関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/02/21(水) 02:02:54ID:ELPRAlm/家康の催促の砲撃に小早川秀秋が激高し東軍に襲い掛かったら、
東軍は総崩れ。
それを見た吉川広家もダンマリを決め込むと戦後立場がないので、家康を攻撃するにちがいなく、
家康は東西から挟み撃ちされ、関が原で戦死するのでは。
問題は、その後の豊臣体制だ。
0341人間七七四年
2008/08/12(火) 08:41:43ID:0w6c+SkF>自演の意味わからんが
つまり、自演ということか・・・
>吉川広家が豊臣嫌いの根拠上げてくれ
そんなもん一つもないから
>これ自体が意味不明
単にお前が無知なだけ。
>輝元承知の上で家康と内通してたと言うのに
単なるお前の妄想、根拠なし。
0342人間七七四年
2008/08/12(火) 09:43:59ID:EKdQgnFS0343人間七七四年
2008/08/12(火) 10:03:51ID:oOMAKsS90344人間七七四年
2008/08/12(火) 10:29:55ID:eWqaISaQ0345人間七七四年
2008/08/12(火) 11:54:25ID:dQD1DCAr広家が家督相続の件で秀吉を屋敷に招こうとしたり、豊臣政権において色々活動してたのを、
妄想で豊臣嫌いとか言い出したり、毛利と徳川との交渉は西軍決起直後から始まってるのに、それを妄想とかw
そっくり返すわ
「単にお前が無知なだけ。」
0346人間七七四年
2008/08/12(火) 12:24:34ID:AhYKE5pV>妄想で豊臣嫌いとか言い出したり
吉川家は元春以来の生粋の秀吉嫌い。そんな初歩の知識もない恥さらし。
>広家が家督相続の件で秀吉を屋敷に招こうとしたり
元長亡き後の吉川家の当主は、広家で決まり。他に選択肢は無い。
屋敷に招くとかどうとか、そんなの家督相続には何の関係もないし、当時の武将なら誰でもやってる天下人への社交だ。
マジボケもいい加減にせえよ。
>豊臣政権において色々活動
そりゃ秀吉に臣従している以上当たり前。全武将において例外は無い。正気かよ。
>毛利と徳川との交渉は西軍決起直後から始まってる
関ヶ原での広家の傍観が毛利家の総意だとでも言いたいのか。
少なくとも、毛利秀元は戦意満々だったんだがな。
そりゃ何の交渉だよ。ご説明願おうか。
0347人間七七四年
2008/08/12(火) 13:09:43ID:dQD1DCArお前の言う事全てに根拠がない
>吉川家は元春以来の生粋の秀吉嫌い。そんな初歩の知識もない恥さらし。
だったら嫌いと言う証明しろよ
>屋敷に招くとかどうとか、そんなの家督相続には何の関係もないし
あ、意味わかってない無知か、そりゃしょうがない
「御成」と言ってだな、これをされれば一定以上の独立した権限を持つ武将として認められてる事になるんだよ
広家の娘の秀吉への「御目見」も知らんだろ、知ってるなら説明してみろよw
>そりゃ秀吉に臣従している以上当たり前
全武将に置いて例外ないなら、広家と同じ立場の武将で説明しろよw
>関ヶ原での広家の傍観が毛利家の総意だとでも言いたいのか。
少なくとも徳川との交渉において輝元は広家に任せ、評定衆として戦の事は広家に任せる旨を申し渡してる
秀元が戦意満々とか関係ないし、そもそも秀元が戦意満々?根拠は史料から説明してねw
こっちの根拠は関ヶ原陣輯録にあって、お前がきちんと根拠提示しながら説明出来るなら解説するよ
0348人間七七四年
2008/08/12(火) 13:38:55ID:AhYKE5pV秀吉と元春はソリが合わなかったのは有名な話。
秀吉と勝家の関係と同類といえる。
元春が四国征伐に出陣しなかったのはその一旦。
小早川隆景が出陣したにもかかわらずだ。
人質として大阪に出された広家が、すぐに帰させたのもその一旦。
無知だな、お前。
>「御成」と言ってだな、これをされれば一定以上の独立した権限を持つ武将として認められてる事になるんだよ
一般論の御託なんてどーでもいいんだよ。
それと広家の家督相続と何の関係があるんだって話だ。
何の関係もねーだろ。
個別事案を一般論にすり替える詭弁、見苦しい限りだ。
>広家の娘の秀吉への「御目見」も知らんだろ、知ってるなら説明してみろよw
その娘は秀吉に謁見さえ許されてねえじゃねえか。
いかに豊臣政権内で吉川が冷遇されてたかの証左といえる。
>全武将に置いて例外ないなら、広家と同じ立場の武将で説明しろよw
何を説明しろってんだ?
全国の諸大名が秀吉の命令に従順だったという事実で十分だろ。ボケんな。
>少なくとも徳川との交渉において輝元は広家に任せ、評定衆として戦の事は広家に任せる旨を申し渡してる
安国寺恵瓊も毛利の外交を担ってたんだがな。
>秀元が戦意満々とか関係ないし、そもそも秀元が戦意満々?根拠は史料から説明してねw
お前さぁ、自分の都合のいいように歴史を歪曲すんな。
進軍させたい秀元を押しとどめていたのは広家なのは、周知の事実だ。
「関ヶ原の戦い」で検索して確認してみろ、ボケ。
>こっちの根拠は関ヶ原陣輯録にあって、お前がきちんと根拠提示しながら説明出来るなら解説するよ
その史料にお前の妄言を立証する文面など存在しねーよ。
尤もらしい史料名を出してはったりカマす手法は無様としか言いようが無い。
0349人間七七四年
2008/08/12(火) 13:49:33ID:AhYKE5pVそれは、関ヶ原の終戦後の泣き落としの謝罪だろーが。
お前の頭の不自由さは矯正しがたいな。
0350人間七七四年
2008/08/12(火) 14:02:51ID:dQD1DCAr>無知だな、お前。
だから広家が秀吉嫌いの証明してくれよ、元春以来の豊臣嫌いなんだろ?
>それと広家の家督相続と何の関係があるんだって話だ。
一定以上の独立した権限を持つ武将として認められてる事になると書いてるんだけど・・・
毛利における吉川の立場と言うのを知らないのか?
>いかに豊臣政権内で吉川が冷遇されてたかの証左といえる。
違うな、黒田孝高が取次だった頃に申請して「御目見」が許されるはずだったんだが、
孝高が朝鮮役で失脚して石田三成に取次が替わってそれが御破算になったんだよ
これ、関ヶ原における広家の行動の要因の一つだからw
豊臣を好き嫌いとかじゃないんでw
>何を説明しろってんだ?
だから広家と同じ立場の武将で説明しろって書いてるんだが?
「御成」「御目見」で説明すれば?例外ないんだろ?
>安国寺恵瓊も毛利の外交を担ってたんだがな。
で?関ヶ原の時の行動知らんのか?
>進軍させたい秀元を押しとどめていたのは広家なのは、周知の事実だ。
お前の「周知の事実」ってリア厨向け?検索してみろとか、史料名すら答えられないとかw
>その史料にお前の妄言を立証する文面など存在しねーよ。
思いっきり存在するんだがw
つかそっちが説明してくれるなら、史料から説明してやると書いてるのに、自身の証明には一切触れず、
無知曝けだして“はったり”とかw
>それは、関ヶ原の終戦後の泣き落としの謝罪だろーが。
え?輝元の大坂入城後、黒田長政と書状のやりとりしてるのを知らないの?
0351人間七七四年
2008/08/12(火) 14:25:50ID:AhYKE5pVお前さ、常識で考えてみろ。
秀吉嫌いを貫いた実父元春を身近で見てきた息子が、秀吉を好きになるかっつーの。
しかも露骨に冷遇されているのもかかわらずだ。
ちっとは頭使え。
考えることを忘れた人間は猿以下だぞ。
>一定以上の独立した権限を持つ武将として認められてる事になると書いてるんだけど・・・
毛利における吉川の立場と言うのを知らないのか?
だから、それと広家の家督相続とは何ら関係ねーだろ。
家督相続に関して、その件を持ち出したのはお前だ。
もうグダグダじゃねーか。
>黒田孝高が取次だった頃に申請して「御目見」が許されるはずだったんだが、
孝高が朝鮮役で失脚して石田三成に取次が替わってそれが御破算になったんだよ
これ、関ヶ原における広家の行動の要因の一つだからw豊臣を好き嫌いとかじゃないんでw
豊臣政権における吉川の冷遇との関連性ゼロ。お前、齢いくつよ。
>だから広家と同じ立場の武将で説明しろって書いてるんだが?
「御成」「御目見」で説明すれば?例外ないんだろ?
全国の諸大名が秀吉の家臣なんだから、『広家と同じ立場の武将』とかそんな事はどーでもいいんだよ、ボケ。
お前、マジでバカか?
>で?関ヶ原の時の行動知らんのか?
安国寺の関ヶ原関連の行動などどーでもいいだろ。キチガイ君。
>お前の「周知の事実」ってリア厨向け?検索してみろとか、史料名すら答えられないとかw
ネットで確認してみ。
その上で、お前の妄言を立証する記述があれば、添付頼むよ。できっこないけどさ。
>思いっきり存在するんだがw つかそっちが説明してくれるなら、史料から説明してやる
だったら、とっとと証明しろや。
なんだかんだ交換条件を出して引きのばしてる事自体、お前が薄っぺらなハッタリ野郎だっつーことだ。
>え?輝元の大坂入城後、黒田長政と書状のやりとりしてるのを知らないの?
黒田長政は単に徳川と毛利の間に入ってるだけだろ。
お前、バカすぎる。
0352人間七七四年
2008/08/12(火) 14:41:39ID:dQD1DCAr>秀吉嫌いを貫いた実父元春を身近で見てきた息子が、秀吉を好きになるかっつーの。
>しかも露骨に冷遇されているのもかかわらずだ。
って事は、広家の秀吉嫌いを証明する根拠はなく、ID:AhYKE5pVの思い込みって事なわけねw
よくわかったw
つか冷遇されたのは取次が黒田孝高から石田三成に替わってからなんだけどね
>だから、それと広家の家督相続とは何ら関係ねーだろ
関係あるから持ち出してるんだけど?
毛利における吉川家は一定以上の自立性を有した存在であると言う証明でもある
それを内外に認知させる為の行事でもあるんだよ
>豊臣政権における吉川の冷遇との関連性ゼロ。お前、齢いくつよ。
だから豊臣政権での対場の推移がわかる訳なんだがw
>全国の諸大名が秀吉の家臣なんだから、『広家と同じ立場の武将』とかそんな事はどーでもいいんだよ、ボケ。
吉川広家は「諸大名」なのか?それとも毛利家の陪臣なのか?どーなんだ?
>安国寺の関ヶ原関連の行動などどーでもいいだろ。キチガイ君。
三成に取次替わった時に、毛利の取次したのが「輝元帰依之僧」の恵瓊
あ、これの意味もわかりませんか、そーですか
>ネットで確認してみ。 その上で、お前の妄言を立証する記述があれば、添付頼むよ。できっこないけどさ。
ネットで確認するまでもないけど、秀元が戦意満々だったのを証明する史料はないよw
あるなら史料名挙げてみろよw
それとも悪魔の証明しろとでも?
>なんだかんだ交換条件を出して引きのばしてる事自体、お前が薄っぺらなハッタリ野郎だっつーことだ。
俺は少なくとも史料名を出してるんだけどwお前は史料名すらない、交換条件?意味不明w
お前は自身の主張を証明するもの何一つ出せないで、罵倒をしてるだけ、元氏も知らなかったしなw
だから少なくとも自身の証明しろって言ってんだよ、そしたらお前の否定する前に、こっちも自分の主張の証明の為に史料の内容から書いてやるからさw
>黒田長政は単に徳川と毛利の間に入ってるだけだろ。 お前、バカすぎる。
で間に入った黒田長政の書状の宛名は誰向けでしょうか?なんで黒田長政が間に入ったんでしょうか?
バカな君にはわからないかな?
0353人間七七四年
2008/08/12(火) 15:15:07ID:AhYKE5pVでは、それを否定するお前の根拠は何だ?
こちらは普遍的常識に基づいて論じているが、お前からはさっぱり説得力のある意見が出てこないんだけどさ。
>つか冷遇されたのは取次が黒田孝高から石田三成に替わってからなんだけどね
吉川家に対する秀吉のスタンスが変わらない以上、そんな事は関係ない。
>関係あるから持ち出してるんだけど?
ねえよ、全く。あるなら説明してみ。
>毛利における吉川家は一定以上の自立性を有した存在であると言う証明でもある
当たり前だろ。毛利の分家だろうと、大名は大名。
>だから豊臣政権での対場の推移がわかる訳なんだがw
どう推移したのか説明してみ。
0354人間七七四年
2008/08/12(火) 15:16:21ID:AhYKE5pV吉川広家は大名ではないのか?毛利一族ではないのか?
くだらねえ質問するんじゃねえぞ。阿呆。
>三成に取次替わった時に、毛利の取次したのが「輝元帰依之僧」の恵瓊
あ、これの意味もわかりませんか、そーですか
身近にある本の記述を丸写しして得意満面か。
恵瓊は最初から親豊臣だ。その恵瓊と対立していたのが広家。
その広家が何故豊臣嫌いでないのか、最上部との関連で説明できるのか?できねえだろうな〜
>ネットで確認するまでもないけど、秀元が戦意満々だったのを証明する史料はないよw
あるなら史料名挙げてみろよw
都合が悪い情報は確認回避かよ。トホホな野郎だ。
>俺は少なくとも史料名を出してるんだけどwお前は史料名すらない、交換条件?意味不明w
史料名あげるだけでは何の意味もない。
それだけで自説を証明できてると思ってるお前の愚かさは人間として末期だぞ。
>お前は自身の主張を証明するもの何一つ出せないで、罵倒をしてるだけ、元氏も知らなかったしなw
だからネットで確認しろと言ってるだろ。「ネットで確認するまでもない」とぬかして逃げてる卑劣漢がよう言うわ。
>だから少なくとも自身の証明しろって言ってんだよ、そしたらお前の否定する前に、こっちも自分の主張の証明の為に史料の内容から書いてやるからさw
お前が自説の証明できないのは分かってる。
都合が悪くなると、交換条件を出して引き伸ばし工作をカマすのは、お前の常套手段。
クズはどこまでいってもクズ。
>で間に入った黒田長政の書状の宛名は誰向けでしょうか?なんで黒田長政が間に入ったんでしょうか?
バカな君にはわからないかな?
黒田が周旋した理由など、どーでもいいことだ。
それに何か意味があるのか?
因みに、その理由とやらをお聞かせ願おうか。
また交換条件を出して逃げるようなら、お前は糞以下の汚物だと肝に銘じておけ。
0355人間七七四年
2008/08/12(火) 15:24:28ID:AhYKE5pVお前がでっち上げた大嘘の一つを例示しておく。
>>347の
>関ヶ原での広家の傍観が毛利家の総意だとでも言いたいのか。
少なくとも徳川との交渉において輝元は広家に任せ
広家は輝元には内密にして、独断で徳川に内通していたんだぞ。
否定するなら、お前お得意の史料名を挙げ、その該当箇所も示してみろ。
ま、無理なのは分かってる。
こっちも、それを承知で聞いてるんだけどさ。
0356人間七七四年
2008/08/12(火) 15:54:20ID:dQD1DCAr広家安国寺詰め相ひ木津にてこれ有る段、諸人存じたる儀と申し、広家は弓箭巧者と云ひ、御歳比と申し、
木津にひざもとさらずにして引付け置き、并林梅隣、渡辺飛騨守、児玉若狭守、完戸元続、
以上五人をば談合人に定め、諸事右の五人申さるゝ様に御評判これ有るに於ては可也
>>353-355は反論に値しないんだけどw
全て根拠がない妄想w
>広家は輝元には内密にして、独断で徳川に内通していたんだぞ。
>否定するなら、お前お得意の史料名を挙げ、その該当箇所も示してみろ。
『関ヶ原陣輯録』収録「吉川広家書案益田家證文」に思いっきり書いてるけどなw
240〜241Pにかけてねw
そして戦後の9月19日付の輝元発給福原宛の書状で、広家が和睦纏めたのを褒めてるしなw
これだけでも無知がバレバレw
あ、もっと書き出して欲しい?
でもお前の根拠提示まだだから、それからだねw
0357人間七七四年
2008/08/12(火) 16:04:36ID:dQD1DCAr>>353-355
>こちらは普遍的常識に基づいて
いや、気普遍的常識でもなく、お前が無知なだけw
>吉川家に対する秀吉のスタンスが変わらない以上
最初は自立性を認めていたけど、それを覆すことをしようとした
これが事実でスタンスは変わってる、さて覆す事とはなんでしょう?
>ねえよ、全く。あるなら説明してみ。
上記に絡む事なんで、簡単には教えられんなぁw
>当たり前だろ。毛利の分家だろうと、大名は大名。
吉川は大名なんだwふーんw
>どう推移したのか説明してみ。
覆す事を言えたらねw
>吉川広家は大名ではないのか?毛利一族ではないのか?
毛利一族と大名だったかは別だろ、アホかw
>その広家が何故豊臣嫌いでないのか、最上部との関連で説明できるのか?できねえだろうな〜
取次の解説までしてあげたのに・・・無知は哀れすぎる
>都合が悪い情報は確認回避かよ。トホホな野郎だ。
はい、答えられませんw
>それだけで自説を証明できてると思ってるお前の愚かさは人間として末期だぞ。
そっくり返すわw
>だからネットで確認しろと言ってるだろ。
ないものを確認しろと言われてもw
まさかネットで秀元はやる気満々と書いてあったら根拠になんの?w
>都合が悪くなると、交換条件を出して引き伸ばし工作をカマすのは、お前の常套手段。
哀れすぐるw
>因みに、その理由とやらをお聞かせ願おうか。
え?書いてあるんだけど?
つか終始罵倒だけで、自論の証左できない雑魚だなヲイw
0358人間七七四年
2008/08/12(火) 16:13:52ID:AhYKE5pV適当に訳の判らない文章を丸写ししてんじゃねーよ。
どの質問に対する回答なのか明示してけ、ボケ。
お前は一事が万事この調子。
お前、誰にも相手にされてねーだろ。
>>>353-355は反論に値しないんだけどw全て根拠がない妄想w
個別的に反論できないから、総括的に根拠なく否定するしかない無様さ。
ま、所詮お前はこの程度。
>『関ヶ原陣輯録』収録「吉川広家書案益田家證文」に思いっきり書いてるけどなw
240〜241Pにかけてねw
そして戦後の9月19日付の輝元発給福原宛の書状で、広家が和睦纏めたのを褒めてるしなw
苦し紛れの大嘘か・・・やれやれ。
お前の妄言を支持している専門家が一人もいないことが、それを証明している。
そんな趣旨の文面、ネットのどこを探しても見当たらない。
とことん腐ってるな、お前。
>これだけでも無知がバレバレw
こちらが投げかけた質問にはロクに応えず、己の無知やハッタリを露呈させといて、
ま〜だ苦し紛れの強がりを続けるか・・・
お前の取り得は「厚顔無恥」だけだな。
>あ、もっと書き出して欲しい?
でもお前の根拠提示まだだから、それからだねw
どうせ書けねえじゃねえか。
3項上部の一文がそれを証明している。
しょうがねえ野郎だ。お前、齢いくつよ?
0359人間七七四年
2008/08/12(火) 16:18:38ID:dQD1DCAr中納言殿御上り無き内、益玄申され候様は、御弓箭に罷り成り候時分、隙には成る間敷く候。
若し中納言様御存じ無きの由、仰せられ度き時然るべく候間、木津御留守居の者・・・(中略)
・・・中納言殿御上着候付、此文言偽候間、飛脚差留め申し候。私の儀は甲州累年懇切候間、
一旦申遣はさず候段曲無く存じ、此儀中納言殿御存じ無く候。安国計を以て此の如く成し下し候通り申遣はし候。
其返書到来候。即ち福式えみせ候事。
お疲れさんでしたw
0360人間七七四年
2008/08/12(火) 16:21:06ID:dQD1DCAr>そんな趣旨の文面、ネットのどこを探しても見当たらない。
ネットで見当たらないwwwwwwすまん、限界wwwww勘弁してwwwwwwwww
>どの質問に対する回答なのか明示してけ、ボケ。
読めたら普通にわかるんだけどw
0361人間七七四年
2008/08/12(火) 16:31:42ID:AhYKE5pVこれが事実でスタンスは変わってる、さて覆す事とはなんでしょう?
大名の自立性を認めて、後でそれを覆すだ?
知的障害起すな、キチガイ野郎。
>上記に絡む事なんで、簡単には教えられんなぁw
つまり根拠無しのハッタリ。たわ言はいい。
>吉川は大名なんだwふーんw
吉川広家は大名ではないのか?とうとう馬鹿の底が抜けたか・・・
>毛利一族と大名だったかは別だろ、アホかw
日本語になってねえぞ、バーカ。
そもそも、こんなたわ言、お前が言い出したんだろーが。
>>352の
>吉川広家は「諸大名」なのか?それとも毛利家の陪臣なのか?どーなんだ?
を確認しとけ。
ホント、マジで馬鹿につける薬はねえな。
>取次の解説までしてあげたのに・・・無知は哀れすぎる
その「取次の解説」自体が無意味なんだよ。バーカ。
>はい、答えられませんw
お前が口先だけのインチキ野郎だって事は、とっくに分かりきっている。
>ないものを確認しろと言われてもw
まさかネットで秀元はやる気満々と書いてあったら根拠になんの?w
有る事を見ざる聞かざるで無い事にしてるだけだろ。バカめが。
ネットにあったら根拠になるに決まってるだろ。
お前の妄言に該当する箇所など、膨大なネット情報のどこにも存在しないけどな。
>え?書いてあるんだけど?
ねえよ、ボケ。
>つか終始罵倒だけで、自論の証左できない雑魚だなヲイw
罵倒されてしかるべき知的障害者だろーが、お前は。
己のハッタリインチキの連発を棚に上げ、こちらに責任転嫁すんな。
0362人間七七四年
2008/08/12(火) 16:37:55ID:AhYKE5pV>>360
>読めたら普通にわかるんだけどw
読めるわけねーだろ。お前自身読めねえ分際で、適当にしょーもない文貼り付けんな。
>ネットで見当たらないwwwwwwすまん、限界wwwww勘弁してwwwwwwwww
当たり前だ。デタラメやインチキ情報がネット検索できるはずもない。
子供でも分かる理屈だ。
ま、知的障害者のお前は猿以下の下等生物だから、しょーがねえか。
0363人間七七四年
2008/08/12(火) 16:38:59ID:dQD1DCAr>大名の自立性を認めて、後でそれを覆すだ? 知的障害起すな、キチガイ野郎。
そんな罵倒はいいから、こっちの問いに答えられないの?
吉川家の自立性を覆す出来事があるんだけどなぁw
>お前が口先だけのインチキ野郎だって事は、とっくに分かりきっている。
答えられませんってのは、お前が答えられないってこったw
秀元が戦意満々だったと証明する史料名答えてって問われても、史料名すら出せないw
>ネットにあったら根拠になるに決まってるだろ。
お前すごいなw朝鮮人か?
こいつ駄目だwどうにかしないとw
0364人間七七四年
2008/08/12(火) 16:42:01ID:dQD1DCArあ、こんな読み下し文すら読めないんですね、サーセンw
もう十分笑わせてもらいますた
いやー、さすがは夏だw
0365人間七七四年
2008/08/12(火) 16:46:12ID:AhYKE5pVねえよ。キチガイ。
>答えられませんってのは、お前が答えられないってこったw
秀元が戦意満々だったと証明する史料名答えてって問われても、史料名すら出せないw
ネットでも書籍でも何でもいいから、「関ヶ原」関連の記述を読め。バーカ。
それさえ拒絶するキチガイに反論する資格なし。
>お前すごいなw朝鮮人か?
意味不明。流石は底が抜けた知的障害者だな。
>こいつ駄目だwどうにかしないとw
お前だよ、バカめが。
究極のバカだよ、お前。
0366人間七七四年
2008/08/12(火) 17:40:40ID:dQD1DCAr>ねえよ。キチガイ。
あるけどなw
答えられないんだね、さすが情報網がネットなだけはあるw
>ネットでも書籍でも何でもいいから、「関ヶ原」関連の記述を読め。バーカ。
>それさえ拒絶するキチガイに反論する資格なし。
史料名すら答えられないのに、ネットのどのサイトかもわからんものの鵜呑みする雑魚に言われてもなぁw
>意味不明。流石は底が抜けた知的障害者だな。
ウリナラ根拠使うのは朝鮮人だからなw
終始罵倒で根拠も提示出来ない、読み下し文も読めない夏厨には難しかったかな?
まぁ頑張ってまた罵倒しにきてよw
0367人間七七四年
2008/08/12(火) 18:07:55ID:AhYKE5pVそりゃそうだ。そんな史実はねえんだから。恥の上塗り。
>さすが情報網がネットなだけはあるw
お前さ、そのネットの情報元がどこなのか知らねえのか。
現実に社会に認知されて存在する情報を取り込んでいるだけなんだぞ。
だから、お前の妄言はネットでどこを探しても存在しないってことだ。
>史料名すら答えられないのに、ネットのどのサイトかもわからんものの鵜呑みする雑魚に言われてもなぁw
史料名だけをあげ、肝心の主張は論外の愚論では話にもならない。
どのサイトを見ろと、一々こちらが教えてやる必要もねえって話だ、ボケ。子供か。
お前以外の誰もが共有している歴史認識に、鵜呑みも糞もねえだろ。
自身の大嘘や妄想を「鵜呑み」にしている阿呆のお前の知能は、ゴキブリ以下。
人間として、もう終わってる。
0368人間七七四年
2008/08/12(火) 18:20:53ID:dQD1DCAr>そりゃそうだ。そんな史実はねえんだから。恥の上塗り。
津野倫明「安国寺恵瓊の虚像と実像」という論文読めば詳しい解説あるよw
広家領に対する「指南」問題がね
恥の上塗り乙w
>お前さ、そのネットの情報元がどこなのか知らねえのか。
お前の情報“源”なんて知らねw
>現実に社会に認知されて存在する情報を取り込んでいるだけなんだぞ。
>だから、お前の妄言はネットでどこを探しても存在しないってことだ。
お前の脳内世界の社会に認知されてると言われてもなぁ
俺のは書籍や論文ですでに発表されてる普通の話なんだけどw
自分の無知を棚に上げて、ネット知識で語るヒキコモリは知らないんだろうけどね
>史料名だけをあげ、肝心の主張は論外の愚論では話にもならない。
史料名どころか、内容も読み下し文で書いてるのに、読めないと逆ギレするアホは確かに話にならん罠w
別にサイト名なんざ答えんでもいいから、史料名書けよと言われてるのに、それすら書けないんだからw
>こちらが投げかけた質問にはロクに応えず、己の無知やハッタリを露呈させといて、
>ま〜だ苦し紛れの強がりを続けるか・・・ お前の取り得は「厚顔無恥」だけだな。
これ、そっくりID:AhYKE5pVにあてはまるしなw
0369人間七七四年
2008/08/12(火) 18:46:43ID:AhYKE5pVだったら、その詳細を論じてみろ。
できねえだろうが。
そうすれば、ま〜たボロが出て、俺に突っ込まれ恥をさらすだけ。
その言い訳が、交換条件を出して逃げまくるお決まりのパターンときたもんだ。
>お前の情報“源”なんて知らねw
俺だけの情報源でない。お前以外の世間一般全ての情報源だ。
>お前の脳内世界の社会に認知されてると言われてもなぁ
誰もがアクセスできるネット情報のどこが俺の「脳内世界」なんだ?
バカを相手にすると、マジ疲れる。
>俺のは書籍や論文ですでに発表されてる普通の話なんだけどw
されてねえよ。
単に適当に本のタイトルをあげてるだけだろーが。
もしくは、紛い物のたった一冊か二冊の本だけを頼りに、他の知識を受け入れず盲信してるだけ。
>自分の無知を棚に上げて、ネット知識で語る
怖くてネット知識さえ見れない小心者が哂わせる。
>史料名どころか、内容も読み下し文で書いてるのに、読めないと逆ギレするアホは確かに話にならん罠w
中納言殿御上り無き内、益玄申され候様は、御弓箭に罷り成り候時分、隙には成る間敷く候。
若し中納言様御存じ無きの由、仰せられ度き時然るべく候間、木津御留守居の者・・・(中略)
・・・中納言殿御上着候付、此文言偽候間、飛脚差留め申し候。私の儀は甲州累年懇切候間、
一旦申遣はさず候段曲無く存じ、此儀中納言殿御存じ無く候。安国計を以て此の如く成し下し候通り申遣はし候。
其返書到来候。即ち福式えみせ候事。
みたいな糞文貼り付けただけで悦に入ってるんじゃねえぞ、バカ。
古文で誤魔化すな。
誰もが読める文を貼り付けろ、常識だろーが。
一々バカだよな、お前。
>別にサイト名なんざ答えんでもいいから、史料名書けよと言われてるのに、それすら書けないんだからw
そりゃ、知識の源泉がたった一冊か二冊の本だけなら、簡単にタイトル言えるわな〜、バカめが。
勉強するのに、一々知識にリンクする本のタイトルを覚えてるバカなど、お前以外いねーよ。
歴史知識ではなく、本のタイトルを言えるかどうかに重きを置いてるお前は、誰が見てもバカ。
0370人間七七四年
2008/08/12(火) 19:04:59ID:dQD1DCAr>だったら、その詳細を論じてみろ。 できねえだろうが。
お前は罵倒して煽ってるだけだからなw
俺は存在証明したし、論文の紹介もした、普通に図書館に行けば調べられる代物なんで一般人なら自ら調べる
でもヒキコモリなお前は煽るだけ、今まで何一つ証明出来てないクズだしなw
>お前以外の世間一般全ての情報源だ。
論文紹介しても知らないよーな狭い世界の情報源なんて意味ないしなーw
>誰もがアクセスできるネット情報のどこが俺の「脳内世界」なんだ?
認知されてる世界が脳内世界なんだよw
>単に適当に本のタイトルをあげてるだけだろーが。
>もしくは、紛い物のたった一冊か二冊の本だけを頼りに、他の知識を受け入れず盲信してるだけ。
読んだ事ないのに紛い物とかw
史料名も知らない、論文出しても知らない、読み下し文書いても読めないよーな無知に妄信と言われてもw
あ、これすでに歴史読本や歴史群像程度の素人向けの一般雑誌にも普通に書いてある事なんでw
>怖くてネット知識さえ見れない小心者が哂わせる。
えーっと、意味不明すぐるwwww
>古文で誤魔化すな。
ごめん、これのドコが古文なの??????
>誰もが読める文を貼り付けろ、常識だろーが。
普通の人なら読めるよ、漢文習った人間なら読める、高卒どころか中卒でも読める
え?もしかして本気で読めないの?
>歴史知識ではなく、本のタイトルを言えるかどうかに重きを置いてるお前は、誰が見てもバカ。
秀元が戦意満々だったと証明する史料名は?と問われ、ネット見ろとしか答えられない池沼が何言ってんだよw
本のタイトルじゃねーんだよ、お前の主張を裏づけする史料名答えろと言ってんだよw
どの論も史料による構築がなされて構成されてるんだけど、お前は史料名も知らないで鵜呑みにしてんの?
凄い歴史知識だなw
0371人間七七四年
2008/08/12(火) 19:29:46ID:AhYKE5pV罵倒される愚行を繰り返し反省さえできないお前のキチガイぶりを自虐しろ。
>俺は存在証明したし、論文の紹介もした
だから、お前の主張を裏付ける記述がネットのどこにも存在しねーんだよ。
例えば、お前の愚論である関ヶ原での毛利秀元が好戦的ではなかったとの記述は、ネットのどこにあるんだ?
教えてくれよ。
どこにもねえんだよ、お前の腐れ頭の中以外にはな。
>普通に図書館に行けば調べられる代物なんで一般人なら自ら調べる
一冊か二冊の紛い物を読んだだけで、全てを分かった気になってるお前が言うな。
>でもヒキコモリなお前は煽るだけ、今まで何一つ証明出来てないクズだしなw
お前は何を証明したんだ?
手元にある本のタイトルを書き込んだだけだろ。
もしくは意味不明な漢文をな。
>論文紹介しても知らないよーな狭い世界の情報源なんて意味ないしなーw
世間の誰も認めない偏った愚論に傾倒してるだけだろ、お前は。
0372人間七七四年
2008/08/12(火) 19:31:09ID:AhYKE5pV意味不明。日本語さえ正確に扱えない阿呆が歴史を語るな。
>史料名も知らない、論文出しても知らない、読み下し文書いても読めないよーな無知に妄信と言われてもw
あ、これすでに歴史読本や歴史群像程度の素人向けの一般雑誌にも普通に書いてある事なんでw
「歴史読本」と 「歴史群像」程度のたかだか二冊読んだだけで悦に入ってんじゃねえよ。バーカ。
無様すぎる。
>ごめん、これのドコが古文なの??????
あの文が現代文に見えるお前は究極のキチガイ。論外だ。
どうりで社会から落ちこぼれるわけだ。
>普通の人なら読めるよ、漢文習った人間なら読める、高卒どころか中卒でも読める
え?もしかして本気で読めないの?
読めねえよ。バーカ。お前キチガイすぎる。
>秀元が戦意満々だったと証明する史料名は?と問われ、ネット見ろとしか答えられない池沼が何言ってんだよw
ネットを見れば簡単に分かる話だ。
それさえ拒否してるお前は、それだけで自分のインチキさを認めていることになる。
>本のタイトルじゃねーんだよ、お前の主張を裏づけする史料名答えろと言ってんだよw
本のタイトルも史料名も本質は同じことだ。
お前みたいに1、2冊しか本を読んでいない奴なら簡単に言えるだろうが、
数多く本を読破してきたら、一々本の題名まで覚えてねえよ。
歴史知識より本のタイトルや史料名を覚えることを優先してる阿呆のお前は、流石に言う事が違う。
見事だ。
>凄い歴史知識だなw
お前がな。
0373人間七七四年
2008/08/12(火) 19:40:51ID:oaea9X+M0374人間七七四年
2008/08/12(火) 21:41:27ID:6FDR9g4iバカ相手にムキになるなよw
資料一つ挙げられない時点で誰が見ても妄想馬鹿なんだから
一々相手してるお前までバカに見えてくるぞw
0375人間七七四年
2008/08/12(火) 22:16:15ID:P+0ywZk3ネットにないからインチキ資料だとか読み下し文も理解できないとか
・・・夏というのは恐ろしい季節だぜ
0377人間七七四年
2008/08/13(水) 21:55:36ID:g4LXhXhf0378人間七七四年
2008/08/14(木) 11:33:40ID:BFrkUxgd0379人間七七四年
2008/08/14(木) 15:44:27ID:jdQEtruF0380人間七七四年
2008/08/14(木) 16:51:00ID:sG5RdbK5歴史群像や読本ってタイトルじゃなく分類だと思ってたんだか
去年くらいの馬か殿なみのガイキチだわ
長々と相手してた物知りさんお疲れ
0381人間七七四年
2008/08/14(木) 18:17:05ID:4xoZcDaX0382人間七七四年
2008/08/18(月) 01:50:19ID:edWnTdtd感情にまかせてやりあってただけ
0383人間七七四年
2008/08/18(月) 12:18:29ID:12qrLhJ/0384人間七七四年
2008/08/24(日) 03:12:21ID:RORoyIZS>ネットにないからインチキ資料だとか
正しい史料なら、膨大なサイバー空間の中のどこかに、該当する記述があるんだよ。
なのに、どこにもねえじゃねえか。
適当な史料名だけ出して、中身は嘘ッぱち。
もしくは、世間から相手にもされてない異端の低能作家が執筆した本のみ読んで、
それを盲信しているお前が馬鹿なだけ。
>読み下し文も理解できないとか
お前も読めねえだろうが、馬鹿が。
学校で古文習った程度で、世間一般がそれを読めると決め付けてる底なしの馬鹿。
お前の論法だと、中高6年で英語教育を受けた日本人全てが、英語がペラペラってことになる。
だが、現実はどうだ。
勿論、お前自身英語を喋れないだろうが。
>夏というのは恐ろしい季節だぜ
恐ろしいのは、お前の底なしの愚かさだ。馬鹿めが。
0385人間七七四年
2008/08/24(日) 03:26:41ID:L3ZKw2Zs失礼だが、学術論文や史料の類はネットでぐぐっても、論題や名前はともかくとしても
内容は出てこない。それくらいは把握しているべきだぞ
0386人間七七四年
2008/08/24(日) 03:28:22ID:3Oxa0uB70387人間七七四年
2008/08/24(日) 03:28:48ID:RORoyIZS>むしろネットで見ることが出来る資料のほうが信憑性に問題があると思うんだが
お前の噴飯モノの愚論が、ネットのどこにも存在しない事を正当化してんじゃねえよ。
見苦しい。
信憑性の正否を含めた、ありとあらゆる情報を網羅しているのがサイバー空間だ。
なのに、お前の愚論を裏付ける記述は、どこにも見当たらない。
そりゃそうだ。
そんな愚論、お前の頭の中にしか存在しないんだから。
>>379
馬鹿だな、お前は・・・
0388人間七七四年
2008/08/24(日) 03:32:35ID:RORoyIZSつまり、それ自体世間の誰も相手にしていない論外の見解ってわけだ。
0389人間七七四年
2008/08/24(日) 11:51:15ID:tAdrBdycとうとう資料や学者の否定に走ったよこいつwww
世間の誰も相手にしてないのはお前だよwww
しかも相変わらず一人認定ばっかりなのなw
大衆向けに創作された「講談」と学者が資料に基づいて研究する「史実」の区別くらい
つけろよな。
0390人間七七四年
2008/08/24(日) 15:02:19ID:nYg8k8ZQ読み下し文を古文w
史学会の研究論文を異端の低脳作家w
面白いw
0391人間七七四年
2008/08/24(日) 19:39:05ID:4oMm0fqIあぼんしたいので
0392人間七七四年
2008/08/25(月) 13:41:59ID:6QqZmqT3結城秀康を知らないやつに秀忠語られたくないよなw
0393人間七七四年
2008/08/26(火) 05:36:32ID:SMLM+c49秀秋がいなくなった西軍は、動きやすくなって勝ちました。
0394人間七七四年
2008/08/26(火) 07:24:33ID:L1a/Y/4b>とうとう資料や学者の否定に走ったよこいつwww
それはお前。
己の妄想と虚言を真実と強弁する愚昧さは、人間として終わってる。
>世間の誰も相手にしてないのはお前だよwww
世のどこにも存在しない愚論しか主張できない知恵遅れがよう言うわ。
>しかも相変わらず一人認定ばっかりなのなw
お前の愚論こそ、脳内史料の一人認定。
>大衆向けに創作された「講談」と学者が資料に基づいて研究する「史実」の区別くらいつけろよな。
誰に向かってほざいてんだ、バカめが。
まさに、お前のことだろうが。
0395人間七七四年
2008/08/26(火) 07:26:52ID:L1a/Y/4b面白いのは、お前の知恵遅れの阿呆ぶり。
0396人間七七四年
2008/08/26(火) 07:33:59ID:L1a/Y/4b>元氏知らないやつワロスw
バカだな、お前。
家督相続の資格のない次兄を話題に出すどこかの屑の欺瞞さに呆れて、わざとボケてやったんだよ。
それくらい察しろ。
>結城秀康を知らないやつに秀忠語られたくないよなw
意味不明な事例を出す知恵遅れ。
0397人間七七四年
2008/08/26(火) 08:12:42ID:RKjLEmXs0398人間七七四年
2008/08/26(火) 08:20:54ID:thg9Wkau0399人間七七四年
2008/08/26(火) 09:01:04ID:L1a/Y/4b=ID:dQD1DCAr
0400人間七七四年
2008/08/26(火) 09:23:39ID:L1a/Y/4b>史学会の研究論文
誰のなんという論文だ?具体的に挙げてみろ。
論点は
1)吉川広家は豊臣嫌いか否か
2)毛利輝元は関ヶ原開戦前、徳川と広家の裏交渉を是認していたのか否か
3)南宮山に陣取る毛利秀元は、広家同様傍観を決め込んでいたのか否か
以上三点だ。
0401人間七七四年
2008/08/26(火) 10:12:40ID:us2JM9LSまた中井厨が湧いてくるだけ。
0402人間七七四年
2008/08/26(火) 11:05:59ID:oOFWlEcc>家督相続の資格のない次兄を話題に出すどこかの屑の欺瞞さに呆れて、わざとボケてやったんだよ。
それくらい察しろ。
はいはい恥の上塗り乙
元氏は当時養家仁保氏の毛利勢力への取り込みが完了したんでとっくに毛利氏に戻ってます
広家の家督が決定したんで今度は改めて繁沢氏に養子として入ったんだよ
調べもせずにこのスレの>>329あたりを鵜呑みにしたのかなw
0403人間七七四年
2008/08/26(火) 13:59:34ID:YimR0Y1e1:嫌いと言う根拠がない、そもそも好き嫌いで判断していない
それ以前に、吉川広家の寝返りの理由を
>>317
>吉川広家の豊臣嫌い、東軍勝利の暁には、毛利は徳川に優遇されて更に巨大になれるという勘違い、が主な理由
としてる学説どころか、裏付ける史料自体ないw
・津野 倫明氏の取次研究の論文「安国寺恵瓊の虚像と実像」 「豊臣政権における『取次』 の機能」「豊臣政権の『取次』蜂須賀家政」
光成準治氏「関ヶ原前夜における権力闘争」を読めばいい
残念だけどネットでは内容は掲載されてないよ、ネットばっかしてないで図書館で読もうねw
2と3は研究論文紹介する以前に史料で答え出てるので、史学で史実争論にすらなってない
ていうか2に関しては輝元が広家や福原等重臣が黒田を通じて交渉するのを指示してる記述書いてあげたけど、
君は読めないし、全否定だもんなw
あ、ちなみにこれは光成氏や津野氏の論文で使用されてる史料なんでw
3は黒田や福原、本多忠勝や井伊直政の書状で答え出るから、てっとり早く確認しようと思ったら『関ヶ原合戦史料集』を読むといいよ
これも残念ながらネットでは内容は見れないので図書館へGOw
0404人間七七四年
2008/08/26(火) 19:52:09ID:xXg/XQStこいつは資料だせば解決すると考えているようだが、通説となっていないネタを晒しても意味がないと批判をされているのに気がつかないらしい。
かなりなバカだ。
0405人間七七四年
2008/08/26(火) 20:36:02ID:obcGOHfC0406人間七七四年
2008/08/26(火) 23:11:35ID:DZttO3VN三成にはいい印象を持っていなかっただろうね。
(広家はそういうのを書き残しているが、後年のことなので事後論ともいえる)
秀元との所領裁定問題しかり、娘のお目見え問題しかり。
ただ、広家の正室は宇喜多秀家の姉妹だし、羽柴姓も貰っているので、
「広家と豊臣家の関係は一時的なもので全然深くない」とは言いがたい。
秀元に関しては、前後の動向を見る限り、広家内応は知らなかったと見るのが妥当だろう。
大坂へ引き上げる途中の天野元政の発言もあることだし。
0407人間七七四年
2008/08/26(火) 23:35:36ID:Ba1Jsi/D通説ってどんな通説なんだよ。
大衆向けの講談をあげて通説とか言って
資料を基にした見解を批判するなんて正気とは思えないが。
0408人間七七四年
2008/08/26(火) 23:45:57ID:WVknR3C0通説の意味すら前後不覚に陥ってるんだねw
0409人間七七四年
2008/08/26(火) 23:49:11ID:Ba1Jsi/D左翼では全然ないが。反体制って何を言い出してるんだ?
普通に世間に流布してる講談的常識、と
学者が専門的に資料を研究してまとめた史学には乖離が存在するだけだが。
煽ってばかりいないで少しは具体的に何が通説なのか言ってみれば?
そしてその根拠もね。
0411人間七七四年
2008/08/27(水) 00:01:12ID:CktSc7oA光成氏の論文は、史料を駆使して関ヶ原前後の毛利氏の読み解こうとしており、かなり興味深い内容だぞ。
あと、最近(というほど最近でもないが)七将襲撃の主犯や三成の逃亡先についての笠谷和比古氏の
見解などもあるし。
最近の研究動向を把握しないどころか、読んですらいないのに全否定とか正気の沙汰とは思えん
0412人間七七四年
2008/08/27(水) 00:14:33ID:cB3y5/6D愚論の根拠が脳内史料の阿呆は精神病院にでも行って来い。
>>409
>普通に世間に流布してる講談的常識
お前の脳内史料こそ、「講談」の類なんだよ。
>学者が専門的に資料を研究してまとめた史学には乖離が存在するだけだが。
誰よ、その学者っつーのは。
ま〜たお得意のはったりかwww
そんな奴、この世に存在すんのか?
0413人間七七四年
2008/08/27(水) 00:30:25ID:cB3y5/6D>元氏は当時養家仁保氏の毛利勢力への取り込みが完了したんでとっくに毛利氏に戻ってます
広家の家督が決定したんで今度は改めて繁沢氏に養子として入ったんだよ
要するに既に元氏は吉川家を継ぐ資格を喪失していたって事だ。
なのに、さもその資格があるように元氏の名前を出す欺瞞さが、見苦しいと言っている。
0415人間七七四年
2008/08/27(水) 00:43:22ID:eq/64eX9言葉は悪いが。
409のレスでお里が知れたな。
歴史云々の前に人として終わってる。
0416人間七七四年
2008/08/27(水) 00:45:14ID:cB3y5/6D話題を別の方向に誘導しようとしてんじゃねえよ、猿。
お前の愚論の根拠である、史料名と作者名を挙げてみろ。
0417人間七七四年
2008/08/27(水) 00:54:07ID:iRDo+tAK更に巨大になれると思ってたと言う通説はないんだけどねw
散々史料名や論文名等挙げても全否定するわ、自分の言う事はどこにもない『通説』と言い出すわ、面白いけどなw
通説と言うのは安国寺恵瓊を大名と扱ったり、北政所を東軍寄りとしたり、
島津は家康に味方する為に伏見城に入ろうとしたみたいなのを言うのかな?
全部覆されてるけど
0418人間七七四年
2008/08/27(水) 00:54:55ID:cB3y5/6D>嫌いと言う根拠がない、そもそも好き嫌いで判断していない
>吉川広家の豊臣嫌い、東軍勝利の暁には、毛利は徳川に優遇されて更に巨大になれるという勘違い、
が主な理由としてる学説どころか、裏付ける史料自体ないw
当時の武将で、戦勝後冷遇されると分かってて加勢する阿呆は一人もいない。
史料云々以前に常識の問題だ。
自分の頭で考える事を放棄し、史料命の脳死君かwww哀れだな〜www
広家が嫌豊臣なのは、
秀吉嫌いの実父元春の存在、
豊臣政権内での小早川隆景に比べての明らかな冷遇、
関ヶ原開戦前、親豊臣の安国寺との対立等々で明らか。
君にはこの一文を送ろう。
『残念だけどネットでは内容は掲載されてないよ、ネットばっかしてないで図書館で読もうね』
0419人間七七四年
2008/08/27(水) 01:01:31ID:a4cGZhx0その記述のどこをどう見たら「吉川家を継ぐ資格を喪失していた」なんて結論が出るんだw
>>418
>ネットばっかしてないで図書館で読もうね
オウム返しすんなよw
0420人間七七四年
2008/08/27(水) 01:03:13ID:cB3y5/6D>まぁ通説とか言ってるけど、吉川広家が豊臣嫌いでしたとかと東軍に加担すれば東軍勝利の暁には、毛利は徳川に優遇されて
更に巨大になれると思ってたと言う通説はないんだけどねw
広家は東軍が勝った暁に、毛利が冷遇されると分かってて家康に内応したとでもwww
史料云々以前に、見事な知恵遅れだ。
関ヶ原に臨んだ武将は全て、あの一戦に家運を賭けてたんだよ。
>散々史料名や論文名等挙げても全否定
だから、その史料名や論文名と著者名を具体的に挙げてみろ。
>自分の言う事はどこにもない『通説』と言い出すわ
どこにもないのは、お前の愚論。
>面白いけどなw
確かに、お前の見事な知的障害ぶりは面白い。
>通説と言うのは安国寺恵瓊を大名と扱ったり、北政所を東軍寄りとしたり、
島津は家康に味方する為に伏見城に入ろうとしたみたいなのを言うのかな?
全部覆されてるけど
誰が覆してんだ?はっきり記せ。
ま、無理だろうけど。
無様なはったりwww
0421人間七七四年
2008/08/27(水) 01:06:42ID:cB3y5/6D>その記述のどこをどう見たら「吉川家を継ぐ資格を喪失していた」なんて結論が出るんだw
では何故次男を差し置いて、三男の広家は吉川家の家督を継いだのか説明してみい。
できんのか、猿。
0422人間七七四年
2008/08/27(水) 01:11:21ID:a4cGZhx00423人間七七四年
2008/08/27(水) 01:13:42ID:iRDo+tAKはったりって思ってていいよ、説明する気にすらならんからw
>だから、その史料名や論文名と著者名を具体的に挙げてみろ。
お前の主張してる事を肯定する史料名や論文名、著者名が今だにないのと違い、もう書いてあるけどねw
それに対してのレスが>>418じゃあもう無理だw
相変わらず他人には書けや記せだ言ってるが、自分の言う事には何一つ論拠がないw
0424人間七七四年
2008/08/27(水) 01:15:39ID:cB3y5/6Dでは何が元氏が家督相続できなかった理由なのか挙げてみいや。
あ〜あ、もう崖っぷち。
可愛そうな猿。
スルーして逃げな。
0425人間七七四年
2008/08/27(水) 01:17:14ID:a4cGZhx0戦国板史に残る迷言を言い放ったやつだからなぁw
0426人間七七四年
2008/08/27(水) 01:18:57ID:a4cGZhx0突っ込んでるのはこっちなのにになんでお前の質問とやらに答えなきゃいかん
義務があって崖っぷちになるんだよw
じぶんのゴミっぷりを世間に知らしめるのがそんなに楽しいのかw
0427人間七七四年
2008/08/27(水) 01:21:56ID:cB3y5/6D>はったりって思ってていいよ、説明する気にすらならんからw
そんな文献、どこにもねえんだから、そら説明できんわなwwwww
その逃げ口上が、「説明する気にすらならん」だと・・・wwwww
所詮、お前はそんなもん。
>お前の主張してる事を肯定する史料名や論文名、著者名が今だにないのと違い、もう書いてあるけどねw
どこよ?おせえてくりゃれ。
「説明する気にすらならん」という口実でトンズラかwwwww
無様な奴。
>自分の言う事には何一つ論拠がない
一々、個別の史料や個人名を挙げるまでも無く、お前以外の誰もが共有している歴史認識だ。
嘘だと思うなら、ネットや書籍に目を通せ。
0428人間七七四年
2008/08/27(水) 01:26:20ID:cB3y5/6D結局、お前は薄っぺらいはったりだけ。
俺の主張を否定するなら、その根拠を述べろよ。
どうせ、できねえんだろ。
だから、詭弁ホザして誤魔化すのに必死。
だから猿。
0430人間七七四年
2008/08/27(水) 01:31:31ID:TuT64+mW何が人として終わってるのか上げてみろよ。
全然具体的じゃないな。相変わらず。
>>428
お前のはそもそもはったりにすらなってないだろ。
まずお前の主張とやらを立証するものを出して証明しろよ。
0431人間七七四年
2008/08/27(水) 01:34:01ID:TuT64+mW少なくともこのスレを見る限りお前とおなじ認識を持っている人間とやらが
圧倒的少数派であるのがうかがえるが。
0432人間七七四年
2008/08/27(水) 01:35:17ID:40eTKhv40433人間七七四年
2008/08/27(水) 01:37:31ID:cB3y5/6Dそんなん、どこにも存在しねえんだから、
そらぁあの手この手で逃げまくるしかないわなwww
つまり、全てはお前の脳内史料つーこった。ボケがっ。
>>430
>まずお前の主張とやらを立証するものを出して証明しろよ。
テメーでネットなり書籍なりに目を通して確認しとけ、ボケがっ。
初歩的知識もない無知の猿が、脳内史料を元に戯れ言をホザくから、恥の上塗りwww
0434人間七七四年
2008/08/27(水) 01:39:24ID:cB3y5/6D一人芝居で数の水増しか?
札付きの知的障害者の戯れ言はスルーwww
0435人間七七四年
2008/08/27(水) 01:39:30ID:CktSc7oA今一度整理してくれないか。
あと、相手が具体的な論文名や学者名をだして意見してんだから、何かしらの
史料名なり論文なりをださんと、反論にならんぞ
0436人間七七四年
2008/08/27(水) 01:43:40ID:cB3y5/6D>>400 参照。
>相手が具体的な論文名や学者名をだして意見してんだから
どこよ?おせえて。
0437人間七七四年
2008/08/27(水) 01:44:29ID:TuT64+mW相手は普通に資料名とか出してるんだからちったあ見習えよ。
お前はただ逃げ回ってるだけにしか見えんぞ。
結局一回も具体的に出てきたことないし。
>>434
これが自演に見えるのか、お前…。
同じ時間内に複数のIDが同時に存在してお前に反論してる事をどう考えるんだ?
ID替えじゃこんな事できないぞ。
0439人間七七四年
2008/08/27(水) 01:46:35ID:cB3y5/6Dどこよ?明記しろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています