信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/02/27(火) 16:26:17ID:4emrJYmiコーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html
0002人間七七四年
2007/02/27(火) 16:27:09ID:vfn0p1sC信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
0003人間七七四年
2007/02/27(火) 16:28:29ID:vfn0p1sC信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
0004人間七七四年
2007/02/27(火) 16:29:08ID:vfn0p1sC信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
0005人間七七四年
2007/02/27(火) 16:31:41ID:vfn0p1sC信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾肆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1141905686/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html
0006人間七七四年
2007/02/27(火) 16:33:12ID:vfn0p1sC信長の野望 烈風伝 情報保管庫
http://ku2.info/nobu8/index.html
各種エディタ
「十和田要塞」
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
「崖っぷち工房」
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
「烈風伝PUK顔変更キット」
ttp://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/
烈風伝廉価版対応エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/
オリジナルシナリオ
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml
ttp://www3.to/junkun/
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html
ttp://www15.plala.or.jp/ryuunosuke/
ttp://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html
顔グラ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ou90125/index.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
0007人間七七四年
2007/02/27(火) 16:34:04ID:vfn0p1sC●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城 西10北7 or 西10北5(ver1.1?)
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城 南11東4
薩摩・・・・内城 東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北12
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城 南3西2
薩摩・・・・ 内城 北2東3
注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。
●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする
なおMAXは8人。
0008人間七七四年
2007/02/27(火) 16:35:12ID:vfn0p1sC●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること
1.賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
2.「武将」を選択し、「実行」
3.武将を適当に選択
4.その武将になんでもいいから家宝を与える。
5.「中止」を押す
6.剥奪完了
●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.h5.dion.ne.jp/~aptibaka/)
●大内家のイベント「名門の落目」の条件
1.1551年以降の9月
2.大内義隆がコンピュータ担当大名
3.大内義隆が大名
4.相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
5.相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
6.陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
0009人間七七四年
2007/02/27(火) 16:36:00ID:vfn0p1sC●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
1. 飛騨の金山の東に「帰雲城」
2. 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
3. 但馬の金山の北西に「生野城」
4. 周防長門の金山の北に「深川城」
5. 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
6. 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」
●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい
●寿命
年齢設定の基本
・寿命は5歳単位
・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳
・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳
家宝の効果
・等級・所持数に関係なく、煙草-5歳、医書+5歳
0010人間七七四年
2007/02/27(火) 16:37:09ID:vfn0p1sC●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0
(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
補足
新武将は918番から(エディタへの入力は9603から)
姫武将は900番から(エディタへの入力は8403から)
0011人間七七四年
2007/02/27(火) 16:37:52ID:vfn0p1sCQ.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ
Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。
Q史実姫を武将に出来ないのですか?
Aできません。
Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。
Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.前スレ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。
Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので
Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。
Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。
Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
0012人間七七四年
2007/02/27(火) 16:38:29ID:vfn0p1sC上洛or地方統一
しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
│
├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
│
├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
│
│
└─ 京なんてもう都じゃないよ派
|
└─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派
するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
│
├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
│
├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
│
└─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
0013人間七七四年
2007/02/27(火) 16:39:11ID:vfn0p1sC烈風伝初心者用解説・内政編
・まず町を作りましょう
初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。
・田畑を耕しましょう
次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
開発が早く済む利点もあります。
・村を作りましょう
兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
5つぐらい作ってもかまいません。
しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。
・特産品を作りましょう
収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
特産品は開発に時間がかかります。
・香木ツアー(PC版withPK)
一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
>>7にある香木の位置まで旅行させます。
香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
0014人間七七四年
2007/02/27(火) 16:41:06ID:vfn0p1sC音楽差替用ツール_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
烈風伝での使用例:
・大名を上洛させても四国のBGMでできる
・天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で
・大河ドラマサントラを入手して大河ドラマ気分で
嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合はhttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143906112/460-461n 参照。
0015人間七七四年
2007/02/27(火) 16:51:27ID:vfn0p1sC歴史ゲーム板の関連スレ
将星録・烈風伝を語ってみるスレ その3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/
【小田原】信長の野望DS 六文【評定】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1169987247/
テンプレ終了。
テンプレ修正内容:
・>>6の「天下布猫」が復活した旨、前スレで818で書き込まれていたので修正
・>>8-9に含まれていた丸付き数字が機種依存文字なので変更
修正し損ね、次に立てる人修正御願:
・>>8の「鍋島の野望」の現アドレス→http://www.nabeyabo.com/
0016項龍 ◆urdfmZmGvk
2007/02/27(火) 17:03:21ID:VNQYymK/0018前スレ918
2007/02/27(火) 20:17:34ID:DrBxdILMまだ商品は届いてもいないんで、来たら試すだけ試してみます。
>>15
>・>>8の「鍋島の野望」の現アドレス→http://www.nabeyabo.com/
なんか掲示板を見たら、鍋島さんのお兄さんが諸事情で更新できなくなったから閉鎖とか書いてる…。
俺は元某サイトの常連で、たまに掲示板にも来てた鍋島さんと直接お話した事はなかったけど、なんか寂しいね。
0019人間七七四年
2007/02/27(火) 21:28:13ID:3OKjjDVU若干忠誠度が上がるんだよね。濃いキャラの奴は大抵威信無視だから忠誠度に
少しでも下駄履かせられるのは嬉しい。一月は登用特技持ち皆在城させる。
0020人間七七四年
2007/02/27(火) 21:30:19ID:z1wg4Xq1残念じゃ…。ぶくぶく。
0021人間七七四年
2007/02/27(火) 23:27:02ID:zUf2MFRg0022人間七七四年
2007/02/28(水) 00:05:48ID:xo4JxNZA隘路で槍衾して一斉で撃退できんか?
0023人間七七四年
2007/02/28(水) 00:16:57ID:utJ1sJx10024人間七七四年
2007/02/28(水) 00:35:47ID:5ms1B5DRファーストプレイで織田家使って北陸侵攻した時、謙信の小規模軍団に
野戦しかけられて1ターン目で信長瞬殺、逆桶狭間w
それ以来軍神様とはまともに戦ってない。
0025人間七七四年
2007/02/28(水) 02:04:01ID:iH1yzuerなんで?
0027人間七七四年
2007/02/28(水) 03:23:00ID:nOcDhipJマスターブックの幻の城ガイド・上段右
本州のような形の本丸の曲輪の南北にそれぞれ2マスずつの曲輪がついている。
代表例
周防長門 深川城 金山の北西
特殊山城2
マスターブックの幻の城ガイド・中段右
本丸の曲輪のみで構成された平坦な城。
代表例
但馬 生野城 金山の北西
特殊山城3
マスターブックの幻の城ガイド・下段右
大きく二分され、下段部分がコの字になっている城。一番守りやすいかも。
代表例
飛騨 帰雲城 金山の東
美濃 郡上八幡城 大垣の北11西1
0028人間七七四年
2007/02/28(水) 03:26:57ID:nOcDhipJマスターブックの幻の城ガイド・上段左
本丸の曲輪がエの字で、くぼみにさらに曲輪がついた堅牢な城。
代表例
陸中 雫石城 不来方城の馬産地から北1西7
周防長門 深川城(金山の北に建てた場合。しかしこちらは支配範囲が狭い)
特殊山城5
マスターブックの幻の城ガイド・中段左
城全体の高さがとても高い。高さ3の本丸曲輪の隣にL字型の曲輪が隣接する。
代表例
相模伊豆 韮山城 金山の北
紀伊 新宮城 紀伊南海岸の港の南西
山城 伏見城 (多聞城の北5西1。大和との国境に隣接するように建てた場合)
特殊山城6
マスターブックの幻の城ガイド・下段左
横長の曲輪が3つ連なっている城。
代表例
肥前 島原城 隠し金山の東
出雲 白鹿城 出雲北部の港の南西
0029人間七七四年
2007/02/28(水) 03:28:00ID:nOcDhipJハンドブック地の巻の支城一覧の丘陵1。既存の小倉山城と同じ。
稲妻型の本丸曲輪の両端に大小の正方形の曲輪が連なる。
代表例
肥前 唐津城 肥前北部の港の南1
紀伊 泊城 紀伊西海岸の港の北東
既存山城2
ハンドブック地の巻支城一覧の丘陵2。既存の大野城と同じ。
凸の形をした本丸曲輪の下段にやや大きめの曲輪が隣接する。
代表例
越中 宮崎城 金山の北西
相模 韮山城 (金山の北東に建てた場合。生産力が最も高い)
0030人間七七四年
2007/02/28(水) 03:30:25ID:nOcDhipJ特殊1
甲斐 要害山城 躑躅ヶ崎北4西1。甲斐の4つ目の支城はここにする人が多いはず。
山城 伏見城 槙島城の南1東3に建てた場合。
出雲 松江城っぽい城 出雲の港の南3西1。兵糧が欲しい人向け。
伊予 大洲城 湯築城南10。山城ながら五マス水田開発可能。
特殊2
山城 伏見城 槙島城の南2東4に建てた場合。
伊予 金子山城 湯築城の東10。平地が多く伊予と讃岐阿波土佐との交通がスムーズになる。
特殊3
丹波 八木城 八上城の北1東4。京方面への中継点。水田もできる。
0031人間七七四年
2007/02/28(水) 03:32:19ID:nOcDhipJ特殊4 特になし
特殊5
北信濃 沢渡城 青木湖の北2西1。支配範囲8マス。越後と信濃を結ぶ。
羽後 本荘城 羽前北端の港の北2東3。日本海側に補給ルートを繋げるならこちら。
特殊6
羽後 角館城 横手城の北6東3.田沢湖を望む城。羽後と陸中を結ぶ。水田もできる。
讃岐 引田城 阿波北部の港の西6.平地が多い。
石見 三隅城 福光城の南3.小倉山からの道と山陰道との交差点近くに位置する。美観よし。
0032人間七七四年
2007/02/28(水) 03:33:15ID:nOcDhipJ既存1 特になし
既存2 特になし
0033人間七七四年
2007/02/28(水) 03:35:39ID:nOcDhipJ特殊1
上総 大多喜城 勝浦城の北3西1 有名らしい
能登 松波城 能登北部の港から東6 支配範囲が広く平地が多く美観がよい。
尾張 小牧山城 清洲城の北2東5
特殊2
駿河 大宮城 既存の大宮城を北に1ずらす。
北肥後 内牧城 既存の内牧城を西に1ずらす。
肥前 林野城 対馬の隠し港の北9西3.端っこ好きな人用
特殊3
北近江 賤ヶ岳城 小谷城の北4東2。賤ヶ岳プレイや小谷の広いマップで守るのが面倒な人向け。
越前 府中城 一乗谷南5西1
山城 槙島城 勝龍寺城の北1東6。義昭プレイなどで特殊マップで気分を出したい時用。
特殊4
上野 高崎城っぽい城 箕輪城の南4西1
駿河 葛山城 金山の南1東3 富士山麓の城。山に茶を、平地を水田を作ると美しい。
土佐 崎浜城 土佐東部の港の東 ここを落とさないと四国東岸ルートは進めない。
0034人間七七四年
2007/02/28(水) 03:36:44ID:nOcDhipJ特殊4
筑前 岩屋城 古処山城の北3西4。九州征伐で岩屋があるのを知らずに作った城。
特殊5 特になし
特殊6 特になし
既存1
豊後 日田城 豊後北西の川の東端の東。日田盆地にひっそりと建つ畑と硫黄しか作れない秘境。
既存2
下野 唐沢山城 宇都宮の南1西8 関東7名城のひとつ。
0035人間七七四年
2007/02/28(水) 10:06:59ID:7LI58L4C騎馬鉄砲は突撃・通常は騎馬技能、発砲は鉄砲技能でいいんでしょうか
0038人間七七四年
2007/02/28(水) 11:54:30ID:AZ+aa8pahttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1169987247/303n
という書き込みがあって自分でも調べてみたんだけど、
仮想モードでしか起こらないイベントってあるの?
Wikipediaの現在の記述通り開始時のデモを指しているんだろうか。
0039人間七七四年
2007/02/28(水) 12:57:26ID:LzcL4GRxちょっとしたイベントのことじゃないの。
それは54個に入ってないんじゃないか。
数えてみれば分かるじゃん。
0040人間七七四年
2007/02/28(水) 13:14:33ID:AZ+aa8paやっぱりそういう解釈でいいんだろうか。
一部の機種にしかないイベントかもしれないと思ったので。
まぎらわしいこと書くなぁ、Wikipediaの元記事著者。
0042人間七七四年
2007/02/28(水) 20:24:39ID:vjO+8J8Dあれって大名が息子より全能力が優れてれば良いんだよね?
他に条件あったっけ?
0043人間七七四年
2007/02/28(水) 21:13:26ID:k3HS5fb9仮想ディスクでインストールお勧め
0045人間七七四年
2007/02/28(水) 23:38:38ID:vjO+8J8D0046人間七七四年
2007/03/01(木) 03:01:18ID:3ylhGiPC0047人間七七四年
2007/03/01(木) 06:49:04ID:jQOVw6wbもしかして、もうじきベスト版が出たりする頃?
そうなら、それまで待ってみようと思うのだが・・・
0049人間七七四年
2007/03/01(木) 12:50:14ID:+/SPdyupamazonで2940円で予約受付中。4/5発売だって〜。
1年でベスト出されると切ない。まぁ充分元はとってるわけだが。
0050人間七七四年
2007/03/01(木) 16:08:34ID:bkC4eDrUお互い貢献度200でも
交戦相手が京都抑えてると回避できないのな
0051人間七七四年
2007/03/01(木) 20:49:46ID:6sBspO9Yあれって何か基準があるのかな。
セーブせずに消しちゃってもう一回同じように開発したら
同じ武将が同じ特技を取得したから
ランダムではないんだろうけど。
0053人間七七四年
2007/03/01(木) 21:11:04ID:6sBspO9Y0054人間七七四年
2007/03/01(木) 22:33:24ID:WdbvOhi9まったく架空の人物にするのか、それとも実在した人物を登場させるのか。
0055人間七七四年
2007/03/01(木) 22:41:15ID:Vsa3utqE0056人間七七四年
2007/03/01(木) 22:54:45ID:/VzD2Nye>>52
特技習得の経験値は勲功と違って分割されない。
なので、内政特技を覚えさせたければ
多人数のユニットで一気に仕事をこなすのが吉。
10人ユニットで1つの仕事に集中すれば2〜3年で覚える。
0057人間七七四年
2007/03/01(木) 23:05:51ID:Jh+lBLHE頭いい香具師を奉行にして人員に加えてやればいいよね。
建設はそれで道をガーっと作ってるとよく付くよね。
2〜3年って事は町作成とかに特化しとくと1年くらいで付くんかな?
0058人間七七四年
2007/03/01(木) 23:10:13ID:rGPilTQj>10人ユニットで1つの仕事に集中すれば2〜3年
つまり
>町作成とかに特化しとくと
2〜3年なんじゃない?
0059人間七七四年
2007/03/01(木) 23:13:22ID:9pMoV+fp基本的には他シリーズに登場した徳川御三家初代みたいな人物が中心だけど、
半実在・半架空の人物も何人か作ってるな。
織田厨で申し訳ないが、信孝の娘とかをそれなりに使える武将として登録してる。
0062人間七七四年
2007/03/02(金) 03:32:34ID:Lue3umyy0063人間七七四年
2007/03/02(金) 08:47:07ID:uYcRCtYm後半になるとバタバタ死ぬから補充目的で。
0064人間七七四年
2007/03/02(金) 09:06:53ID:+NHjIFfc0065人間七七四年
2007/03/02(金) 09:41:03ID:tGqdyyHG知ってるかもだが、多くの武将は
威信が上がれば勝手に100になるよ。
確かに忠誠度上げるに越した事はないけど、
忠誠100でも裏切る香具師は裏切るよ。
0066人間七七四年
2007/03/02(金) 10:00:23ID:oDulSqEa0068人間七七四年
2007/03/02(金) 13:44:08ID:0lCjDcBg0069人間七七四年
2007/03/02(金) 13:49:41ID:l5bwzGoc自分を武将として登録はしてないなあ。
でも名前位しかまともに記録に残ってない人物は列伝に書く事が無くて困る。
意味無く没年とか書いて埋めてるしw
0072人間七七四年
2007/03/02(金) 14:52:48ID:WyB8upIi0073人間七七四年
2007/03/02(金) 15:12:11ID:5Ek2fVmJ・・・いまだに40人埋まらないが
サラディン、卑弥呼、聖徳太子、鄭成功、平将門・・・・なかなか思いつかん。
0074人間七七四年
2007/03/02(金) 15:12:56ID:L7qbWsCb0075人間七七四年
2007/03/02(金) 16:19:22ID:kHPobgCzハガー(三戸城) ペリー(黒川城) ヤキソバン(久留里城) 山川純一(小田原城)
田代まさし(岡崎城) ガラハド(岐阜城) 笑福亭鶴瓶(鳥取城) 柴田善臣(隈本城)
新武将一覧見るのが恐くなった
0076人間七七四年
2007/03/02(金) 18:18:10ID:slclCcWX0077人間七七四年
2007/03/02(金) 18:22:17ID:AIIGHzYU政50 戦60 知100(!
職業 忍者
特技 三段
キリスト教 敵視
親武将 松永久秀
0078人間七七四年
2007/03/02(金) 19:04:24ID:/LfutGUkワラタw
0079人間七七四年
2007/03/02(金) 19:14:54ID:wUU+BXLmしかし、そのためのネタを探すのが楽しい。
ネットとかでは情報が見つからないとき、
史料を漁りまくって、当時の文書を読んだりする。
地元の武将の資料を含む書物なら、探せば図書館なんかにあるよね。
0080人間七七四年
2007/03/02(金) 19:17:57ID:O/myxZSr烈風伝と被りはあるが参考まで
ttp://hima.que.ne.jp/nobu/bushou/ransedata.cgi?keys1=&or16=&index=&IDn001=AND&print=64&sort=&or7=%8F%94%89%A4
0081人間七七四年
2007/03/02(金) 19:33:31ID:5Ek2fVmJサンクス
アルタンハンとか張居正とか最近世界史で習ったな・・・
http://www.h7.dion.ne.jp/~sankon/2ch/history/
http://history.bbs.thebbs.jp/1170937811/
ついでにこの辺のサイトも使えそうだ
0082人間七七四年
2007/03/02(金) 19:46:11ID:OL5R3qkQ中国史からは管仲とか張須陀も作ったけど、
変わったところではローマの剣闘士皇帝コンモドゥス(三国志の西洋人顔)を作ったりしたな。
(剣闘士=剣豪で、コロッセオで擬似海戦を行ったって話から水軍Cにもした)
マスターブックのリプレイでいた歌多光を作った奴はどれぐらいいるんだろう…。
0083人間七七四年
2007/03/02(金) 23:47:25ID:88cx2cVO0084人間七七四年
2007/03/03(土) 10:47:23ID:MusCWXDcたとえばサラディン、サラ ディンで区切ると
大名にすると「サラ家」
間抜けすぎる・・・
とりあえずアラブの読み方のサラーフッ・ディーンを無理やり縮めて
サラーフ ディーンにしてみた。
0085人間七七四年
2007/03/03(土) 11:11:27ID:+vRkJAhc姓全角スペース
名半角かなにするとか。
0086人間七七四年
2007/03/03(土) 11:18:31ID:tUFCbSgw知ってる人がいたら何ページの何番目にあるか教えて欲しい。
姓名の区切りは「バイ」「バルス」にしようと思ったけど、
武者頑駄無の敵にバルス(漢字失念)っていたよな…。
0087人間七七四年
2007/03/03(土) 13:37:13ID:Q5JqEz3S0088人間七七四年
2007/03/03(土) 14:19:17ID:tUFCbSgwサンクス。さっそく登録してきたよ。
隻眼って話だから、片目を閉じた別の顔だと思いつつ、
これは違うだろと思って登録してなかったんだ。
0089人間七七四年
2007/03/03(土) 19:28:39ID:d4spiQqb↓
翌月その武将が出奔する
↓
こっちに来ると思いきや、内応した他家にいく
何かおかしいだろ
0090人間七七四年
2007/03/03(土) 19:33:00ID:SzLDh6QEあっちのほうが条件が良かったんだろ。
福利厚生施設とか整えろよ。
0092人間七七四年
2007/03/03(土) 20:54:40ID:vUTcHrkH1000人くらい登録できれば良いのに。
でも、他のスレでもあったが、この制限解除は不可能らしいな。残念だ。
0094人間七七四年
2007/03/04(日) 00:37:09ID:PJgLijc7すでに終了してたりします?
一向にメールがこないんですが・・・。
0096人間七七四年
2007/03/04(日) 10:07:36ID:uVs9WQ+zやっぱり雑草とか山菜とか食ってるんだろうか…
0097人間七七四年
2007/03/04(日) 10:09:00ID:aMQvWnDH0098人間七七四年
2007/03/04(日) 11:03:13ID:uVs9WQ+zどのファイルをコピーすればいいの?
0099人間七七四年
2007/03/04(日) 12:29:41ID:OX0D1Dfi攻略サイトと違う・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています