【歴史的難儀】本能寺の変の真犯人が判明【解決】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/03/01(木) 19:57:03ID:MpT49E6fその黒幕は誰か?を日本人は何百年も探しているが、やっと真犯人が見つかった。
まず、今まで有力だった説の紹介と論破をしてみよう。
説1 信長に権力を奪われた朝廷説
説2 信長に宗教はカルトと認定され延暦寺を焼き払われた僧侶説
説3 天下取るために信長が邪魔だった徳川説
説1ならば信長死後に朝廷が復権しようとするだろう。
だが、実際は朝廷の力は衰えるばかりで、信長に対抗する闘争心すら無かったので却下。
説2は光秀が個人的に信長を不信になる原因になっただろうが
光秀の立場や状況からして、それだけで謀反を起こすのは考えられないので却下。
説3は信長の死直後から山崎の戦いに至るまでに光秀は細川家や筒井家などへ
味方探しに奔走したが、光秀の味方をする諸大名がいなかったことから
織田家以外の大名の指示は考えられない。
他大名との共謀ならば、信長を殺ったあとに徳川家なり毛利家なり長宗我部家なり
その大名のところに逃げれば良いのである。
前置きが長くなったが、ここから本編に入ることとしよう。
本能寺の変が起こる前から秀吉は当時織田家最大の敵であった毛利攻めの過酷な任務を任され
中国地方へ遠征に行っていた。そこで出会ったのが稀代の軍師黒田官兵衛である。
この黒田官兵衛は奇抜で大胆な妄想家であり、それを実行しようとする変人である。
関ヶ原の戦いが起こってる間に、九州・四国・中国をまとめ上げて
関ヶ原で勝った方が弱ってるときに出陣し、天下を取ろうとしたほどである。(息子に邪魔される)
秀吉は官兵衛に毛利攻めの相談をし、官兵衛の知略を高く評価して
自分の右腕として働いてもらうべく、側近中の側近である軍師にする。
そう、本能寺の変の黒幕は黒田官兵衛である。
実行犯である光秀と秀吉は家柄は正反対だが大きな共通点があった。
外様でありながら早い出世をしたため、織田家臣の重鎮達から妬まれていたのである。
秀吉の天下人への野望、光秀の信長への不信感、その二人を繋ぐ織田家内での微妙な力関係
そしてそこに官兵衛の知略が加わり本能寺の変が起きたのである。
本能寺の変の直前に官兵衛が動いた。
秀吉は毛利攻めを着実に進め、官兵衛の水攻めで城が落ちそうになっているにも関わらず
信長に嘘を吐いて「このままでは危ないから援軍が欲しい」と伝令を出した。
このとき織田家臣のうち勝家は北陸、秀吉は中国、滝川は上野、河尻は甲斐にいた。
安土城にいたのは信長と家康と光秀である。
家康は三河(東海)に戻って兵を連れてくるには時間が掛かり過ぎるため
秀吉と光秀が内通してれば、今すぐ援軍が欲しいと言えば
信長が光秀をよこすのは簡単に見抜いていただろう。
現に信長は光秀にすぐに挙兵し、中国へ向かうように指示した。
そのおかげで光秀が信長の足元で大軍を率いても不思議じゃない状況ができたわけである。
信長も中国遠征に出ることになり、安土城のある滋賀から移動する途中
その日は京都の本能寺で寝泊りすることになった。
そこで大軍を率いて中国地方へ向かうはずの明智光秀が「敵は本能寺にあり」になったのである。
0354鈍っている!ギギのせいか!? ◆CASVAL9Zfw
2007/03/06(火) 02:13:59ID:zz3X0XBG余は見せてもろたんやぁ
0355人間七七四年
2007/03/06(火) 02:25:37ID:1W5jwJPq『黒田家譜』『益軒全集』を現在閲覧できそうな場所がない…
こっちもきちんと原文のソース上げれてないのが申し訳ないです。
散々昨日から論拠を挙げてーとか言っといてこれでは、さすがに自分の事ながら情けない…
0356人間七七四年
2007/03/06(火) 02:28:21ID:8OhKZIyZ0357人間七七四年
2007/03/06(火) 04:29:13ID:7vWc4F8c1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
■参考:18条パターンの追加項目
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
これに付記するものとしてKusakabe(void)論法がある。
■追加項目
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
>>1は該当しすぎwこれに自演も加わるからもっと性質が悪いが
0358人間七七四年
2007/03/06(火) 04:34:03ID:fqKkqoyg変なのが多いね、これ関係のスレには
0360人間七七四年
2007/03/06(火) 08:05:03ID:IOJ+1199病み上がりには始めのほうから読む気力が湧かん。
だが、海外サッカー板&F1板の某スレに常駐してる俺にとってはこの程度なんとも無いぜ!!
0361人間七七四年
2007/03/06(火) 17:01:00ID:qKQTNbAqいないならいないで良いんだけど、官兵衛について思った事をつらつら並べてみる。
まず仮に、官兵衛にここまで出来るだけの能力があるとする。
すなわち
・京都に信長親子が少ない軍勢で泊まる事が分かる程の能力を持った情報機関を持つ
・全てを投げ捨てても信長親子を討ち果たそうとする程光秀に信頼される人格を持つ
・信長の為に身を粉にして働き続け、危ない橋を何度も渡ってまで地位を手に入れた秀吉に謀反を決意させる知恵を持つ
・「大」返しを出来る程体力を持った兵士を万単位で持っていて、旧日本軍並みに規律がしっかりしている
最後のは秀吉か。とりあえず、この一つでも突っ込み所満載な気がするけどあるとする。
そうなると、わざわざ本能寺→中国「大」返し→摂津衆の説得→山崎の戦いみたいな事をしなくても良いと思う。
信長と信忠の2人が少ない軍勢で揃って京都にいるなんて、宝くじの一等前後賞に当たる位の少ない可能性だし。
そんな可能性を待つより、信長の気紛れさえ読みきれる自慢の情報機関に暗殺でもさせたら良いんじゃないの?
「大」返しで折角の兵士を損耗させるなんてもったいないし。
どれだけ統率能力がしっかりしていても、色々な理由で軍勢から離れる兵は必ず出てくるからな。
ましてや「大」返しだから、遅れたり逃げたりした兵士は100や1000じゃ足りないだろ。
まさか、姫路で足踏みしてたのは、その兵士を迎え入れる為とか言い出さないよな。
摂津衆と山崎は繋がってるんだよな。
出来レースなんだから、摂津衆は最初から秀吉に味方して、山崎で少しは討ち死にしても問題ないと。
摂津の弱兵が云々って書いてあったけど、弱い強い関係なく、兵力の損耗は著しいな。
「大」返しに続いて、秀吉の天下統一には痛い損失だ。
それとも、官兵衛が乗っ取る為にワザとやったのかな?
山崎の激戦で、あわよくば秀吉が死んでくれるとか?
流石に天才軍師だな。
前置きが長くなったけど、そこまで出来る能力があるんだったら、いっそ自分でやったら良かったんじゃないの?
「大」返しでも平気な兵士達を使って、安土を攻めても落とせるかもしれんし。
安土→岐阜なら「大」返しよりずっと近いんだから、ほぼ同時に信長親子を殺せるよな。
織田家最強の鉄砲隊を持つ明智も与党だ、かなり確率は高い。
下手に戦争仕掛けるとマズイなら、別の手もある。
情報機関に暗殺させるなり、光秀みたいな与党を大量に作って織田家を乗っ取るなり、色々出来るよな。
それだけ色々出来る事があるのに、なんでそういう手を使わなかったのか分からん。
官兵衛が天才すぎるからかね。
0362人間七七四年
2007/03/06(火) 17:24:40ID:32V+H0Zbお前の揚げ足取りは毎回理論的じゃないんだよ
批判したとおりだとした場合にお前の官兵衛像や光秀像が一人の人物にならない
要は一端一端の揚げ足取りであってお前に理論が無いからそうなる
でも答えてやる
>・京都に信長親子が少ない軍勢で泊まる事が分かる程の能力を持った情報機関を持つ
光秀と通じてるって何度も言ってるだろ
しかも京都か、ましてや本能寺に寝泊りするなんて中国にいる官兵衛は知らない
官兵衛は信長の足元で光秀が大軍を持てる状況にした
信長がどこに寝泊りしてるかはその直前まで一緒に安土城に居た光秀が調べたんだよ
1万の大軍で突然明け方に攻めれば本能寺だろうがどこにいようが
戦の無い平和な京か近江にいるんだから対処できるわけがない
その証拠に光秀が本能寺に向かったのは突然だし
兵には最後まで本能寺に誰がいるかは伝えてない
>・全てを投げ捨てても信長親子を討ち果たそうとする程光秀に信頼される人格を持つ
それは信長が仏敵だったのと、官兵衛の完璧な計画があってこその信頼だ
>・信長の為に身を粉にして働き続け、危ない橋を何度も渡ってまで地位を手に入れた秀吉に謀反を決意させる知恵を持つ
秀吉は日本を制した後に朝鮮を攻めてるほどの野心家な征服者である
官兵衛によってその野心に火を付けられた
あと信長がいても一生自分が天下を取ることはないと悟っていたのも動機に繋がる
それに中国の毛利攻めは織田に課せられた一番の難関仕事であり遠くだから
なんで俺やねんってのは少なからずあっただろう
>・「大」返しを出来る程体力を持った兵士を万単位で持っていて、旧日本軍並みに規律がしっかりしている
こんな質問するとは究極の馬鹿だな
お前は当時の状況を推測すらできないのかよ
秀吉軍の兵は自分達の主君であり天下に最も近い男である信長が殺されたから
すぐ戻って明智光秀に敵討ちするぞって命を受けたんだぞ?
ここで一致団結して人生最高の集中力を持って当然だろが
>前置きが長くなったけど、そこまで出来る能力があるんだったら、いっそ自分でやったら良かったんじゃないの?
お前本当に死ぬほど馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
開いた口が塞がらないとはこのことだよw
官兵衛にとってこの謀反はなんのためか思い出せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天下統一するためなのに織田を敵にしてどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
織田を味方にするために光秀を使ったんだろw
それを秀吉が敵討ちして後継者になるんだよ
それくらい踏まえてから疑問を持てよw
お前がツッコミどころ満載って言った全てを論破したぞ
お前が揚げ足取りの馬鹿だと分かっただろ
お前みたいな馬鹿はマジ話になんねーよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0363人間七七四年
2007/03/06(火) 17:31:31ID:mm4I0UWt0366人間七七四年
2007/03/06(火) 17:48:23ID:32V+H0Zbまた証拠の無い妄想の揚げ足取りですか?
江戸時代の全ての人民の戸籍とどう考えてたかをレポート用紙にまとめてから反論してね
0367人間七七四年
2007/03/06(火) 17:57:49ID:mm4I0UWtまた「証拠の無い妄想の揚げ足取り」じゃねえんだよww
0368人間七七四年
2007/03/06(火) 18:14:57ID:RwYzrLpe秀吉黒幕説も根強いし
天海が出てくるととたんにトンデモになるw
0369人間七七四年
2007/03/06(火) 18:28:17ID:RDnjv5Wxとりあえずこれに反論は?
105 名前:にゃんこ[] 投稿日:2007/03/03(土) 22:14:05 ID:AlRBa4BQ
1級史料とされる「天正記」に
「山崎の戦いの秀吉軍の四国遠征軍到着以前は半数弱が摂津衆」
という記述がある。たぶん、藤木氏の論拠もこれだろう。
つまり、1級史料の「天正記」からは、大返しの大軍移動説は否定されるね。
すると、陰謀説もまた否定される。
0370人間七七四年
2007/03/06(火) 18:30:36ID:32V+H0Zbアホか
歴史に一級も二級もねーよ
真実は一つだけだ
0371132
2007/03/06(火) 18:33:15ID:ww3gEsP6>>本能寺の変で明智光秀は実行犯に過ぎず、黒幕がいることは明らかである。
何故『黒幕がいることは明らかである』についてあなたの主観ではなく客観的な事実でお答えください
まだですか?
0373人間七七四年
2007/03/06(火) 18:35:24ID:qKQTNbAq一日中パソコンつけっぱなしにしてたみたいだけど、あまり点け続けてるとガタがき易いよ。
まぁ、人の事言えた義理じゃないかw
折角「反論」してくれた事だし「揚げ足取り」でもしますかね。
>批判したとおりだとした場合にお前の官兵衛像や光秀像が一人の人物にならない
早速だけど、意味が分からない。
俺の官兵衛像や光秀像が一定ではないって言いたいのかな?
それとも>>1の像とは違うって言いたいのか?
>光秀と通じてるって何度も言ってるだろ
>しかも京都か、ましてや本能寺に寝泊りするなんて中国にいる官兵衛は知らない
>官兵衛は信長の足元で光秀が大軍を持てる状況にした
>信長がどこに寝泊りしてるかはその直前まで一緒に安土城に居た光秀が調べたんだよ
>1万の大軍で突然明け方に攻めれば本能寺だろうがどこにいようが
>戦の無い平和な京か近江にいるんだから対処できるわけがない
>その証拠に光秀が本能寺に向かったのは突然だし
>兵には最後まで本能寺に誰がいるかは伝えてない
官兵衛が大軍を持てる様にしたってのはさておく。天才官兵衛ならできるんだろ。
でも、光秀は5月17日に安土から坂本に帰ってるんだけど。
まず、家康達の接待を無事に終らせたのが5月15〜17日。
で、秀吉の援軍するからってんで信長に軍勢の用意しろって命令されて、その日の内に戻る。
それから25日に坂本から亀山に移って、27・28日はくじ引きやら連歌やら色々やってる。
この間、信長は安土城で能を見て下手な奴を折檻したり色々やってから29日に上洛。
物凄く見づらくなっちゃったけど、5月17日からは一切会ってないんだが。
というか、戦の無い近江や京って…三好や六角や本願寺…はないか。
とりあえず、滅ぼした勢力の残党とかは結構いるんでないの?
信忠が2000人だかの兵士を連れてたはずだし…二条御所に篭れば、数日は持ちこたえるだろ。
そうすれば、安土の留守番の蒲生親子や山岡兄弟の援軍とかと一緒にまだまだ戦える状態だったんだけど。
現に、誰かがそう進言したって信長公記には書いてあるし。
>秀吉は日本を制した後に朝鮮を攻めてるほどの野心家な征服者である
>官兵衛によってその野心に火を付けられた
>あと信長がいても一生自分が天下を取ることはないと悟っていたのも動機に繋がる
>それに中国の毛利攻めは織田に課せられた一番の難関仕事であり遠くだから
>なんで俺やねんってのは少なからずあっただろう
天才官兵衛だから野心を煽ったりできるんだろ。凄いね。
秀吉軍は朝鮮までしか行けなかっただけど、本当は明が目的だったんだよな。
朝鮮なんて、二度と人が住めない程度に焼き払っちゃえば良かったのに。
毛利が織田にとって最強の敵だったら、何で武田みたく本隊を使わないで秀吉だけに任せたのか謎だ。
まぁ、天才官兵衛の深謀遠慮なんだよな?
長くなったので続くよ。
0374人間七七四年
2007/03/06(火) 18:35:56ID:qKQTNbAq>こんな質問するとは究極の馬鹿だな
>お前は当時の状況を推測すらできないのかよ
>秀吉軍の兵は自分達の主君であり天下に最も近い男である信長が殺されたから
>すぐ戻って明智光秀に敵討ちするぞって命を受けたんだぞ?
>ここで一致団結して人生最高の集中力を持って当然だろが
だとしたら、光秀はどれだけ上手く兵士を騙したんだろうか?
殺害したらそこまで団結できる程の信長を殺すって事は、兵士に嬲り殺されてもおかしくないよな。
光秀の詐術も、天才官兵衛には及ばなくてもそれに近いレベルって事か。光秀すげー。
というか、織田家の兵士は一般的な戦国時代の兵士と比べて忠誠心が旺盛なんだね。
>お前本当に死ぬほど馬鹿だなw(ry
>開いた口が塞がらないとはこのことだよw
>官兵衛にとってこの謀反はなんのためか思い出せw(ry
>天下統一するためなのに織田を敵にしてどうすんだよw(ry
>織田を味方にするために光秀を使ったんだろw
>それを秀吉が敵討ちして後継者になるんだよ
>それくらい踏まえてから疑問を持てよw
>お前がツッコミどころ満載って言った全てを論破したぞ
>お前が揚げ足取りの馬鹿だと分かっただろ
>お前みたいな馬鹿はマジ話になんねーよバーカw(ry
勝手だが、wは略させてもらった。
天下統一するためには、どの時点かは分からんけど織田や秀吉や、その他の勢力を敵に回す事にはなるな。当たり前だけど。
天才官兵衛は、織田を秀吉の勢力下に取り込もうとした訳だ。
で、清洲会議でそれはある程度まで成功する。
でも、丹羽や池田はともかくとして、柴田勝家や滝川一益や、織田信孝なんかは逆らってるよな。
織田の残党として処理するためとか?流石は天才官兵衛だ。
あ、でも徳川が勢力拡大したな…まぁ、そこも天才官兵衛だから読んでいたんだろ。
「揚げ足取り」にしては長くなったな、やれやれだ。
天才官兵衛ならもっと短くできるんかな?
>>1はどう思う?
0375人間七七四年
2007/03/06(火) 18:44:08ID:32V+H0Zbまず自分の中でどういう歴史が真実か整理してみな
そうじゃないと光秀があっちやったりこっちやったりしてて
批判するための光秀にしかなってないから話にならん
0376人間七七四年
2007/03/06(火) 18:44:15ID:1W5jwJPqもう釣りや真性ってレベルじゃ(ry
>歴史に一級も〜
こんなこと言ったらその辺の大学生にすら殴られるぞ。さすがに無知すぎる
0377人間七七四年
2007/03/06(火) 18:50:37ID:32V+H0Zbお前馬鹿すぎだろ
多くの歴史家が色々な資料から見て
「中国大返しはあった」と認めてるからこそ
小中学生の歴史教科書に載ってるのに
たった一つの一級資料だか二級資料だかが違うこと書いてあったからって
歴史そのものが変わると思ってる方が馬鹿だ
お前は歴史がどういうものか分かってない
紙っぺらの世界じゃなくて現実として空間があったんだぞ
今と同じように時が流れ、一人一人に自我があって生きてるわけだ
それをお前の発言は紙に書いてある言葉だけの世界みたいに聞こえるんだよ
そして紙に書いてないところは時空間が存在しなかったかのようだ
そんなわけない
現実として一つの真実が存在してたんだよ
それが一秒一秒繋がって、たった一つの真実の歴史になるんだよ
0378人間七七四年
2007/03/06(火) 18:51:06ID:RDnjv5Wx>>265
>お前が光秀が死んだと思ってる山崎の戦い以降に
>「光秀」と記された石碑が残ってるじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwww
明智光秀以外にも光秀って名前の人間がいても不思議は無い。それに寄進なんかは親や子供の名前で行うことも多い。
寄進主が僧侶だったら普通苗字を彫らない。苗字を彫らない理由なんて他にもいろいろありうる。
苗字の無い寄進の願主の例 光井八海の鰐口 應永三十年癸卯六月一日/願主善祐敬白
>しかも家康の墓がある日光に明智家の家紋もいっぱい残ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明智家だけじゃなく他の土岐源氏も山県昌景も加藤清正も使ってる桔梗紋でしょ。明智とは限らない。
しかも土岐桔梗と違って瓜紋みたいな囲みが付いてないかこれ?因みに太田道灌のも桔梗紋の一種。全然形違うけど。
>天海が明智平という地名を付けて今でも残ってる
ます天海が名付けたという根拠になる史料は無い。あると言うならば挙げてほしい。
地名をつけたからといってその人の姓が明智だとは限らない。もし明智姓であったとしても光秀であるとは限らない。
この辺りは鬱蒼として曲がりくねった「いろは坂」を登り切って華厳の滝などが一望できるから開地とか明地と言われていた。古地図には「明智平」という地名はない。
>物的の証拠がいっぱいあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>状況証拠ってのは状況だぜ
>そうであるだろうという状況が考えられる場合はそうだけど
>物がしっかり残っちゃってるんだよこれが
間接的にしか証明になっていないでしょ。
つまりある事実、物があって、それに対する解釈によっては証拠になり得るけれども、上に書いたように違う解釈もありえるのよ。
全部結論ありきの解釈をすれば結びつくけれども、例えば天海イコール明智秀満もありえる。
0380人間七七四年
2007/03/06(火) 18:55:51ID:RDnjv5Wx>>116
>>118
こういうのを「大返し」と呼んでいるんだよ。小中学校の歴史教科者レベルじゃそこまで教えてくれなかったんだろうけど。
0381人間七七四年
2007/03/06(火) 18:56:54ID:RDnjv5Wx0382人間七七四年
2007/03/06(火) 18:58:13ID:32V+H0Zbお前はもう一度上から読め
お前が反論したことはもう既に反論してる奴がいる
そしてそれに対して根拠ある反論を返して論破した
上に書いてあることを何度も言わせるな
0383人間七七四年
2007/03/06(火) 18:59:06ID:mm4I0UWtついでにだ、歴史教科書って結構後から整合性やなんやで変えられてるんだよww
現実に生きていた人の書き残した史料は無視でオレ様の書くものが全て真実ですかww
井沢ですら言わねえよww
0384人間七七四年
2007/03/06(火) 19:03:21ID:mm4I0UWtお前の考えなら朝鮮人が議論じゃ最強だぞww
0385人間七七四年
2007/03/06(火) 19:04:34ID:qKQTNbAq今まで書いたのと同じ事書いてるね。
俺は一環して>>1の考えが間違ってるって言い続けてるんだけど。
何が言いたいのかも良く分からんし。
天才官兵衛って結論付ける為だけに本能寺持ち上げてきたとしか思えんのよ。
ところで
>批判するための光秀にしかなってないから話にならん
これいいね。批判するための光秀って、光秀が人間じゃないみたいだw
天才官兵衛と一緒に使わせてもらうわ。
君はティロリロリーンといい物的な証拠といい、面白い造語を作り出せるんだな。
ところで
>>批判したとおりだとした場合にお前の官兵衛像や光秀像が一人の人物にならない
>早速だけど、意味が分からない。
>俺の官兵衛像や光秀像が一定ではないって言いたいのかな?
>それとも>>1の像とは違うって言いたいのか?
これ、どっちの意味なの?
それとも、別の意味があるの?
別の部分については答えはないとして、ここはマジで分からないからはっきりして欲しい。
0386人間七七四年
2007/03/06(火) 19:11:55ID:1W5jwJPq>多くの歴史家が色々な資料から見て
>「中国大返しはあった」と認めてるからこそ
>小中学生の歴史教科書に載ってるのに
教科書に載っているのは定説(その時の歴史学界で一番多くの人が支持している説)であって「真実の説」ではないんだよ
「みんな言ってるからこれが正しい」とか「最後まで俺が食いついて反論し続けてるんだから、こっちの方が正しい」なんてどっかの隣国みたいな事言いませんよね?
これでも馬鹿馬鹿言うならwikipediaでもYAHOO辞書でもいいから、「史料」とはどういうものか見てから言ってくれ
0387人間七七四年
2007/03/06(火) 19:15:07ID:5mMuMBP9「馬鹿」相手に演説こいてないで、学会で発表したらどうだ?
まあ、もししたら、君のいう歴史家より、ここの住民のほうが相手してくれる分
よっぽど優しいってことが分かると思うよw
あと、上で論破したというのなら、レスアンカーつけたほうがいいよ
>>〜に書いてある、と。
0388人間七七四年
2007/03/06(火) 19:16:26ID:32V+H0Zb日本国民もほとんどの歴史学者もみんなが正しいって言ってるのに
お前だけ「違う違う」って騒いだって誰も見向きもしねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歴史を見るときは真実は真実って認めて
分からない部分は多角的視点で科学的根拠を持って推測すんだよ
おめーは歴史を見る資質が無いんだよ
だって紙に書いてなくちゃ歴史じゃないんだもんなw
どこの馬の骨とも分からない紙っぺらが400年前の世界かよw
0390人間七七四年
2007/03/06(火) 19:22:09ID:32V+H0Zbはい出た
論破されて議論で反論できないと見るや
人格攻撃に出る小学生みたいな戦法
お前は敗者だ
0391人間七七四年
2007/03/06(火) 19:24:38ID:qKQTNbAq信長公記にも載ってない発言してるんだから、何か資料はあるんだよな。
小説が云々言ってたから、小説ではないだろうし…名将言行録しか資料としては出てないってのが気になる。
ていうか、名将言行録って明治近くになってから書かれた物だから、資料としての価値はゼロなんだけどな。
上の方で言ってた晴豊記とかお湯殿の上の日記の消失部分でも見つけた?
0392人間七七四年
2007/03/06(火) 19:25:11ID:5mMuMBP9はい出た
357の13項勝利宣言。
人格攻撃じゃなくて事実だよ。馬の骨の使い方も分からない僕ちゃんw
0393人間七七四年
2007/03/06(火) 19:28:27ID:mm4I0UWtてめーの物の見方は多角的視点とは言わんよ。まあ覚えたての言葉は使いたくなるもんだ。よくわかるよ。その気持ち。
お前物の見方は「妄想的視点」とでも言うのが最適。
0394人間七七四年
2007/03/06(火) 19:28:33ID:rjabkizn今日も大変元気、鳴き声の種類も増えました
たまに長い声で鳴くけど読んでません、ごめんね愛情がたりないね。
昨日もいっぱい子供(自演)を産んだ。
今日も産むのかな、楽しみです。
0395人間七七四年
2007/03/06(火) 19:32:01ID:qKQTNbAq愛情が足りないと思います。
というか、この子の長文は一々突っ込み所満載なので読んでいると中々楽しいですよ。
オススメですw
0398人間七七四年
2007/03/06(火) 19:38:11ID:RDnjv5Wx)お前だけ「違う違う」って騒いだって誰も見向きもしねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それは君の方だよ?
まさか天海=光秀説や山崎合戦では秀吉直属部隊が主力だって言うのが「日本国民もほとんどの歴史学者もみんなが正しいって言ってる」ことだって言うの?
0400人間七七四年
2007/03/06(火) 19:48:09ID:M5Qh365Sいろんな本を読んでもここ数十年以前は光秀の動機は
「怨恨説」か「野望説」かでそれで異議は出なかったと
書いてあるんだが、不勉強なオレに江戸〜戦前期にそんな
黒幕説を立てた学者名とその内容を教えてくれないか?
0401人間七七四年
2007/03/06(火) 19:49:49ID:1W5jwJPq「たった一つの真実を記した歴史書」も「完全にその当時の状況を再現している定説」もこの世には存在しません。
これを噛み砕いて説明しようと思ったけど、面倒すぎる。どうせ徒労になるし
せめて「ほとんどの歴史学者もみんなが正しいと言ってる」なら、一緒にその説を述べてる代表的な人間と著作を挙げないと駄目だよ
「根拠はみんなが言ってます」なんて論文はF判定どころか退学ものです。日記の内容なら笑われるだけで済むけどね
0402人間七七四年
2007/03/06(火) 19:53:44ID:32V+H0Zb要は
「反論しようと思ったけど、完全に論破されてぐうの音も出ないので負けました」
ってことねw
おkw
0403人間七七四年
2007/03/06(火) 19:54:00ID:ke9yOof2「そうだったら面白いな」くらいのノリで語り継がれてきた類の話だろ。
そういう説は証拠があって始めて史実になるんだぜ?
>>1は長篠の戦で信長は三段構えで武田騎馬軍団を葬ったとか素で思ってそうだな。
0404人間七七四年
2007/03/06(火) 19:55:23ID:1W5jwJPq「どこの馬の骨とも分からない紙っぺら」の方が1が育てた花畑より信憑性はあるよね
そろそろ本気で1語録が見たくなってきた
0406人間七七四年
2007/03/06(火) 20:01:10ID:5mMuMBP9はい出た、また勝利宣言w>>357に抵触しないように書けないのか?
さっきから興奮して自分が使ってるww教科書に書いてあるっていうことを
根拠にしてるね。しかし、大学生になれば分かるけど、教科書ってのは書かれた当時の
学会の通説ないし定説にすぎず、これに反する有力説が存在するものも少なくない。
教科書の記述が変更されることもしばしばある。
学者間で議論するときに「教科書に書いてあるでしょ」って言ったら相手吹き出すぞw
学者が議論するときはそれこそ、上にある「一級資料に書いてある」ってことを根拠にするんだ。
何がいいたいかというと、これ以上教科書に書いてあるってことを叫んでも恥ずかしいだけだぞ、
ってことw
0407人間七七四年
2007/03/06(火) 20:01:18ID:SE/99NEB中には妄想してた奴もいるかもしれんし「いなかった」とは断言できん。
しかし
>江戸時代の全ての人民の戸籍とどう考えてたかをレポート用紙にまとめてから反論してね
はどう考えても、1がわめいてる小学生レベルの揚げ足取りを自分も実行してるにすぎん。
ならば、江戸時代に黒幕説を考えてた奴を一人あげれば論破できるだけの話だのに。
0408人間七七四年
2007/03/06(火) 20:01:54ID:32V+H0Zbお前馬鹿じゃん
義経とチンギスは時代が違うだろ
でも光秀と天海は同じなんだよ
年齢も合うんだよ
しかも動機もあるんだよ
宗教も同じなんだよ
江戸時代での幕藩体制を支えた天海は室町幕府で幕藩体制を学んでるんだよ
光秀が比叡山に寄贈してんだよ
家康の墓がある日光に明智家の家紋がいっぱいあるんだよ
日光に明智平という地名があるんだよ
家康の子と孫の名前を合わせると光秀になるんだよ
状況証拠も物的証拠も動機も全て整ってるんだよ
しかもこっちはちゃんと出した
これを否定するには違うという決定的な証拠を出すしかないのに
お前は自分が違うと思うから「違う違う」言ってるだけで何の説得力も無いんだよ
お前は既に論破されてるから証拠が見つかるまでもう何も言うなよ
0409人間七七四年
2007/03/06(火) 20:08:42ID:qKQTNbAq元気がありすぎて悪い事はありませんよ。
俺も、これからどんな造語が出てくるのか楽しみに見ていますw
ただ、あまり張り切って世話をし過ぎると自分も乱文乱筆になってしまう可能性があるので注意が必要です。
元からと言われたら、返す言葉がありませんがorz
>>408
どうでも良いけど物的「な」証拠な。
自分で作り出した造語なんだし、折角だから使ったらどうよ?
0410人間七七四年
2007/03/06(火) 20:16:56ID:ke9yOof2どうも勘違いしてるらしいから教えてあげるけど、
歴史学っていうのは史料を評価・検証しながら歴史的事実を探求する学問のことなの。
つまり、
>でも光秀と天海は同じなんだよ
>年齢も合うんだよ
>しかも動機もあるんだよ
>宗教も同じなんだよ
>江戸時代での幕藩体制を支えた天海は室町幕府で幕藩体制を学んでるんだよ
>光秀が比叡山に寄贈してんだよ
>家康の墓がある日光に明智家の家紋がいっぱいあるんだよ
>日光に明智平という地名があるんだよ
>家康の子と孫の名前を合わせると光秀になるんだよ
て言われても「で?資料は?」としか答えようが無いの。
ちなみに、資料を使わないで歴史を取り扱ってる学問分野は考古学っていうんだよ。
0411人間七七四年
2007/03/06(火) 20:22:24ID:5mMuMBP9興奮してついに、光秀=天海っていう他人がすでに考えてることを
復唱するだけになってきたぞw
せっかくだから書き方を教えてやるよ。
私は黒田黒幕説を主張する。その前提として、争いはあるところではあるが、
光秀と天海が同一人物であるという説をとるとこにする。云々〜
で、はじめるんだよ。そうすれば、「前提となる考え方自体に無理がある」という
批判はあるものの、一応はその前提に乗って議論してもらえるからな。
そうすれば、光秀≠天海と主張する人には、「それはスレ違い。その話は他スレでして、
ここではあくまで光秀=天海との前提で話を進めていく。」と言えるからな。
あとはその前提にどれだけの人が乗ってくれるかの問題。
ほとんどいないだろうけどwww
0412人間七七四年
2007/03/06(火) 20:27:38ID:SE/99NEBお前さんのあげた証拠も、決定的な証拠がないのだが。
○光秀が比叡山に寄贈してんだよ
○家康の墓がある日光に明智家の家紋がいっぱいあるんだよ
○日光に明智平という地名があるんだよ
以上はすでに>>378が問題点を指摘している。
○宗教も同じなんだよ
叡山焼き討ちにやる気満々だった光秀が、敬虔な天台信徒だった証拠を教えてくれ。
ちゃんと1582年以前の根拠な。
○江戸時代での幕藩体制を支えた天海は室町幕府で幕藩体制を学んでるんだよ
僧侶は古今の典籍を学んだ知識人だから、権力者にブレーンとして重用されていた。
これは当時の常識。特に天海を光秀に限定するなんの証拠にもならん。
百歩譲って、天海が室町幕府のノウハウをどう取り入れたか、実例を提示してみな。
○家康の子と孫の名前を合わせると光秀になるんだよ
まあ、面白い言葉遊びだが、これだけじゃ証拠といわん。
まず光秀説ありきのこじつけだから。
宇喜多忠家が黒幕かもしんないぜ?
こうしたお前さんがあげてる根拠に対する問題点にちゃんと答えれてこそ、
根拠として利用できるようになるのだよ。
0413人間七七四年
2007/03/06(火) 20:31:53ID:32V+H0Zbバーカ、俺の説が凄いところは
そういう前提とか適当なものを作って歴史の一端一端だけを切り取って
そこだけでさもありそうな事を言ってる他の説とは違うから説得力があるんだよ
光秀=天海は他でも言ってる人もいるよ
それは>>408で言ってる多角的視点からそうだと言われてる
でも俺は歴史上初めて二人の同一人物説と本能寺の変を結びつけたわけだ
しかも動機も背景も完璧で歴史が一つに繋がる
これこそ俺の黒田官兵衛黒幕説がアンチに揚げ足取りがいるくらいで
この説そのものを否定できないだけの説得力を持つこととなってる原因だよ
0414人間七七四年
2007/03/06(火) 20:32:27ID:mm4I0UWt>>1の発言のテンプレ通りに
「証拠が〜」とか」「妄想だ〜」とか返してくるだろうな。
自分のレス見返したらそんなことは絶対言えないはずだけどなww
普通の人なら。
0415人間七七四年
2007/03/06(火) 20:33:21ID:32V+H0Zbだからそれは既に上で他の奴が反論して
それをまた俺が反論して論破してあるだろ
何度も同じこと言わせるなよ
0417人間七七四年
2007/03/06(火) 20:34:58ID:SE/99NEB決定的な証拠をあげる責任は、光秀=天海説を唱える側にある。
なんといっても、お前の好きな、教科書にも書いてある常識なんだぜ。
「違うという決定的な証拠を出せ」というのは、
お前さんが大好きな揚げ足取りで、論点のすり替え。
お前さんのあげてる根拠の問題点を指摘してるのが、違うという証拠になってるんだよ。
0418人間七七四年
2007/03/06(火) 20:40:36ID:mm4I0UWt理論的に反論しきらず馬鹿だのなんだの使いながら(これってお前の言う「人格攻撃」に当たるぜww)詭弁全開で喚き散らした挙句に勝利宣言とは笑わせてくれるww
0419人間七七四年
2007/03/06(火) 20:41:15ID:5mMuMBP9すまん、上のどこで再反論してるんだ?検討がつかん。バカな俺に教えてくれ。
>>413
俺は議論の進め方(ルール)を教えてやっただけで、
お前の説の批判は加えてないぞ。説の凄いとこ云々はぶっちゃけどうでもいい。
ってか、中学生か高校生か知らんが、を大学や院でいろんなことを
勉強してから来てくれ(極論)。大学出たあと、今の自分の文章読み返したら
赤面ものだぞ。
もし、すでに社会人なら救いようが(ry
0420人間七七四年
2007/03/06(火) 20:42:31ID:mm4I0UWt「>>1の詭弁はきれいな詭弁!」
行動を見てるとどうみてもこうなんだよ。
0421人間七七四年
2007/03/06(火) 20:45:43ID:32V+H0Zbは?俺の言ってることは歴史が一つに繋がるだろ
揚げ足取りの奴は内容がバラバラだから
そいつらの言ってることをまとめると光秀像がバラバラになる
例えば
・延暦寺を焼き払うときノリノリだった
・宗教は騙すためにあると発言
・光秀は仏教徒である
・天海は天台宗(仏教の宗派の一つ)の僧である
これはアンチが言った言葉だが
上2つと下2つが繋がらないだろ?
つまりその場限りの揚げ足取りをしてるだけで
アンチにとって確固たる光秀像がないから
言ってることがめちゃくちゃになってるんだよ
だいたい家康と天海の墓がある日光になんで明智家の家紋があるんだよ
その家紋に似たのは他の家もあるっていう反論は筋が通らない
何故なら元々日光にその家紋を使う家があるなら別だが
どれも遠くの家である
つまりアンチの言う説(明智家以外の家紋だ)が本当だとしたら
それがどうして日光にあるかを証明できてない
つまり否定するためだけの揚げ足取りである
俺は光秀=天海で天海は江戸幕府に大きく貢献して
家康と一緒に日光に埋葬されたから
明智家の家紋も地名も残してあると説得力ある説明をしてるんだよ
0422人間七七四年
2007/03/06(火) 20:45:49ID:Hz5dZ4ip投票まだの方はよろしくお願いします。
(現在わずかながら逆転されています)
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
YES=再び謝罪するべき
NO=再び謝罪しなくてよい
たまに工作員がまったく逆の和訳をしていますが、惑わされないで下さい。
0423人間七七四年
2007/03/06(火) 20:46:08ID:qKQTNbAqそんなに黒田黒幕説が大事なのか?
ここまで見てきて、賛成していたっぽい人は一切いなかったのに…何でだろう。
0426人間七七四年
2007/03/06(火) 20:51:06ID:rjabkizn元気に鳴いてます。
人間相手に精一杯鳴いてはなにか訴えようとしてるみたいです。
ごめんね、動物が何言ってるかは人間にはわからないんだ、悲しいよね。
訪ねてくれるお客さん達が>>1に九官鳥みたいに言葉を教えて会話を試みます。
うーんひょっとして覚えるのかなこいつ?皆大抵諦めて帰っちゃいます。
でも>>1は会話した気分ではいるみたいで「ロンパシター」とか嬉しそうに
鳴きます、可愛いな。
だけどお客さん達の話はとても為になる話が多くて聞いていたいのに…
いつもの「もーそー」がうるさくて、その時は流石に邪魔に思います。
>>1の飼育は大変だなぁ。
メモ:>>1はどうやら資料…じゃないや、飼料が苦手なようです
まったく食べようとしません、困るなぁ、一級飼料は
特に苦手で安っぽい混ぜ物いっぱいの餌が好きなようです。
お蔭で出すウンチが凄く臭いです。
(最近はお客さん達もその悪臭に文句を言いにきた人ばかりです><)
0427人間七七四年
2007/03/06(火) 20:51:49ID:qKQTNbAq・宗教は騙すためにあると発言
・光秀は仏教徒である
・天海は天台宗(仏教の宗派の一つ)の僧である
全てひっくるめて成り立つわな。
つまり、光秀は熱心な仏教徒ではなかったって事だ。
キリシタンの中でも、禁教令で廃教した奴とかは結構いたし。
官兵衛なんかはその筆頭だよな。
0428人間七七四年
2007/03/06(火) 20:52:29ID:mm4I0UWtバーカ、そしたら苗字があるはずだろ苗字が
苗字の無い光秀なんて明智光秀だけなんだよ
なんでか分かるか?
信長死後に明智という名は謀反を起こした反逆者であり
秀吉はその明智を倒して信長の後継者になったと思わせてるから
明智と堂々と名乗れないんだよ
お前は当時の状況が分かってNASA過ぎる
これで説明になるとか言っちゃうお前の思考回路が理解出来ねえww
0429人間七七四年
2007/03/06(火) 20:56:25ID:5mMuMBP973に対する反論が378だと思うのだが、
なぜ苗字がないのか?→苗字のない理由などたくさんある。明智であるから
など確定的な理由にならない=君の主観にすぎない。
0430人間七七四年
2007/03/06(火) 20:57:31ID:5mMuMBP90431人間七七四年
2007/03/06(火) 20:58:40ID:32V+H0Zbそっちも君の主観で否定してるに過ぎない
こっちは先に出してるんだから違うというなら証拠出してね
0432人間七七四年
2007/03/06(火) 20:59:29ID:ZqFx2dAe某裁判傍聴スレからのコピペ。
数日前、「罪名 放火 殺人未遂」 につられて裁判傍聴。
就寝中の父親を殺害しようと、自宅に放火し全焼させた30代の被告人。
尚、父親は無傷。
被告席に座ると、証言台に立つ父親を一顧だにせず、一点を睨んだまま表情一つ変えない
強面の被告人。 やがて父親の証言が終わり、被告人が証言台へ。
裁判官「何故自宅に放火して父親を殺害しようと思ったのか」
被告人「昔、自分が父親に火をつけられて殺されたのを思い出したから」 ?
裁判官「殺されそうになったのか」
被告人「殺された・・・骨も燃え尽きた・・・」 ??
裁判官「昔とはいつか」
被告人「江戸時代・・・」 !!!
裁判官「君、今何年何月何日だか分かる?」
被告人「平成18年10月×日」 合ってる・・・
裁判官「では、君が殺された江戸時代とは何年前のことか」
被告人「300年位前」 合ってる・・・
裁判官「君の名前をもう一度言って下さい」
被告人「織田信長・・・」 ( ゚д゚ )
裁判官「君の父親の名前を言って下さい」
被告人「明智光秀・・・」 ∩( ・ω・)∩
閉廷 ('A`)
0433人間七七四年
2007/03/06(火) 21:00:09ID:32V+H0Zb君の理論だと仏教徒を否定してる
はい却下
0435人間七七四年
2007/03/06(火) 21:03:39ID:mm4I0UWt理由になってねえーww
まともに反論できない奴って大抵そんな理由になってない理由で一方的に却下とか変に上から見るんだわ。
どうみてもおかしいのは自分なのにねww
0436人間七七四年
2007/03/06(火) 21:04:07ID:qKQTNbAqキリシタンの天才(付け忘れたな)官兵衛すら棄教してるよって言ってるだけなんだけど…。
まさか、仏教徒の基本姿勢が一向一揆とか言い出さないだろうな?
仮にそうだったら、そっちこそ仏教徒を否定している事になるんだが…。
0437人間七七四年
2007/03/06(火) 21:04:10ID:NhjuPoum熱心な仏教徒ではない、ってだけでは?
>>434
1さんは「小中学校の教科書」がネタ本なので、高校の教科書は読んでないと思われます。
0438人間七七四年
2007/03/06(火) 21:07:55ID:5mMuMBP9中学生にもわかる説明をしてやろうか。
朝いつも冷蔵庫にあるはずの牛乳がなかったとしよう。それは昨日母親が料理に
使ったかもしれないし、古いから今朝捨てたのかもしれないし、親父が先に飲んでしまったのかも
しれない。
が、君はその中で、親父が絶対飲んだんだと主張して激怒している。
他の人はそうとは限らないだろと言ってるんだ。
それは正しいかもしれないし、間違っているかもしれない。そんな不確定な事実を前提に議論を
進めることはできないと言ってるんだよ。
これでもまだ分からないかなあ?
0439人間七七四年
2007/03/06(火) 21:10:21ID:32V+H0Zb仏教は奈良時代からあるもの
そして当時は科学が無いから神だ仏だってみんな信じてた
夏になると地方によって雨乞いの祭りがあるのもその一部
当時は信仰心が強かったのは教科書にも載ってる事実である
でもキリスト教は当時入ってきた新しい宗教で
そういうものがあると聞いた人が「どれ、ちょっとやってみるか」と始めた人が多いと聞く
でも日本には仏教が一般的だったから神教はちょっと違ったといって
辞める人がいたのも事実
この歴史的背景が違う仏教と神教を同列に語ってる時点でお前は歴史をシラ無すぎる
0441人間七七四年
2007/03/06(火) 21:10:55ID:qKQTNbAqまぁ、皆で生暖かく見てようか。
0442人間七七四年
2007/03/06(火) 21:12:51ID:mm4I0UWtいやいやww誰も彼方には勝てませんよww
0443人間七七四年
2007/03/06(火) 21:14:53ID:32V+H0Zb家康と一緒に天海が眠ってる日光に明智家の家紋や明智の地名が残ってるってことは
その例えで言うと、いつもお父さんが使ってるコップで牛乳を飲み干したまま残ってたってことだろ
こんな決定的な物的証拠があるから決め付けたのに
否定する方は何も理由を出さずに「違う違う」言ってるだけ
0444人間七七四年
2007/03/06(火) 21:16:50ID:5mMuMBP9まあ言えば、もしそのコップが見つかったとしたらそれが一級資料だw
それがないんだよ。分かる?
0445人間七七四年
2007/03/06(火) 21:19:10ID:qKQTNbAqもし日本人がそれほど深く仏教に帰依してたなら、神道とか他の宗教は存在しないだろうな。
キリスト教徒なんて、入ってきた時点でぶち殺されてもおかしくないわな。
原始的な宗教と大陸から伝わってきた仏教の混じり込み易さとか、日本人の宗教観とかも知らないで物を語らないでくれないか?
これでも原始仏教を習ってるんだわ。大人を舐めるのも大概にしておかないか?ボウヤ。
と、熱くなりすぎたな、反省。
まぁ、君はもう少し仏教と民間宗教とかの関係性について勉強すべきだな。
一向宗なんかが仏教の本道だと思われたら困る。
0446人間七七四年
2007/03/06(火) 21:19:12ID:5mMuMBP9まあ言えば、親父がいつもより健康だ、くらいの意味合いかw
0447人間七七四年
2007/03/06(火) 21:20:33ID:YXnzoa61お前ら、頭いいのは分かったから、こんなところで子供相手に
遊んで時間を浪費しないで、明日の日本のために勉強してくれw
0449人間七七四年
2007/03/06(火) 21:22:30ID:32V+H0Zbお前馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キリスト教は成敗されてますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもまだキリスト教を信じる人がいて
それを隠れキリシタンと言って
隠れキリシタンを見つけ出すためにキリストの絵を踏む行為をさせて
それを踏み絵といいますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと歴史を勉強してから来てくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0452人間七七四年
2007/03/06(火) 21:28:20ID:SE/99NEB「光秀」の名前に対する反論(になってないが)しかないぞ。
他はどうなった?
そこでいきなり>>421というのは、明らかに論点をすりかえてない?
・延暦寺を焼き払うときノリノリだった
・宗教は騙すためにあると発言
・光秀は仏教徒である
・天海は天台宗(仏教の宗派の一つ)の僧である
まず、3番目の証拠はどうなった?信仰心の厚さを証明するものは?
まずそれが証明できなければ、他の3つの事実と並べちゃ駄目だろ。
光秀=天海が証明されない以上、4番目は事実だけど、光秀と関係ないだろ。
上二つの光秀に関する事実と、光秀=天海説のと下二つのがつながらないのは、
単にお前さんの説が成立してないのを自分で認めてるだけじゃない?
まあ、なんだ。こんな子に真面目に反論し、説明してやってる俺が一番馬鹿だよ。
うん、そうだそれは間違いはないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています