【馬場山県】武田四名臣【高坂内藤】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/03/06(火) 23:48:30ID:YJ7YKiVKかっこいいところを教えてください
0234人間七七四年
2008/04/19(土) 21:43:56ID:qaR49Occ武田は三島のみならず源氏再興社でもある三嶋大社の境内を
荒らしてあげく本殿まで焼失するということをやらかしている。
三嶋社にはラッキーなことにある程度の記録が残っているが
それによると宮司家谷田部氏及び他の社人とその家族は
近くの山奥に逃げ込み落ち着くまで神社には戻れなかったそうだ。
武も政も関わっていない谷田部氏ですらこの扱いなのだから
どんなに武田が浅間信仰していたとしても富士氏へも
手加減なしだったんじゃなかろうか…。とは言っても
実際のところ、武田軍は富士氏の攻防激しくてなかなか進めず
浅間大社や大宮城へ近寄ることすらできなかったらしい。
0235人間七七四年
2008/04/20(日) 04:37:38ID:Ug5fsBQPしかも滅亡祈願て呪いじゃねーか?
人を呪わば穴二つ・・・。どこまでアホなんだ信玄。
0236人間七七四年
2008/04/20(日) 15:54:34ID:xbfoc0Tx北条に峠を封鎖されるに及んで道なき道を木を切って甲斐に撤退するはめになった。
手荒なまねをしないとか、そういう問題ではない。
信玄は他にも同時期に十六善神社(日本武神社)や大宮妙見社(秩父神社)
廣見寺、多くの椋神社、薬師堂、地蔵寺など秩父地方の社寺のほとんどを焼き払っていて、
むしろ社寺を狙って焼いていたことがわかる。秩父一帯ではこれを「信玄焼き」という。
0237人間七七四年
2008/04/20(日) 19:36:40ID:kqj26L27信長より、よほど呪われるんじゃないか信玄w
で、そのツケを支払わされた勝頼は時代どころか神にすら見放された訳だ。
西上なんていう最悪の時期に信玄が病死して、
ゼニが一番欲しい時に金山が枯れて経済破綻し、
一番助けて欲しい相手に病死され・・・なるほど不運な訳だ。
奥方が心込めて願文書いた位じゃどうにもならんな。
挙句信玄は戦国最強の名を欲しいままにし、
勝頼は亡国の当主として後ろ指さされまくり。
神様、何か間違ってやいませんかorz BYかつより
0238人間七七四年
2008/04/20(日) 19:52:29ID:r60iALLW(おかげで死に方まで壮絶)信玄時代からの重臣達が
死にまくったのもその報いと思えば納得するわな。
勝頼の場合は大祝の血筋故に彼を通して神様が罰を
与えたんだろとどちらもオカルト解釈をしてみた。
0239人間七七四年
2008/04/26(土) 16:54:57ID:qjVOcr4zつまり比叡山・本願寺・根来・雑賀といった宗教勢力と戦ってあちこち
焼きまくりな信長様はアホで滅んだのも当然ですね、わかります。
>>237
信長様もしっかり呪われて絶頂期に息子ともども殺されて勢力崩壊・嫡流断絶・お家衰退と
あいなったわけでございますね。ああ、おそろしや。
>>238
信長が本能寺で少人数で無防備にとまり、明智がわけわからん謀反をはじめ
織田家の有力武将である滝川・柴田・明智が惨めな死に方をしたのもその報いと納得しました。
0240人間七七四年
2008/05/09(金) 11:47:15ID:Xuq7OWhR合流した馬場ちゃんがすげーかわいくて好きw 俺だけのけ者は嫌じゃー!
とか思ってたのか味方が心配だったのかはわからんけど
0241人間七七四年
2008/05/09(金) 22:00:05ID:l129zUjq感謝して涙を流してそれを見ていた内藤も思わず貰い泣きしたって話が好きだな
それを見ていたお屋形さま
「お前ら涙は心の汗だ!いいものを見させてもらった!(*^ー゚)b」
ってしみじみと感動してたらしいがw みんな涙もろくなってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています