繰り返すが、秀吉ではない。秀吉が準備不足だった証拠として、大返しがガセ
だった事が挙げられる。秀吉軍の主力は、秀吉に着いて来られず、山崎では
秀吉は摂津衆を主力とすることになった。その摂津衆に対しても秀吉は最初
安心できず、動向を石橋を叩いて確認している。
また、筒井は、最初は光秀側に着き、先遣隊を光秀のために河内に派遣している。
後に、秀吉側に寝返ったが、この筒井の行動こそが、畿内の諸侯の標準的な
動向だろう。秀吉の宣伝戦と畿内への退却が遅ければ、もう少しで、光秀は
多くの配下を握るところだった。

結局、秀吉の宣伝戦の見事な勝利によって、光秀が敗れたのだが、秀吉に不運や
不手際があれば、光秀が天下人になれる可能性は高かった。

光秀の天下取りは、成功する確率の高い合理的なものであり、謎でも何でもない。