地に万歳突撃して粉砕されたのは笑えるw
0525人間七七四年
2008/02/26(火) 21:34:22ID:EtQP9Fq+かの家康も明石を恐れて明石狩りをやってまで殺そうとした人物だぞ?
息子は捕まったけどその血は明治にまで受け継がれ(?)日露戦争を陰で支えた英雄を輩出するんだぜ!
明石スレにおいでやすぅ
0526人間七七四年
2008/02/26(火) 23:06:29ID:EtQP9Fq+しかも陣地まで作ってあってそれに突撃命令、しかも相手は倍の戦力って酷すぎるな
西軍が東軍と五分で戦えたのってこいつのお陰だな。とはいえ西軍にも小西がいるけど。
0527人間七七四年
2008/02/27(水) 11:43:51ID:gTLAIMqJ0528人間七七四年
2008/02/27(水) 18:08:13ID:M8hjseZC石田隊が最強部隊だったら関ヶ原で勝っているだろう
>>522
攻めるのと守るのは違うのだから
一概に石田隊が強くて、福島隊が弱いとは言えないと思う
0530人間七七四年
2008/02/27(水) 20:40:59ID:gTLAIMqJだから周囲と協力しながら戦えば壊滅しなかったでしょって話し
細川と黒田みたいに周囲と協力すればよかったんだよ
それを伊井に煽られて万歳突撃
結果突撃部隊は壊滅して旗本が出陣するしまつ。
大阪陣で家康が真田に攻め立てられて旗本が防衛するのとは訳が違う。
攻め手が相手を攻める為に旗本を出陣って異常事態だぞ?
どんだけ無謀なんだよ
0531人間七七四年
2008/02/27(水) 22:47:31ID:J7IOPUqc0532人間七七四年
2008/02/27(水) 23:24:11ID:M6rFffsk0533人間七七四年
2008/02/27(水) 23:30:44ID:hRWdCTTi0534人間七七四年
2008/02/28(木) 11:18:31ID:eWkt2ux40535人間七七四年
2008/02/28(木) 15:17:10ID:L6xDxziA西軍で実際に戦ってたのは石田隊と大谷隊と
宇喜多隊とすぐ壊滅した小西隊だけだから
いくらコイツらが頑張ったところで無理。
あと弱小かどうかはともかく福島が、とても戦慣れしてる武将とは思えない程
無謀な突撃を繰り返したのはガチですよ。
0536人間七七四年
2008/02/28(木) 16:17:56ID:DNqS1iSMというかそういうことが解っていてなお
突撃をして一瞬で壊滅した指揮官を評価しろっていうほうが無茶
乃木とムタクチを批判してるやつに福島の評価を聞いてみたいねw
0537人間七七四年
2008/02/28(木) 16:36:55ID:lIJavCcD戦慣れした武将なら位置の高い野戦陣地に篭る倍以上の敵に対して無理な突撃はせず、
まず友軍と連携するなりして相手の体勢を崩すだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています