城址巡りの旅 其の弐
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2007/02/24(土) 21:57:55ID:g2qPg6NVどこの城址がお勧め(絶景、名産、ドマイナー、こんなところ人が通れるのか!?・・・・etc)などを語り合いましょう
【前スレ】
城址巡りの旅
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150090942/
0959人間七七四年
2008/01/04(金) 23:54:40ID:I2Mojq4C寒い中乙です。
以前私が行った時は小雨で途中から雪がチラホラなので白河はねずみ色のイメージですw
後醍醐天皇や北畠氏や結城合戦の特集が素晴らしかったです。
0960人間七七四年
2008/01/04(金) 23:55:47ID:Yd0sfrzHレスありがとう♪
やっぱり近代の復元かあ(´・ω・`)
太閤様の出世城だけに何かしら遺構があると嬉しいんだけど何もないって事なんやね↓↓
0961人間七七四年
2008/01/05(土) 01:56:29ID:YabSM8P3まぁ長浜城の一部は、江戸期に彦根城へ移築されているからな。
廃城になった時に、石垣諸共壊されるのも仕方なし。
0962人間七七四年
2008/01/05(土) 02:38:35ID:K0TRhHJKバラ園なぁ…俺が行ったときも閉まってたよ
薔薇じゃなくて城を見に来るんだから開けておけって感じだったな
小田原の動物園のほうが曲輪に入れるだけまだマシ
0963人間七七四年
2008/01/05(土) 03:30:17ID:7TsAdCmf0965人間七七四年
2008/01/05(土) 12:58:50ID:VCNYslkmその書き込み見て期待して行かない様に;
0966人間七七四年
2008/01/05(土) 17:03:55ID:UnpJV+wSttp://www.asahi-net.or.jp/~nj3t-wtnb/100castles/stamp.htm
11番乗り
ttp://www.asahi-net.or.jp/~NJ3T-WTNB/
0967人間七七四年
2008/01/05(土) 17:11:52ID:UnpJV+wS「11番乗り」←これ間違いです。
上が詳細で下がサイトのホームです。
つかこの人凄いですね。知床から翌日には五稜郭に移動してるなんて。。。
この動きは飛行機?だいたい3ヶ月に周ってますね。どうやって移動したんだろう。
行動のレポを読んでみたい。
0969人間七七四年
2008/01/05(土) 20:44:41ID:0gJQQ0oxNHK BS-2 1月6日(日)16:30〜17:50
第一夜・第二夜を一挙再放送
0970人間七七四年
2008/01/05(土) 22:18:04ID:AwKcLBd3予備知識があまりなかったのですが、かなり大きい城ですね。
天守閣も鉄筋コンクリートで
ないところが良かったです。
0971人間七七四年
2008/01/06(日) 00:45:10ID:ZMiUbiz30972人間七七四年
2008/01/06(日) 03:10:51ID:5rUZQ0+Aつーか、戦国や江戸時期の現存天守の為、仕様がその時代用に作られているから、
仮に他の現存天守に行っても、同じような急勾配となります。(これは天守防衛の為と言われている)
しかし、落ちたって何をしたんだw
しっかり手すりを持って上り下りすれば、普通は問題無いんだけどな…。
0974人間七七四年
2008/01/06(日) 12:14:11ID:pTOst1KOなんか悔しいぐらいに雪化粧が綺麗だったよ
南走長屋の方は暖房入ってなくて凄絶に寒かったがw
0975人間七七四年
2008/01/06(日) 17:24:04ID:JRGadKpd途中道に迷ってなかなか天守までたどり着けず、半日がかりでやっと着いたら営業時間過ぎてた。
さすがは御三家の城だ。青木が原のように方向感覚を狂わせる磁場の縄張りがしてあるんだろう。
0976人間七七四年
2008/01/06(日) 18:38:21ID:thQ8aGTsあわよくば足を滑らせて転げ落ちるようにね
弘前も、彦根も、姫路もみんなそうだ
0977人間七七四年
2008/01/06(日) 19:34:22ID:h1wFRN3xさっき見ました!
縄張書ける人はほんとに尊敬できますね。
クイズで熊本城が銀杏城って呼ばれてるのを失念してました。
あと名古屋城東南櫓の写真がわからなかった…こりゃあ名古屋城に行くしかねーな。
あとは何とかわかったかな♪…いや氏照クンに八王って書いてあったのになぜか頭の中では氏輝クンと変換されて八王子城に気付かずにまさか今川館か!?なんとマニアックな!って無駄に悩み過ぎて時間までにわからなかったw
まだまだ修行が足らんです(゜Д゜;)
0978人間七七四年
2008/01/07(月) 10:54:01ID:eWwe/dLVおもしろかった?
俺としてはかなり不満
好きな城1が上田城って誰が投票してるんだよ?
最後の大阪城攻城戦なんて途中で見るのやめた。
付け城があっという間に現れるってどうよ?
録画して損した
0979人間七七四年
2008/01/07(月) 15:09:04ID:J237S/Tkあれをどうやったら迷うんだよw
駅から歩いたのなら納得だが。
0980人間七七四年
2008/01/07(月) 15:27:45ID:ZUikQaze俺は鳥取駅から鳥取城へ歩いた時に間違った道を歩いて引き返した事があるがw
0983人間七七四年
2008/01/09(水) 00:19:07ID:4LvYVfbtツレがあの収録に参加してたんだが、あの城攻めコーナー中のスタジオは殺伐としてたらしいぞ。
そもそも意味不明な企画だし、ツッコミ入りまくりで荒れまくってたらしい。編集でごっそりカット。
おまいさんの言うとおり、付城がいきなり現れた時点で皆ポカーン。
0984人間七七四年
2008/01/09(水) 02:31:57ID:npkQykqSあの籠城戦?なのか?なんだかは大坂冬の陣最大の見せ場である
真田丸の攻防を完全無視して更に内側での玉造口での局地戦をなぜか
最初からやっているトホホな内容。
兵力の分散や集中を一瞬(!)でやるというちょっと軍事をかじった
人間なら呆れてモノもいえないお寒い内容だね
付け城を玉造口の前に築城できる時間的余裕があるなら
その段階でもうほぼ城は落ちてます(笑)
あのコーナーは籠城戦を熟知した(?)とされる漫画家さんが仕切って
いたみたいだけど根本的に大坂の籠城戦を知らない人間を
テレビに出しちゃダメだよ!
0985人間七七四年
2008/01/09(水) 02:43:48ID:kVpfGrBnつっこみして2ちゃん戦国板みたいな攻撃的な論戦したら戦国ヲタクはこれだから・・・となるよなトホホ
0986人間七七四年
2008/01/09(水) 15:19:21ID:9i+U2WXkつか熊本城の御殿が4月から一般開放されたら
せっかく大金使って作った佐賀城の御殿がかなり可哀相になるね…。
0987人間七七四年
2008/01/09(水) 15:23:30ID:hPQ3ciLo鍋島関連の展示はほとんどなく幕末ばっかり。
入場無料であることが唯一の救い
0988人間七七四年
2008/01/09(水) 16:59:12ID:h5Q4H9dO佐賀城はあの御殿以外の城跡がほとんどないしね。
徴古館を併合すればいいのに。
徴古館は休日休館でしょ。県外の観光客に不親切すぎるわ。
0989人間七七四年
2008/01/10(木) 01:39:32ID:f0p8++iu0990人間七七四年
2008/01/10(木) 07:57:36ID:/2YH3CGM佐賀城の面白さは、本丸から上がれない天守台ではないかと。
0991人間七七四年
2008/01/10(木) 09:32:27ID:tZRbWYhdしかいなかったなあ。観光バスで来るような団体客ってのはあんな
もんだ。バカか、阿呆か。
0992人間七七四年
2008/01/10(木) 15:04:16ID:NyxGxnUUベスト10に上田城、大坂城、佐和山城、熊本城がランクインしてるところから反徳川派の組織票ではないかと。
大阪城と熊本城はもともと知名度が高いのでランクインしていても全然不思議じゃないんだがコンクリートによる再建なんであまり感動はないよな。
石垣とかは見る価値は充分あるけども。
上田城と佐和山城は明らかに一部の組織票によるランクインだと思う。
城そのものは見る価値はそれなりにあるけど上位にランクされるほどではないよね。
0993人間七七四年
2008/01/10(木) 16:34:18ID:mn+4nd4cちなみにベスト10はどのような塩梅だったの?
BS見れないから少し気になる。
国宝四城や重文八城があったのか気になるし…。
0994人間七七四年
2008/01/10(木) 19:32:17ID:DjjfPNwG日本の城スレから拝借
1位 上田城
2位 姫路城
3位 大坂城
4位 熊本城
5位 佐和山城
6位 彦根城
7位 安土城
8位 小田原城
9位 仙台城
10位 松本城
0996978
2008/01/10(木) 19:59:32ID:UdL90hh0やっぱそうだよなぁ
未熟者の俺でもツッコミどころ満載だったもん。
唯一得た知識が佐和山城に石垣が残ってたことくらい
(1個だけ残ってると聞いていた)
つーか収録に参加するような猛者が周りにいていいね。
俺はいつも1人でお城めぐりorz
あの政宗の兜は自作なのかな?
俺もほすぃ
0997人間七七四年
2008/01/10(木) 20:56:26ID:mn+4nd4cおお、サンクス。
天守国宝は3つで、重文は0か…微妙な結果だなぁw
無論、現存天守が全て良い訳じゃないけど、現存すらしてない物まで…。
微妙に偏った結果なのは間違いないな。
0998人間七七四年
2008/01/10(木) 20:59:46ID:ABneySeT今年は横浜よりいよいよ九州へ行く予定。
0999人間七七四年
2008/01/10(木) 21:19:27ID:cBevldiH無駄に埋めるなよ
1000人間七七四年
2008/01/10(木) 21:43:05ID:A/tOkGcQ10011001
Over 1000Threadー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。