関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/02/21(水) 02:02:54ID:ELPRAlm/家康の催促の砲撃に小早川秀秋が激高し東軍に襲い掛かったら、
東軍は総崩れ。
それを見た吉川広家もダンマリを決め込むと戦後立場がないので、家康を攻撃するにちがいなく、
家康は東西から挟み撃ちされ、関が原で戦死するのでは。
問題は、その後の豊臣体制だ。
0408人間七七四年
2008/08/26(火) 23:45:57ID:WVknR3C0通説の意味すら前後不覚に陥ってるんだねw
0409人間七七四年
2008/08/26(火) 23:49:11ID:Ba1Jsi/D左翼では全然ないが。反体制って何を言い出してるんだ?
普通に世間に流布してる講談的常識、と
学者が専門的に資料を研究してまとめた史学には乖離が存在するだけだが。
煽ってばかりいないで少しは具体的に何が通説なのか言ってみれば?
そしてその根拠もね。
0411人間七七四年
2008/08/27(水) 00:01:12ID:CktSc7oA光成氏の論文は、史料を駆使して関ヶ原前後の毛利氏の読み解こうとしており、かなり興味深い内容だぞ。
あと、最近(というほど最近でもないが)七将襲撃の主犯や三成の逃亡先についての笠谷和比古氏の
見解などもあるし。
最近の研究動向を把握しないどころか、読んですらいないのに全否定とか正気の沙汰とは思えん
0412人間七七四年
2008/08/27(水) 00:14:33ID:cB3y5/6D愚論の根拠が脳内史料の阿呆は精神病院にでも行って来い。
>>409
>普通に世間に流布してる講談的常識
お前の脳内史料こそ、「講談」の類なんだよ。
>学者が専門的に資料を研究してまとめた史学には乖離が存在するだけだが。
誰よ、その学者っつーのは。
ま〜たお得意のはったりかwww
そんな奴、この世に存在すんのか?
0413人間七七四年
2008/08/27(水) 00:30:25ID:cB3y5/6D>元氏は当時養家仁保氏の毛利勢力への取り込みが完了したんでとっくに毛利氏に戻ってます
広家の家督が決定したんで今度は改めて繁沢氏に養子として入ったんだよ
要するに既に元氏は吉川家を継ぐ資格を喪失していたって事だ。
なのに、さもその資格があるように元氏の名前を出す欺瞞さが、見苦しいと言っている。
0415人間七七四年
2008/08/27(水) 00:43:22ID:eq/64eX9言葉は悪いが。
409のレスでお里が知れたな。
歴史云々の前に人として終わってる。
0416人間七七四年
2008/08/27(水) 00:45:14ID:cB3y5/6D話題を別の方向に誘導しようとしてんじゃねえよ、猿。
お前の愚論の根拠である、史料名と作者名を挙げてみろ。
0417人間七七四年
2008/08/27(水) 00:54:07ID:iRDo+tAK更に巨大になれると思ってたと言う通説はないんだけどねw
散々史料名や論文名等挙げても全否定するわ、自分の言う事はどこにもない『通説』と言い出すわ、面白いけどなw
通説と言うのは安国寺恵瓊を大名と扱ったり、北政所を東軍寄りとしたり、
島津は家康に味方する為に伏見城に入ろうとしたみたいなのを言うのかな?
全部覆されてるけど
0418人間七七四年
2008/08/27(水) 00:54:55ID:cB3y5/6D>嫌いと言う根拠がない、そもそも好き嫌いで判断していない
>吉川広家の豊臣嫌い、東軍勝利の暁には、毛利は徳川に優遇されて更に巨大になれるという勘違い、
が主な理由としてる学説どころか、裏付ける史料自体ないw
当時の武将で、戦勝後冷遇されると分かってて加勢する阿呆は一人もいない。
史料云々以前に常識の問題だ。
自分の頭で考える事を放棄し、史料命の脳死君かwww哀れだな〜www
広家が嫌豊臣なのは、
秀吉嫌いの実父元春の存在、
豊臣政権内での小早川隆景に比べての明らかな冷遇、
関ヶ原開戦前、親豊臣の安国寺との対立等々で明らか。
君にはこの一文を送ろう。
『残念だけどネットでは内容は掲載されてないよ、ネットばっかしてないで図書館で読もうね』
0419人間七七四年
2008/08/27(水) 01:01:31ID:a4cGZhx0その記述のどこをどう見たら「吉川家を継ぐ資格を喪失していた」なんて結論が出るんだw
>>418
>ネットばっかしてないで図書館で読もうね
オウム返しすんなよw
0420人間七七四年
2008/08/27(水) 01:03:13ID:cB3y5/6D>まぁ通説とか言ってるけど、吉川広家が豊臣嫌いでしたとかと東軍に加担すれば東軍勝利の暁には、毛利は徳川に優遇されて
更に巨大になれると思ってたと言う通説はないんだけどねw
広家は東軍が勝った暁に、毛利が冷遇されると分かってて家康に内応したとでもwww
史料云々以前に、見事な知恵遅れだ。
関ヶ原に臨んだ武将は全て、あの一戦に家運を賭けてたんだよ。
>散々史料名や論文名等挙げても全否定
だから、その史料名や論文名と著者名を具体的に挙げてみろ。
>自分の言う事はどこにもない『通説』と言い出すわ
どこにもないのは、お前の愚論。
>面白いけどなw
確かに、お前の見事な知的障害ぶりは面白い。
>通説と言うのは安国寺恵瓊を大名と扱ったり、北政所を東軍寄りとしたり、
島津は家康に味方する為に伏見城に入ろうとしたみたいなのを言うのかな?
全部覆されてるけど
誰が覆してんだ?はっきり記せ。
ま、無理だろうけど。
無様なはったりwww
0421人間七七四年
2008/08/27(水) 01:06:42ID:cB3y5/6D>その記述のどこをどう見たら「吉川家を継ぐ資格を喪失していた」なんて結論が出るんだw
では何故次男を差し置いて、三男の広家は吉川家の家督を継いだのか説明してみい。
できんのか、猿。
0422人間七七四年
2008/08/27(水) 01:11:21ID:a4cGZhx00423人間七七四年
2008/08/27(水) 01:13:42ID:iRDo+tAKはったりって思ってていいよ、説明する気にすらならんからw
>だから、その史料名や論文名と著者名を具体的に挙げてみろ。
お前の主張してる事を肯定する史料名や論文名、著者名が今だにないのと違い、もう書いてあるけどねw
それに対してのレスが>>418じゃあもう無理だw
相変わらず他人には書けや記せだ言ってるが、自分の言う事には何一つ論拠がないw
0424人間七七四年
2008/08/27(水) 01:15:39ID:cB3y5/6Dでは何が元氏が家督相続できなかった理由なのか挙げてみいや。
あ〜あ、もう崖っぷち。
可愛そうな猿。
スルーして逃げな。
0425人間七七四年
2008/08/27(水) 01:17:14ID:a4cGZhx0戦国板史に残る迷言を言い放ったやつだからなぁw
0426人間七七四年
2008/08/27(水) 01:18:57ID:a4cGZhx0突っ込んでるのはこっちなのにになんでお前の質問とやらに答えなきゃいかん
義務があって崖っぷちになるんだよw
じぶんのゴミっぷりを世間に知らしめるのがそんなに楽しいのかw
0427人間七七四年
2008/08/27(水) 01:21:56ID:cB3y5/6D>はったりって思ってていいよ、説明する気にすらならんからw
そんな文献、どこにもねえんだから、そら説明できんわなwwwww
その逃げ口上が、「説明する気にすらならん」だと・・・wwwww
所詮、お前はそんなもん。
>お前の主張してる事を肯定する史料名や論文名、著者名が今だにないのと違い、もう書いてあるけどねw
どこよ?おせえてくりゃれ。
「説明する気にすらならん」という口実でトンズラかwwwww
無様な奴。
>自分の言う事には何一つ論拠がない
一々、個別の史料や個人名を挙げるまでも無く、お前以外の誰もが共有している歴史認識だ。
嘘だと思うなら、ネットや書籍に目を通せ。
0428人間七七四年
2008/08/27(水) 01:26:20ID:cB3y5/6D結局、お前は薄っぺらいはったりだけ。
俺の主張を否定するなら、その根拠を述べろよ。
どうせ、できねえんだろ。
だから、詭弁ホザして誤魔化すのに必死。
だから猿。
0430人間七七四年
2008/08/27(水) 01:31:31ID:TuT64+mW何が人として終わってるのか上げてみろよ。
全然具体的じゃないな。相変わらず。
>>428
お前のはそもそもはったりにすらなってないだろ。
まずお前の主張とやらを立証するものを出して証明しろよ。
0431人間七七四年
2008/08/27(水) 01:34:01ID:TuT64+mW少なくともこのスレを見る限りお前とおなじ認識を持っている人間とやらが
圧倒的少数派であるのがうかがえるが。
0432人間七七四年
2008/08/27(水) 01:35:17ID:40eTKhv40433人間七七四年
2008/08/27(水) 01:37:31ID:cB3y5/6Dそんなん、どこにも存在しねえんだから、
そらぁあの手この手で逃げまくるしかないわなwww
つまり、全てはお前の脳内史料つーこった。ボケがっ。
>>430
>まずお前の主張とやらを立証するものを出して証明しろよ。
テメーでネットなり書籍なりに目を通して確認しとけ、ボケがっ。
初歩的知識もない無知の猿が、脳内史料を元に戯れ言をホザくから、恥の上塗りwww
0434人間七七四年
2008/08/27(水) 01:39:24ID:cB3y5/6D一人芝居で数の水増しか?
札付きの知的障害者の戯れ言はスルーwww
0435人間七七四年
2008/08/27(水) 01:39:30ID:CktSc7oA今一度整理してくれないか。
あと、相手が具体的な論文名や学者名をだして意見してんだから、何かしらの
史料名なり論文なりをださんと、反論にならんぞ
0436人間七七四年
2008/08/27(水) 01:43:40ID:cB3y5/6D>>400 参照。
>相手が具体的な論文名や学者名をだして意見してんだから
どこよ?おせえて。
0437人間七七四年
2008/08/27(水) 01:44:29ID:TuT64+mW相手は普通に資料名とか出してるんだからちったあ見習えよ。
お前はただ逃げ回ってるだけにしか見えんぞ。
結局一回も具体的に出てきたことないし。
>>434
これが自演に見えるのか、お前…。
同じ時間内に複数のIDが同時に存在してお前に反論してる事をどう考えるんだ?
ID替えじゃこんな事できないぞ。
0439人間七七四年
2008/08/27(水) 01:46:35ID:cB3y5/6Dどこよ?明記しろ。
0443人間七七四年
2008/08/27(水) 01:51:15ID:a4cGZhx0>>440
いくら指摘しても「そんなものはない」と言い張ったり>>441みたいに誤魔化すだけだよ
こいつのやってるのは「議論」じゃなくて「声闘」だからw
0444人間七七四年
2008/08/27(水) 01:54:03ID:TuT64+mWこれが噂に聞く「声闘」というものか。
ネットでありながら確かにcB3y5/6Dのレスはうるさく感じられるな。
0445人間七七四年
2008/08/27(水) 01:55:49ID:CktSc7oAただ、それが豊臣政権憎しに直結するかは微妙。
そもそも広家が家康に内通したのは豊臣氏への私怨ではないと思う。
(2)については研究者によって結構見解が分かれているんじゃないか。
(3)については秀元はやはり知らなかったんではないかな?
0446人間七七四年
2008/08/27(水) 01:56:01ID:cB3y5/6Dお前ら、大きな勘違いをしてるぞ。
史料がある事とその記述が正しいという事はイコールではない。
単に、そんな意見もありますよ。という程度の代物。
他の説を根拠無く無視し、愚説に傾倒する愚かさは、俺の責任の範囲外。
0447人間七七四年
2008/08/27(水) 01:58:13ID:TuT64+mWそれいったら記述がそもそもなかったり
根拠が薄弱なものはどうなるんだ?
おまえさんはそれに傾倒してるわけだけど。
0449人間七七四年
2008/08/27(水) 01:59:00ID:CktSc7oAしかし貴殿はその史料すら出してないじゃないか。
歴史を勉強する上で史料や先行研究は必須だぞ。
0450人間七七四年
2008/08/27(水) 01:59:04ID:cB3y5/6Dでは福島正則や加藤清正や七将が家康に加勢したのは、三成への私怨ではないのかね?
どうなんだ?
0451人間七七四年
2008/08/27(水) 02:00:23ID:a4cGZhx00452人間七七四年
2008/08/27(水) 02:02:09ID:cB3y5/6D俺の主張と真反対のお前の説がそんなに有力なら、何故ネットにアップされてねえんだろうな?
その理由、教えてくれよ。
0453人間七七四年
2008/08/27(水) 02:03:50ID:cB3y5/6Dでは「講談レベル」じゃないお前の見解をどうぞ。
あ、ごめんごめん。
いつものハッタリだったね。
0454人間七七四年
2008/08/27(水) 02:05:03ID:TuT64+mWネットでアップとやらをする人間がどういう人たちだかよく考えてみよう。
いわゆる歴史を講談とかも含めて趣味で楽しみたい人たちなわけよ。
学者の人達は仕事で研究成果を本にまとめて出版するわけだからネットにアップする必要がない。
本が売れなくなっちゃうし。
0455人間七七四年
2008/08/27(水) 02:06:35ID:cB3y5/6D>歴史を勉強する上で史料や先行研究は必須だぞ。
だから、お前の愚論の根拠は、脳内史料だろ。
そんな阿呆が一丁前に高説たれるとは、10年早いわ。
0456人間七七四年
2008/08/27(水) 02:07:56ID:a4cGZhx0バカにマジレスするのもなんだが
広家の家督相続の理由といい
加藤・福島らが東軍についた理由といい
歴史なんていうのは基本的にほとんどが論争の渦中で、これだという定説が確定してる物のほうが
珍しくらいだ
まあバカには定説と巷説の区別もつかないんだろうがなw
0458人間七七四年
2008/08/27(水) 02:09:13ID:cB3y5/6Dネットに流した方が良い宣伝になって、本も売れるっつーもんだ。
どこまで猿だ?お前www
0460人間七七四年
2008/08/27(水) 02:11:25ID:CktSc7oA加藤や黒田長政、蜂須賀家政などは蔚山城合戦の際にもめた結果、三成(およびその与党の福原長尭など)に
対して遺恨を持ったのは事実。しかし、彼らの恨みが豊臣家に向いたものかというとそれはまた別問題。
また、関ヶ原前後の諸侯の動向はうらみつらみで単純化できるものでもない。
寺沢正成などがいい例じゃないか?
0461人間七七四年
2008/08/27(水) 02:11:28ID:TuT64+mWネットで公開したらネットで内容がわかるのになんで本を買う必要があるんだよ。
ためしに>>403で挙げられてる学者や資料を検索してみろ。
脳内資料でないことがわかるから。
0462人間七七四年
2008/08/27(水) 02:14:59ID:cB3y5/6Dそれは「光秀謀反の謎」のように、その原因が不明確な場合のみ。
大抵の史実において、未だに「論争の渦中」なんて事実無根。
ま〜た腐ったハッタリかよ。
しょうもない屑。
>まあバカには定説と巷説の区別もつかないんだろうがなw
脳内史料を基に戯れ言をホザくお前の事だ。
0463人間七七四年
2008/08/27(水) 02:16:18ID:a4cGZhx0寺沢なんてあからさまに石田・小西派だもんな
しかも関が原では柔弱な文官どころか東軍についた諸侯でも際立った働きを見せた
しかし、そんなまともなレスをゴミ虫にしても無駄だろw
0464人間七七四年
2008/08/27(水) 02:18:31ID:a4cGZhx0とりあえず「ハッタリ」という言葉の意味を辞書で調べなおしたほうがいいよ声闘蟲クンw
>脳内史料を基に戯れ言をホザくお前の事だ。
もう一回
つ 鏡
0465人間七七四年
2008/08/27(水) 02:19:08ID:cB3y5/6D>>>403で挙げられてる学者や資料
そこでは、どう俺の主張を否定する見解が述べられているのか、説明してみいや。
単に、史料名だけ挙げたって俺の見解を否定する根拠とはならず。
それとも説明もできんか?
0467人間七七四年
2008/08/27(水) 02:21:28ID:a4cGZhx0そもそも俺は終始お前のバカ坂現に突っ込みいれてるだけで
資料に基づいた論戦なんて始めからしてないのに
どうやったら「脳内資料を基にした戯言」なんて出来るんだか
罵詈雑言はTPOを踏まえて使えよカス蟲w
0468人間七七四年
2008/08/27(水) 02:23:19ID:TuT64+mWだから全員を同一人物とみなすのはいい加減やめろ。
俺はこのスレを覗いたのはここ最近だ。
お前と論争してるのとは別人だ。
お前の主張はそもそもお前の主張を肯定する根拠自体が示されてない。
それに対して相手はしっかりと上から説明してるだろ?
それに対してお前は脳内資料、脳内資料とだけ言ってきた。
そしてそうでない事がわかって今その言いざまはなんなんだ。
もう一回相手のレスを最初から読み直してみろ。丁寧に説明してるだろ。
0469人間七七四年
2008/08/27(水) 02:23:45ID:CktSc7oAとにかく、お前さんがわざわざ論点は
1)吉川広家は豊臣嫌いか否か
2)毛利輝元は関ヶ原開戦前、徳川と広家の裏交渉を是認していたのか否か
3)南宮山に陣取る毛利秀元は、広家同様傍観を決め込んでいたのか否か
と挙げたわけだが、これについての見解を述べてくれ
0470人間七七四年
2008/08/27(水) 02:24:25ID:cB3y5/6Dこういう姑息な詭弁カマすようになったらお終いだwww
三成憎しで家康に加勢した事が論点だろうによ。
>関ヶ原前後の諸侯の動向はうらみつらみで単純化できるものでもない。
寺沢正成などがいい例じゃないか?
お前さぁ〜。個別武将の問題を全体論・一般論にすり替えるなよ。
駄目だ、お前。
>
0471人間七七四年
2008/08/27(水) 02:27:26ID:a4cGZhx0「三成を憎んでいた」と
「三成が憎いので徳川に組した」を同一視していますw
>>460
ほら、>>461で言ったとおりだろw
0472人間七七四年
2008/08/27(水) 02:28:41ID:cB3y5/6D>お前の主張はそもそもお前の主張を肯定する根拠自体が示されてない
単にお前が無知なだけ。
無知な奴に説明しても、理解できるはずも無い。
まず、知識を頭に入れて出直して来い。
0474人間七七四年
2008/08/27(水) 02:29:59ID:cB3y5/6D>やはりバカは「三成を憎んでいた」と
「三成が憎いので徳川に組した」を同一視していますw
何言ってんだ、お前。
知的障害起すな、猿。
0475人間七七四年
2008/08/27(水) 02:30:44ID:TuT64+mWだからそう言って今まで一度も答えた事ないじゃないか。
それで相手の言う事は否定して相手の根拠ばかり求め続けるのは卑怯だぞ。
0476人間七七四年
2008/08/27(水) 02:32:46ID:cB3y5/6D>相手の言う事は否定して相手の根拠ばかり求め続けるのは卑怯
尤もらしい史料名は挙げるが、その中身までは触れないのは卑怯ではないのか?
0477人間七七四年
2008/08/27(水) 02:35:55ID:TuT64+mWだから俺とおまえさんの論争相手は別人だと言っている。
その論争相手は何度も丁寧にお前に説明してきただろう。
それに対してお前さんは何をしてきた。
ただ罵倒して具体的根拠もあげず否定し、ただただ相手に根拠ばかりを要求し
自分が求められると罵倒して逃げるのを繰り返してきた。
これを卑怯といわずしてなんというか。
0478人間七七四年
2008/08/27(水) 02:36:45ID:a4cGZhx0スマソw
× >>461
○ >>463な
>>474
>>396で同じ三男相続の喩えを理解できなかったように
バカは問題点の例示が理解できないんだねw
0479人間七七四年
2008/08/27(水) 02:41:04ID:cB3y5/6D>その論争相手は何度も丁寧にお前に説明してきただろう
どこでよ?例示してみろ。
単に史料名挙げただけだろうが。
それで、俺の意見を論破したことになると思ってるお前の知能も猿並だ。
>罵倒して具体的根拠もあげず否定
お前の目は節穴か?
お前、馬鹿杉。
臭い一人芝居でお茶を濁そうってか・・・
0480人間七七四年
2008/08/27(水) 02:45:20ID:cB3y5/6D>>419 >>422のID:a4cGZhx0に言ってやれよ。
0481人間七七四年
2008/08/27(水) 02:46:37ID:TuT64+mW相手は300番台から説明を繰り返し、>>359ではわざわざ原文まであげてくれたわけだが。
お前のやり口はいつも同じだな。
そうやって相手に例示されても罵倒して知らん顔し、レスが進んだ後で指摘されたら
どこだ、と逆切れして問い返し何もなかったかのように言い出す。
正直傍から見てると見苦しいだけで共感なんぞかけらも起こらない。
いい加減一人芝居だというなら複数のIDが同時間帯に何度もあらわれている事を
説明して見せろ。ID替えじゃこんな事できないんだぞ。
明日も仕事なのでそろそろ寝るが、また機会があったら相手をしてやろう。
0482人間七七四年
2008/08/27(水) 02:50:49ID:cB3y5/6Dだからお前は猿だっつーの。
こんなん読めねえよ。
現代文に訳すのが常識だ。
一人何役だ?
0483人間七七四年
2008/08/27(水) 02:54:44ID:cB3y5/6D結局、体のよい史料名だけは挙げるが、肝心の中身は古文で誤魔化す無様さ。
こちらの見解を否定する根拠が、史料名だけ。
論争もできない猿が、俺に意見するなど100年早い。
0484人間七七四年
2008/08/27(水) 03:00:10ID:a4cGZhx00485人間七七四年
2008/08/27(水) 03:03:09ID:VCIynNCC今までのレスで資料名、場合によってはページ名を
あげてるんだから、少なくとも図書館で検索すれば?
ネットで公開したほうが学者の本が売れていいなんて
言ってるくらいだから、理解する知能がたりないかもしれんが。
学者の本は研究成果の発表が目的で、印税収入などを期待してない。
ネットで好評して本が評判になることなんか期待して出版してないから。
大学で普通に勉強してたなら、それくらい理解できるだろ?
0486人間七七四年
2008/08/27(水) 03:03:56ID:cB3y5/6D実際読めないお前が言うな。
「下等生物」の定義も知らず、誤った語句の用法をするお前こそが「下等生物」。
一人何役だ?
0487人間七七四年
2008/08/27(水) 03:06:28ID:cB3y5/6Dなら、新説を打ち出すなら、今の時代ネットにアップするのが常識だし、
学者の本を読んだ誰かがアップするだろうがよ。
また恥の上塗りになっちまったな。
0488人間七七四年
2008/08/27(水) 03:12:17ID:a4cGZhx0バカにはいちいち説明の必要があるのねw
「論争も出来ない猿」などと自分を棚に上げてほざいてるから
それよりも劣る物として「下等生物」と書いたのに、正しい定義を求めるなよw
それじゃお前も「猿」の用法間違ってるだろカス蟲w
語句の正しい意味としての「猿」がネット出来るとでも言うのか便所蟲w
>実際読めないお前が言うな
お前はエスパーかよ糞蟲w
>一人何役だ?
それしか言えないのかゴミ蟲w
0489人間七七四年
2008/08/27(水) 03:13:49ID:VCIynNCC釣りか?
学術研究の成果を真っ先に一般人向けに発表する訳ないだろ。
そもそもネットに内容をUPしたら、本売れないぞ。
宣伝にはなるが、ネットで見れる内容の本を金出して買わないだろ。
少し落ち着けと。
0490人間七七四年
2008/08/27(水) 03:14:33ID:a4cGZhx0>学者の本は研究成果の発表が目的で、印税収入などを期待してない。
まあ自分の出した本を教科書代わりに学生に買わせる教授・助教授・講師は
結構いるけどなw
0491人間七七四年
2008/08/27(水) 03:22:41ID:cB3y5/6Dとうとう論点から外れた個人攻撃に移ったかwww
己の論拠の正しさを史料名を挙げることでしかできない空脳君らしい顛末だなwww
0492人間七七四年
2008/08/27(水) 03:27:04ID:cB3y5/6D>学術研究の成果を真っ先に一般人向けに発表する訳ないだろ
どれだけ待っても一向にアップされねえじゃねえかよ。
真っ先も糞もねえんだよ。
>そもそもネットに内容をUPしたら、本売れないぞ
全文をアップする必要など無い。
要点だけで十分。
まじでアホ?
0493人間七七四年
2008/08/27(水) 03:31:11ID:a4cGZhx0>>467
俺は最初から「個人攻撃」しかしてないんだがwww
たまには定型文ではなく応用利かせたレスしようねw
あ、無理かバカだしwww
0494人間七七四年
2008/08/27(水) 03:33:40ID:cB3y5/6D>お前はエスパーかよ糞蟲w
事実古文を読み書きできねえじゃねえか。
普通の洞察で分かるってもんだ。
猿の君は無理だけどwww
0495人間七七四年
2008/08/27(水) 03:35:38ID:cB3y5/6D低能の猿レベルの君なら、そんなもん。
そんな事、一々説明する事自体、既に猿。
0496人間七七四年
2008/08/27(水) 03:39:53ID:a4cGZhx0>事実古文を読み書きできねえじゃねえか。
えーと、だからなんでそんなことわかるの?
「読み書きできるなら俺に現代語訳を教えてくれるはずだ」とでも?
甘えるな糞蟲w
>>495
>そんな事、一々説明する事自体、既に猿。
説明されなきゃ
>とうとう論点から外れた個人攻撃に移ったかwww
こんな的外れなバカレスしたくせに何を言ってるんだ低脳ゴミ蟲はw
0497人間七七四年
2008/08/27(水) 03:40:51ID:VCIynNCC>どれだけ待っても一向にアップされねえじゃねえかよ。
真っ先も糞もねえんだよ。
「研究成果はネットで公表します」なんて学者は日本では
ものすごい少数だと理解しているか?
海外では、科学技術とか医療分野とか一般の人間にかかわりのある
分野の研究成果をネットで公表するケースは存在するが日本では
ほとんど無いよ。
また、研究成果をまとめた書籍の価格を見たことある?
1冊数千円以上の価格なんて当たり前だから。
研究成果まとめた書籍の価格を見たことがあるなら、
一般向けに販売することで著作者が利益を得ることを
想定してないのは一目瞭然。
もしかして高等教育を受けていない方ですか?
0498人間七七四年
2008/08/27(水) 03:46:55ID:cB3y5/6D>「読み書きできるなら俺に現代語訳を教えてくれるはずだ」とでも?
だから読めねえと書き込んでんじゃねえか。
目見えねえのか?
>甘えるな糞蟲w
いつどこで甘えたよ?あ?
流石は猿。見事な知的障害ぶりwww
見事じゃwww
>>497
>「研究成果はネットで公表します」なんて学者は日本ではものすごい少数だと理解しているか?
そんな凄い新説なら、それを目にした誰かがネットにアップすんだろーがよ。
0499人間七七四年
2008/08/27(水) 03:53:40ID:eq/64eX9いいかたは悪いが。
資料あげて議論終わり、では話にならないだろうよ。
それに本当に通説ならばネット検索すればなにかしらヒットするよな、今どき。
0500人間七七四年
2008/08/27(水) 05:50:20ID:rPUQU9xi0501人間七七四年
2008/08/27(水) 07:29:53ID:LfaOgP5+0502人間七七四年
2008/08/27(水) 10:33:51ID:MLDtVVqB0503人間七七四年
2008/08/27(水) 10:37:13ID:kO7J4Vh3日和見の島津・毛利・吉川・朽木・赤座・小早川さえ
動けば東軍に楽勝だった
0504人間七七四年
2008/08/27(水) 12:41:58ID:b3jW7N3p0505人間七七四年
2008/08/27(水) 14:42:16ID:PC0eyCfU世間ではそういうのをマイナーとか少数説といってね、生ぬるーく見守るものなんだよ。
わかったかな?
0506人間七七四年
2008/08/27(水) 15:08:52ID:40eTKhv40507人間七七四年
2008/08/27(水) 15:40:49ID:WxjRIwdj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています